- 1 anonymous@ usen-221x243x215x125.ap-US01.usen.ad.jp
-
IP携帯電話 初の実用化へ
hhttp://www.nhk.or.jp/news/2005/02/10/d20050210000172.html
hhttp://www.yozan.co.jp/yozan/ir/pdf/050210.pdf
YOZANの発表によりますとイギリスの通信会社「エアスパン」と提携し、総務省が電波の利
用を認めることを前提に、早ければ、ことし12月にも東京23区内でサービスを始め順次エリ
アを広げたいとしています。このIP携帯電話は、高速で大量の情報のやりとりをする「無線L
AN」の仕組みを応用しインターネットの技術で音声や画像などのデータを送受信できるよう
にするもので、YOZANでは月額3000円程度で通話とデータ通信を使い放題にする予定
です。IP携帯電話を巡っては、企業のビルの中など狭い範囲に限って利用できるものがあり
ますが、屋内でも屋外でも使えるサービスを始めるのは、国内では初めてです。
↑これってすごいの?
- 10 anonymous@
-
>>1
使えねーよ
- 69 anonymous@ YahooBB219180118061.bbtec.net 2005-11-04 19:25:17 0RKbZKEM
-
>>1
もっと身近に、もっと自由に、ブロードバンドをワイヤレスへ変える。
国際標準規格WiMAXはじまる。
ブロードバンドを連れて行こう。
「BitStand」サービス
年間7,560円(月額630円相当)(税込)
使い放題9Mbps!
12月25日サービス開始!
通信費3ヶ月間無料! もちろん加入費も無料!
アステル東京に加入されたことがあるお客様は6ヶ月間無料!
- 75 2006-03-02 18:02:36 ???
-
>>1しょっぱながブラフメーカーじゃあこのスレの先行きも不安だな。
- 419 名無しさん。。。 2015-06-16 19:52:08 ???
-
ひぃぃ
野坂!ロックオン!
|||||||||||||||||||||||||||| ….┳ ::||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||| ..┠ +20 ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| . .┃ :|||||||||||||||
||||||||| ┠ +10 ||||||||||||
||||||| ∧_,,∧ |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿ (´・ω・) ┿┿┿┿┫ :||||
||||||||: / >>1 \ :|||||||
||||||||||||, ⊂ ) ┠ -10つ :|||||||||
||||||||||||||, (_.┃⌒ヽ |||||||||||||||
||||||||||||||||||: ..┠ -20} ||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||| ..ノ┻ :||||||||||||||||||||||||||||
- 3 kaz@0@
-
OS(XP Pro)をリカバリしたらPCに搭載のNICのMACアドレスが表示されなくなってしまいました。
→「ipconfig /all」で確認するとMacアドレスが全て0になっています。(ちなみに今まで何度かリカバリを行いましたがその都度正常に表示されていました。)
今までLAN内で遠隔でPC電源を管理していたのですが、出来なくなってしまってほんとに困っています。。誰か詳しい方どんなささいな情報でもよいので教えてください。
よろしくお願いします。
- 4 anonymous@ usen-221x243x215x125.ap-US01.usen.ad.jp
-
誰も反応ねーな( ´Д`)
数年後には今のADSL並に知れ渡ってるのに
- 9 @
-
>>1
100%頓挫する
>>4
意味不明
- 5 ____
-
規格がないから、端末開発が手を出せない。
認可が下りない。でどうよ
- 17 anonymous@ 60-56-59-149.eonet.ne.jp
-
>>5
規格がないから端末開発が出来ないと思っている時点でここを語る資格なし
- 7 .
