- 1 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:02:20 MfFWKni5
-
和田 晃一良 @wadakooo
コインチェック株式会社代表取締役 27歳
<img src='<img src='https://twitter.com/wadakooo
取締役 大塚雄介
☆Coincheck従業員一覧☆メンバー (81)
コインチェック株式会社の役員・従業員 - Wantedlyコインチェック株式会社の役員・社員など組織のメンバーをご紹介。私たちは「デジタル経済圏のゲートウェイ」となるべく、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」を開始して以来、金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会をお客さまに届けて...ウェブ魚拓ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。https://i.imgur.com//zV8698i.png’>https://i.imgur.com//qoGiXuR.png’>>>950踏んだら次スレ建ててね
※前スレ
【CC】Coincheck【コインチェック】Part.29
【CC】Coincheck【コインチェック】Part.29
- 4 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:03:38 BsFofbiz
-
>>1
乙を含めて検討中でございます
- 23 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:06:40 KM2EkAHv
-
>>1
乙
出金って書き込みが出川に見える
- 12 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:04:52 hbsOHzeQ
-
安全なのはBitcoinとイーサだけやで。
リップルとかも盗まれててもおかしくない
- 28 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:07:09 JZ8rJmqO
-
>>12
よく知らないけど和田さんがマルチシグ対応してないって言ってたけどそれは安全なの
- 15 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:05:28 vWVsmYtB
-
明日の電車人身事故多発すると思う?
- 70 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:11:10 E8R6Y7be
-
>>15
多いやろなあ
今週は為替も祭りやったし
- 18 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:05:39 v9N4/xTM
-
これさ、間に合わないだろ
873 承認済み名無しさん sage 2018/01/27(土) 01:56:06.77 ID:PynEHgJF
TOKO
@tottokoproject
NEMの日本人開発者がハッカーを追跡中。
・ハッカーのアドレスからの送金全てを追跡するbotを稼働
・送金先、全てにMosaic(A)を送り付けてマーキング
・(A)を動かす為に(B)が必要、ハッカーは自分で消去/移動不可
・取引所に入金があっても、(A)を持ってれば取引所は論理上拒否可能
- 25 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:06:54 hbsOHzeQ
-
>>18
既に換金されてたら無理かな
- 169 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:16:28 0H1PGPuW
-
>>18
残念なの事にハッカーが関係のないアドレスにばら撒きを始めたら
判別出来なくなるだけでしょ
それでBANそれこそ通貨価値の毀損でしょ
- 31 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:07:41 vd+Fh7bw
-
>>25
580億分売却されてたらもっと暴落してるんでない?
- 43 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:08:56 Cn03fIPN
-
>>28
してるんのとしてないのがある
- 178 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:16:51 IEkfQUXJ
-
>>28
和田さん、イーサがマルチシグ対応してるの知らないぐらいセキュリティガバガバだぞwww
- 59 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:10:19 FnyjCNFo
-
>>31
なんでNEMがハッカーによく狙われるかというとwechat間で送金できるから
直接取引で中国中にばらまきやすい
- 88 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:12:18 hbsOHzeQ
-
>>31
それしたら、ネム財団がすぐに動いて取引停止とかしてもおかしくないし何かしらの手はうつやろうから、気付かれんためにも少しずつ売ってるんちゃうかな
- 55 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:10:12 JZ8rJmqO
-
>>43
ビットコはしてるけどイーサはそもそもできませんとか言ってたような
- 85 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:12:08 CC+bMMSg
-
>>55
あそこ早口だったからイーサはどっちだったか聞き漏らしてるわ
- 84 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:11:59 desGYbWh
-
>>59
すでに、Wechatで拡散されてるから
追跡も無理だな
- 105 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:13:07 qW8s4WGY
-
>>70
USD/JPYスレか
- 128 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:14:09 OT63O1lU
-
>>85
ビットコインはマルチシグ、コードウオレット
イーサリアムはコードウオレット
だったかな
- 134 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:14:27 E8R6Y7be
-
>>105
ユロル、ポンドルやで
無限ナンピンで死人が出てもおかしくない
- 269 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:20:38 jDlsU0oE
-
>>134
ポン円で資産が10億突破したことあるが、殺人通貨やなw
- 152 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:15:25 KHxjZ+Fk
-
>>141
レスありがとう
倒産したら口座に入金した金もパーなのね
- 237 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:19:32 IEkfQUXJ
-
>>169
コレなんだよなwww
- 210 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:18:06 11JtVzgT
-
>>178
ドイヒー
- 185 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:17:04 8fmzjJwx
-
てか金融庁うごかねーの?
