- 1 受験者
-
CCNPの試験勉強のため、購入したいと思っています。
ヤフ億などで購入するのは怖いので、店頭で購入したいです。
どなたかご存知ないですか?
ちなみにC2500クラスで十分かとおもっています。
- 18 非受験者
-
ってか、いまどきオークションで買わないってどういうことよ。
ヤフーで「Cisco」「Catalyst」とかで検索して出てきた奴をかえばいいだろ。
- 19
-
>>18
それを言うなら、今時勉強のためにルータ買うとかいうのが一番どうかと思うぞ
本当に勉強が必要な人間だったら、勉強する環境くらい与えてもらえるよ
ホントに勉強したいんだったら、まずはカニ本とタコ本を穴があくまで読め
- 22 科捜研ドラマ
-
>>19
ほんとうに必要な人は
実際の業務で覚えろといわれるような
そんな勉強する環境与えてる余裕なんて
ないと思う。。
- 26
-
>>22
現場で先輩の作業を見るのは十分に勉強
作業時に何を確認すべきか、何を注意するべきか、
トラブル時に何を確認すべきか、連絡すべき相手と場所はどこか
これが覚えられれば方法論なんてリファレンス読めばいい
ルータなんか買っていじくり回すよりよっぽどいろいろ身につくよ
ルータ買う金でタコ本とカニ本でも買え
日経BPのLANスイッチング徹底解説あたりでもいいぞ
2個や3個のルータいじくり回すよりこのへんを読むほうがよっぽど勉強になる
Cisco独自の実装うんぬんなんてのは一人前になってから考えればいいし
通信のロジックがわかってればコマンドなんてリファレンス読めばすぐ理解できる
リファレンス読んでも理解できないやつは向いてないのであきらめたほうがいい
趣味で中古のCisco機器をコレクションしてるやつは何人か知ってるが
それで勉強してるエンジニアなんて見たことないよ
内の会社の去年の新人はCiscoやらNortelの研修いってきたが
方法論ばっかり覚えてきてロジックをまったく教わってないんで死ぬほど使えない
同じ時期に入れた未経験の派遣君はひたすら本読ませて
現場の荷物もちやら雑用とかやらせてたらいつのまにかサマになってきた
そういうもんだよ、実際
- 27 受験者
-
>22強烈っすねぇ。実は私もそのような泥臭い経験をしてきたクチ
でして。貴殿の意見には禿どうです。
ちなみに当方はCCNAすらない時・というかルーターとスイッチの
区別がつかない初心者だったのにCATARYST製品で固められた
ネットワーク管理の全責任・全権限を与えらるわ、障害時にベンダーに
コールした時に
「P・I・N・G とPCからコマンド打ってください」
としか言われ
困り果てるわとの過去をもっています。
入手したルーターについては
自分なりに実験機器として使おうかなとも考えているんですよ。
この考えはまちがいですかね?
- 39 _
-
>>26
現場の生中継だな
- 54 anonymous@
-
>>26
あんたらの時代はそれで良かったかも知れんがなw
採用さえ出来るだけ実機弄って資格ねーとって
時代なのによ今…氏ね
とか1年半以上前のレスに噛み付いてみる (´・ω・`)
- 58 M40 2005-05-18 12:29:02 D1MdPpTh
-
>>26
>趣味で中古のCisco機器をコレクションしてるやつは何人か知ってるが
>それで勉強してるエンジニアなんて見たことないよ
胴衣。Ciscoルータ集めてる同僚達から聞いた話によると、
遊びor個人的な実験目的でいじってる人が多かった。
- 51 ド素人
-
ciscoの1603はADSLでのインターネットって不可能なんですか?
- 56 sh mem 2005-05-10 13:50:55 ???
-
中古箱のために
IOSの最新イメージを自由に入手するにはどうすりゃええの?
販売パートナーと仲良くなる
どっかにユーザー登録する
- 59 _ 2005-05-19 15:02:04 ???
-
>>56
個人では無理。
会社がパートナー企業としてパートナー用のCCOアカウントもらっているか、
かなり高い金出して契約しているかしないとだめ。
そういう会社に入社して、そういう部署に入り込めばいいんじゃないか。
- 66 厳密にいうとだ 2005-05-23 23:18:05 ???
-
>>59
その場合でも契約外の機器に入れることになるので違法だと思われる。
まぁバレやしないだろうが表立ってお勧めはできんな。
- 61 anonymous@ freeD1Aad175.tky.mesh.ad.jp 2005-05-20 00:16:34 ???
