- 1 名無しさんに接続中… 2017-11-18 15:27:10 2nOBOxK9
-
INTERLINK
前スレ
【ZOOT】 インターリンク INTERLINK part11
hhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1494744104/
■ NATIVE(IPv6)接続されているかの確認方法
↓にアクセス
IPv4とIPv6のISPが両方
Multifeed、transix、Mf-native6、Mf-native6-w、Mf-native6-e、
Mf-transix-w、Mf-transix-e、MF、MFEEDのどれかになってるか確認
なっていなければNATIVEの設定ができてない
- 6 名無しさんに接続中… 2017-11-18 21:33:01 dMWX8VWW
-
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: hhttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/18 21:16:55
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト ファミリー / INTERLINK / 愛知県
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 457.7Kbps (57.17KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.11Mbps (138.12KB/sec)
推定転送速度: 1.11Mbps (138.12KB/sec)
本当に どうしような・・これから
yahooTOPすら開くのに時間がかかる
- 8 名無しさんに接続中… 2017-11-19 14:22:28 EcNrE1+e
-
誰かInterlinkと別系統のISPを契約して比較測定している変態ユーザーはおらぬか。
- 13 名無しさんに接続中… 2017-11-19 20:57:39 WFS8TOWc
-
>>8
帰宅したのでお望みの計測結果
フレッツ光ネクスト ギガマンション スマート 光配線方式
@栃木県
インターリンク
ZOOT
hhttp://www.speedtest.net/result/6807024214.png
NATIVE
hhttp://www.speedtest.net/result/6807022349.png
GMO BB
hhttp://www.speedtest.net/result/6807015933.png
tcom
- 9 名無しさんに接続中… 2017-11-19 15:14:16 3YuACzJO
-
>>8
変態だけど仕事中
インターリンク
(NATIVE・ZOOT)
GMO BB
tcom
年内にNURO導入
- 15 名無しさんに接続中… 2017-11-19 22:58:03 /XAxA63i
-
>>13
あなたは変態か(最上級の褒め言葉)
Native除いて、三社で上りは大差なく下りにここまで差が出るとなんつーかInterlinkはやっぱりって感じなのか。
っていうかtcomがtcomスレのアレがアレってアレ?
- 18 名無しさんに接続中… 2017-11-19 23:37:06 ZIbqmTOy
-
>>13
おすすめはNATIVE?
- 23 名無しさんに接続中… 2017-11-20 01:06:07 pPUhAjfb
-
>>13
ちなみにGMO BBとtcomは
v6プラス系なの?
- 16 名無しさんに接続中… 2017-11-19 23:09:57 WFS8TOWc
-
>>15
GTは仕方がないがインターリンクZOOTは酷いかな
tcomは地域差が激しいよ
オレも元々tcomでGTがクソ遅くなったんでインターリンクへ
インターリンク超クソ遅くなるからGMOへ
GMOはスレ内容とチグハグ会話してるから当てにはならない
- 20 名無しさんに接続中… 2017-11-19 23:51:37 WFS8TOWc
-
>>18
インターリンクは値段的に高い
v6プラスは下記参照
v6プラス関連 Part8
- 21 名無しさんに接続中… 2017-11-20 00:41:30 pPUhAjfb
-
>>20
NATIVEはIPv4サーバーにもアクセスできるしね
ポート開放できないデメリットはあるが
- 24 名無しさんに接続中… 2017-11-20 07:37:17 Fto0522u
-
>>23
v6プラスじゃないよ
GMOは速度低下が著しく落ちる事はないかな
tcomはインターリンクのZOOTと同レベル速度低下する
- 95 名無しさんに接続中… 2017-12-02 18:52:10 GCIeEKB8
-
すみません、教えてください。
リンクのマニュアル通りにNATIVEの設定を行ったのですが
hhttps://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=545
IPv6接続の確認を行うために「hhttp://ipv6-test.com」にアクセスしたところ
IPv6 connectivityが「Not supported」と表示され
IPv6接続が出来ませんでした。
NATIVEを使ってる方で心当たりのある方
アドバイスを頂けると嬉しいです。
- 98 名無しさんに接続中… 2017-12-02 19:31:16 1GuX+TrN
-
>>95
どう言う構成になってるのか
きちんと書いてる欲しいな
- 99 名無しさんに接続中… 2017-12-02 19:38:45 GCIeEKB8
-
フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ
ONU → WN-AX1167GR
- 100 名無しさんに接続中… 2017-12-02 19:49:02 5m/yJHO3
-
>>99
IPv4なんで繋がるの?