これ二本国内で最大の問題だろ
- 205 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:17:43 0RznJQXp
-
>>185
動けないんじゃない?もう東京地検nきりかわってるんじゃ?
- 202 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:17:37 0ld6XPOu
-
代表取締役 和田晃一良
取締役 大塚雄介
hhttps://twitter.com/yusuke_56
コインチェック社員
- 255 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:20:09 desGYbWh
-
>>205
気になるのは、「コールドウォレットと錯誤させた」
とか記者会見で指摘されてたことだな
ここを突破口にして、「騙された」と言えば
詐欺罪で告訴も可能になるか?
- 234 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:19:26 +3q5uC1V
-
真面目な忠告だが、もし他のサービスでアドレスやらパスワードやら使いまわしてるなら今すぐ変えとけよ
- 426 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:27:48 wg1igbGH
-
>>234
セキュリティ意識高いネラーやな
感謝するで
- 267 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:20:34 hbsOHzeQ
-
>>237
それを自動追跡するんやろ?
関係ないアドレスに送ってもそこに自動でモザイク送って追跡するんやって
- 241 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:19:36 XO+EPXJU
-
50万円投資して今日は150万円だったがまぁ勉強代金だな(´д`|||)
他の仮想通貨だけ返せって感じネムなんか20くらいしかないのに
- 423 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:27:39 SoEG2R10
-
>>241
なんの権利があって支払い中止してるんだろうな。
これは後々裁判になるわ。
- 252 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:19:59 PE/29J7a
-
ユーザが一番腹立つのは「俺らは破産しとるのに経営陣は大金持ちになっとるやんけ!」てとこだな
会社の負債は個人関係ないからねー
- 294 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:21:32 desGYbWh
-
>>252
ところが、経営陣が重過失してる場合は
個人の責任も問われる
今回はマルチシグを後回しにしていた重過失があるね
- 287 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:21:19 0RznJQXp
-
>>255
詐欺罪って立憲がかなりむずかしい
本当に現実的にいくと言葉を拾って行くより会社の経営状況開示だろうな。。。。
- 258 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:20:22 HxaKbCsz
-
NEM持ってたやつは破産申立した方がいいんじゃないか
そのままだと全く戻ってこない可能性があるが、破産すれば他の現金や仮想通貨と混ざって9割は帰ってくるのでは
- 300 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:21:51 0RznJQXp
-
>>258
破産者かぁ。クレカもつくれなくなるな。。。
- 260 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:20:27 nDyCaKI8
-
これ裁判所で手続きするなりして、出金送金とか、
最低限自分の資産は自分のものとして保全することはできないの?
- 317 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:22:48 2oZrxyK2
-
>>260
コインチェックが破産等手続きに入ると個々の債権者は回収できなくなる
全ての債権者に平等に按分する必要があるから
- 357 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:24:35 ZbIX3C0e
-
>>260
そもそもCCに資金がないから無理だと思うぞ
- 413 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:27:28 2iobS+Br
-
>>267
いやいや関係ないアドレスもブラックリストに入れてたら被害者続出でブラックリストが実質機能しなくなるってこと
- 311 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:22:28 E8R6Y7be
-
>>269
今月は一方通行すぎやで(´・ω・`)
- 373 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:25:13 nDyCaKI8
-
>>317
CCが破産手続きに入る前、たとえば今日とかに手続き開始するとか無理?
- 394 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:26:44 nDyCaKI8
-
>>357
ビットコインなら残ってるんじゃない?
- 360 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:24:45 2ZTxyIz2
-
>>320
楽天もありそうやね
携帯事業算入やめてCC買収したら株価戻しそう
- 361 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:24:45 nxearu53
-
金融庁に登録してたとしてハッキング被害にあっても保証してくれたりするの?
