- 1 名称未設定 2017-07-20 11:27:37 t6ANFpnf0
-
Apple純正Webブラウザ、Safariの総合スレ。
■重要
質問時にはOS / Safari / 使用プラグイン等のバージョンを明記すべし。
SafariStandなどの機能追加ツールは、Safariのバージョンに対応した物を使うこと。
セキュリティが完全なWebブラウザなど存在しません、OS / Safariは極力最新版を使うように。
■公式・参考
アップル – Safari –
hhttp://www.apple.com/jp/safari/
新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki
hhttp://www3.atwiki.jp/safari/
■関連スレ
【SafariStand】Safari Plug-ins【SIMBL】1本目
hhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1268226434/
■前スレ
Safari Part72
- 11 名称未設定 2017-07-30 16:49:12 tJXmIbqf0
-
ケフィア?
- 12 名称未設定 2017-09-04 17:30:17 +/MX+32D0
-
safari 10.1.2
ようつべでコメントがまったくひょうじされなくなってしまった
そのほかにもすワイプで前のページにもどろうとしても
同じページが表示されたまま
どうなんってんの?
- 16 名称未設定 2017-09-04 19:24:12 6wIuq8HA0
-
>>12
いくつか試したけど特に表示されないってことはないけど
hhttps://www.youtube.com/watch?v=pEGtlvF2MTU
例えばここも表示されない?
- 18 名称未設定 2017-09-05 23:02:39 33/ABiX40
-
>>16
さっきまで表示されなかったけど
Macを再起動したら表示されるようになりました
- 29 名称未設定 2017-09-14 15:00:34 R+fppHy50
-
1.13.11でも前バージョンで起こった特定ページの不具合は起こるよ。
1Blockerに戻そうかなあ。
- 30 名称未設定 2017-09-14 15:10:30 XS0c7OUl0
-
>>29
uBOの外部フィルター>地域・言語にある
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)を使っていたら外してみて
- 31 名称未設定 2017-09-14 15:19:18 R+fppHy50
-
>>30
外部フィルタは280blockerしか使ってないです。
- 39 名称未設定 2017-09-15 03:50:43 6TnIN5Se0
-
>>30
27だけどそのフィルタのチェック外したらiPadのページはちゃんと表示されました
外部フィルターはどれにチェックを入れておくべきなんでしょうか?
- 32 名称未設定 2017-09-14 15:35:34 XS0c7OUl0
-
>>31
うちの環境ではuBOを使ってもiPadのページはちゃんと表示されてるんだけど
何だろうね
- 41 名称未設定 2017-09-15 19:26:42 Xfhp5V9A0
-
>>39
うちでは広告のブロックには豆腐フィルターを使っているけど
自分の目的にあったフィルターを使えばいいと思うよ
ただ、JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)は誤爆が多い上に
修正もなかなかされないから使わない方がいいです
- 46 名称未設定 2017-09-20 14:49:30 bAwl44nr0
-
Safari11のWebサイトデータを管理…からのデータ削除でやっとBasic認証のキャッシュクリア(サインアウト相当)が実装されたようだな。
やっとこれでルータ管理した後にセキュリティ上で一度Safariを終了してBasic認証をクリアする必要がなくなった。
ようやくこれで国内各社のルータがセキュリティ上Safariは非推奨から外されそうだw
- 49 名称未設定 2017-09-21 18:56:46 T6uiS1st0
-
ブックマーク追加がなにげに改善
Readling List推しすぎだったけど、アドレスバーのブックマーク追加ボタンプレスでReadking List以外にへ、また、Optionキー押してだとデフォがReadling Listでないのに変更可能。Shareボタンいらんくなった
10ですでにそうだったかな?
>>46
~/Library/Safari/History.db
消してしまうとか
- 63 名称未設定 2017-09-22 20:04:20 +0E9BgEL0
-
>>49
COMMAND+Dじゃ、あかんかったんか?
