- 1 優等生 2008-02-23 19:07:25
-
デジハリ入ったのに独学で就職した俺が教えてやる
デジハリ入るなら独学したほうがいい
デジハリの講師はスキルが低すぎて話しにならない
独学で学べるような基本操作しか教えることができない
他のコースの俺の友達もみんなそう言っている
現役の講師が教えるらしいから期待してたのによ
見事に騙されたよ・・・・・
騙すのだけは上手いよ・・・・
なんか他の学校とは一味違う若者向けというかメジャーっぽい
ビジュアル作るのだけは上手いよ、中身は糞だが
就職は出来たが金と時間が無駄になった・・・・
俺みたいな犠牲者がでないためにもこのスレッドを立てた
こんな学校に儲けさせちゃだめだ
- 182 名無し専門学校 2008-09-21 04:47:53
-
>>1のその優しさに感動
- 429 名無し専門学校 2009-09-10 00:39:47
-
スクーリングでもそんな変わらんのかね
結局は>>1に尽きるのか。
- 15 名無し専門学校 2008-02-29 09:57:11
-
このスレッドの奴らに洗脳されちゃだめだ!!
でじはりwはバカな熱血教師もいるし、バカなスタッフばっかりだまるでドラマに
出てくるようなキャラクターばっかりだよ。でじはりwに入れば青春ドラマの鈍くさい
主人公になれる!!就職はできなかったものの卒業式はすごく感動的だった!!
なんか就職するよりもいいものを得たと思うよ!!
さあ!キミも負けの美学を学ぶのだ!!
- 16 名無し専門学校 2008-02-29 10:25:11
-
>>15
真面目にやれタコ
- 17 名無し専門学校 2008-02-29 10:26:33
-
ちなみに、このスレって結局さ、デジハリで全く鳴かず飛ばずだった落ちこぼれが来てる気もする。
- 22 名無し専門学校 2008-03-02 09:20:12
-
PHOTOSHOPを習得したくてデジハリ行こうか考えたんだけど、
ちょっと授業料が高いのと、色んな評判聞いて躊躇してる。
ただ独学にしても色んなハウツー本が出てて、
どれから手をつけていいのかわからんのです。
独学の場合、何かオススメの本はありますか?
- 24 名無し専門学校 2008-03-02 09:56:29
-
>>22
Photoshopを使って何をしたいかによる。
漠然と「フォトショ使えたらいいんじゃね?」ぐらいに思ってるなら、独学はやめとけ。
Webデザインに使いたいとか、イラストを描きたいとか、明確な目標を持っていれば
自ずと最適な本は分かってくるだろ。
- 58 名無し専門学校 2008-04-09 22:54:09
-
>>22
すごいカメレスだけど
100万払って学校行くより、その100万でパソコンのいいやつ買って
Photoshop買って、とにかく毎日使ってればそのうち使えるようになるよ。
教わる必要無いよ。
自分で考えて使えるようになった方が、あとあと潰しが聞くし。
私は大学行ってゲーム会社入ったけど、Photoshopを習ったことはない。
使ってるうちに使えるようになった。とっかかりだけ友達に聞いたけど。
- 30 名無し専門学校 2008-03-05 08:55:53
-
>>24は確かだと思う。
ソフトは道具だからね。制作するものによって選ぶべき道具の種類や使い方が変わると思う。
とはいえ、最初はザッと使えるようにならないといけないから、初心者本だね。
- 41 名無し専門学校 2008-03-10 20:06:04
-
まーた独学できないやつはだめスレか
専門学校はおいしい商売ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
- 42 名無し専門学校 2008-03-10 20:36:27
-
>>41
そうだよwwwwwバカだまして飯食うのは美味くてしかたないwwwwww
キミも騙されてみるかい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひゃはははははははははwwwwwwwwwwwwwwww
- 43 名無し専門学校 2008-03-12 00:23:59
-
だけどね、>>42みたいな糞もいるけど、自分でどうしたらいいかわからない人の為に学校があるってのもそうだと思うんだよ。
おまえらだって塾だの予備校だの行っただろ?それと全く同じ。
そういう人の為に存在するのが学校。
独学でできたら学校検討なんてしない。
独学で身に着けたヤツはそれはそれで大したもんだけど、だからっつって通学者を悪く言うヤツはヤツでどっか問題抱えてるな。
そんなヤツとは共同作業はしたくないな。
- 45 名無し専門学校 2008-03-12 19:48:02
-
>>43
>自分でどうしたらいいかわからない人
お前みたいなヘボい奴と共同作業はしたくないw
- 46 名無し専門学校 2008-03-12 21:25:25
-
自分は独学した後、
知識が正しいか確認したくてデジハリ通ったけど、
なにも得るものはなかったな。
高い金出して市販本をおさらいした気分。
ぶっちゃけ、無駄だぜ。
- 47 名無し専門学校 2008-03-18 15:31:57
-
>>46
通学の最たるメリットである友人はできたかい?