- 376 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:25:18 hbsOHzeQ
-
>>361
そんなわけ
- 368 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:25:07 MHZZlkfu
-
ここまでなったら、金融庁が許可おろさないだろうから
コインチェックにもう価値がない
買い手もいない
手をさしのべる人がいない
580億の補填は現実的に不可能
関係ない資金すら止めるってどういう意図だよ
怖いんだけど。実はまだ抜かれてるとか・・・
- 436 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:28:32 qW8s4WGY
-
>>368
違うところに金が使われているって考えた方がいいかも
- 406 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:27:23 nxearu53
-
>>376
だよな
金融庁登録されるということは最低限のセキュリティ対策してるわけだからやっぱコインチェックは最悪の取引場に変わりはなさそう
- 444 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:28:53 ZbIX3C0e
-
>>394
それやったら関係ないやつがさらに死ぬじゃん
- 441 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:28:48 hbsOHzeQ
-
>>413
あぁなるほど。そういう事ね。でもネム単体自体にマーキングしてるんじゃね?
それなら大丈夫やろ
- 506 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:31:33 XO+EPXJU
-
>>423
ね、カードで購入とかあるけどタイミング見て買う予定で入金してた人とか可哀想だよ
でも、返らないだろうなぁ
余剰金だしBFでの利益でトントンだからいいけど
- 440 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:28:48 5IUaop24
-
本サービスは資金決済法に基づく仮想通貨交換業としてのサービスではありません。
従って、本サービスでコインチェックが借入れる仮想通貨は分別管理の対象とはなりません。
貸仮想通貨サービスをご利用いただくにあたり、コインチェックと締結いただく契約は「消費貸借契約」であり無担保契約です。
従って、コインチェックが破綻した際はユーザーの貸付けた仮想通貨が返還されないなどのリスクを負うことになります。
本サービスは預金商品ではなく、預金保険の対象ではありません。
コインチェックに入金した奴全員地獄行きや
- 520 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:32:17 RvQgDD7O
-
>>440
じゃあ少なくても日本円はすぐ返せよ
- 505 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:31:31 gc5AFx9H
-
>>441
関係ないと見せかけて
無差別送り付けた中の本命のアドレスで換金ということも考えられる
- 510 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:31:40 nDyCaKI8
-
>>444
いや、NEMの補てんじゃなくて、ビットコイン持っている分を送金なり、
最低限権利確保させろというだけのこと
- 560 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:34:07 hbsOHzeQ
-
>>505
アドレスじゃなくて、ネム自体にマーキングしてるんじゃね?
アドレスは無理かもしれんが
- 547 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:33:31 ZbIX3C0e
-
>>510
俺もそれはすべきだと思うけど
会見でそれが出来ない相当な理由があるのは悟ったわ
- 571 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:34:28 m0SMNKra
-
>>520
だって、出金可になったら全投資家が出金しようとする。
すると、そんな大金は残ってないので破綻するしかないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
頭使えよwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 531 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:32:46 SNrT7m3S
-
狼狽売り?知らん知らん、今こそ買い増しの時や
仮想通貨は1日で市場の雰囲気が大きく変わる
今は絶望だろうがお前には希望の未来が待っているんや
それを上手く利用すれば今からでも2倍3倍は難しくないぞ!
もう一度言おう、今が買い増しの時や!
- 545 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:33:22 0RznJQXp
-
俺月曜に謄本見るか?あとスレ立てるか?ヒガイシャの会。
最初に一人千円くらい集めてやるしかないだろ。問題は引き受けてくれる弁護士と代表者だ
- 596 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:36:04 9/LKOlxR
-
>>545
弁護士はうちの顧問弁護士に相談出来るし助けてくれると思う
代表者は他の人間出してくれ
- 567 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:34:23 aShYG2mY
-
ネムはハッカーに盗まれて500億円の被害だけど、
ネム以外のコインと現金はCCに盗まれてるんだが。こっちはいくらの被害になるんだ?
