- 1 anonymous@ p1112-ipbfp04motosinmat.mie.ocn.ne.jp 2006-12-15 03:49:36 KbWP8X+r
-
FONの技術について議論するスレッド
- 3 anonymous 2006-12-15 18:29:28 ???
-
とりあえずなんかネタ振りをどうぞ。>>1
- 6 anonymous 2006-12-15 18:55:43 ???
-
そのボタンは押してはいけません
- 7 anonymous 2006-12-15 18:59:12 ???
-
>>6
押す前に言ってください。
すでに押してしまったんですが、どうすればいいんでしょう?
- 8 anonymous 2006-12-15 19:00:18 ???
-
>>7
なんで得体の知れないボタンを押したんですか
FONJapanに問い合わせを
- 9 anonymous 2006-12-15 19:08:02 ???
-
>>8
そこにボタンがあったから。
ここは男らしくもう一個かって元に戻す方法を研究します。
- 10 anonymous 2006-12-15 19:16:25 ???
-
のどが乾いたので
ジュースが出てくるボタンはありませんか?
- 44 は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I 2008-05-17 20:51:28 Ho26nvsV
-
良い感じの小さいキューティクルはないかな。
20mWなPHSの基地局のように外に出したい。
- 74 半径2KでFONが使えるぞ 2010-05-14 21:40:41 ???
-
ARGtek◆2.4GHz 4W 無線LANブースター送受信アンプ屋外用 直下型
hhttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50588174
と
ARGtek☆2.4GHz 15dBi屋外用 無線LANアンテナ 検)WLE-HG-NDC
hhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105863665
で
強化すると見通しなら2K先でも楽勝!!!
(マンション17階のベランダから直線にて)
- 75 anonymous@e0109-119-107-238-25.uqwimax.jp 2010-05-16 01:36:10 ???
-
>>74
宣伝、乙
- 87 「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(1) 2010-12-17 03:57:53 hsqQhYNc
-
現在、iPhone4を(パケットし放題フラット加入で?)購入するとFONルーターが
無償でもらえるそうです。ソフトバンクがFONルーターを無償配布する理由は2007年
段階からありそうです。下記『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムト
セル」のデモを公開』hhttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.html
を参照すると、このように書かれています。(以下引用)『通信全体の約8割が屋内に
おけるものということで、フェムトセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、
結果的に屋外での通信もより快適になることが期待できる。・・・(中略)・・・
ソフトバンクが(ネットワーク容量を従来のマクロセル型基地局で)追いかけていくの
は厳しいので、トラフィックを屋内に抜いていく」と説明する。』(以上引用)
つまり、無線基地局におけるトラフィックを有線回線の流して軽減したいのです。
『実現を急ぐには理由があるソフトバンク発の「光の道」』(下記参照)
hhttp://diamond.jp/articles/-/10297?page=2ではソフトバンク自身が、
『「(データ通信のトラフィックが)2012年7月に4倍、2015年3月には9倍に増える」』
と総務省に報告しているとのことです。FONが広まれば、屋内・屋外におけるiPhone拡大による
トラフィックが軽減されて、ソフトバンクは助かるわけです。
- 92 ソフトバンクFONルーター配布の利点(1) 2010-12-24 03:07:40 91iYPy5B
-
ソフトバンクにはYahoo!BBという会社もあります。ソフトバンク携帯(ホワイトプランに限る)利用者には
①ホワイトコール(右記参照)hhttp://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/whitecall/index.htmlや
②ホワイト家族24(右記参照)hhttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_family/
の「無料通話プラン」の利用者も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクには画期的な「無料通話プラン」が多いようです。
しかし、(個人的に)難点と思われる部分があります。それはYahoo!BBのオプション