- 48 名無し専門学校 2008-03-18 19:30:14
-
>>47
ははっ「友達100人できるかな♪」かww大したゆとりだw
最たるメリットは就職できるだけの能力を身に着けることだろ
デジハリではそれができないからみんな無駄だと言ってるんだよ
- 49 名無し専門学校 2008-03-18 22:30:55
-
>>48
駄目だねえ・・・┐(´〜`;)┌
今ね、独学で学べないやつは学校言っても無駄って話してるんだよ?(´`c_,´` )
- 52 名無し専門学校 2008-03-19 17:30:40
-
>>48
この業界でコネクションを大事にしないのは感心せんな。
まぁ大多数が業界に入らないから、無駄といえば無駄だが
- 53 名無し専門学校 2008-03-19 19:39:26
-
>>49
キミ話について来れてないねwだからゆとりって言われちゃうんだよww
デジハリで「友達100人できるかな♪」とか言ってるお前みたいな
童貞思考をバカにしてるんだよwわかる?字読める????wwwww
デジハリで彼女はできたかなぁ???wwwwクスクスwwwwww
キモ面で腐女子もよってこないよね??wwwwwww
ぎゃはははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>52
お前も童貞思考だねw>>49みたいなキモ面ニートなんかとキモくて友達になりたくねえよwww
- 57 名無し専門学校 2008-03-21 11:22:16
-
履歴書が来てるなぁ、見てみるか
何!デジハリ卒業!!!???
アホかこいつは!!!履歴書によくそんなこと書けるな!!!
いらん!!!!
バサッ!>>>ゴミ箱
- 63 名無し専門学校 2008-04-20 19:22:01
-
>>57
履歴書をゴミ箱に捨てるなよ(w
- 65 名無し専門学校 2008-04-22 19:39:49
-
>>63
人間扱いされてないってことだなw
- 92 名無し専門学校 2008-05-18 00:56:04
-
デジハリ福岡校のWEBデザイナー専攻(半年)に行こうと、
せっせと資金を貯めている今年25歳の♂です。
バイト生活が長く、なかなか就職できないので、
デジハリに行って学ぼうと思ってたんですが・・・このスレを発見して急激に悩み始めました。
正直独学したほうがいいんですかね?
でも独学独学って簡単に言っても、何をどうすればよいのやら・・・・。
実際に独学でWEBデザイナーとして就職した方いましたら、少し助言をしていただけないでしょうか・・・。
お願いします。
- 95 名無し専門学校 2008-05-18 19:15:06
-
>>92
デジハリのWEBコースの流れ↓
①まずWEBのソフトの基本操作を出来るように勉強する・・・・
・・・・
講師「あとはシラネwwwwプロのサイト見て自分で学んでくれwwwwww」
いや、ほんとなんだこれがウソだと思うならデジハリ入って騙されてみな
プロが作ったサイトを見せながら「こういうサイトってどうやったら作れるんですか?」
と聞くと
講師「それは自分でセンスを盗んでくれ、君がどういうものを求めてるのか分からないから」
と言われるw
それを教えてくれるんじゃないのか!!!って思うね
じゃあ自分で本でも買ってネットでも調べて基本操作できるようになって
プロのサイト見て学べば良かったのか!!ってことになるんだよ
だからみんな独学のほうがいいって言ってるの。
- 96 名無し専門学校 2008-05-20 10:14:14
-
>95
うわっオンライン在○○だけど全くそのとおりだわw
職歴に書けるだけだな。間違ってもグーグル先生以上の仕事はしない。
グーグル先生で充分。
- 98 名無し専門学校 2008-05-20 12:30:22
-
>>95
職歴書けないよwwww 無認可だし
ノバの英会話行ってましたとか書くか?
人事もデジハリ卒採って
当たりはずれが激しくて
痛い思いしてるので
書いてもメリットない
そういうの知れ渡ってるし
また空気よめないやつが応募してきたと思われるだけ
独学できないやつは ここ行っても無駄金になるだけ
- 100 名無し専門学校 2008-05-20 20:03:51
-
>>98
>>96w
- 202 名無し専門学校 2008-09-29 20:06:07
-
オンラインスクールだよ(@゜▽゜@)ノ
- 203 名無し専門学校 2008-09-29 21:16:42
-
>>202
卒業したら一緒にサイト作りたいなあw
おれ、独学でネットショップ構築した人です。
- 210 名無し専門学校 2008-10-04 05:01:11
-
>>203
いいですよ(@゜▽゜@)ノ?