-
鷹山だろ?花火上げて株価操作して生き延びてきたが
何一つ実用化されてないハッタリ会社じゃん。
- 8 sage
-
>>7
同意。
>>3
WiMaxは距離がとれるので、欧米のように人口が点在する
環境で使うぶんには期待しているが、日本には今のところ
あまり期待していないと、米大手ベンダーの担当者がセミナー
で言ってた。実際東京でそれなりの加入者数でやるとなると
基地局をたくさん設置することになって、結局セルサイズが
小さいWi-Fiでもよかったってな展開になりそうな希ガス。
- 11 for痔
-
>>9
>>10
そんなことは無い
YOZANは別として、5年〜8年後には4Gの主力になっている可能性が大だろう
>>8
もともと4Gは、これまでのような単一技術での展開ではなく、多元的な
技術の組み合わせで相互補完することを考えているので、セルサイズがどう
とかいう議論は不毛。
まぁ、わからんけどね。
- 26 ___
-
>>17
収益度外視してYozan向け端末開発してみる?
どっかから調達できるなら別だが。
- 72 anonymous@ db76126b.speednet.ne.jp 2005-11-08 20:42:53 ???
-
>>69
これって、基地局間はWiMAXを利用するけれど、
利用者が使う技術は、結局WiFiという理解でいいのかな?
とにかく安価でほどほどの速度のWANアクセスがほしいだけなのだが、
公式の説明図だと、家庭内LANの無線化や、家庭内と外のシームレス化まで想定してるので、
何ができてどの程度お得なのか分かりづらくって。。。
まあ、いきなりWiMAXアクセスできる機器が必要ですといわれても、高くつくだろうから。
WiMAXが来る来るっていうから、ある程度初期投資すれば、
結構な速さで使えるのかと期待してたのだが。。。
- 121 あ 2007-03-02 09:48:40 ???
-
>>72
結局、AIR-EDGEは遅い、Wi-Fiは狭すぎる、って間を埋めるようなサービスが無いわけで
イー・モバイルのHSDPAはコストがかかりすぎて大都市中心部、都市部中心街にしか展開できないのは明らかだし
かと言って、モバイル市場がそんなに市場規模が大きいかと言うとそうでもないので、
ケータイ音声市場の収入をデータ通信に回すしか無いんだよなあ
そうするとQoSの関係上音声もVoIPも流せないような品質の無線アクセス回線は
まともな速さとまともなエリアを維持できるのかと言うと疑問符がある。
- 76 anonymous@ 219-100-39-165.denkosekka.ne.jp 2006-04-26 04:24:18 Is0JcLtM
-
携帯電話って死滅しちゃうの?
- 77 anonymous@ ZS028151.ppp.dion.ne.jp 2006-05-03 07:51:30 nUWyD4ZL
-
WIMAXって名前だけ先行しているが、本当に確立した技術なのか。16eと20を比べると誰が見ても20が優れているのに、総務省はなぜに16eを推奨するの?米国の圧力か?
- 78 anonymous@ mh6.opt2.point.ne.jp 2006-05-04 09:59:37 ???
-
>>77
802.20って規格固まったんだっけ?
>>76
簡単に死滅はしないだろう。今程利益が上がるビジネスではなくなるだろうけど。
Willcomの次世代PHS、802.16eなのか802.20なのか気になってる。
- 120 あ 2007-03-02 09:43:19 ???
-
>>78
次世代PHS、802.16eとの共通点はOFDMA
互換性はない
- 83 anonymous@ 219-100-37-159.denkosekka.ne.jp 2006-05-23 02:11:30 ???
-
携帯もWiMAXとか他の無線技術と併用して
さらにP2P通信にも対応すればいいのにね。
今の形態だと異常に混み合う時には繋がらないだろうし、
機種によって電波届かないとこでも連携して届くようにできるかもしれないのにね。
- 161 anonymous@fw.internix.co.jp 2007-08-23 11:23:46 MTZaYWoT
-
WiMAXはなんで安価でサービス提供が可能なんでしょうか?
- 162 anonymous@fr134.opt2.point.ne.jp 2007-08-26 06:42:09 LG/XsGNt
-
>>161
理屈はない。
安い以外の特徴を打ち出せないから、マーケティング的な意味で安いと言ってる状態だよ。
それどころか、総本山のインテルが「安い」っていうマーケティング文句を引っ込め始めてる位だ。
いまだに安いって主張してるのは、アルバリオンとかナビーニとかのFWA屋ばっか。
3Gと同じネットワーク構成になるうえ、出力が3G並だからRFアンプの値段も携帯と変わらない。
技術的には、安くできる根拠は全くない。
安くなるとしたら、ライセンス料程度か。
ただ、現状の3Gのライセンス料も、機器の価格と比べるとそう大したじゃない。
(メーカーの“利益”から見ると大した額だが、サービス料金に影響するのは機器の“価格”の方)
結局、誰かが損を被らないと安くはならない。
- 168 ○ 2007-09-12 08:55:10 ???