『無線LAN』パックのルーターです。みなさんもご存じのとおり、無線LANはあると
家中どこでもつながる便利な機能ですが、Yahoo!BBのルーターの暗号化は「WEP」と
いう暗号化です。この暗号化に関して、総務省では『国民のための情報セキュリティサイト』
の「安全な無線LANの利用」の項目(下記参照)
hhttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm で
次のように述べています。(以下引用)
「 無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。Yahoo!BBのモデムはWEP対応
だけで、WPAに対応していませんWPA対応必要ではないでしょうか・・・というのが個人的な意見でした。
- 93 ソフトバンクFONルーター配布の利点(2) 2010-12-24 03:10:49 91iYPy5B
-
>>92のつづき
ところが、FONルーターはこの総務省推奨のWPAという暗号化に対応したルーターなのです。もしも、
現段階で、ソフトバンクはiPhoneユーザーにFONルーターを配布しています。もしもYahoo!BBが『無線LANパック』
利用者にソフトバンクモバイルが配布しているFONルーター設置を許可すれば、セキュリティ対策に関しても向上
するという利点があるのです。他の利点はWiFi圏の拡大に伴うiPhoneユーザーの利便性向上と、>>87-89で述べられているような
ソフトバンクの弱点であるトラフィックの弱さを補うための「有線回線へのトラフィックの誘導」です。つまり、ある意味で
ソフトバンクにとってもiPhoneやFONユーザーにとっても「Win-Win」という両方に利点がある現状を作り出すことができるわけです。
あとはユーザーの皆さんの判断に委ねられると考えられます。
- 94 ソフトバンクFONルーター配布の利点(3) 2010-12-24 03:13:48 91iYPy5B
-
>>93の「WiFi圏の拡大に伴うiPhoneユーザーの利便性向上」に関して
『ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加 』(下記参照)
hhttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367795.html
(参加会社の写真部分はクリックすると拡大できます。)
かなりの数の会社がソフトバンクWiFiポイント設置に参加していますね。
これは店内が圏内であることが多そうですね。
- 96 anonymous@218.33.160.91.eo.eaccess.ne.jp 2011-01-06 19:35:28 ???
-
マイプレイスは普通に接続できるのに
久しぶりにパブリックの方に繋いでみたら
IPアドレスが取得できなくて繋がらなかった・・・
助けてエロい人(´・ω・`)
環境
フォネラ 初期版
ファーム0.7.1 r3
SSHだけ開ける改造済み
オンラインでは動作中表示
- 99 anonymous 2011-01-07 00:29:14 ???
-
>>96
モデム、ルーター、FONを再起動しろよ。
- 105 anonymous 2011-01-07 16:03:24 ???
-
>>96
もしかしてブリッジ有効にしてないか?
- 100 anonymous@218.33.160.91.eo.eaccess.ne.jp 2011-01-07 01:18:13 ???
-
>>99
再起動は無意味.リセットしてみたけどリセットされない.
- 102 anonymous 2011-01-07 12:29:34 ???
-
>>100
壊れたんだよw
- 101 あのにます 2011-01-07 08:10:09 ???
-
チャンネルを替えてみるとか、
パブリック側のIPアドレスを替えてみるとか
- 106 96 2011-01-08 03:01:42 ???
-
>>101
>>105
レスさんくす
何やっても駄目だ・・・\(^o^)/
シリアルポートからファーム焼き直してみる
- 107 anonymous 2011-01-08 11:38:23 ???
-
>>106
だから壊れてんだってw
都合の良いレスだけ読んでも治らんよ
- 108 anonymous@218.231.98.93.eo.eaccess.ne.jp 2011-01-08 13:08:46 ???
-
>>107
だからファームウェア書き直すんだけど?
症状的にHWの確率は低いでしょ
- 122 名無し 2011-02-16 13:51:57 ???
-
は?
何ナノこのスレ?アスペの集まり?
- 125 anonymous@acc1-ppp46.nagoya.sannet.ne.jp 2011-04-18 02:13:08 ???
-
FONERA2.0nでNAS使ってる人います?
500kbps程度のビデオですらコマ落ち状態になるのですが。
また、ジッタも大きいようで、インターネットからストリーム再生する動画もガクガクです。
ちなみに、伝送スピード測定すると、La Fonera+よりも遅い。
機能の割にCPU非力なんですかね。
- 126 anonymous@acc1-ppp24.nagoya.sannet.ne.jp 2011-05-08 00:15:50 ???
