- 1 anonymous@ public-nat.softether.com
-
『SoftEther VPN User-mode Router 2.0』
このソフトはすごい。ネットに詳しいひとは下のページを見てもらえれば
どういうものかすぐにわかると思うが、
hhttp://www.softether.com/jp/vpn2/router/
インストールに Administrators 権限が必要なので、社員にAdminアカウントを
与えなければ大丈夫だと言われてきたSoftEtherだが、SoftEther 2.0は
ユーザーモードで動作するので、一般のユーザーでもインストール&起動する
ことができるらしい。本家サイトにはユーザーモードで動作させることにより
セキュリティをより高めることができると説明されているが、逆にシステム管理者
が知らないところでこのソフトが起動されて社内LANに外部からアクセスされて
しまい情報漏えいが発生するといった危険はないのだろうか!?
■ ソフトイーサ、NATルータやDHCPサーバーの仮想化技術を開発
〜一般ユーザー権限で利用できる「User-mode Router 2.0」発表
hhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/22/5926.html
■ 一般ユーザー権限でSoftEther用いたリモートアクセスが可能に
hhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/22/news087.html
—
SoftEther 本家スレ hhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1081439973/l50
の話題とは一味違うソフトのようなので立ててみますた。
- 54 anonymous@ 210.248.212.100 2005-06-02 16:48:40 ???
-
>>1
大手は新規インストールさえできないようにLancat入れてるよ。
心配なのは貧乏な糞企業だけ
- 30 anonymous@ usen-59x158x1x9.ap-US02.usen.ad.jp 2005-05-20 00:50:02 ???
-
169.254は、dhcp取得失敗のアドレスじゃんか
再接続してもだめなん?
- 32 public.softether.comもどき 2005-05-20 12:29:05 ???
-
>>30-31
何度再接続(接続Mgrからの切断→接続)や、仮想LANカードドライバの再インスコや
XPのネットワーク接続からLANアダプタの無効→有効等をやっても同じ結果です。
ネットワーク図は、
このPC(PC1)←有線LAN→スイッチングHUB←有線LAN→ルーター&ADSLモデム←ネット→
で、DHCPはルーターがやっています。どこの設定を見直せばいいでしょうか?
- 31 _ 2005-05-20 10:51:27 ???
-
>169.254は、dhcp取得失敗のアドレスじゃんか
IPv4のLink Local Addressです。あんまり恥ずかしいこといわないでね。
- 34 2005-05-20 16:50:00 ???
-
>>31 プ
DHCP失敗してるだろ
>>32
ベータ2の時はどうだったの?
どっちにしてもアドレス取れてないので
VPN経由で外に出られるわけないですね。
- 36 public-nat.softether.comもどき 2005-05-21 00:44:22 tEBHlOsT
-
>>34
本来は実験用サーバーにあるDHCPからIPを取得しなきゃいけないのに、
それが出来ないのはどこに原因があると思いますか?
何回やってもLinkLocalAddressになってしまいます。。。
ベータ2の時も、初めてインストールした時にそのまま接続成功して、
その翌々日あたりにまた繋ごうとしてやったら、この症状に陥ってしまった次第です。
- 48 anonymous@ nttkyo090199.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005-06-01 13:56:54 6G7tEl1L
-
これを使うと、両方のワークグループ名をそろえておけば
マイネットワーク→近くのコンピュータに接続先のコンピュータが出てきますか?
やっぱりコンピュータ名で検索しないと出てきません?
- 50 あいうえお 2005-06-01 19:49:52 ???
-
>>48
OSが秘密になっているので答えることができません。
検索で探せば出てくると思いますが。
そのあとショートカットを作っておけば問題なかろう。
- 51 2005-06-01 22:06:09 ???
-
wins置けばいいのに
- 52 2005-06-02 12:28:19 ???
-
>>50
win2k pro SP4 とXP pro SP2との間で繋ぎたいのですが。
>>51
ググッってみたのですが、winsサーバを作るには
Windows Server 2003 とか LinuxのSambaサーバがいるんです?
win2k pro SP4で作れます?SP4のWINSの管理ツールまでは入れられたのですが、
サーバーソフトを入れるのができませんでした。管理ツールのヘルプファイルの所を
探しても見当たらなかったのですが。
- 53 2005-06-02 14:48:57 ???
