- 1 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-22 00:22:27 j+2i1uW60
-
成田国際空港公式WEBサイト
hhttp://www.narita-airport.jp/jp/
※前スレ 【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
hhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1471474887/
関連リンク
【NAA】成田国際空港株式会社
成田国際空港フライト情報
hhttp://www.narita-airport.or.jp
@成田空港 | 成田国際空港振興協会
- 51 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-26 21:38:38 +H4ZXWqP0
-
ワッチョイ
- 65 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-26 22:18:35 JzQDRRi50
-
>>51
ワッチョイ
- 72 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-26 23:49:09 xug+SWe30
-
>>65
ワッチョイ
- 73 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-26 23:49:25 xug+SWe30
-
>>65
ワッチョイ
- 87 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 08:15:38 WW3g488l0
-
誰か成田空港近くに住んでる人いませんかねー。旅行好きだから空港近くに家買いたいなと。騒音リスクとか立ち退きリスクとか考えないといけないから難しくて。
- 88 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 08:56:23 qVpWP/Rf0
-
>>87
近くって程じゃないけど松尾に住んで
休みはサーフィン楽しんでる。東京から移住のプロサーファーも九十九里町にショップ経営してたりするよ。
海外出張が楽だし、家の窓から飛行機撮影出来る。越して6年だが一生住みたいね。一戸建て4LDK 500万で十分買える。ライフスタイル次第じゃ天国だよ。
今因みに京成2タミ駅。今日は都内仕事で空港シャトルバスで来てる。
29日にNAAの説明会が松尾の公民館であるから、拡張賛成派として聞きに行きたい。
- 99 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 23:04:44 KAjBXgeN0
-
>>87
公津の杜ってどうなん?
新しい立派な駅で、大佐倉とは雲泥の差。
- 115 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-29 18:11:01 x3ldZyxS0
-
>>87
オレ、佐倉・染井野に住んでるんだけど
成田空港、京成でもクルマでも約30分、便利だよ。
羽田も京急乗り入れだから、意外と便利。
居眠りしているうちに着く。(w
- 91 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 11:55:04 ZQLHCqhvO
-
>>87
ある程度都会に住んでるなら転入可能な地区は騒音気にならないよ
暴走族とか反対派の街宣車の方がうるさい
移転対象になる地区じゃなければ問題ないけど、多古の新興住宅地に住んであげると多古の町長が喜ぶ
利便性は圧倒的に成田だけど
>>88
賛成なら賛成意見を説明会後でもいいから空港側に言ってあげるといいよ
今回かなり本気らしいから喜ぶ
蓮沼の議員が第3滑走路に文句言ってるらしいね
- 97 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 19:59:14 N4FT4B2k0
-
>>88
嫁が成田の公務員。俺が某空港東側の公務員なんで旅行楽しむために芝山か多古町に家買いたいと思ってる。何気に芝山千代田駅から空港が使いやすいんだよね。芝山千代田駅の駐車場利便性いいし。
圏央道がどのあたりに通るのか、また第3滑走路の航空機がどのあたりを飛ぶのか調べて戸建を中古で買いたい。
物件は地元不動産屋で探せばいいのかねー。
>>91
多古の新興住宅地ってどこですか?
- 102 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-29 08:33:09 QP3SdcLK0
-
>>91
今日18:30からの説明会行ってくるよ。
参加者が爺さん婆さんばっかりだったら肩身狭そうだけどw 移住組だしね。
蓮沼は空港出来たら芝山鉄道来ると言われたのも消え、
空港経済効果もほぼ無いから反対が多いと思う。
あと行政への不信が強いと山武市合併の裏話をこっち出身の友人から色々聞いた。
先月、正式に中学校の廃校で松尾に統合と広報出たし良いこと無いね。
中学生に7キロの通学はたしかにキツイ。スクールバス出すとか言ってるけど
旧松尾町役場を何億も掛けて治した会館(そこで今日の説明会)隣接の物産店は先月
たった一年で閉店。 お金の使い方が下手な自治体なのは情けないな。
騒音が無いのに市の経済も行政権も美味しいところを持ってってる成東への恨み節が強い。
松尾は工業団地誘致成功したしBMWの流通センターだって空港のおかげ。
その差が出てるんだよね。
- 98 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 20:52:54 ZQLHCqhvO
-
>>97
ここ
アトリエヒルズとかいうとこ
スーパーや子ども園、小学校がエリア内にあるし、バスターミナルもあるから
東京駅や空港まで行けるよ
圏央道の位置はサイトとかに出てるし、予定地には札が立ってる
芝山千代田駅前は何やら造るらしいから様子見
- 117 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-30 08:08:40 KqSI2zek0
-
>>97
せっかくなんだから新築買えば?