-
>>125
私も全く同じです。
特にTimeMachineの保存先に設定したら、数MBのバックアップでも30分程度かかりました。
接続速度も+より遅いですし、ちょっと使いどころに困りますね。
- 138 anonymous@usr005.pial011-01.wpa.im.wakwak.ne.jp 2011-11-03 23:31:15 ???
-
初代La Fonera なんて熱でキャビネットが変形したもんだ。
- 142 anonymous 2011-11-05 13:28:51 ???
-
うちも500円初代がまだ現役だが壊れるようなそぶりも無く、我が家唯一の無線APとしてがんばってる
- 144 あ 2011-11-07 10:29:23 ???
-
>>138 初代もってるおれには 大変なものを見てしまった・・・・><
変形か・・・・・・
>>142 500円とか無料で配るとかあったねーー 懐かしい・・・・
- 151 hage 2011-11-18 14:44:41 QXso+Ff7
-
>>144
980YENのLa fonera+はハズレだったわ。
当時千代田区内勤務だったから500YENでも980YENでも
買えたんだけど980YENのほうがいいだろと思って買ったら
激しくハズレだった。
- 145 anonymous@p2-user: 677123 p2-client-ip: 118.159.131.7 2011-11-07 10:41:03 ???
-
FONジャパンが2405Eを販売してくれないかな
2100に比べてコスト安そうだからまた1000円ぐらいで売れば
最安802.11nAPとして売れるだろうに
- 146 あ 2011-11-07 11:00:48 ???
-
>>145
2305Eは一時 1万円ぐらいで 売られていた時もあったらしいよ?
店でね 電気屋
外国では FON simpleで売られてるようです? 型番はどちらかわかりませんが
- 147 anonymous@ac214013.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 2011-11-07 13:54:09 ???
-
>>146
疑問文でもないのにやたら?マーク付けてるけどソースは?
- 148 anonymous 2011-11-07 15:58:05 ???
-
>>146
> 2305Eは一時 1万円ぐらいで 売られていた時もあったらしいよ?
それホント?どうせ嘘だろ。
FONERA 2.0n が約7000円程度なのにそれより高いわけ無いだろうに。
- 154 anonymous@p12168-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp 2011-11-18 22:46:08 ???
-
>>151
なんでYENって書きたがるのか詳しく
- 155 anonymous 2011-11-19 17:51:40 ???
-
>>154
それは俺の口からは言えん
- 159 anonymous 2011-11-29 17:29:42 ???
-
質問です。
FON2100EにFreewlan 0.9.6aを入れてるんですが、
FONの上位にバッファローのBBR-4MGがあるので、「Advanced」→「Network Settings」にある
「Bridge Private Wifito LAN/WAN-Port」をYesにしてブリッジに設定しています。
「Public -> Private」を「Deny」にして禁止しているはずなんですが、
Fon_Free_Internetに繋いだPCからBBR-4MGの有線ポートで繋がったPCにアクセス出来てしまいます。
これをどうにかして禁止にできないですか?
- 160 anonymous 2011-11-29 23:59:32 ???
-
>>159
> 「Bridge Private Wifito LAN/WAN-Port」をYesにしてブリッジに設定しています。
ブリッジにせず、NAPTをとめて純粋なルーティングにしてみては?
- 162 anonymous 2011-12-01 20:56:11 ???
-
>>159
>「Public -> Private」を「Deny」にして禁止しているはずなんですが、
このへんが怪しいかなあ。
Freewlan画面に接続したPCのMACアドレスがPublicのとこに表示されてる?
もしかしてMyPlace側でつながってるのでは?
- 161 159 2011-12-01 20:04:26 ???
-
>>160
>ブリッジにせず、NAPTをとめて純粋なルーティングにしてみては?
それでは困るんです。
ブリッジにしないとBBR-4MGの有線ポートに繋がったPCから
MyPlace側のPCへの共有フォルダにアクセスできなくなると困るんで。
ブリッジしたいがためにFreewLANを入れたんですが…
- 163 あのにょもうす 2011-12-01 21:19:18 ???
