- 1 dienttttt
-
私の会社にIPレボリューションって所から売り込みが来ていまして
100M回線が20万くらいらしく、スループットもがんがん出るって触れ込み
なんですが、情報ぷれーず。
- 5 sage
-
>>1
削除依頼出して専用線スレ逝け。
- 9 こどちゃ♪
-
>>1
こういうネタで単独スレ建てていいなら,
「MEXってどうよ?」ってスレ立ててもいいですか?(藁
あと,「KVH TELECOMってどうよ?」ってスレも建てたいですなぁ。(w
#それこそ専用線スレ逝けって>漏れ
- 6 pod
-
うちIPREVだよ。
アライドの20万のスイッチつかってるけど、11時台のピークで30MBPSは
でてます。その後どうなるかは・・・わからん
- 7 にゃんこ
-
うちもIPREVO
普通50Mbpsくらい、悪くても30−40出てる
うちの場合はIPREVOの速さにルータが追いつかないので これ以上の調べはできないです。
あとIPREVとBBで持ってきたIP電話もおためしで使ってるけど 快適だよ。
- 8 pod
-
>>7
お!。ルータはナニ使ってますか?
- 15 dienttttt
-
>>6,>>7
結構でてますね、レスありがとうございます。
- 65 anonymous@ gatekeeper-tky.datacontrol.co.jp
-
>>7
いまのIPREVの速度
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/04/27(Sun) 15:38:05
Download: 81.54Mbps
Upload: 22.36Mbps
いい感じ。上りが遅いのはWinXPでやってるからかな?
これで約20万は良いよな。
- 18 にゃんこ
-
>>8
Cisco3662、Firewallはロードバランサーで二台構成、オーソドックスな構成です。
Ciscoルータはgatewayを定義してあるだけ、こうでもしないと100M近い
実効速度はなかなか稼げないです。
高速になるとルータよりもスイッチのほうがこれから期待ですね。
- 10 ナナシサソ
-
>>9
このスレを見て明日IPREVの営業を呼ぶことにした。
単独スレはよろしくないが、こうやって役に立った人もいるので、
今回は見逃してあげようよ。
- 14 dienttttt
-
>>9
うーん、でもIPREVOって専用線? 専用線スレとはまた違うんじゃない?
まあ、今は買収された某PS○使ってるけど切れる切れる。
YBBなんて目じゃないくらいに。
- 16 ちゃ
-
>>12
でも,ネットサービス板やISP板は一般向けの話題ばっかりで,
こういう業者向けのスレは統合スレとしてここの板にしといた方が
いいかもね。このスレ使いつづけるのはウーンだけど。
- 23
-
>>18
すなおに7200つかったほうがいいんじゃない?
ちょっとやそっとaclかけても100Mでるし
- 19 ふにゃ
-
あのYahoo-BBとおなじSB系というだけで
ドキュソ・・
トラブッったときのサポートはないと思うが・・
- 20 ななしさん
-
>>19
同じSB系でもネットワークの構造が違うからな、
Y!BBの監視と兼務しているとは考えられないから、
そんなことを気にする必要はないと思われ。
- 21 pod
-
>>18
なるほど。しかしデカイルータですね。
アライドの100ML3よりはずいぶん速度が出ているみたいです。
エクストリームの48siはいつ出回るんだろう・・・
やっぱりL3スイッチをつかいたいところですよね。
>>19
すこしでも調子が悪いと、きちんと
(といってもデータセンターほどではないと思うが)
サポートの連絡がきます。バックボーンで擾乱がどうのとか
けっこう細かいところまで。多分心配は無用。あくまで多分だが・・・
- 22 dienttttt
-
>>21
結構サポートしてくれるんですね、YBBとは違うのか、、、
木曜日にIPREVOのテクニカルセミナーに逝ってきます。
帰りましたら詳細レポ上げます。
- 28 _
-
ウチの会社にもココの営業が来たよ。
個人的には光ファイバーの100メガは魅力だけど
別にブラウジングが早くなっても特別何か利益は生まないし、
DNSの移行も面倒なので話し聞いただけ。
まあ今の所こんな高速回線必要なのはECやってる会社に限られるんじゃないの。
- 30 にゃんこ
-
>>28
>今の所こんな高速回線必要なのはECやってる会社に限られるんじゃないの。
私もそんなふうに感じてた。
でも100Mbpsが入ったおかげで本社と各地の拠点、客先常駐者との接続やモバイル系RAS
もインターネットVPNで出来るようになったし。
拠点と本社間のVoIPのTV電話システムも稼働を始めたし、来年はPBXのリプレースなので