-
>>162
WiMAXベンダー参入により、基地局ベンダーが増え競争性が強くなる、
競合する3Gベンダーも競争に巻き込まれる、
携帯キャリアも新規参入キャリアとの通信料金で競合することになる、
社会主義経済ではないのだから、部品構成が同じイコール価格も同じ事にはならない、
営利企業が自主的に利益を減らすことはないが、市場の競争性が強まればどうなるか自明、
- 170 2007-09-20 08:47:27 rUyIDdmT
-
ぶっちゃけ、この年末に免許貰えんのはどの陣営だと思う?
個人的には電電は無いかなと思う。
- 175 ☆☆☆ 2007-09-22 13:38:06 ???
-
>>170
1枠はアッカで、もう1枠はKDDIかウィルコム。
これ以外はあり得ない。
- 178 anonymous@358150004677960 2007-09-22 16:02:50 lYG7VM71
-
アッカの最大株主がどこかを考えるとな。オープンなんて
口だけと思われてもしかたない。もう少し多めに株売却するか
建前でもオープンっぽいメンバと組まないと・・・
- 179 anonymous 2007-09-22 16:15:38 ???
-
>>178
Nコムはもう11%ちょいしか持ってないし、筆頭はもうすぐイグナイトになる。
それにアッカは本業でも、NTT系はもちろん、KDDIやSBやウィルコムやその他にも回線卸している。
一番、オープンなのは間違いない。
- 188 anonymous@07001110257120_aa 2007-09-23 02:19:38 ???
-
>>178
ドコモは3Gキャリアと戦うアッカの後方支援のための出資。
- 180 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-22 16:43:03 pjewKYF9
-
>>179アッカなんてどう見てもドコモ主導じゃんかw
垂直分業ができそうなのって3G2社が入ってるSB+EA連合だけじゃない?MVNOに徹するって言ってるし。
- 181 anonymous 2007-09-22 16:50:20 ???
-
>>180
垂直かよwwwww
- 182 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-22 17:16:55 pjewKYF9
-
>>181
ああ、水平分業ねw
アッカの役員にはNTT出身者がいるし、イグナイト出身者もいる。
直前にNTT出身の社長を変えたり、イグナイトに株売ってNTT色を払拭しようとしているみたいだけど、
実質NTT支配に変わりないのでは?
総務省の狙いって、別に3G事業者に免許を与えないことではないでしょ。
3G事業者にそれぞれ免許を与えても回線の貸し出しをしなくて垂直統合モデルになってしまうから、複数の通信事業者で1つの免許を共有させて、
水平分業モデルを構築したいんでしょ。そう考えると、総務省の意向に沿うのって
SB+EA連合だけのように思えるけど?
- 186 anonymous@358150004677960 2007-09-23 00:37:06 GzbLpL34
-
じゃWか?また世界的に孤立しそうで、やめてほしいのが本音だけど
総務省的の国産技術PHSへの思い入れは否定できないね。
- 187 anonymous@07001110257120_aa 2007-09-23 02:12:42 ???
-
>>186
PHSはまだ海外進出に成功している方。
次世代PHSはもはや国産ではない。
- 189 あ 2007-09-23 03:48:50 Da4263qA
-
>>187
Wが落選したら間違いなく日本はPHS界での発言力を失う。
どのみち次世代PHSの世界市場なんて無いとは思うが、
総務省は希望を捨ててないかも。
>>188
ドコモ色が強すぎ。そこが総務省の意識とずれてる。
ただでさえ寡占状態のなかでダントツトップのドコモに
免許渡すなら総務省的にはなんらかの足かせとセットに
なると思うよ。
(たとえばNTT東西への回線貸し出し義務みたいな。)
- 191 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-09-23 12:19:40 ???