-
>>52
winsはlinuxじゃなくてもsambaならおけ
玄箱でも(linuxだが)いいよ
で、wins無しでもSoftEtherで同じセグメントにするなら
ブロードキャストをわざわざ止めない限り
見えるようにはなるでしょう。
ってかやってみりゃいいのに・・
- 141 2005-09-24 20:33:52 ???
-
おもろそうなので、MLアーカイブ探したけどWeb上にはないようだ。
過去ログ取るために参加するのもいやなので、まとめてうpしてくれ。
- 168 МЛ派 ■4UUtu9OvxA 2005-09-25 21:30:26 8zxuTcmO
-
>>141
yahooとかで参加してるやついるから
フリメでアーカイブだけ取ったらいいんじゃね?
まとめてupはめんどいからしない
- 165 ??? 2005-09-25 19:51:08 ???
-
>大学生ごとき相手に必死になってる派遣社員テラワロスwww
ぷぷっm9(^Д^)
登 必死だな。派遣社員って誰?
あわれだな。
- 174 ??? 2005-09-26 16:25:11 ???
-
登 必死だな。
メーリングリストで中辻に論破されたからって2ちゃんねるで書くところがいいな。
- 190 anonymous 2005-09-27 23:55:28 ???
-
時々で良いから登に論破された谷野と中辻の事、思い出してあげて下さい。
- 191 МЛ派 ■4UUtu9OvxA 2005-09-28 00:25:34 g4SC5TIw
-
外野の人間の感覚としてどっちがどっちを論破したとか考えません。
もっとおもしろくなれ〜と思います。
論破する、論破されるという感覚は当事者同士が抱くものだと強く感じました。
>190
登乙
- 193 _ 2005-09-28 01:36:25 ???
-
>>191
>外野の人間の感覚としてどっちがどっちを論破したとか考えません。
>もっとおもしろくなれ〜と思います。
>論破する、論破されるという感覚は当事者同士が抱くものだと強く感じました。
つまりこういうことか
>>174
中辻乙
- 200 名無しだよもん@カラアゲうまうま 2005-09-30 02:26:45 ???
-
>>200
漏れ乙
- 203 qwerty 2005-09-30 11:42:39 ???
-
>>200-202
- 247 anonymous 2005-11-29 18:11:53 ???
-
> SoftEther 1.0 の仮想 HUB は、メモリリーク、メモリリークおよび
> デッドロックが発生する不具合がいくつかあり、長時間使用する
> 環境では向いていません。
>
> SoftEther VPN 2.0 は現在の最新ビルドにおいてはメモリリークは
> 現在のところ発生しておらず、デッドロック等が発生する部位も発見
> されていませんので、SoftEther 1.0 を使用していて不安定な場合は
> SoftEther VPN 2.0 にアップグレードされることをおすすめします。
正式リリース版を直さずにまだRCな次バージョンを薦めるというのはなかなかのもんですな。
明日になれば話は変わるんだろうけどさっ。
- 248 sage 2005-11-29 18:59:35 ???
-
>>247
M$も同じ...うちのNT4何とかしてくれ...
- 249 anonymous 2005-11-29 22:10:06 ???
-
>>248
ハァ?
NT4.0はサポート終了やん。
現行製品あるんだからさ。
- 306 sage 2006-01-23 08:27:53 ???
-
SoftEtherアンインストールしても
ネットワーク接続一覧に残ったままになってるんだけど
これ削除できないの?
- 307 zzz 2006-01-23 09:32:22 ???
-
>>306
仮想LANカードが残ってるって事か?
デバイスマネージャから削除してみたら?
- 308 sage 2006-01-23 14:45:13 ???
-
>>307
削除できました。ありがとう。
低レベルすぎる質問だったんでMLで聞けなかったんだ。
- 309 sage 2006-01-23 15:56:55 ???
-
>>308 なんだぁ、ここなら聞けるってかぁ?(藁)
- 310 hirofu 2006-01-23 17:22:17 ???