-
さすがにCat3550の中古は高くて手が出せんorz
- 62 _ 2005-05-20 10:06:10 ???
-
>>61
試験に出るのはCat3550ベースだからそれ以前の
買っても勉強には使えないぞ。
ま、2500買っても勉強にならないのと同じだがな。
- 64 anonymous@ B016206.ppp.dion.ne.jp 2005-05-23 22:49:36 Y6L3xrEK
-
IOSってかえるもんなんですか?
いくらぐらいするのでしょうか?
ちなみにCCOのアカウントなしです。
- 65 _ 2005-05-23 23:00:11 ???
-
>>64
>>59 読めないの?池沼?
- 67 ‘ヽ/ヽ 2005-05-28 09:55:35 ???
-
>>66
IOSライセンスは何にかかってるか知ってる?箱?CPU?購入者?
バージョンアップを行う場合、必要コストの算出とか。
# 昔はNAT使うってだけで…
# 最近はInterDomain Routingでさえ…なんて、Ciscoの営業でさえ知らなかったるするしなー。
HuaweiでIOSが起動するって噂、本当?こっちはやばいな。
- 68 >67 2005-05-29 22:28:57 ???
-
>Ciscoの営業でさえ知らなかったるするしなー。
「知らなかったる」って何?
日本語が変だけどK国の人?
- 79 () 2006-04-02 23:05:56 wKhCXW6x
-
IOSのバージョンとインターフェイスによる。
- 97 Sucosi 2007-02-28 03:10:24 fRbMniPI
-
Cisco 3620の中古って相場幾らくらいなんでしょうか…。
100M Lan port×2付くらいで。 秋葉から遠方な折、教えて頂ければ。。。
- 98 あ 2007-03-11 05:18:04 ???
-
>>97
ヤフオクどうぞ
- 107 anonymous@softbank218140222160.bbtec.net 2007-05-26 07:39:01 ???
-
>衝動買いしてハズレを引きそうで怖いす。
やってしまいましたぁ
イサーポート1個しかなくてIOS古い2620買ってしまっておまけに半日でIOS飛ばしてしまった
ccna受験勉強以前に頓挫挫折の危機だ・・・orz
- 108 hagehage 2007-05-29 23:24:53 ???
-
>107
んなの、ボーレート上げてxmodem使えばいいじゃんよ。
- 110 nurupo 2007-05-30 22:43:29 ???
-
>>108
下手をするとモデムとかターミナルエミュレータとかも使ったことがないんじゃないか?
- 113 orz 2007-06-05 17:45:19 ???
-
107だす
実は2600シリーズもう1台調達しましてそのIOSの移植に成功いたしました^^v
しかしそのIOSもIPとかいう芸のないフーチャーセットらしくて結局ガラクタを2台抱えてしまった・・・0rz
ロシア・・・品戸プリーズ m(-_-)m
- 130 anonymous@EATcf-120p70.ppp15.odn.ne.jp 2007-08-09 22:47:30 o/UXwF2n
-
CCNA勉強用に1605Rはどうでしょうか?イーサネットも標準で2つついて
いるのでなにはともあれ、実機をと思ったんですが。
ずっと下がっているんでageます。
- 131 nurupo 2007-08-21 14:12:05 ???
-
>>130
1605Rって現行IOSが動かなくないかね?
概念理解の勉強用だとしても1812Jでも買ったほうが総合的におとくだと思う
- 133 あほね 2007-08-21 23:47:57 ???
-
>>131
高すぎーーーーーーーw
- 134 nurupo 2007-08-22 19:11:09 ???
-
>>133
1812J がそんなに高いか?
日本における価格競争力維持のためにこいつだけ安いはずなんだが
- 181 anonymous 2008-06-25 21:42:15 ???
-
ぼーどIDまでご丁寧に。
- 182 173 2008-06-25 22:57:55 sUpfIgYj
-
>>181
む!
なんかまずいことしちゃいました?
削除依頼出したほうが良いですか??
すげー不安になってきた…
- 205 anonymous 2009-09-22 17:09:47 ???
-
ほれ
hhttp://www.cisco.com/en/US/docs/routers/access/4000/hardware/installation/guide/connect.html#wp3726
- 215 anonymous 2009-09-23 23:55:37 y/dtuJhy
-
D-sub25ピンのコンソールポートって他の機種にもあるものなんですか?
