- 1 名無しさん@GOBANDB 2007-02-13 21:47:18 ???
-
・迷惑メールフォルダーの精度について
・学習状況の閲覧及びよく使われる単語について
・スパムメールブロック条件の設定について
語りませんか?
迷惑メール対策サービス設定ガイド
hhttp://www.nifty.com/antispam/guidetop.htm
前スレ
タイトル:迷惑メールフォルダーについてPart2
- 313 名無しさん@GOBANDB 2007-06-14 23:55:56 ???
-
>>1-312
おれからすればおまいらもウザイ
- 354 名無しさん@GOBANDB 2007-06-19 19:56:16 pfCW38cI
-
>>1
>現状のスパムメールブロック条件では、このX-Nifty-SrcIPを指定できないので、
X-Nifty-SrcIPをブロック条件に指定できるが。
対象を(新規ヘッダー)にして、ヘッダー名を指定すればよい。
- 6 名無しさん@GOBANDB 2007-02-14 08:24:58 ???
-
ここも 業者 と 648厨 の自演スレになりそうだな
- 7 名無しさん@GOBANDB 2007-02-14 08:39:29 ???
-
>>6
業者乙
あと、迷惑メールフォルダーの送信アドレスの学習はあまり意味が無いな
特定の送信者でない限り
- 34 18 2007-02-23 13:28:42 ???
-
>>28
先週金曜日から、メールブロック条件をオフにして、迷惑メールフォルダ機能のみにした結果です。
メールアドレス my.name@nifty.ne.jp (@niftyID宛ては拒否する)
すり抜けSPAM 0通
ごみ箱送り 0通 ← メールブロック条件オフにつき0
迷惑メールフォルダ 586通 ← 学習度 3862ポイント、迷惑メール学習通数 492通、通常メール学習通数 0 通
>>2 のメールブロック条件を設定しなくても、迷惑メールフォルダの標準フィルタのみで十分でした。
来週は、学習をリセットして再計測してみます。
- 42 名無しさん@GOBANDB 2007-02-23 21:58:28 ???
-
>>2で条件設定をテンプレ貼ってもらったけど、貼ってから1週間で用をなさなくなったのですか?
- 46 名無しさん@GOBANDB 2007-02-25 10:49:02 ???
-
ここ見て+α(自分で考えた)でフィルタ作って運用してるけど、
ものすごく役に立って、ほとんど全部が迷惑メールフォルダー行きになってくれてありがたいんだけど、
結局、ちゃんとしたメールが迷惑に振り分けられていないかどうかチェックするために
迷惑メールフォルダを覗くわけで、
ちょっと悔しい気がする。
メーカー系のメールはいいんだけど、ショップ系のメールがここ推奨の条件に引っ掛かりやすいんですよね。
あとは、どの条件が適用されて割り振られたかを見たいと思う。
目で見て確認すればいいんだけど、それじゃ結局スパムに目を通してるのと変わらないしorz
- 47 名無しさん@GOBANDB 2007-02-25 13:50:18 b7P8zsrQ
-
>>46
すごく同感
- 54 名無しさん@GOBANDB 2007-02-26 21:02:26 ???
-
>>46
>>47
ジエン乙
- 53 名無しさん@GOBANDB 2007-02-26 10:10:55 ???
-
>>46
業者乙
- 57 名無しさん@GOBANDB 2007-03-02 21:18:14 ???
-
同意
設定もしやすいし
- 58 名無しさん@GOBANDB 2007-03-06 21:44:58 ???
-
>>56
>>57
ジエン乙
- 95 名無しさん@GOBANDB 2007-03-21 23:27:40 ???
-
>>93
CGIはそのままでHTMLのファイル名を変更したら来なくなった
- 101 名無しさん@GOBANDB 2007-03-22 18:29:00 ???
-
不特定多数のメールを受け入れてスパムを弾くんだから、許可リスト作る意味が無くないか?
仲間内のMLしか受け入れないなんて例外紹介しても意味無いぞ
- 102 名無しさん@GOBANDB 2007-03-22 19:00:49 ???
-
>>101
何当たり前のこと言っているんだ?
- 123 名無しさん@GOBANDB 2007-03-30 13:07:39 ???
-
> 自分の場合、会員となってる業者からの定期メールのほとんどが
> 条件2と3に当てはまってしまうので残念ながら活用できませんでした。
特定できるならセーフリストに入れれば済む問題では?
- 126 名無しさん@GOBANDB 2007-03-30 14:07:03 ???