この際従来のPBXは止めて会社の電話システムもIP電話ベースでシステム更新の予定・・・
100Mbpsでは足りないです。
- 31 anonymous@ SKNfa-01p7-254.ppp11.odn.ad.jp
-
>>30 禿堂
でもってネット落ちた時の為にバックアップを用意しとかないと逝けなくなる罠
うちはbackupにgate02申し込んだよ、なかなか開通しない。なにやってんだ >USEN
- 32 pix
-
>>31
有線申し込んで半年になるけど未だに開通しないよ。
- 33 にゃんこ
-
>>31
うちの場合は電話システムの稼働に併せてBackup回線を用意する予定です
今はADSLのしょぼい回線が一本あるのでそれがバックアップです
一応メールサーバーなどはDNSに登録してあるんでIPレボの回線切れたら
メールなんかはバックアップのほうに流れてきます。
バックアップについては、有線やBフレッツというのも考えてはいるのですが
bit−Driveのような無線というのも候補にあがってます。
- 35 anonymous@ p17211-adsao04hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp
-
アイピーレボってソフトバンク系ってのが引っかかる。
ナスダック、新生銀行みたいに孫さんは見切り早いからな・・・
- 37 31
-
USENきました。70Mbpsくらいでてます。
IPRは95Mbpsでてたのでまーまーかな。
>>33
うちがやろうとしているバックアップは社内VPN網用だったりします。
iproute2とFreeswanをうまく組み合わせられるかどうか。。。
>>35
本社IPR・出先YBB間の通信だと、IXに出ないので障害要因が減ってうれしい感じです。
ネックはYBBの固定アドレスなんだけど、サービスがそろそろ始まるらしいので期待してます。
- 36 ひかり
-
1Gbps使ってる人います?
- 40 の
-
61.215.207.2
218.45.213.90
上記のIP、IPレボ管轄のものみたいだけど、
nslookupの結果がおかしいみたい。
- 44 anonymous@ 61.115.198.254
-
>>40
ぱっと見変なところは見当たらないが・・・
どうおかしいのか詳細プリーヅ
- 41
-
どんどん落ちてるのと
孫系列だということで
NTTコムとCATの併用に変更しました
安かろう悪かろうでしたね。
- 42 _
-
>>41
それは家庭用の話か?
- 43
-
>>42
100M(実効値27M)の話ですよ
コムのSEが日立のGR20002Bを82万で売ってくれたので
- 45 の
-
>>44
普通はトップレベルドメインとかが一緒になって出力されるのに、
例:
>Name: www.infoseek.co.jp
>Address: 210.155.159.172
上記のアドレスだと、ホスト名(?)しか出てこないので、
gTLD/ccTLDが判別できません。
>Name: fwgw2
>Address: 61.215.207.2
>Name: keeper
>Address: 218.45.213.90
- 50
-
IPRはNetScreenにIPsecを喋らすと60%も速度が落ちるので解約した
- 51 acdc
-
>>50
それはIPRのせいではないと思われ…
- 54 anonymous@ p62660e.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
-
>>51
しかしBフレ+IIJだと30%しか低下しなかったぞ
- 53 あぼーん
-
あぼーん
- 55 —
-
>>54
もう少しIPSecの仕組みを勉強しましょう。
あー、なんかこういう人に使われてるとすると
NSを取り扱いはじめたわたしは悲しい。
- 68 あぼーん
-
あぼーん
- 78 anonymous@ pod.as.wakwak.ne.jp
-
で、使っている方々に質問。
L3スイッチは何をつかっていますか。
公式にはsummit48siやcisco3550, アライドの8724XLを推奨しているようだけど。
- 80 あのにます@AS7743
-
>>78
Summit48siが一番だと思う。アライドだと機器の能力が
追いつかないとの報告多し。3550は糞箱なのでおすすめしない。
- 79 おひさしぶりです actkyo100080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-
Y!BBマンションタイプ?はIPR使っているのかね
元スレ
IPレボリューションってどうよ?http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1023039167
コメント