コンソール接続といえばD-sub9→RJ45なんだと思い込んでました。
- 217 anonymous 2009-09-25 00:37:50 gAvDhZF6
-
>>215
自己レスですが4000シリーズと7000シリーズだけのようです。
なんで統一されてないんだろう。
- 219 anonymous 2009-10-24 20:55:42 wqzGwwP6
-
>>217
コンソールケーブルキット(シスコルータ用・2m)
LA-CONS-C
hhttp://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=LA-CONS-C&cate=6
買って繋いでみましたが何も出力されません。
他に試す事あるでしょうか・・・
- 220 anonymous 2009-11-17 11:47:54 ???
-
AIR-AP1232AG-J-K9が2000円で売ってたから買ってきたんだけど、
電源入れたらLEDが三つともオレンジ色に点灯してる。
調べたらブートローダエラーでブートの失敗だと。オワタかな・・
- 247 anonymous 2009-12-14 12:22:39 ???
-
VLANは8個までなら作れる、それで足りるならばよし。
IEEE802.1X認証とかはできない。
- 248 anonymous 2009-12-14 16:48:50 ???
-
>>247
VLAN切れれば満足です。1万くらいになったら買いたいです。
- 249 anonymous 2009-12-14 17:15:30 ???
-
>>248
なるわけねーだろw
- 256 anonymous@151.112.99.219.ap.yournet.ne.jp 2010-02-21 07:57:27 6Qs0zFIm
-
中古で10万円程度で買えるL3スイッチでPPPoEが使えるのってありませんか?LANポートが1G対応の方が良いです。
(フレッツで接続してVLAN切ったりってのを1台でできないかな、と・・・。勉強の意味も含みます。)
- 259 anonymous 2010-02-21 16:21:33 ???
-
>>256
L3スイッチである必然性は?
勉強ならルータ+L2でも十分。
無駄にL3なんて入れると高くつくよ。
どーしてもL3でPPPoE使いたいならば、
アライド君を使うといいw
- 260 256 2010-02-21 19:38:03 DVFq4BKa
-
>>259
> L3スイッチである必然性は?
ポート番号によってNAT内部のIPアドレスを変えたいからです。
勉強の意味が半分と、合理的であるというのがもう半分です。
出先(イベント)とかで1台で全てこなせるのも利点として大きいです。
- 296 anonymous 2011-11-28 02:11:46 ???
-
C1812J値崩れこそしてはいるけど、まだまだ現役だよねw
- 299 anonymous 2012-06-30 19:55:43 ???
-
2821なら5万円以下のようだね
- 301 cisco 2012-07-01 00:10:46 ???
-
>>299
5〜6万のやつは基盤修理しているような再生品なのでオススメしない
- 304 あの、二枡 2012-07-09 23:29:12 tvikxDiF
-
アメリカは西海岸で勤務してた時に、アメリカ人エンジニア数人の自宅環境(Home Lab)を見せて頂いた事があった。
規模が想像以上に大きく、某認定試験勉強サイトの自宅環境が貧弱に見える程だった。
ラック数台立てて、モジュール型のルータやスイッチが入ってて、天井にUTPケーブルが吊り上げられている様は、まるで電算室のようだった。
各国の電力事情や住宅事情が強く関係していると思うのだが、
日本では自宅環境としては規模が大きいとされている、Juniper M20持ちの某CATVの中の人とか、
Catalyst4500を2台持ちのN系SIerの中の人とか、Nexus 5000持ちの独立系某SIerの中の人などのHome Labが
霞んで見えるくらい。
- 312 anonimausu 2012-07-18 11:17:17 ???
-
>>304
JuniperM20じゃなくてJuniperM10じゃなかったかな?
tomoc**さんのブログに載った方のことだよね?
落札価格見てびっくりした記憶が。
- 316 anonymous 2015-04-25 23:12:31 gxlRihox
-
>>316
rotary コマンドと、line vty への access-class 定義の併用例があるけど
hhttps://supportforums.cisco.com/ja/document/12021661
80→22 じゃなくて 80→3001 なら 22 を潰さないで済むんじゃないですか?
- 318 anonymous@KD106167163204.ppp-bb.dion.ne.jp 2015-05-30 16:41:58 ???
-
>>316
おお!ありがとうございます!
そんなコマンドあるんですね。
いまは、自宅ではtelnet、会社からはsshで繋げてます。sshはnapt で443→22でやってみます
教えてもらったやつも試してみます
元スレ
中古CISCOルーター取扱店in秋葉原http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1025983613
コメント