-
>>123
多少のリスクはあっても「ゴミ箱行き」より「拒否」したいのです。
現在もスパムを含んだメールのヘッダーからメアド・IP・メッセージID等を
エクセルに記録してるので、ゴミ箱でも沢山メールがあるのがいやなのです。
一時期、10分から15分おきに Jhon Said, Paul Said, May Said ・・・の様な題名の
明らかに同じところからと思われるスパムが頻繁に来ていたとき、迷惑フォルダや
ゴミ箱でも存在するのが気持ち悪いと言うかいやになったのです。
これをきっかけにヘッダーの内容を調べることにしたのですが
一つ一つメアドもIPアドレスも変えてきてこれは対処ができないと考えていたが
メッセージIDに共通点を発見し何とか拒否することが出来ました。
という事で現在スパムを1日数通しか見なくて済むのが
個人的に良いのです。
- 127 名無しさん@GOBANDB 2007-03-30 15:18:47 ???
-
>>126
スパムフィルター(NIFTYでは迷惑メールフォルダーという)は完璧ではない
相手の担当者か関係者が阿呆でアドレスがデータベースに入ってしまったんなら、その人のアドレスを変えてもらうしか処置はないだろう。
- 136 名無しさん@GOBANDB 2007-04-03 14:20:57 ???
-
業者乙とか友達少ないなど目立つようになってきたね。
こういったこと書くやつも友達いないんだろうな。
だけど思うにこのスレを気になって覗きに来るヤツだとか
フィルターをコツコツ作るやつも、こういった類のメールに
寛容でなく気にも留めずに受け流すってことができない
性格の持ち主だろうから、日常生活の中でも周囲にとっては
些細なことであっても問題視してみたり意見を強く言ったりで
対立を起こしやすいと思われる。
特に完璧を目指したり、自分の方法を幾度も強くアピール
するようなことするやつは友達極端に少ないと思う。
迷惑フォルダが存在している以上、無差別メールを迷惑に感じている
人が多いのは事実だと思う。
これで気が済んだか?>友達少ないのカキコ厨
- 137 名無しさん@GOBANDB 2007-04-03 23:07:21 ???
-
>>136
フィルタ厨は自分が神扱いされないのに腹を立て
スレに粘着して嫌われた
業者乙 は学習度のリセットを促すやつに使われる
そして、友達の数を気にしてるのはお前だけw
- 144 名無しさん@GOBANDB 2007-04-05 17:15:39 ???
-
>>137
>業者乙 は学習度のリセットを促すやつに使われる
個人用の学習フィルタがリセットされるだけなのに意味ねぇよ。
最近のスパムは殆ど基本フィルだけで判定されてるからなぁ。
- 149 名無しさん@GOBANDB 2007-04-09 13:17:57 ???
-
>>148
>>144
- 303 297 2007-06-14 14:00:49 ???
-
log云々はいいんだが….
無料メールでも既存サービスと同じ要領でnifに報告するとなると
業者が片っ端から迷惑メールを通常メールに学習し直せるってことだよね
また、使えないフィルタになっちゃうのか…
- 304 18 ◆5H2PPfC0Xg 2007-06-14 15:23:43 ???
-
>>303
niftyへ報告できるのは「迷惑メール学習」の場合のみです。「通常メール学習」は報告できません。
通常メールの学習結果は(おそらく)各個人の学習フィルタに反映されるのみなので、
たとえ業者がSPAMを通常メールとして学習し直しても、
業者が使ってるメールアドレスの学習フィルタの精度が下がるだけです。
- 318 297 2007-06-15 11:02:38 ???
-
>>304
なるほど。じゃ別の原因か、たまたまかってとこか。
nifがロジックいじって精度が落ちたとかあるかもなぁ。
- 319 名無しさん@GOBANDB 2007-06-15 17:48:51 ???
-
>>318
おまえのように構うやつがいるから
その疫病神が居つくんだ
少しは考えろ能無し
- 320 名無しさん@GOBANDB 2007-06-16 01:06:17 ???
-
>>319
おまえ、いい加減に空気嫁やがれ馬鹿やろう。
- 321 名無しさん@GOBANDB 2007-06-16 01:50:52 ???
-
>>320
他人のふり見て我ふり直せ
- 322 名無しさん@GOBANDB 2007-06-16 09:56:38 ???
-
>>321
おまえもな。
- 324 名無しさん@GOBANDB 2007-06-16 22:53:26 ???
-
>>323
>>322
- 355 名無しさん@GOBANDB 2007-06-19 21:10:26 ???
-
>>354
なるほど、ご指摘感謝。
- 434 名無しさん@GOBANDB 2007-09-06 16:54:02 ???
-
タイトルが変、スパム用語含んでいる
内容が一言
宛先がスパムリスト入りしている
- 435 名無しさん@GOBANDB 2007-09-07 16:32:04 ???