PhotoShop、イラストレーター、Flushは使えますよ!
- 214 名無し専門学校 2008-10-04 18:26:47
-
>>210
イラスト系ですね。私の不得意な分野なんです。
サイトのページそのもののデザインとか、ボタンやバナーのデザインなんかもできるかな?
ソフトは使えるんだけど、まだセンスが足りないのねオレ。
問題はどういう契約にするかだね。やってもらうからには報酬払わなきゃいけない。けど、こちらとしては当然安くあげたい。
もっと前に個人の人間としての信用だね。2ちゃんで知り合ったとはいえ以前ほど抵抗はないんだけど、やっぱり心配。人間性が。
他の人ともそういう問題は必ず発生するはずだから、この辺の話するだけでもタメにはなると思う。
- 215 名無し専門学校 2008-10-06 02:43:26
-
>>214
はい、イラスト系です。
WEBサイトのデザインやバナー、ボタンのデザインもできますよ(@゜▽゜@)ノ
宜しくお願いします(´・ω・`)
- 216 名無し専門学校 2008-10-06 09:34:43
-
>>215
一番の問題はセンスですよ。画家やアニメーターって一人一人独特のタッチやセンスがあるでしょ?
それらが自分や自分が作ろうとしているものと合うか合わないか。そこだよね。
自分が作った作品を気に入った人に売る、画家タイプの仕事の仕方や売り方ならいいけど、
先方の要求に応じて作る場合は先方のイメージの実現化や、先方がイメージ持ってない場合は作り手の創造力が必要だよね。
例えば、パッとある会社のHPを作ろうとした場合にどんな感じでデザインすればいいかイメージできる?
それと、自分のwebサイトを持っている人の方が安心感はある。また、それを見て大体の能力の判断もできるし。
- 217 名無し専門学校 2008-10-07 04:05:36
-
今日個人面談に行ってきました。
面談の感じはかなりイイ感じで、自分的には納得いきました。
自分の夢は2Dグラフィッカーになることなんですけど、
フォトショは独学でツールはそこそこ使えると思います(技術面ではまだまだ即戦力外かも…)
イラレは殆ど使えずで、webは基本HTMLくらい(フレーム分けたりスタイルシートつけたりくらい)
Flashは全然で…基礎すらわからない。動画は作ったことある。
独学でもまだまだ伸ばせるところはあるけれど、
一度学校へ行って現場に直結することを学びたいと思って、
デジハリに決めようと思ってたんですけど、このスレ見て悩んでます。
正直、挫折組みの話しも無視できないし、
かといって活躍組みが書いたとこで工作とか言われるから、
そういう人たちは書かなさそうだし…かなり迷ってます。
続く↓
- 219 名無し専門学校 2008-10-07 09:33:32
-
>>217
学校通いの最大の長所は仲間ね。今後web方面でずっとやってくなら一生のつきあいくらいになるよきっと。
慎重にっていうか、普通に通ってて普通にできた友人を大切にすべき。まあ、言うだけなら簡単だけどさw
独学の最大の長所はマイペースでできること。
学校ってできるやつがいるとできない自分に焦るんだよなw それと、ウザい人間関係が発生することもある。
理想的な学校利用法は第一に自身が無理無い程度に努力し、次に学校行って他人との情報交換コレができたら最高。
勉強は結局は学校行こうが独学だろうが自分がやることに変わりがない。
授業料出すならやらないと出費だけになっちゃうよね。やるしかないでしょ。
- 225 名無し専門学校 2008-10-08 00:24:56
-
>>219-223
真面目レス本当にありがとうございます^^
かなり参考になり、もっとよく考えてみようと思います。
体験学習はしなかったけど、個人面談では、かなり丁寧な対応で
押し売り感もなく、結構客観的に学校の事を教えてくれてる
感じはしました。
独学にしろ学校にしろ、やっぱりヤル気は必要で、
学校だからって授業出てるからいいっていう考えだとダメなんだな〜
って、思いました。
1学んで4・5と自分でも学んで行かないとですね^^
貴重なアドバイスありがとうございました!
- 226 名無し専門学校 2008-10-08 00:59:40
-
>>225
健闘を祈る。( ´ⅴ`)ノ
てか、オレ的には是非入学して、デジハリキャンパス生活を話して欲しいなあ。1年でしょ?基本。
おれはもう独学でここまで進んじゃったから、今から学校通いは無理あると思うんだ。よってもう縁なし。
だから卒業生の話には興味あるんだよね。
まずは個人サイト作ってみたらどうだろ?