-
>>161
だから「NAPT止めて」と書かれてると思うんだが。。
牛さんってLAN側のルーティングテーブルもてないんかな?
だとしてもPC側にhostsなりルーティングなり書いとけば良さそうですが。
あと、牛さんのLAN側にDNS持たせてDHCPがそこを参照させてるとpublicからLAN側にも抜けちゃったりするけど、そこらへんは大丈夫?
- 166 159 2011-12-02 00:04:09 ???
-
>>162
確認しましたが、
MyPlace側ではなくFon_Free_Internet側に繋がっていました。
>>163
たしかにBBR-4MGはLAN側に対してルーティングテーブルを持てるので、
その方法が使えるといえばそうなんですが…
> あと、牛さんのLAN側にDNS持たせてDHCPがそこを参照させてるとpublicからLAN側にも抜けちゃったりするけど、そこらへんは大丈夫?
FONで指定しているDNSは8.8.8.8なのでそれは大丈夫です。
今試しに「Private Wireless IP Settings」内にある「Public -> WAN」を「Denv」にしてみました。
ところがインターネットにも繋げますし、BBR-4MGのLAN側PCのファイル共有にもアクセスできてしまいます。
もちろんFon_Free_Internet側に繋いでの話です。
これはFreewlanのバグなんだろうか…
無理みたいなので諦めることにします。>>163の方法でいこうと思います
皆さんありがとうございました。
- 170 anonymous 2011-12-31 22:54:41 ???
-
>>167
> fon freeの方に配布するローカルアドレスの範囲って決まってるの?ランダム?
そんなの実際にそのSSIDにつないでIP見てみればいいだろうに。
てかそんなことをいちいち聞くレベルの人間がフィルタなんてするなよ…
初心者は素直に何もせずに使えって。
- 173 anonymous 2012-01-08 23:53:41 ???
-
fonの電源を抜く
- 175 anonymous@ntibrk067148.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2012-01-09 10:23:59 ???
-
>>174
だな。
一番簡単な方法は>>173だし
そうすればfonは存在しなくなり、このスレでの質問が意味を持たなくなる。
- 192 anonymous@ntkyto065200.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2012-09-08 21:11:03 hNUKPwGa
-
やーっっ!もうどうしたらいいの?
どこに聞いたらいいかもわかんないし
ここに来ました
ここちゃうよって事でしたら
すみませんどこに行けばいいんでしょうか
ipad買ったんですが
このfonってやつを繋ぐように言われて
一応説明書通りに繋いだら
いつまでたってもオレンジと緑が点灯して
繋がらないんですが
ちなみにADSLって書いた弁当箱とハブって書いてある箱があります
PCは普通に動作してるし
ハブの箱に繋いで電源入れたら点灯し続けて緑になんない
もうイヤ
- 194 anonymous 2012-09-09 14:58:22 ???
-
>>192
ADSLはどの会社?
それによって回答が変わってくる
もしフレッツADSLでPCからPPPoE接続してるんなら
PCの設定も配線も変更が必要になる
- 193 anonymous 2012-09-08 21:16:00 ???
-
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part16
- 196 anonymous 2012-09-09 15:47:47 ???
-
>>194-195
彼は>>193の誘導先で質問しなおしているよ。
- 206 anonymous 2013-06-11 02:11:28 ???
-
FONと野良Wi-Fiが少なくなってきたなぁ、と思ふけふこのころ
- 207 anonymous 2013-06-11 02:22:10 ???
-
>>206
たしかに。
自分が知っている分で、無暗号化bbuser2ヶ所とFONが1ヶ所なくなった。
bbuserがなくなったのはすごく残念。
最近はCG-Gestが多いかな?ありがたく利用させてもらってる。
- 214 anonymous 2015-08-17 11:10:08 ???
-
何かを購入してダウンロード中、いったん中断
後でこれを再開する時は、改めてパスワードとか口座番号とか再送信されてるものなの?
FONのスポット(当然鍵無し)とかで再開するとやばいのかな、と思って
元スレ
FON技術限定スレッドpart1http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176
コメント