-
>>189
モバイルWiMAXは携帯電話と別の市場。
ドコモはアッカに金を出すだけで口を出す気はない。
- 192 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-23 13:02:39 ???
-
>>191
同じ市場だから、3G事業者全社免許取りに来てるんですがw
口を出す気ないとか、全く信用できません。アッカからNTT関連・イグナイト関連の取締役、
を一掃してアッカワイヤレスの出資を取りやめれば、口を出す気ないと信用できるかもしれない。
いまのままじゃ、どうみてもアッカってNTTそのものだろw
- 193 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-09-23 13:09:58 ???
-
>>192
モバイルWiMAXは携帯電話の代わりにはならん。
ドコモは他の事業者に取られたくないだけ。
- 194 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-23 13:28:59 ???
-
>>193
それは分かっている。だから、HSDPAの補完にしかならん。ドコモは3.9Gが本命だからな。
だからなおさらドコモに免許はやれんだろ。
それから、これからの携帯は高速データ通信メインだよ。だから、市場は同じ。
- 202 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-23 21:00:28 ???
-
WiMAXには数千億必要。アッカ単独でそんな金を集めるのは不可能。
他の陣営も免許出たら増資してくるよ。アッカがお金集められるかどうかは
ドコモ次第でしょ?ドコモが他陣営にとられるのが嫌で申請しているなら、他の会社
の投資は拒否するでしょ。実際、EA・SBが呼びかけても断ったじゃんか。
- 203 anonymous 2007-09-23 21:49:05 ???
-
>>202
数千億必要な事ぐらい誰だって分かってるよwww
それに出資を受ける以外の方法だってあるだろ
お前はどうしてもアッカだけはお金を集められないと言いたいようだけど、
免許を取得すればいくらでも融資が受けられるって事が分かっていないようだな。
どうせお前はそれも否定するんだろうけど、お前が心配する事じゃないだろwww
不可能と言い切るお前に何言っても無駄だろうけどな。
SB・EAはアッカが考えているビジネスモデルと違うし、
新規事業者主体でやりたいアッカに対して必要以上に出資したがるから断ったんだろ。
アッカはSB・EAと一緒にやらなくても単独で免許取れると判断したんだよ。
事実そうだしな。
- 204 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-24 00:31:39 ???
-
時価総額300億、純利益10億の会社がどうやって何千億集めるんだよ。
子会社のアッカワイヤレスの大幅増資でもして持ち株比率相当下げないと無理じゃないか?
それでは、アッカ単独で集めたとは言えないでしょ。当然、ドコモの後ろ盾が必要だろうし。
- 205 anonymous 2007-09-24 01:40:47 ???
-
>>204
お前馬鹿か?
アッカネットワークスが集めるんじゃなくて、アッカワイヤレスが集めるんだよ
金集めるのに増資しか頭にない奴に何言っても無駄だからもうレスやめるわ
お前に言わせれば不可能なんだろ
- 208 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-24 13:28:19 ???
-
>>205
担保なしで金貸すようなお人よしはいないよw
イーモバみたいに、アッカワイヤレス株を担保にするか、増資するしか方法はないでしょ。
あとは、ドコモが出資するか。前者だけでお金集めたら、アッカの持ち株比率はかなり低くなるんじゃない?
それって、アッカに主導権なくなることを意味しているよ。
君はアッカワイヤレスにタダでお金貸してくれるお人よしがいると思っているみたいだけど、
そんなのいるわけない。株と交換に決まってるだろwそれを世の中では増資っていうんです。
- 209 anonymous@user176.clubs177.megax.ne.jp 2007-09-24 14:31:26 GN/LRVSs
-
>>208 おまい無知だな^^
- 211 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-24 15:44:38 ???