- 53 名称未設定 2017-09-21 19:10:30 blqp6+SL0
-
SafariのRSSリーダーは6あたりで一度削除されたけど8で復活してたね
- 57 名称未設定 2017-09-21 19:16:40 T6uiS1st0
-
ああ、なんか知らんがReading Listの右となりがRSSもサポートしてたのか??TwitterとかSNSの全然いらんのだったから存在を気にしてなかった
すまんかった>>11uHHpgB0(&ども>>53)
- 79 名称未設定 2017-09-24 17:52:02 eLueLYnC0
-
いきなり再インストールに向かっちゃうのか
ホーム下ライブラリ下Saved Appなんとかとか、LaunchServicesとかiCloudとかありそうだけど
- 82 名称未設定 2017-09-24 18:13:50 hotb5VeC0
-
>>79
みなさま、ありがとうございます。コメントいただいた点を検討していきます。感謝します。
- 87 名称未設定 2017-09-25 09:27:02 q4FWP1q70
-
Engadet日本語版の本文が真っ白、つか何も表示されないんだけど何が原因なんだろ?
機能拡張全部オフってもダメ
Chromeではちゃんと表示される
Safariのバージョンは11.0
OSはEl Capitan 10.11.6
こんな
- 91 名称未設定 2017-09-25 12:32:48 J0b3UmV00
-
>>87
El Capitan 10.11.6 Safari 11.0 だけど、普通に表示される。
原因はわからないけど、一応ご報告まで。
- 88 名称未設定 2017-09-25 10:07:08 KuSfmyIO0
-
うん、macOS 10.12.6 でも Safari 11 でEngadget日本語版は全く同じ
なにかEngadget日本語版がやらかしたHTML吐いてるのだろうなと思ってる
Readerでは見れるよ。なんかウザい&見れない記事があったりするけど
- 89 名称未設定 2017-09-25 10:08:53 q4FWP1q70
-
>>88
そっかうちだけじゃないんだね。ありがとう。
- 90 名称未設定 2017-09-25 11:44:06 vGrN367t0
-
バージョン10.1.2 (12603.3.8)なら見れるな
11の問題?
- 93 名称未設定 2017-09-25 14:48:08 q4FWP1q70
-
>>91
うむむ。何が違うんだろうね。
- 96 名称未設定 2017-09-25 15:17:19 b9u+UjKr0
-
>>93
先週safariのupdateしませんでしたか?
- 97 名称未設定 2017-09-25 15:27:25 q4FWP1q70
-
>>96
した!
でも>>91は見れるんだよね。
- 98 名称未設定 2017-09-25 15:56:50 b9u+UjKr0
-
>>97
securityが増強されたらしく、認証が必要なページにアクセスできないケースがあります(自分環境で)。
“this connection is not private”という見たことのない画面が出てきて、アクセスできません。
海外トラブル例を検索すると似たようなケースを散見します。
今回のEngadgetのトラブル例もsafariのupdateと関係しているような気がしました。
- 109 名称未設定 2017-09-27 07:31:54 LhDCJea30
-
バージョン11にアップデートしたら、10.xで起きてた、
スクリーンセーバ裏で、ページの通信が途絶することがある問題が解消された模様。
FXの取引画面が切られてログアウトされるので困ってた。
一方、ページの先頭を除いて白紙になる重大な問題が発生。
ニコニコの生放送ページの動画部分の下から白紙。
警察庁の、免許更新前の認知機能検査の詳しい内容のページも同様に先頭以外白紙。
hhttps://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/ninchi.html