-
>>309
ここは低レベルっぽいので聞いてみました。
- 316 hirofu 2006-01-26 14:36:18 ???
-
Excelのファイル詳細を開くと、「ぷらっとほーむ株式会社」と出てくる。
機材売ってる会社も、社内整備は大変なんだな(wwwwwwwwwwww
- 319 sage 2006-01-26 16:07:32 ???
-
>>316
ワロタw
この程度の知識しか無いところで物買うのも考えもんだなw
- 317 靴屋のスミス 2006-01-26 15:36:20 ???
-
誰でも Excel を読めるわけでは無いと言いつつも、
自分は Tab が 8 カラムという前提の人がいつつも、
漏れは MS ゴシック前転とか㌧㌧
- 318 sage 2006-01-26 16:01:46 ???
-
>>317
まずは日本語を覚えてからにしてくれ
- 320 arm 2006-01-26 16:25:40 ???
-
>>319
よく、メーリングリストで変な質問してくる香具師のアドレス見ると
NTTだったりする。NTTもあてにならないってことか。
- 336 もり 2006-03-18 18:53:36 ???
-
皆さんタダ・ライセンスが欲しくてたくさん投稿してるんですか
- 363 sage 2006-03-23 13:06:27 ???
-
ノボリュー、日記書いてる暇があるんだったらMLに出てこいよ
- 366 sage 2006-03-28 22:25:39 ???
-
>>363
ブログ更新してるんだ。驚いたよ。
仮にも社長と呼ばれる人が説明責任を果たさないとは・・・
まあ販売会社のライセンスの話だからと言えばそれで
終わりになるだろうけど、なんだかもったいないねえ。
完全にタイミングを逃してしまったので出るに出れない
と思いたいですな。
どちらにしろ、今後どんな事言っても信用はされない罠
とりあえずおつかれさん。今までありがとーな。
ブログのコメントに誰もこのネタ書かないのがすげー不思議。
- 369 sage 2006-03-30 09:19:57 ???
-
>>366
さっき投稿してみた。
5分後には消えていたw
ちゃんとパソコンの前で作業しているみたいだwww
- 367 し 2006-03-28 23:07:10 ???
-
ヒント:書くと消される、コメント規制される
- 382 yyyyyyyyyyyyy 2006-04-14 13:58:22 ???
-
ヤフーBBのメールサポートと同じクオリティワロスwwwwwww
- 389 ML 2006-04-17 21:56:41 ???
-
ML:04624 を読んで
絶対会社で採用しない どんな手段使っても阻止する
と心に誓ったのは私だけ?
- 390 ML 2006-04-17 22:41:12 ???
-
>>389
ML:04624の内容貼ってプリーズ
- 391 ML 2006-04-17 22:49:38 ???
-
>>390
私、*****は、去る4月11日にPacketiXの一時代理店である
ぷらっとホーム株式会社の納期対応に関する行き違いに端を発して
感情的になり、ソフトイーサ株式会社のメーリング・リスト上に不適切
且つ一部事実に反する中傷記事を掲載し、ソフトイーサ株式会社と
ぷらっとホーム株式会社のご両社にご迷惑をおかけいたしましたこと、
深くお詫び申し上げます。
また、メーリング・リストの本来の目的である技術情報交換とは無関係の
事項を記載したことで、メーリング・リストの品性を傷つける結果となった
ことに加え、メーリング・リストの閲覧者に誤解と不快感を与えたことを推察し、
併せて陳謝いたします。
- 393 ML 2006-04-17 22:59:10 ???
-
>>391,392㌧
ついでにMLに記載された
「一部事実に反する中傷記事」というのが
どんなもんだったのか教えて〜
- 396 sage 2006-04-18 15:28:10 ???
-
hhttp://netvolante.jp/solution/example/yamaya.html
カワイソス
- 397 ML 2006-04-18 15:37:49 ???
-
>>396をみて、「よく言ってくれた、GJ!」と思った。
SEも少し危機感を感じた方がよいかと。
ライバル製品はたくさんあるわけだし。
- 406 山師さん 2006-04-22 02:34:57 ???