-
>>209
ごめんな、君が今更何を言っても、ドコモと組んだ時点で単独ではお金が集まらなかったor
技術的に単独参入できなかったということを自ら認めてしまっているんだよ。
君のいうとおり、免許後にいくらでも金が集まるなら別にドコモと組む必要ないじゃないか。
ドコモの後ろ盾があって資金も集まるし、インフラも構築できる。つまりドコモ次第、ドコモ主導ということです。
- 212 anonymous@user056.clubs178.megax.ne.jp 2007-09-24 15:46:42 dKRT4BUz
-
>>211 人違い^^ 必死すぎ^^
- 213 anonymous 2007-09-25 03:12:15 ???
-
>>211
ではドコモよりアッカの出資額が多いのはなぜ?
- 215 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-25 15:25:45 ???
-
>>213
見かけ上アッカが主導と見せるためでしょ。
でも、アッカ株をおさえてるのって、イグナイトだから意味ないよね。NTTとイグナイトって
仲がよろしいようでw
ほとぼりが冷めたら返されて終わりでしょ。資本移動を数年間禁止っていう条項つける
のかもしれないけど、拘束されるのってアッカワイヤレスの株でしょ?
- 216 anonymous@07001110257120_aa 2007-09-25 15:57:50 ???
-
無知だなw
- 217 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-25 16:24:34 ???
-
>>216
wwwwwwww
別にドコモがアッカより多くてもいいんだよwww1/3超えなければね。
無知は君ww
- 221 anonymous 2007-09-25 23:11:37 ???
-
>>217
1/3超えないってのは発言力が小さいって意味だと思うんだけど。
残り2/3にはどうやって言うこと聞かすわけ?
- 224 anonymous@i125-202-49-224.s04.a006.ap.plala.or.jp 2007-09-26 00:45:03 ???
-
>>221ちなみに1/3以上持つことで拒否権発動できることは百も承知。
まぁ、出資者全員オール与党で固めるから関係ないけどww
だからさぁ、ドコモが1/3以下だろうが絵に描いた餅なんだってw
仲良し同士で集まって、言うこと聞かすもクソもないの。
- 256 あんちKDDI 2007-10-03 22:33:51 Fr0hFFTC
-
正面切ってトヨタが参加するのはと考えたので
旧三和銀行時代からの繋がりとKDDIとネット銀行作らせた
関係で東京三菱UFJに要請
東京三菱UFJを介してトヨタが間接的に関わると思われる。
まぁいずれにせよKDDI陣営に割当は、ほぼ絶望と思われる。
- 261 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-10-05 09:59:19 ???
-
>>256
>旧三和銀行時代からの繋がり
今気づいたけどそれを言うなら東海銀行
- 262 あんちKDDI 2007-10-05 21:44:00 u/jquvmY
-
>>261
つっこみありがとう
そういえばそんな銀行あった。
記憶から倒壊していた。
- 265 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-10-06 08:31:16 ???
-
>>262
>記憶から倒壊
うまくない…
- 268 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-10-06 08:57:22 ???
-
>>267
>国際規格に合わせるなら
どういう意味?
- 273 anonymous@220-152-35-122.zaq.home.ne.jp 2007-10-06 13:03:26 Eg8lNDSY
-
日本では、国際標準なIEEE 802.16eそのものでは参入出来ない
(基地局側で混信を予防する仕様を総務省が求めている為)
- 274 anonymous@zaq7a66c7e9.zaq.ne.jp 2007-10-06 13:17:05 ???
-
>>273
各社、802.16e-2005 Release1 wave2を導入予定だよ。
- 275 anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp 2007-10-06 18:19:01 NlSLC4jC
-
>>274
to see【2.5GHZ帯】WiMAX携帯[携帯・PHS]
総務省がオプション付を要求しているので、
基地局仕様が標準的なIEEE 802.16eでは無い。
多分日本用の基地局は海外ではコスト高な為、売れない。
- 276 anonymous@zaq7a66c7e9.zaq.ne.jp 2007-10-06 18:23:03 ???