- 602 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:36:20 hbsOHzeQ
-
>>567
リスクは確定っぽい。たしか300から400億。リップルは分からん。
イーサとBitcoinだけは大丈夫
- 705 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:42:25 SoEG2R10
-
>>571
そうなると詐欺の可能性が高くなって
個人資産も差し押さえの可能性でてくるぞ。
- 583 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:35:21 S8uTnnkc
-
世界的に見てこのgoxの影響が気になる。
先々週くらいにも韓国でも同じようなことがあったやん。
それでも、日本人は、対岸の火事やった。
あまり相場に影響はなかった。
海外からみたら、coincheckも対岸の火事でしかないと思ってる。
最近入った人が損したけど、昔からやってる人は、もうcoincheck使ってないでしょ。
ぶっちゃけ、連日報道される各国の規制報道にくらべたら、どうでもいいレベル。
外人からしたら、coincheckなにそれ。のレベルなんで。
- 604 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:36:23 qw0NT272
-
>>583
ネム単体で見るなら580億円分焼かれたに等しいから値段は高騰する
- 611 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:36:42 /loeesZ9
-
>>596
おれもさんかしたい
- 600 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:36:09 ZcHgNlS3
-
>>577
和田と眼鏡はもう助からんだろ
- 629 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:38:03 ZbIX3C0e
-
>>602
俺もそれ気になったんだが
記者会見で「他の通貨は大丈夫!」って言い切ってたよな
もしもこれが嘘なら倒産真っしぐらなんじゃね?
- 639 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:38:46 9ZUCM502
-
>>602
そういう情報があるの?
- 640 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:38:49 11JtVzgT
-
>>602
ネム以外のハッキングはないって会見で言ってたけどな
ハックされたの確定っぽいソースくれや
- 619 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:37:22 ZlT4q+9V
-
>>604
ハッカーに盗まれるような脆弱な詐欺コイン誰も欲しがらないから0円
- 607 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:36:32 3G7GiZdM
-
これ、マジなの???
hhttps://twitter.com/tsubasa_yozawa/status/956930901421654016
- 631 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:38:08 f2lNHZgw
-
>>607
そりゃコインチェックの内部の記録は関係無いからな
- 670 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:40:43 hbsOHzeQ
-
>>629
言い切ってないで。100%安全とは言いきれないと言ってた。
ただ、コールドウォレットに保管してるBitcoinとイーサだけは絶対大丈夫。それは間違いない。これも盗まれてたら間違いなく内部犯。
ほかの通貨はホットウォレットやろうしやばいと思った方がいい
- 655 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:39:53 ZbIX3C0e
-
>>639
全部で1100億って話がある
リスクとリップル合わせて600億円
- 693 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:41:44 hbsOHzeQ
-
>>639
コインチェックからリスクが三回ぐらいにわけられて同アドレスに送金されてた。
- 694 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:41:45 ydLiYDlm
-
>>640
ネム以外のハッキングは「ない」とは言ってなかった
「確認されてはいない」とは言っていた
あとは分かるな?
- 712 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:42:54 hbsOHzeQ
-
>>640
ハッキングはないって、「今のところは」やで。今はネムの確認だけしか手がまわってないやろうけど、他通貨まで調査し始めたら盗まれてる可能性は充分ある
- 708 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:42:39 ZbIX3C0e
-
>>670
その前に記者に聞かれて言い切ってる
他の通貨は大丈夫何ですか?って聞かれてNEM580億のみってね
母親がリップル買ってるからそこで安心したのを覚えてるから
で、最後の方でこれからは他の通貨も分からないから対策したいみたいなこと言ってた
- 675 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:40:57 nVZxcR9E
-
ネム580億burnだぞ
CCは神
- 696 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:41:56 B3y6f5xN
-
>>675
んなわけあるかいとっくに現金にされとるやろ
- 717 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:42:58 9ZUCM502
-
>>655
>>693
ソースがわからないけど、ありがとう
- 719 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:43:06 nVZxcR9E
-
>>696
そうなんか
マーキングうんぬんはどういうことになるんだ?
- 726 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:43:28 m0SMNKra
-
>>705
出てくるぞもなにも、それ以外選択肢ないだろwwwwwwwwww
社長は詐欺で逮捕されると思うよwwwwwwwww
そして君にお金は返ってこないwwwwwwwwwwwww
- 746 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:44:38 jDlsU0oE
-
>>712
他通貨は大丈夫って断言してたでしょ。
弁護士もいたし、そこは覆らないのでは?
- 744 承認済み名無しさん 2018-01-27 02:44:34 B3y6f5xN
-
>>719
わからんけどもう遅いんじゃないかな
現金化したら追跡不可能な気がする
元スレ
【検C討C中】Coincheck【コインチェック】Part.30http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516986139
コメント