- 1 港 一郎
-
ルーセントから枝分かれした音声・データ統合システム、
CRMソリューションの会社。
将来性とか内部事情とか、どうなんですか?
情報きぼんぬ。
- 57 Z
-
>>1
吸収合併の話が知りたいのか?
- 101 anonymous 2007-08-06 04:30:23 ???
-
>>1
レス読まずにレス。
元はルーセントから独立したベンチャー企業。
基本は交換機屋で、今や交換機では世界一の売上げとシェアを誇る。
ちなみに日本でも一番。でも、一般には見えない会社。
ビル建てるでしょ?、で、4000回線とかの電話の交換機、2億円のアバイアを設置。
大体こんなパターン。
まぁ壊れないよ。
コケても自動で復旧&リカバリするからコケたのログでしか分からない。
そういうところは優秀。
あと、ファームのアップデートで大抵の新機能は簡単に実装できるとこと、
子の交換機(PBX)は大体は親はアバイア対応。
つまり基本はそういう商売。
端末はなぁ。。日本語対応してないから売れないだろぅな。
端末は日本では昔からボタンいっぱいのNEC製なんだろうな。
- 6 惨奇
-
avayaでipポン提案したけど死巣子に負けたYO!
- 7 事情通見習い
-
>>6
それどこのこと?
会社名の最初の一文字希望 (m =_= m)。
- 8 惨奇
-
>>7
外資系だたーYO!
これ以上は言えないYO!
- 11 あばいあ
-
hhttp://www.fwjp.com/keymansnet/cisco/500334/index.html
そんなことよりちょっとキャンペーン中だよ
- 12 あぱや
-
>>11
これシスコのキャンペーンやんけ?
で、シスコと比べてアバイアの強みって何?
- 13 まっくろそふと
-
>>12
まだ日本において製品の評判を聞かない(w
ワールドカップのスポンサーだけあって、チケットがもらえる
- 14 anonymous@ YahooBB239096005.bbtec.net
-
>>12
ciscoはあくまで、ネトワク屋。電話として最低限の機能しかない。
AVAYAはもともと電話屋なので、ちゃんとした電話。電話として
必要とされる機能はひととおりある。
- 15 あばや
-
>>14
冷静なコメントに官舎
- 27 あばやぁ
-
AVAYAは脳照より操作が楽でええ!
コマンドを覚えるのが楽。
“LD 32″とか打ってらんね〜。
- 31 CiscoIP Phone 導入&運用で死にかけ
-
AVAYA というかLucent のPBX 使っている純日本企業って
あるんか?
- 32 LU
-
>>31
結構あるぜ。某大手国産電機メーカーとか。
コールセンター用途に使われているみたい。
というか,youのタイトル内容の詳細希望。
C1SC0のIP Phoneの導入&運用って,そんなに大変なのか?
どんなところではまるの?実運用例が少ないとか,
ノウハウがまだ少ないってこと?
ていうか,AVAYAのIP Phoneって売れてるの?
- 35 nobody
-
>32
IP Phoneは楽しいぞ。デバッグ機能も充実しているし(笑
- 36 _
-
>>35
ししーえむ,えすでぃーえるとれーすはでぃてーる
でね,てか?
- 41 anonymous@ FLA1Aan108.tky.mesh.ad.jp
-
寂しいのであげとくよ。
AVAYAの日本でのコールセンターシェアは1番らしいよ。
現在、世界で一番のPC会社、ADSLモデムを配りまくっている某会社の
センターなんかも使っているね。TVに移ってたよ。
IP-PHONE自体はCISCOや沖が有名だが、実際、内線電話機がIPだろうが
2Wire物だろうがどうでもよく、やはり機能や経験からいえば、
AVAYAでしょう。(Nortelはまじで危ないよ。ぜんぜんやる気が感じられない。)
でも、新生はCISCOやめるのか?