-
>>275
オプションだけどwave2の仕様には含まれてたよ。
ってかZAQだらけだw
- 280 あんちKDDI 2007-10-06 22:13:23 y9NsZOsQ
-
KDDIは出資比率を既存携帯電話事業者参入制限
3分の1以下の32.26%にしているが
出資者の構成変更で越える可能性がある。
ワイヤレスブロードバンド企画は
免許の取得ができた場合にはさらに増資をする予定らしい。
出資者の構成変更もありえる。
総務省が免許与えた後に事業者が違法行為を犯す事が
見え透いて分かるのに与えるとは思えない。
- 283 anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp 2007-10-07 11:59:30 MsJ4mewb
-
>>280
その心配は不要。ちゃんと抜け穴を塞ぐ。
どの3G携帯キャリアもBWAキャリアに対し、主導権は持ち得ない。
その為の条件の1つが資本1/3規制。
資本1/3規制でもまだ主導権を握りうる状況なら
特に厳しくビジネスモデルの審査を行なう事になるだろう。
- 285 あんちKDDI 2007-10-07 18:20:58 JmXCVIgB
-
>>283
>資本1/3規制でもまだ主導権を握りうる状況なら
KDDI陣営に親会社の京セラが加わっている。
- 286 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-10-07 19:22:08 ???
-
>>285
KDDIと京セラは親子関係じゃないよ
- 289 anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp 2007-10-07 19:41:59 MsJ4mewb
-
>>285
京セラは、規制対象の通信事業者ではない。
総務省が特に今回問題としているのは、ビジネスモデル。
京セラは、ウィルコムとKDDIという今や
ビジネスモデルの両極にある通信事業者の
経営に関与する訳で、総務省的に見れば京セラは無色透明と言える。
すなわちKDDIしか存在しないから、KDDIは資本1/3規制でもまだ
主導権を握りうる状況にあると言える。
よってKDDIに免許が下りる確立は非常に低いという結論が導かれる。
- 290 anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2007-10-07 20:03:11 ???
-
>>289
JR東とインテルは何処に消えたんだ
- 291 SSS 2007-10-07 20:04:09 3nC0WsxW
-
<Neat-Style>
- 299 anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp 2007-10-13 11:42:45 KuaHmELd
-
750MHz (アナログTV終了で空き地になる予定)
にもモバイルWIMAXを導入する様だね。
(インテルが利用希望を提出済み)
当然今回の落選組みは、そちらを2011年まで待機?
- 300 anonymous@zaq7a66c7e9.zaq.ne.jp 2007-10-13 12:14:37 ???
-
>>299
700MHz帯の用途はまだ決定していないよ。
- 303 anonymous@p7020-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp 2007-10-15 21:41:50 ???
-
>>299,>>300
海外ではこんなのを作ってるけど・・・
hhttp://www.ubnt.com/products_xr7.php4
700MHz帯なら、相当なエリアをカバーできるだろうなぁ。
回折しやすいから、ビルの陰にも強い。
携帯電話に取られなければWiMAXの可能性が大でしょう。
- 320 anonymous@w0109-113-152-77-77.uqwimax.jp 2009-03-13 00:27:38 ba+Bf7fP
-
もしかしてWiMAXで書き込んだのおれが最初?
- 321 anonymous@w0109-113-152-72-198.uqwimax.jp 2009-03-15 05:10:34 ???
-
>>320
こっちの方が活発だぞ。
UQ WiMAX 03
- 328 anonymous@zaq3a55647c.zaq.ne.jp 2010-02-11 01:01:15 ???
-
最近知ったんだが結構いいじゃないか。
でもこの過疎具合は一体??
- 329 any 2010-02-15 22:19:50 w7Q1y5C8
-
>>328
ユーザー少ないから過疎ってるかと
少ない分快適なんだけど
- 417 anonymous@KD111107189117.au-net.ne.jp 2015-06-16 05:49:50 whgi78XV
-
10年以上つづいてるスレですよね。
- 422 名無しさん。。。。 2015-06-25 18:38:55 ???
-
┌────────┐
│ │
│ 嫌なら解約しろ │
│ │
└─∩-∧_∧-∩─┘
\(* ´∀`) ノ
Y UQ Y
. .
元スレ
【IP携帯】WiMAXって知ってる?【次世代通信】http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1108055482
コメント