- 100 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-28 23:36:48 N4FT4B2k0
-
>>98
多古町にもこんな真新しそうな場所が出来るんだねー。でも俺は芝山千代田駅の近く希望だからちょっと違うかな。
芝山千代田駅の近くに何かできるの?
- 103 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-29 08:43:46 QP3SdcLK0
-
>>97
なるほど多古方面か。
移住者で付き合いある人いるけど、脱サラ農業で成功してる系だから
ちょっと参考にならない例ですまない・・
芝山千代田の近くは古くからの地元の人のエリアと
企業が開発したエリアで全然違うって聞いたな。
物件も地元の不動産屋じゃないほうがあるかも。
転入者向けの新しい目の住宅だと
松尾でも取扱いが八千代市の不動産屋とかあるよ。
>>99
公津の杜は航空会社の社宅もあるよね。
電車利用と徒歩圏なら便利だと思う。
橋賀台とかボンベルタくらいまで行くと、道が混むので車じゃないと
不便な上に短距離なのに時間掛かると言ってる。
- 107 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-29 10:57:25 4D51z+QSO
-
>>100
サーバーは春秋グループのホテルが出来るとか言ってたよ
あの辺倉庫とか建ち始めてるからどうなるか見てからの方がいいかも
>>102
説明会中じゃなくても終わってから賛成を伝えれば大丈夫だよ
蓮沼なんかは騒音大したことないからごねる要素なさそうだけど、
補償の有無で変わるらしい
松尾の人に聞いても、反対してるのは金欲しいだけだからって言ってたし
- 118 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-30 08:41:35 Fs/zy7MD0
-
>>115
染井野かー。ちと高めなイメージあるな。綺麗な住宅街じゃなかったっけ?
- 119 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-30 08:42:37 Fs/zy7MD0
-
>>117
貧乏性なせいか新品に抵抗があってね。車も新古車買ったし…家具もリサイクル品選んじゃうしで。
- 121 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-30 11:50:14 5I6YYw9o0
-
>>118
空港関係者多いよ。ウチの隣も元Pilot。
- 122 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-10-30 13:21:29 Kjl7/yJ0O
-
>>119
移転が始まると事情が一気に変わる可能性あるから本気なら早い方がいいよ
移転先に巻き込まれると周りに圧倒されることもあるけど
元々年寄り二人が平屋で住んでた所に移転で地区ごと引っ越してきて、
周りが億に届くくらいの豪邸だらけになったりする
- 141 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-02 15:10:21 cS5JunW40
-
羽田
旭川、帯広、函館、釧路
伊丹、関空、広島、岡山
山口、徳島、高松、高知
愛媛、北九、大分、長崎
鹿児、熊本、宮崎、那覇
石垣、宮古。
これら以外は成田でいいんじゃないの?
- 145 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-03 02:19:59 eL9bqPOu0
-
>>141
愛媛って何だ?
- 148 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-03 10:48:38 idPihC41O
-
>>145 台北と間違えないための配慮
- 152 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-04 18:33:51 FCNvzpKM0
-
関空もそうだけど、着陸Bと離陸Aって厳格に分けるようになって混雑時以外は見学や撮影はつまらなくなったね。
たまに使うけどA滑走路に着陸することはほぼなくなったし。
- 153 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-04 19:22:09 DUqhr0FyO
-
>>152
ラッシュ時以外は臨機応変で使用してるよ
ユナイテッドとかはA多いし
- 166 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-06 17:16:25 5CHZBXhY0
-
YOUは何しに日本へで毛布も借りられて畳スペースもある24時間休憩所やってたけどあれどこにあるんだっけ?
- 168 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-06 18:39:11 puyVg0UZ0
-
>>166
毛布は借りられない。それは関空。
成田の仮眠所は元バニラや春秋の搭乗ゲートがあったとこ。
空調は適当で凍えるように寒いし、ライトは眩しいし、フラットや畳はすぐ埋まるし、椅子は硬いし、隣で寝てるのにアホががやがや騒ぐし、とても寝られるもんじゃない。
- 170 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-06 18:57:27 yjaOHKNf0
-
空港野宿を見て気がついたのは、子連れ空港野宿を選ぶ大陸人や半島人がかなりいた事
小学生くらいならまあ本人が大丈夫ならいいんだが、オムツしているような子が何人もいた
なんか感覚が違うんだな
- 173 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-06 20:23:56 VhsjKGCO0
-
>>170
それだけじゃ無い。
スカイライナーに乗ってると、必ず大量の子連れ大陸人が無賃乗車している。
北京語のアナウンスもしてるのだから、知らないはずは無い。
車掌も大陸人の集団に金払えと言えずに去って行くw
- 171 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-06 19:01:39 maxubuXj0
-
成田こんなでかくなるのか
圏央道沿いか旧C滑走路反対側どっちかに貨物ターミナル移設するつもりかね
これなら軽く香港空港超えるな
- 178 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-07 18:46:48 G/gXYtc70
-
>>171
マジか。
- 225 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-13 13:14:08 LjGA6eT40
-
>>171
BとCを3325mも遠ざける必要ってあるの?