おれも持ってるよ。自分の持てる全てを使ってやってるサイト。自己研鑽のサイトでもある。
好きだからこそ個人でも仕事でもできるw ( ´ⅴ`)
- 242 名無し専門学校 2008-10-18 03:20:11
-
ネットショップの人いますか(@゜▽゜@)ノ?
- 244 名無し専門学校 2008-10-18 05:08:30
-
>>242
いるよ。ノ
- 245 名無し専門学校 2008-10-18 17:01:10
-
>>244
まずは、架空のサイトを作るので、それから私のセンスを判断してください(@゜▽゜@)ノ
- 246 名無し専門学校 2008-10-18 19:37:21
-
>>245
OKOK。ノ
- 247 名無し専門学校 2008-10-18 23:06:40
-
>>246
宜しくお願いします(@゜▽゜@)ノ
- 248 名無し専門学校 2008-10-19 09:26:54
-
>>247
んーその言葉はもう昔の遺物だよ。
これからは他人に頼らず、自分で開拓してかなくちゃいけないんだと思う。
それを踏まえて、「こちらこそ。」
( ´∀`)
- 294 名無し専門学校 2009-01-13 10:22:01
-
このスレは卒業しまつ。
もう一度来るから、なにか用のある方はレスちょうだい。(´・ω・`)ノシ
- 295 名無し専門学校 2009-01-13 19:37:07
-
>>294
卒業する理由は?
荒らしがうざいからか?
この荒らしはもしかしてデジハリが依頼したこれかもしれないぞ
ピットクルー
- 296 名無し専門学校 2009-01-16 12:22:11
-
>>295
嵐ウザいのと、特に会話や情報交換も進まないから。
お気に入りの整理でここは削除しようかと。
出時針卒業の評価低くても全くできないよかマシなはずだけどね。てか、実は相当の実力持ってるはずなわけで。
このすれに愛想尽きたってとこかな。
もう一回くるよ。
- 299 名無し専門学校 2009-01-18 00:11:50
-
>>296だよ。ほんじゃね、バイバイ。(´・ω・`)ノシ
- 418 名無し専門学校 2009-08-26 15:04:24
-
基本操作でもマスターできるならなんの役にも立たないってことはないんじゃないですか?
ソフトだけでも高いから悩みます
- 421 名無し専門学校 2009-08-31 22:00:28
-
>>418
基本だけ知ってる奴なんか腐るほどいる
みんな独学で基本操作なんて覚えてるよ
基本しか知らない奴を雇う会社なんてないw
基本覚えてドラエモンでも描いとけwwwwwwww
- 422 名無し専門学校 2009-08-31 23:58:08
-
>>421
君はデジハリ生?
- 423 名無し専門学校 2009-09-01 14:59:15
-
素人だから独学でできるのか不安
ソフトだけで20数万円するからそれならオンラインスクール行こうか迷ってます
でもオンラインスクールの評判が分からない・・・
ぶっちゃけ就職は自分次第なので学校に頼るつもりはないです。
ソフト使える程度までにはなるんでしょうか
- 424 名無し専門学校 2009-09-01 17:59:55
-
>>423
デジハリ行けばソフトはアカデミック版が買えるから10万くらいでかえる
- 426 名無し専門学校 2009-09-04 18:21:44
-
>>424
ですよね。ソフトが安く買えて、かつ基本操作を教えてくれるのは初心者には魅力的。
オンラインスクールの人いませんか?
- 509 名無し専門学校 2009-12-14 02:24:53
-
給料、先生によって違うのかなぁ
あとアンケートの成績によっては、期間中に切られたりすることはあるのだろうか。
- 522 名無し専門学校 2010-01-26 16:09:55
-
>>509
後の期間で担当するはずだった講師が
アンケートを反映した結果、変更されたことがある
でも今担当の講師が変更になることは無いと思われ 残念だけどw
- 550 名無し専門学校 2010-04-02 13:13:00
-
教育系に天下ってきて、いい年して若い子をあさりにくるとか。。。(笑
どの講師が怪しいの?
- 554 名無し専門学校 2010-04-18 09:02:55
-
>>550
専任講師とかいう奴
おっさんのくせに関係ないところでやたら女の話する
- 562 名無し専門学校 2010-05-02 14:25:58
-
>>554
もっと詳しく頼む。
服装とか、髪型とかも。
そいつ、独身て事だよな?
