- 1 どなんじょ
-
大丈夫なの?
- 4 hoge
-
冗談でなくATMにATM使ってたりするんでしょうかね?
それともINS1500とかかしらん?
銀行系なんてクリティカルなシステムのネットワーク
知らないので素朴に関心あったりして
- 6 名無しさん
-
>>4
本当に知っている人は言えない罠。
- 9 ???
-
>>4
アナログ専用線じゃないの?
- 5 anonymous@ FLA1Aam216.tky.mesh.ad.jp
-
業務を全てIP-VPNに乗っける銀行があるって日経に載ってたけど、危なくない?
- 8 あくぇ
-
>5
それって三井住友ですね?
- 7 名無しさん
-
ふつうはHSDでしょう
- 14 sage
-
>>4
電算センター〜自動機間で一部区間がATMな方式はあるけど、末端までATM、
つまりATMを直接喋れる自動機ってのは、少なくとも漏れは知らないなぁ。
現在だと普通は>>7、例外的に>>9な構成が多いんじゃないのかな。
- 17 名無しさん@電電公社死すべし
-
銀行での本当の基幹系である自動機や出納関係の機械が繋がっている回線は
ATM&HSD (アナログ専用線) + INS バックアップ だろうけど、
メールとかの情報系ネットワークはIP-VPN とか広域L2 サービスとかバリバリ
使っているでしょう。
- 20 anonymous@ PPPa395.kyoto-ip.dti.ne.jp
-
ATMのうしろに差すラインセットにLANの口があると思えないし、他の業務と
一緒のネットワークにしたりはしないから専用線が中心だと思う。
- 21 Sage
-
>>20
あるよ。##銀行とか。
他のも乗っかる場合は、帯域制御を考えねば。
- 22
-
>>21
アナログ専用線を使った方が安上がりだと思われるんですけど・・・
- 24 ななし
-
>>22
アナログ設備自体かなり老朽化してるので、いつおちてもおかしくない。
- 55 あぼーん
-
あぼーん
- 59
-
みずほのシステム投合はどのメーカに決まったの?
- 61
-
>>59
やっぱり富士通かな。
- 70 anonymous@ p1001-ipad06obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp 2006-10-23 17:53:27 ???
-
みずほじゃないけど信じられないようなシステム組むところもあるから窓口が一番だな。
- 73 anonymous@zaq3d7d6672.zaq.ne.jp 2008-03-20 14:48:02 cp5d+tjO
-
みずほ銀行で常駐警備してるセコムの警備員はどうですか?
- 74 anonymous@zaq3d7d6672.zaq.ne.jp 2008-03-21 00:52:07 ???
-
>>73
セコムは警備業界でダントツのブラック企業
給料は少ない休みは一日もない
ただでさえ規律が厳しい
毎週社員募集して離職率高くて潰れない会社(警備会社)
国内で唯一セコムだけだぞ
そんな極悪な警備会社雇ってるみずほ銀行も案外大した事ないな
それにひきかえ全国的に無名な三流警備会社雇ってる
他の地方銀の方がまともに見えてしまう仕方がないな
この時点でみずほ銀行は他の地方銀に劣ってしかもセコム同様ブラック企業決定だな(笑)
- 83 anonymous@178.74.1.9 2011-11-28 15:47:17 OuppxvpU
-
みず ほ証券の金品贈賄事件、証拠メール暴露
- 88 anonymous@61-26-189-131.rev.home.ne.jp 2012-08-03 00:34:20 b4cua1lN
-
〜のーーー内ジョウホーーのーークズのーー手合いのーー多いのはーーーこのーー2年くらーーいーーーのーーー。。声のーー情報だ〜きもー
意地悪〜じゃなかった〜・・・・・〜おーんーなーのーー、、うーよーくーのーー・・・・・情報だから〜・・・とかーいって〜・・・・・〜このへーんーのーーマンコのーー入れ知恵のーー・・・・〜画策〜をー任し〜
おーおーおー〜
元スレ
みずほ銀行のネットワークシステムはhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1018292875
コメント