- 227 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-13 13:20:28 hQky3UHX0
-
東の端に圏央道直結のターミナルを作れそうだな
もう一つ新しい空港が出来るような感覚だわ>>171
- 175 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-06 22:48:44 Ayb/iknB0
-
>>173
そこは金払わせようよ
あいつら国帰ったらスカイライナーは特急券買わなくても大丈夫とか拡散するぞ
- 193 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-10 05:34:02 iSHyfad80
-
土民が土民を受け入れ
- 194 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-10 06:28:39 2mg4BkK60
-
>>193
下級国の民族は上級都市東京の空港で受け入れ嫌ってかww
まぁでも結局電車で都内に行ってしまうのだよ。
そんなに嫌なら都県境で中韓人入都拒否でもしたら?
- 262 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 12:34:47 TLtaOeKj0
-
>>225
だよね
B、Cをそれぞれ南伸すべき
(Bの南伸、用地問題で諦めたんじゃなかったのかね)
てっか、北伸させて東関道交差ってどういうことなんだろう
- 239 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-13 23:14:44 vVLzhKCb0
-
>>227
ドバイやドーハ等の世界レベルの規模のターミナル作るべきだよな。
そして、第二は改装すると。
当然、鉄道は複線化して新駅作る。
ターミナル間は新交通システムの無料の地下鉄を作ると。
アトランタやダラス、トロントにもあるし、仁川にも作ってる
これくらいやる金さえないならほんと日本は失格。
- 229 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-13 16:04:20 hpezWU3z0
-
成田が人口過密?ギャグだろw
- 278 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-15 23:42:29 RW/x8F1UO
-
>>227
圏央道側は貨物地区じゃないかって言われてるよ
>>229
横芝の住宅密集地を900mの高度で飛ぶことになるって騒いでる
- 232 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-13 19:56:45 gajeucDi0
-
忙しいビジネスマンはともかく、あの田畑や雑木林の美しさを堪能することができないとすれば、それは日本観光の醍醐味を味わい損ねているな
- 233 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-13 20:07:41 EO2Ujl7+0
-
>>232
分かってるな。佐倉あたりの田園風景は外国人にとっては珍しい光景だと思う。
- 243 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 00:00:09 cpBuSK0a0
-
>>239
ターミナル間なんて循環シャトルバスを頻繁に走らせときゃ充分だろ。
ロサンゼルスだって単なるバスだぜ
そもそも地下鉄を作る理由は何?それほど大量の輸送需要があるとは思えない。
それとも見栄の他に何かあるの?
- 247 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 05:02:59 LdGEmcHi0
-
JRはJapan rail Pass所有の外人向けN’EX専用で
快速廃止しても良いかも・・って思っても
千葉駅付近から空港は京成じゃ不便だからなぁ。
船橋津田沼は良くても。
- 250 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 07:22:15 aUP2d/N60
-
>>249は
>>247ね
- 268 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 14:41:54 TJQ3/Zxs0
-
>>262
蓋をかぶせる形
- 270 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 16:39:11 TLtaOeKj0
-
>>268
蓋してその上に滑走路?
- 276 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-14 23:32:42 TLtaOeKj0
-
>>270自己レス
東関道、あの辺りって高架じゃないんだな
- 287 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-16 07:49:27 VGs12bwZ0
-
>>278
900mもあれば、築60年のボロ屋に住んでても音なんか殆ど聞こえない
自分ちは羽田のせいで自宅上空900m飛行を始める地区だ。
この間計測のためか、日曜日にビュンビュン上空を通過してたぞ
- 288 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-16 09:27:23 JljtAle20
-
>>287
空港近くに、二度住んだ経験から言うと、
滑走路の延長線からずれると、さほどきにならない。
離陸機はスピード、高度上げて逃げていくのでまだ耐えられるが、低速、低高度で、次々に来る着陸機なは、石投げたくなる。まあ、投げても、届かないけどね。
- 289 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-16 10:28:12 YlvFGnVy0
-
>>288
ちなみに、滑走路(着地点)からどのくらいのところに住んだんだ?