- 559 名無し専門学校 2010-04-28 17:38:04
-
フルマラつっこまれないように気をつけてね^^
- 565 名無し専門学校 2010-05-04 17:00:36
-
>>562
短髪、中年、小太り、いつもジーパン、もちろん独身。
- 574 名無し専門学校 2010-06-22 18:27:45
-
この学校で私生活まで監視された人いますか?
スタッフに社会性がないと感じました。
>ここは基本的にソフトのオペレーションを習うところです。
同意見。
- 595 名無し専門学校 2010-12-10 14:53:04
-
>>574
他の生徒を変な噂を流して蹴落とす自己愛っぽい女の告げ口まともの信じて
学校側に監視カメラやPC内を監視されて間接的に(精神的に)追い詰められ辞めてった奴いた。
学校側が間にはいって話し合いとか、直接コミュニケーションとって解決しようという態度はなく
非常に冷徹な印象を受けたことはある。
- 577 名無し専門学校 2010-07-07 12:57:16
-
デジハリオンライン気になる
- 579 名無し専門学校 2010-08-19 18:13:40
-
>>577
オンライン気になってる。本科行こうと思ってたけど
色々調べてたら通学でも基礎レベルの授業みたいだし
独学でやった方が手っ取り早いんじゃないかなと思って。
オンライン入って書籍大量に購入して一気に勉強しようかな。
WEB系で就職したいとかじゃないからなぁ
- 607 名無し専門学校 2011-07-16 10:20:37
-
>>595
怖いな。結局、大学=会社の体質だろ。
- 614 名無し専門学校 2011-08-20 03:11:54
-
>>613
ひどいな…
オープンキャンパス行く予定だけど
期待しないでおこう
- 623 名無し専門学校 2011-12-08 13:53:56
-
生き残るってのは辞めないってだけで、
就職全線に生き残れるのは、
クラス30人いたら三人とかじゃね?
それらが元経験者がしめるから
まあ未経験は「辞めなかった」という
自己満足に金を出すってことだよね。
- 642 sage 2012-05-10 20:33:22
-
>>623
まじで申し込まないでよかった。それほとんど授業料戻ってこないも同然じゃんか。
- 702 名無し専門学校 2014-10-27 14:22:41
-
独学で3DCG勉強してMayaとZBrushで普通にモデリング・スカルプトできるようになりましたが
さらにクオリティあげたいのでどこか学校通おうと思っています。
スクエニのagni’s philosophy近いクオリティをだしていきたいのですが
↓agni’s philosophy
hhttp://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU
デジハリのCG/VFXコースってどの程度のクオリティだせるようになるんですか?
もし通ってる方いましたら教えてください。
- 738 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014-12-13 12:44:03
-
デジハリのスタッフってすぐ怒るんだが、
責任転嫁の自覚はあるんだろうか?
- 793 名無し専門学校 2015-02-05 19:27:14
-
岡田斗司夫的な人はいるの?
- 842 名無し専門学校 2015-05-17 03:51:01
-
もう正直ウェブも、人があまりすぎて就職できない現状になってきている。デジハリの営業は、なんだかんだ言って人が少ないようなこと言って説得してきますが、実際に就職はできません。
げんにウェブ世界にいた私が、その状況見て体感してきたから間違いありません。
私もここの卒業生ですが、残念ながら進めたくもないし、ウェブでご飯はたべれません。
もうそろそろクリエイターの時代は終わります。
これを読んでそれでもデジハリに入ろうとする人に一言だけ言います。
会社に入れないだけじゃなく、フリーランスで仕事あると思わないで下さい。
なんせ毎月たくさんの卒業生を送っているわけです。
いわばクリエイターのスクラップばかりが増えるだけで、誰1人笑顔にはなれません。
- 846 名無し専門学校 2015-05-17 12:28:50
-
>>842
就職やフリーランスを目的としなくても
webを扱える能力は現代どの業界にいようが必須。
- 847 名無し専門学校 2015-05-19 19:59:16
-
>>846
逆に質問(笑)
デジハリに行ったら、webの何が扱えるようになるんですか?
webの何が分かり、何が身につくのですか?
あのカリキュラムでは絶対にwebの知識なんて身につきませんよ。
- 848 名無し専門学校 2015-05-20 22:51:54
-
>>847
そんなの自分次第だろ。
そこまで言えるんだから身につかなかったんだな。乙
- 849 名無し専門学校 2015-06-01 17:50:49
-
>>848
自分次第な時点でデジハリ行く必要がない。正にデジハリ入るなら独学しろだろ。
元スレ
デジハリ入るなら独学しろhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1203761245
コメント