詳しく調べてないけど、ブラウザの方に原因があるような。
macOSは10.12.6。
- 141 名称未設定 2017-09-28 15:53:42 R8tMGw3v0
-
Safari 11.0で、ページの一部もしくは全部が白紙になってしまう件。
結構あちこちのサイトのページで症状発生するが、
JavaScriptを無効にしたら表示はされる。
ということで、HTMLそのものではなく、
JavaScriptを処理する部分に原因がある模様。
- 142 名称未設定 2017-09-28 19:02:18 /kKqy23D0
-
そりゃJavaScriptをオフにしたらadblockも効かないからでしょ。
上でも書かれてるけどjpnは外したほうがいいよ。
- 147 名称未設定 2017-09-28 21:02:00 zEAj7kds0
-
>>141
Engadetでは変わらんなぁ、うちでは
>>142
Safari Extension入れなくても話だよ。たぶん>>141も
しょうがねーなーとw、com.apple.Safari.plistのどれやねんって探ってみたら、
環境設定 > 詳細 > アクセシビリティ: これより小さなフォントサイズを使わない
だった。チェックしているといくら大きくしてもなんか白くなるな
Engadetではチェックする/外すごとにリアルタイムで白かったり出たり
>>109の警視庁のはチェックする/外す&リロードするごとに白かったり出たり
新しいユーザでやっても同じ
まあ、こりゃSafari 11のバグだろう。>>116お前がちゃんと報告するようにw
- 149 名称未設定 2017-09-29 09:25:55 +oA88+G70
-
>>147
ほんとだ。
「これより小さなフォントサイズを使わない」のオンオフで変わる。
すごいな、こんなん特定するなんて。
しかしこの処理で白紙になるなんて、いったいどんなコーディングミスなんだ。
- 190 名称未設定 2017-10-11 13:44:41 7AK6Cxw60
-
>>147
この白くなる現象、けっこう多いね
- 327 名称未設定 2017-12-17 13:06:56 XCxaShdb0
-
>>147のバグ、Safari 11.0.2で解消されている模様。
- 170 名称未設定 2017-10-05 18:16:37 prGfvyhZ0
-
Macの日本語入力のwindows風のキー操作にチェック入れると
かな入力の状態でSHIFTキー押しながらタイプで英語で打てる
しかしSafariで2chの書き込み欄とかでは最初の文字が母音の場合英語にならない
この不具合出るの最新版でも直ってないな
もうかれこれ3年以上だなw
- 215 名称未設定 2017-10-23 06:12:16 XMdNFzvs0
-
ないんじゃない>>170
- 174 名称未設定 2017-10-09 04:04:29 XnLktUMK0
-
>>173
俺環じゃなかったんだー
アマゾンのカートとかも重い重い
Safari 10に戻したい
- 178 名称未設定 2017-10-09 18:20:05 TvxTJzQD0
-
環境も書かずにアドバイスを求められても、どうかと思うし、
そもそもここで解決するより、Appleサポートでチャットでもした方がいいんじゃないか。
その方が、納得できるアドバイスがもらえると思うけど。
- 187 名称未設定 2017-10-09 23:32:14 Xw6ro59k0
-
そんなに大騒ぎをするならクリーンインストールして後でTime Machineから戻したほうが早い。
当初よりやってればもうおわってんじゃない?
- 188 名称未設定 2017-10-11 05:05:39 VjotSrHa0
-
教えてください。
hosts に 0.0.0.0 tpc.googlesyndication.com と書いた状態で、
safari で上記にアクセスすると 404 が返ってきます。http も https も。
サーバが見つからないはずなのに、なぜ 404 なのでしょうか?