-
納期が遅いのは事実だよ
ウチも発注してから2ヶ月経っても物が届かず、結局キャンセルした。
っつーかライセンス発行するだけなのに、何故2ヶ月かけて出来ないのかと。
- 429 あ 2006-05-11 12:22:16 ???
-
4月末に申請したプレミアムのやつまだ来ないな
- 430 _ 2006-05-11 17:35:57 ???
-
>>429
だって金払ってる人も
>394 とか >406 でしょ。
まぁ、お金払ってない人の扱いなんて、推して知るべし。
- 447 sage 2006-05-25 14:00:53 ???
-
登キュンは最近、この仕事で忙しいのです。
hhttp://www.bits.go.jp/press/pdf/securevm.pdf
3ページ目
...民間企業(富士通、NEC、日立製作所、NTT、NTTデータ及びソフトイーサ株式会社等)...
ソフトイーサも政府ご用達の大会社と同列に扱われるようになったか。
偉くなったものだ...
- 536 anonymous@p3a57928f.sigant01.ap.so-net.ne.jp 2014-08-28 00:10:51 ???
-
なんか最近softetherが暴走してる気がする
linuxにsoftetherを自分でコンパイルしてvpnserverだけ使ってるけど
サーバー起動して数日経つとtoo many open filesってなってサーバーにログインすらできなくなる
サーバー起動直後でもsudo lsofのvpnserverの項目が1万7千程度あってどんどん増えていってる
vpnserver 2530(PID) 2572 root 360u(数字の部分がカウントアップしてる) pack 40960(だんだん大きくなるまだらな数字) 0t0 ALL type=SOCKET_RAW
みたいな項目がいっぱい
サーバーにNIC2つあって片方をsoftether専用にしてる
こんな現象皆さんありますか?
- 558 anonymous@p3a57eabe.sigant01.ap.so-net.ne.jp 2014-10-15 23:24:09 ???
-
>>536の問題こっちでも起こったけど
ifconfig ブリッジしたNIC up
ってしてからvpnserver起動すると正常に動いた
- 537 anonymous 2014-08-28 19:11:54 ???
-
簡単にとは言わないがただ
安全にVPNしてRDPするだけなのに
やたら繋がらなかったり、接続切れたり…
- 540 anonymous@nttkyo967061.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2014-09-02 18:58:35 ???
-
>>537
こんな現象あったけど、端末側のMTU調整したら切れずに快適になったわ
- 545 anonymous 2014-09-12 22:11:39 ???
-
メトリックは2種類有るぞ
NICだけ見てちゃダメだ
hhttp://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2013/10/04/3600513.aspx
似た解説サイトは他にもあるから勉強してちょ
- 547 anonymous@p1123-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2014-09-12 22:42:52 ???
-
>>545
ありがとうございます。
上記のサイトを参考にして仮想NICのメトリック値を9000にしたら
拠点2への接続を行いつつVPNサーバーとして機能できるようになりました
- 562 anonymous 2014-11-27 07:28:34 ???
-
>>560
DDNSじゃなくて直で繋ぐ
ルータを変える
NAT配下だとそういうことがあるって
説明も有るぞ
- 589 586 2015-08-14 15:02:01 ???
-
PacketiX VPN / SoftEther VPN の Windows 10 対応について
hhttps://ja.softether.org/5-download/history/windows10
>Windows 7 または Windows 8 から Windows 10 にアップグレードをされる場合は、予め Windows 10 に対応した
>最新バージョンの PacketiX VPN をインストールした状態で Windows 10 のアップグレードインストールを行ってください。
こんなことせずに、古いバージョンのSoftEther VPNがインストールされてる状態で
Windows10にアップグレードしてしまった・・・ その後、最新版をインストール・・・
普通にアンインストール、そして再インストールしても状況は良くならなかったけど、
ソフトのアンインストールと同時に、手動で仮想LANアダプターを削除(ドライバーの削除)して
ソフトの再インストールしたら、今のところ正常に動作するようになったよ。
ただ接続が遅いというか、すでに接続出来てアクセスできる状態なのに「VPN内で使用するIPアドレスを決定中」
のポップアップがなかなか消えない・・・
とりあえずこれで様子見ます。
元スレ
SoftEtherVPNUser-modeRouter2.0http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1103732200
コメント