- 101 名無しさんに接続中… 2017-12-02 19:53:45 GCIeEKB8
-
>>100
「hhttp://ipv6-test.com」にアクセスしたら
IPv4 connectivityのISPが「Mf-native6-e」と表示されてる
- 111 名無しさんに接続中… 2017-12-03 02:39:49 Bf3f2axD
-
>>101
それds-liteで繋がってるだけやん
ds-liteが目的で1167買ってるんじゃないの?
- 102 名無しさんに接続中… 2017-12-02 20:02:11 GCIeEKB8
-
こんな感じで困ってます
- 106 名無しさんに接続中… 2017-12-02 21:48:36 uBXUzIoV
-
>>102
v6プラスは契約してるよね?
- 107 名無しさんに接続中… 2017-12-02 21:54:00 GCIeEKB8
-
>>106
NATIVE申込時に申し込んだから大丈夫なはず
- 114 名無しさんに接続中… 2017-12-03 13:28:05 +xID2pJU
-
すみません
スレ違いで誘導されてきました
Interlink IPv6 IPoE+DS-Lite ひかり電話なし
ESXi上でSEIL/x86を動かしてルーターにしているが、DSLiteでIPv4接続は出来ても、IPv6ネイティブに接続ができない
設定はInterlinkのサイトに載ってるのを丸コピ
ルーターからはIPv6もIPv4もpingとばすと対応サイトからは返ってくるが、LAN内のPCからはv6 tracertも失敗する
といった状況です
ルーターはv6をブリッジ設定にしてるから、HGW無ければルーター関係なく繋がるハズと認識してるんですが、何か些細なことでも助言頂ければ助かります
- 115 名無しさんに接続中… 2017-12-03 13:49:29 Bf3f2axD
-
>>114
確かVMwareだとPPPoEとIPoE併用無理じゃなかったっけ?
- 116 名無しさんに接続中… 2017-12-03 14:54:24 +xID2pJU
-
>>115
ESXi 6.5を使ってますが、vmnetはIPv6対応のはずです
また、SEIL自体が仮想環境での動作を推奨しており、今回SEILはv6,v4のどちらでもアクセス出来ているようなのでVMwareの問題ではなさそうなのですが‥
- 117 名無しさんに接続中… 2017-12-03 15:14:42 Bf3f2axD
-
>>116
ずっと前に見た気がするから俺の勘違いかもしれないわ
んじゃネットワーク内のクライアントにはipv6アドレスちゃんと割り振りされてるの?
- 118 名無しさんに接続中… 2017-12-03 15:44:13 +xID2pJU
-
>>117
LAN内のPCにもIPv6 グローバルアドレス、一時アドレス、リンクローカルアドレスが割り振られています
ただ、デフォルトゲートウェイのアドレスがfe80::でローカルアドレスのようなのですが、これで正しい設定なのか未だに理解できません
DNSサーバーもIPv6アドレスの方は取得出来てませんが、これを手動入力してもやはり繋がりません
あと気になることは、SEILのLAN側ポートにはv6のグローバルアドレスは振られていません
- 119 名無しさんに接続中… 2017-12-03 16:37:30 1rVXtpjM
-
>>118
seilって設定テキストで吐き出せない?
後は各ステータス張ってもらわないと自分じゃなんともかなー
貼るの気がひけるなら後はso-netのスレかな
俺もあっちの住人だけど使ってる人は何人かみかけたから答えは返ってきやすい気はするけど電気代とか考えると1167でええやろって流れによくなってたから過度な期待はしないように
- 133 名無しさんに接続中… 2017-12-06 15:02:51 6t4nqOS/
-
NATIVEにしたんだが
速度ってこんなもんなの?
ギガには程遠い・・・
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: hhttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/12/06 14:58:00
回線/ISP/地域: かながわ
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 107.93Mbps (13.49MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 79.14Mbps (9.89MB/sec)
推定転送速度: 107.93Mbps (13.49MB/sec)
- 135 名無しさんに接続中… 2017-12-06 16:35:43 eYmn9YNJ
-
>>133
有線なのか無線なのか
ハードウェアの型番ないとなんとも言えん
- 138 名無しさんに接続中… 2017-12-07 18:45:39 F7dDzXDT
-
>>133
BNRでそこまで出れば十分やろ
うちも首都圏から遠く離れてるが、BNRなら80Mくらいが平均よ
その環境が、ルータにAterm2600HP子機にして、ディスクトップ接続
ルータに直接つなげて100ちょい切るぐらい
ZOOT PPPoE ipv4に比べたら神だろw
- 142 名無しさんに接続中… 2017-12-08 00:36:58 UcHD13Hj
-
>>138
こんなもんなのかなw
もちろん20-24時間で速度が落ちないのはありがたい!