-
>>434さん
433です。私あてのレスですよね、ありがとうございます。
>タイトル
ぉ〜・・これかもしれません。
たいていは普通に受信箱に入るメルマガが迷惑メールの方に行ってることが時々あるので、
何か迷惑ワードと判別されたかな。。
留守で返事が遅れていたため、<緊急>なんて言葉がタイトルに入ってました。そのあたり?
迷惑メールフォルダーは、削除する前にどんなメールが入ってるか確認しないとあぶないですね。
- 557 名無しさん@GOBANDB 2008-12-18 19:26:19 nNBIM7iz
-
%$!:とかを条件指定するのはどうしたらいいもんか?
- 558 名無しさん@GOBANDB 2008-12-30 21:35:21 YlPO2y9R
-
本スレPart3しか読んでないからPart2以前に既出なら申し訳ないが、
海外サーバーからくる迷惑メールの場合のヘッダーDateが+0900以外なので
+0900以外を拒否するのも一つの手段ですね。
ただしAmazonやCorelなど海外サーバーを経由するから、そういった相手先の
メールは受信する設定を作り、上位に登録すれば効果が上がります。
- 560 名無しさん@GOBANDB 2008-12-30 22:46:10 ???
-
>>558
その設定はどうすれば?
- 561 558 2008-12-31 09:31:05 4caTeLkm
-
>>560
「詳細迷惑メール対策」から「受信したくないメールの条件を登録」を開き、
「対象」のドロップダウンを開く。
そこにDateの項目がなければ(新規ヘッダー)を選択しDateを作成。
そこで条件を+0900以外を受信しない設定にする。
くれぐれもAmazonなど外資関連ベンダーなど海外サーバーから発信されるメールが
はじかれてしまうので、外資関連ベンダーに関わらず絶対受信したいベンダーを
受信する条件を上位に登録し、下位にDateを設定する必要がある。
- 562 名無しさん@GOBANDB 2008-12-31 15:32:45 ???
-
>>561
丁寧に教えてくれてありがとう。
さっそく適用してみたよ。
これでかなり弾ければとわくわくする。
- 570 名無しさん@GOBANDB 2009-01-03 23:25:18 ???
-
おれは>>561以外のフィルターを外して実験中
いまのところ調子いい
- 563 561 2008-12-31 16:19:04 4caTeLkm
-
>>562
あと >>2 などと組み合わせると、結構効果が上がる。
私自身はその他の受信拒否設定を組み合わせて、月に0〜3通程度のすり抜けに
収まっています。(幸いに国内からの迷惑メールが来ないため)
562さん、もし良ければ効果具合についてレスして頂ければうれしいのですが・・・
- 567 563 2008-12-31 23:51:42 4caTeLkm
-
>>564
>>2 の効果は絶大です。 Dateもある程度効果が上がりますが、
やはり複数の条件がないとすり抜けは多くなると思いますよ。
では良いお年を・・・
- 599 名無しさん@GOBANDB 2009-03-03 23:01:35 dHcK6mOr
-
メール死んでる
またなんか適当にいじったのか?
- 600 名無しさん@GOBANDB 2009-03-03 23:06:25 NSHbVqpN
-
>599 メールだけじゃなくて、大元の認証サーバーに繋がらない。
にfのサポートページから個人情報確認でも弾かれたから間違いない。
さっさと復旧しやがれ!!ゴルァ!
- 603 名無しさん@GOBANDB 2009-03-03 23:11:25 NSHbVqpN
-
>600 今日の夕方からトラブルあったみたいだが、今回の件とは関係なさそう。
それ以前に、トラブル速報に何のアナウンスもない。
よっぽどここのほうが使えるというのはどういうことだ?
さっさと復旧しやがれ!!ゴルァ!
- 601 名無しさん@GOBANDB 2009-03-03 23:06:59 EtTB4lzQ
-
仲間いてよかったぁーID乗っ取られたかとおもったぜ
- 604 名無しさん@GOBANDB 2009-03-03 23:12:19 NSHbVqpN
-
いかん自己レスww
>603 は >601 にですよ。w
- 639 名無しさん@GOBANDB 2009-09-01 22:46:53 ???
-
ここ2、3日、海外からの迷惑メールのすり抜けが急に増えてきたような。
今までのフィルタ設定では対処しきれない感じ。
困ったな。
- 694 名無しさん@GOBANDB 2011-11-28 11:53:54 ???
-
>>693
うん。オレんとこにも大量の迷惑メールが入ってくる
- 716 名無しさん@GOBANDB 2012-05-27 05:30:38 ???
-
受信拒否
- 718 名無しさん@GOBANDB 2012-05-29 19:14:04 ???
-
>>716
受信拒否条件の設定、みなさんこんな感じ?
元スレ
迷惑メールフォルダーについてPart3http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1171370838
コメント