900m通過するのはだいたい着地点から15km以上は離れてるはず。音量は大したことない
7km以内だと高度が300m以下になるから、着陸でも直上を通過されると確かにうるさいと思う
ちなみに自衛隊や軍関係は除外な。あいつら桁違いにうるさいからw
- 293 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-16 13:21:25 JljtAle20
-
>>289
グーグルマップで調べてみたら滑走路端から5キロ弱。もちろん、民間機のみ。
軍用機のうるささは、住んではいないけれど、バイト先の厚木基地近くで経験済み。
- 299 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-16 21:56:26 pUrbZBT50
-
ウチは南風荒天時の着陸ルート上の市川市だが、高度4000ft(1200m)で通過するがテレビのボリュウム上げなきゃ聞きづらいぐらいかなりうるさい
年間10数日だが1分半おきに通過するのでイライラ感は半端ない
- 302 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-17 13:22:06 n7GpWZ5r0
-
>>299
段ボールのおうちに住んでるの?
- 306 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-18 00:33:35 QF3WZodK0
-
>>302
直下に住んでみろ百姓
ってか、屋外にいると誰もが空を見上げるレベルの騒音
- 307 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-18 07:13:29 kdggC8fA0
-
>>306
3000ftの直下で通過に気はつくけどテレビの音量を上げるほどじゃないなぁw
うちは農家でもないしw
- 361 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-11-30 08:00:09 EcluiiBoO
-
とみ田、初日はガラガラだった。
値段は、空港価格かと思ったら、千葉駅と同じだった。
スレチだが、千葉駅ナカのとみ田は連日すごい行列。本店よりかなりマシだが。
- 369 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-04 16:20:42 N0cAz3AN0
-
>>361
とみ田って松戸駅前のつけ麺の店?
松戸住んでたときは近所だしよく行ってたけど、有名店だったんだな。
先日は海外出張で羽田乗り継ぎしたけど、やっぱり成田に比べると不便だなあ。
なるべく楽な成田使いたいけど、便がどんどん羽田に移っていくからいつまでできるのやら。
- 371 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-04 20:59:29 wmoD0rKc0
-
>>369
>とみ田
そう
有名になってからだいぶ経つよ
今は食べログをつけ麺でソートすると全国2位に出てくる
- 374 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-09 11:24:42 tADIpLuP0
-
押上とかなら羽田も成田も便利なのにね
- 381 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-12 00:31:37 iZ3GNeCc0
-
>>374
あと上野にもほとんど歩かない浅草乗り換えで便利なので東北新幹線も便利
東海道乗るときだけがこれといったのがない
- 383 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-12 22:30:00 PwoXOG/w0
-
>>381
半蔵門で大手町までいったらええやん
- 384 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-13 21:13:00 HXb39ql/0
-
>>383
半蔵門線ホームから東海道新幹線ホームまではかなり歩くし近道しようと思うと地上歩くことになる
過去いくつか試したコースは、大手町駅で丸ノ内線乗り換え、総武快速で錦糸町乗り換え、品川まで都営浅草線
丸ノ内線コースはは歩かないけど面倒、総武快速線コースは東海道新幹線ホームからはそこそこ歩く上に時間帯によってはラッシュすぎて荷物持って乗れない、電車代も高い
都営線コースは時間かかり過ぎ
- 389 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-27 03:31:33 JZXH6nef0
-
PKのA310はこの間も壊れて整備地区にいたね。
ボロボロなんだろうな。
- 390 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-27 05:34:42 9FFi2vFO0
-
>>389
成田でスクラップか?
- 391 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-27 07:07:07 FHb4hpoR0
-
>>390
事故じゃないからそれはない。広島のアシアナみたいな事故ならその場で解体だけど。
バラして部品取りする業者のある国(米国中心)まで飛ばすか、中近東なら本国で
放置→廃棄ってパターンじゃない?
ANAのA320・JA8392(心をひとつに、がんばろうニッポン)も米国アリゾナの
飛行機墓場に持ってかれて部品取りになった。
- 393 名無しさん@お腹いっぱい。 2016-12-28 08:48:29 qW75M7vh0
-
>>391
hhttp://avherald.com/h?article=4a29dfd1
成田でのハードランディングで破損って書いてある。とりあえずの補修だけして帰るみたい。
元スレ
【NRT】成田国際空港47タミ【RJAA】http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1477063346
コメント