機器の安定度でもAVAYAはまあ、しっかりしてるよ。
- 42 ddd
-
>41 IP-PHONE
ほんまかいな?ぜんぜん評判を聞かないが・・・
ディフィニティはよく聞くけど
Cisco(というか新生)はいろいろヤバイらしい。
よく知らないけどIP-Phoneにいろんな機能をつけると
それだけバグがでやすいんでしょうね
- 43 Cisco
-
>>42
やばいらしいって何がだよ。
って、ここはヤバイアスレだったか。
- 54 carrier
-
>43
この間日本の某大会社のビジネスパートナーセミナーでAvayaの技術担当のT氏のプレゼンテーションを聞きました。
素人考えだけどC社よりは電話システムそのものに対する経験は多いようです。
ただ理解した範囲ではもうハードよりもソフトという感じだった。
- 48 あぼーん
-
あぼーん
- 56
-
>>54
あたりまえだろ。もともとPBXを作っている会社だぜ。
おまえ、NTTか?
- 59 sage
-
>>56
もっと言うと親のLucentは交換機屋さん
- 58
-
>>57
ついにIXXに吸収されるのか?
- 60 sage
-
>>59
その起源は古く、ベル研にまでさかのぼる・・・
- 62 anonymous@ actkyo077020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-
アバイヤ やばいや??
- 64 _
-
>>62
つまらん、深どけカス
- 66 age
-
IPフォンでは、最近CISCOにシェアを取られている。
CISCOのIPフォンは使い勝手は良くないが、価格が安いため売れている。
AVAYAは、市場が縮小しているコールセンター分野で売るしかないのだが
何か策はあるのだろうか。
- 67 _
-
>>66
電話の投売り@やふおく
- 68 anonymous@ ZF146134.ppp.dion.ne.jp
-
知らないうちに日本法人の社長が外人に変わっていた。
知らないうちに代理店2社の本社のPBXがCISCOに替わっていた。
- 96 国産が一番? 2006-12-05 02:19:40 ???
-
アバイヤの製品は絶対に止まらない素晴らしい製品らしい。
価格もかなり安いしサービスもいい、ってよ。
国産メーカー、頑張って追いつこう!!
- 107 anonymous@k160025.ppp.asahi-net.or.jp 2007-12-23 05:39:30 ???
-
>101
ん?アバイアの端末って普通に日本語使えるよ。
しかも、カナじゃなくて漢字表示だったし・・・。結構芸が細かい。
日本向けのボタンいっぱい端末は東芝からOEMしてるみたいね。
- 103 hage 2007-09-20 22:02:01 ???
-
ババイヤよく知らんけど
パーク保留
コールパーク保留 とちゃうけ?
富士通 グループ保留で具具るっちゃ
- 104 101 2007-09-20 23:36:10 ???
-
>>103
サンクス!!
早速ググってみるよm(_ _)m
深夜にも拘わらずありがとです(≧∀≦)ノシ
- 105 anonymous@p6114-ipbf707marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2007-09-26 10:04:56 ???
-
知ってる香具師カモォ〜ンm(_ _)m
Stationに割り当てられている
機能ボタンデータのみを
データベース形式(CSVみたいな)で
抽出する方法ってない?
(Exportで出力した時のようなのが理想でつm(_ _)m
因みにExportには機能ボタンの項目はなかったよ_|‾|○)
例えばだけど、
report_display_stationで出力すると
ボタンに何が割り当てられているか
「BUTTON ASSIGNMENTS」
の項目に記載されてるんだけど
これじゃあ、Excelとかに変換した時に
データベース化出来ないんだよね_|‾|○
(厳密に言うと出来るんだろうけど、
ものっそい時間が掛かるんだよね…)
出来る方法知ってる香具師いたらヨロm(_ _)m
気長に待ってまぁ〜すノシ
- 106 105 2007-10-31 18:43:37 ???
-
次の質問…宜しいかぉ?
「カバレッジ」と「グループピックアップ」の機能の違いって…何?
結局カバレッジで、仮想内線→「Answer-Group」って設定しても
グループピックアップで落とし先設定しても
同時着信になるから………一緒じゃね?
って結論に至ったんだけど………まだまだ勉強不足かな_|‾|○
- 108 anonymous@59x158x200x133.ap59.ftth.ucom.ne.jp 2008-05-27 23:01:18 ???
-
>105
それはできるよ。
>106
グループピックアップって、ピックアップグループのこと?
- 110 anonymous 2009-10-23 22:18:34 ???
-
アバイアはヤバイヤ!(ノ∀`)
で、ここの製品は実際どうなの?
元スレ
■■日本アバイアって?■■http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1019958292
コメント