>>135
ONU–WN-AX1167GR–PC(Wi-Fi:Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8260)
ONU–WN-AX1167GR間のケーブルの見直しや
有線も試してみたいと思います
- 145 名無しさんに接続中… 2017-12-08 02:45:15 62LMbbuJ
-
>>142
ベストエフォートだしね おれはギガで常時80Mなら満足よ
PPPoEの時はそれこそ1M切ることもあったから
> ONU–WN-AX1167GR–PC(Wi-Fi:Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8260)
> ONU–WN-AX1167GR間のケーブルの見直しや
> 有線も試してみたいと思います
WN-AX1167GRからのケーブル直差しで測ればその環境での最大値
とかくwifi子機(内臓含めて)は思ったより落ちるから
やっすい中継器なんか使っても、相当落ちる
測定サイトはあくまで目安ですよ
なんかで測ればいつでも150M振り切るし
- 143 名無しさんに接続中… 2017-12-08 01:24:28 rFk1f96u
-
普段すぐに繋がるサイトでも、たまにアクセスするときなかなか繋がらな買った挙句エラーが出てることがある。でも読み込み中にブラウザの戻るを押して、再度アクセスすると今度はすぐつながる
この現象はなんですか?
- 146 名無しさんに接続中… 2017-12-08 02:47:22 62LMbbuJ
-
>>143
使ってるWifi環境が一番怪しいと思うけどな、Wifiであれば
- 150 名無しさんに接続中… 2017-12-08 14:54:14 ZRgif3CL
-
radish で測定の人、計測時間をコピペしてくれないと、わからんがな。
- 151 名無しさんに接続中… 2017-12-08 17:40:44 itLQ/wZy
-
なんで、DS-liteとか、ipv6+とかにしないの?
そんなに貧しいの?w
- 154 名無しさんに接続中… 2017-12-08 18:39:41 LOQnjp+b
-
>>151
Native契約する金もなく
対応ルータ買う金も無く
対応ルータ無しでDS-LITEを使う知恵もない
そんな可哀想な奴を一笑するとかホント君と俺は心が貧しいやつだな
- 155 名無しさんに接続中… 2017-12-08 18:55:20 oGkPLiBE
-
>>154
native契約ってなに
- 176 名無しさんに接続中… 2017-12-12 08:18:01 YwcFPVkx
-
何で朝から遅くなってんの…メンテのせいか?ふざけんな
- 177 名無しさんに接続中… 2017-12-12 09:26:07 eWRG7FBO
-
>>176
同じく8時過ぎから10Mも出なくなった
- 180 名無しさんに接続中… 2017-12-12 14:42:14 nUPzzZav
-
ZOOT・ZOOT NEXT (海外一部サイトへの接続遅延について)
発生日時
[作業中] 2017年12月12日(火)09時32分
復旧日時
作業中
対 象
ZOOTサービス、ZOOTNEXTサービスをご利用のお客様
原 因
海外向け一部経路の混雑のため
影 響
海外のウェブサイト閲覧において、表示が遅い、または接続しづらい状態が続いております。
- 183 名無しさんに接続中… 2017-12-12 17:41:56 snfptaK5
-
[復旧] ZOOT・ZOOT NEXT (海外一部サイトへの接続遅延について)
発生日時
2017年12月12日(火)09時32分
復旧日時
2017年12月12日(火)12時12分
えっと…
- 191 名無しさんに接続中… 2017-12-14 21:46:27 X11ghyqC
-
糞遅くなってきたから別のにしたいけどどこがいいんかなぁ
入ってしばらくは夜間下り50Mはでてたのになぁ
- 192 名無しさんに接続中… 2017-12-14 22:03:19 zH2tkaG3
-
>>191
v6プラス Transixが使える所か 禿げのアレ 若しくはエリア内ならNURO光
- 197 名無しさんに接続中… 2017-12-17 04:43:22 to0EL+E0
-
うん、ここはそういう仕様
PPPoE接続を利用したいなら別途NEXTを契約
もしくは他のISP(PPPoE接続)を契約する必要がある
Biglobe(IPv6オプション)、nifty(v6プラス)
so-net(transixサービス)、Yahoo(IPv6高速ハイブリッド)
ならIPoEとPPPoEの両方を使える
- 198 名無しさんに接続中… 2017-12-17 17:54:54 D26ODDgD
-
>>197
ありがとう
けち臭い仕様だなw
無料の間に乗り換え先を探すか
- 199 名無しさんに接続中… 2017-12-18 01:06:46 85Jyx2nm
-
>>198
PPPoEを使うプロバイダーは地域差出るけどどこも同じ
どんぐりの背比べ
それが嫌ならNURO引くなり>>197が書いているプロバイダーにするべし
元スレ
【ZOOT】インターリンクINTERLINKpart12http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1510986429
コメント