ちなみに chrome でアクセスするとサーバが見つからないです。
ping だと No route to host です。
- 189 名称未設定 2017-10-11 06:37:42 VjotSrHa0
-
>>188
自己解決です。
safari は IPv6 でも通信していたみたいで、IPv6 を off にしたら繋がらなくなりました。
もしくは hosts に IPv6 のアドレスを書けば、それでも解決できるかも知れません。
- 191 名称未設定 2017-10-11 16:06:25 u8ewmh+u0
-
>>190
その後、まあ、ぽろぽろ他でもあったね
bugreportしたら報告が重複(知らんがなw)で、元もCLOSEDになったのかな?これは?という。見方がよくわからんななw
まあ、Appleは認識してるようなので、次か次で直ってるといいねえなな
- 206 名称未設定 2017-10-19 22:19:53 hq5m4WTK0
-
>>190
最新の Safari Technology Preview で治ったよ。正式版の次でも治ってるだろう
- 212 名称未設定 2017-10-20 08:15:44 oZm0A9LG0
-
>>206
サンクス、良かった
- 216 名称未設定 2017-10-23 10:30:53 FJgA0M/r0
-
入力ソースが日本語のひらがな、英字だとダメだけど、
入力ソースに英語のABCを追加して、日本語の英字をオフればなるっちゃなる
- 217 名称未設定 2017-10-23 20:48:41 3xcs7QGh0
-
>>215 >>216
レスありがとうございます。
頑張ってかわせみ2を育てます
- 219 名称未設定 2017-10-25 12:26:05 tU5G779u0
-
>>217
育てる十分に価値はあると思う
わたしも>>170の問題の解決のためにかわせみ2を使ってますよ
変換精度はMac純正IEと比較してもかなり落ちますけどね
(自分はGoogleUpdaterアレルギーなのでGoogle日本語は無理w)
- 223 名称未設定 2017-10-25 21:08:16 7KBkVaSI0
-
>>219
育てるっていうか、間違いを治してあげるって感じだね
Google日本語は使い込むうちにどんどん学習するせいか余計変になる
かわせみ2はあくまで間違いと覚えた単語や文節しか学習しない感じ
- 247 240 2017-11-09 05:31:17 PBncn6ns0
-
だれも興味ないかもしれないけど
自己解決したので一応報告。
ローカルファイル(自分のMacのことね)を読みにいけない様子。
Safariの開発→「ローカルファイルの制限を無効にする」に
チェックを入れることで読めるようになりました。
バージョンアップ前の状況を覚えていないので
バージョンアップによりチェックが外れたのか
それともバージョンアップによりチェックが必要になったのかは
分かりません。
ご参考まで
- 249 名称未設定 2017-11-10 02:12:24 WZUYkH440
-
>>247
このオプションってただのHTML開くだけだったら関係ないはずだよね?
それとも開けないわけじゃなくてスクリプトがうまく動かないという話だったのか
ElCap の Safari 11.0.1 で試したけど
ローカルファイル開くだけならそのオプションは関係なかったよ
チェックは前から外していて、外れたままになっていた
- 250 240 2017-11-10 06:37:08 tRZX0VKL0
-
>>249
ごめん、
正確にはHTMLがリンクしている画像ファイルとか
インクルードしたいファイルを読みにいけなかったみたい
- 254 名称未設定 2017-11-11 00:13:07 srPhrRAT0
-
>>250
だよね、細かいことですまん
- 259 名称未設定 2017-11-14 09:53:42 qQYWsJL60
-
右クリ、ファイル名を指定してダウンロード
だっだか
- 270 名称未設定 2017-11-24 16:28:47 Fff/i8QI0
-
apple 公式の MacPro のページがちゃんと表示されないのはうちだけですか? バージョン11.0.1 (12604.3.5.1.1)
- 272 名称未設定 2017-11-24 18:52:18 t4T/xVld0
-
>>270
環境設定 > Webサイト > 自動再生
で、自動再生しない にしbトね?
- 273 名称末「設定 2017-11-24 20:43:23 IgL5q+RZ0
-
>>272
その「してね」は「元気出してね」とかの「してね」と同じ意味?
- 328 名称未設定 2017-12-17 13:23:59 FC2Nfn7D0
-
>>327
11.0.1でもうとっくに解消されてるぞボケ!しね!
- 336 名称未設定 2017-12-20 04:09:22 sfqgqk5g0
-
option + command + R でいいんじゃないの
元のページから再読み込み
- 337 625 2017-12-20 13:22:17 SJtv7/la0
-
>>336
そんなショートカットあったのか
知らんかったよお恥ずかしい、ありがとね
元スレ
SafariPart73http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1500517656
コメント