- 1 anonymous@FL1-125-198-5-106.tky.mesh.ad.jp 2007-07-12 23:40:19 YeoVU1XU
-
光通信事業分野で、電力会社の事業部を取り込み
JRとも新幹線沿線地域向け事業で提携し
NTTを追撃する体制を必死で整えているKDDについて語れ。
- 6 6 2007-07-15 16:50:24 ???
-
どこでも有る話だね。
JRが金を払いたくないと言うのが発端だから。
- 9 anonymous 2007-07-22 21:09:49 2i3WO02P
-
KDDIが採用した世界最先端のネットワーク装置
- 11 age 2007-08-08 17:18:21 X/FV4T0g
-
KDDIカスタマーサービスセンター
0077-7122
新幹線テレビ受信障害対策サービスについて
といって相談するといいよ。
- 12 anonymous@218.33.199.50.eo.eaccess.ne.jp 2007-08-10 00:34:41 ???
-
新幹線難視聴対策用CATVで、
家ではアナログテレビ4台に分配して視聴しているのですけど、
KDDIのFTTHではどの様になるのでしょうか。
すぐに課金が発生するのでしょうか。
- 13 age 2007-08-10 01:54:43 zYPtJvar
-
>>12
>>4 を参照されたし
- 17 anonymous@softbank219040207023.bbtec.net 2007-08-27 07:57:10 U5jLSlOY
-
やっぱり今の時代でもテレビ見れなくなると困るって人もいるんだな
俺はテレビなんてどうでもいいから早くFTTHにしてほしいんだけどな
- 18 anonymous@218.33.148.133.eo.eaccess.ne.jp 2007-08-27 20:11:56 ???
-
>>17
1.5Mbpsで満足してしまっいる私です。
FTTHにすると
どんな事で、
幸せになれますか。
- 25 . 2007-10-14 18:30:00 KHvcje4o
-
ウチも営業が説明に来た。
説明書読んだが、利用出来るISPは au one net 限定なのな。
ウチもそうだが、>>17のようにADSLの速度に満足している世帯だと、もう後は料金次第だものな。
- 26 . 2007-10-14 18:31:18 KHvcje4o
-
>>18だった。スマソorz
- 38 anonymous@pl558.nas933.p-iwate.nttpc.ne.jp 2008-07-14 10:21:00 ???
-
すっかり廃れちゃってるけど、これ、その後の進展がない気がするんだけど、
現状どうなってるか分かる方いらっしゃいませんか?
ウチの実家が難視聴地域になってて共同アンテナ使ってVHF変換掛けて再配信
されてた関係で、去年実家にも来たんだけど、地デジ再配信が800/月だけど、
電話をKDDIの光な奴に替えてくれれば再配信はタダにしてやんよ。って話だった
んで、悪い条件じゃなさそうだったからオッケーしといたんだけど、未だに
音沙汰ないんだけど。正確には1ヶ月くらい前に今年度中に手をつけるつもり
だけど…。って話はあったらしい。なんかケーブル引けなくてなかったこと
になるかもしれない、的なことも言ってたそうだ。
早いとこはっきりしてほしいんだけどねぇ。
- 40 anonymous@218.231.102.214.eo.eaccess.ne.jp 2008-07-29 00:11:51 ???
-
>>38
2012年まで伸び伸びに成るといいなぁ。
- 45 t 2008-10-16 20:56:47 ???
-
>>45
電波障害あるよw
- 46 anonymous@229.18.30.125.dy.iij4u.or.jp 2008-10-16 22:11:53 ???
-
>>45
自己レス乙
- 47 上越新幹線沿線 2008-11-25 14:25:24 R8DWiLox
-
1年間音沙汰無しだったが、アナログ停波までは諸々無料という補償内容合意の回覧が回ってきたようだ
後日撤去同意書にサインして来年度中に工事予定と
なんかすっきりしないな
地デジ詐欺というか地デジそのものが詐欺というか
- 48 anonymous@pl570.nas932.p-iwate.nttpc.ne.jp 2008-11-26 01:05:37 ???
-
>>47
うち岩手県内の東北新幹線沿線だけど、こないだ親父から聞いた話ではそろそろ引き込み工事始める
案内があったらしい。
- 54 anonymous@218.231.208.206.eo.eaccess.ne.jp 2009-01-19 20:15:44 ???
-
>>48
2011年までずれれば良いです。
- 55 anonymous@ntsitm164212.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2009-01-21 13:19:23 ???
-
KDDIと取次ぎ業者に騙された。契約は放っておくし、工事日には
来ないしこんな業者がいる事自体信じられない。商売が滞ってしまった。
この怒りを何処に向ければいいんだろうか?場所は埼玉です。
- 56 anonymous@D4U3MHp 2009-01-23 07:12:52 LmalccEq
-
>>55
家電量販店で入ったの?
- 62 anonymous@ACCA1Aaf242.tky.mesh.ad.jp 2009-09-14 12:39:31 qF6FkHRE
-
埼玉だが、最初に営業が説明に来てから1年以上、今日やっと1次工事が来た。
で、2次工事が2ヵ月後の”予定”ですと…。
アホかと。
>>60
年間19,680円と考えると、自前でアンテナ立てた方が安上がりでないのかね?
- 73 anonymous 2010-04-24 22:10:34 ???
-
テレビ見るには、主に
・アンテナを立てる
・CATV契約する(工事する、月額かかる)
・光ファイバ契約して、再配信サービスも契約する(工事必要、月額必要)
の3通りかな
鉄道線路の近くでは、アンテナもADSLも影響受ける。
線路との距離に依存するので、実際に見てみないとなんともいえない。
ADSLの場合は、NTT局舎までの経路上で、線路との最短距離がどのくらいかの話になる。
CATVも影響を受ける場合がある。(経路上での線路との最短距離に依存)
何も考えずに選択するなら、光ファイバ一択
トライ&エラーでやるなら、好きなのを順番に試していくしかない。
また、「難視聴対策再配信地域」というのがあり、
沿岸部・山岳部などの電波が届きにくい場所では無料でCATVによる再配信を受けれる場合がある。
ビル街などでは、受信障害の原因になっているビルの所有者と交渉することで、
ビルに設置したアンテナから引いてもらえる場合もある。
結局、具体的な場所がわからないとなんとも言えない。
- 74 age 2010-04-25 07:30:12 Rw+iU8bi
-
>>73
質問に答えてくれてありがとう
>結局、具体的な場所がわからないとなんとも言えない。
近くに大きい駅があり新幹線の架橋は凄く高くビル8階?くらいはありそうなとこを
駅に停車するためスピードを落として走ってるその線路と平屋一軒家の我が家との距離は80メートル程
フレッツADSLは接続に時間かかったりしないからまったく新幹線の影響は受けてないと思う
- 78 anonymous@kng2-p246.flets.hi-ho.ne.jp 2011-09-24 16:52:24 n4NtMEQV
-
auひかりの工事会社でレ●プ犯で捕まった奴がいるそうなんだが、うちに工事に来る連中は犯罪者じゃないだろうな (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
元スレ
【光ファイバー】KDDIのFTTHhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1184251219
コメント