- 1 名無しさん 転載ダメ 2016-12-08 21:34:48 wAK6Ifqe
-
桶川市ホームページ:hhttp://www.city.okegawa.lg.jp/
桶川市公式ツイッター:hhttp://twitter.com/okechan_okegawa
次スレは>>950以降が宣言してから立てるようお願い致します。
※前スレ
埼玉県桶川市について語るスレ 11丁目
- 7 名無しさん 2016-12-09 08:01:13 sU3XecUm
-
>>3
ここを正味11にして、次スレを12でよさそうね
いちおうテンプレ用に>>1
ってかガンダムAA貼ってる荒らしはなにが目的なんだ?
- 4 名無しさん 2016-12-08 23:37:18 0MGE10yZ
-
本スレ11丁目まだ生きてるぞ
AA荒らしは重複スレだ
埼玉県桶川市について語るスレ 11丁目
- 9 名無しさん 2016-12-09 11:37:45 sU3XecUm
-
>>4
ガンダムAA荒らしがキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ってかガチ無職なのかな?
- 10 4 2016-12-09 13:38:18 qoxliEnP
-
>>9
あはは。
残念。無職というよりムショのほうが近いかも。
さて、夕方までしばしの別れだ。さらば。
- 15 名無しさん 2016-12-12 17:54:33 cEI5i7K2
-
上尾警察署からお知らせです。
スレタイの“桶川“を無視して“上尾“警察の防災メールをコピペする不届きな輩にご注意下さい。
桶川は決して上尾ではなく、上尾となれ合うこともしません。
上尾←ただの通過地点、桶川>上尾です。
東口の駐輪場や駐車場の利用は控えましょう。
- 16 名無しさん 2016-12-12 21:02:51 IO+k0mUn
-
>>15
頭悪すぎ
- 24 名無しさん 2016-12-14 03:52:23 cD7re/L7
-
>>16-33
ここまで1人の自演でお送りしましたww
- 25 名無しさん 2016-12-14 07:19:06 FDOmGAc6
-
>>24
とりあえず通報しておく
- 28 名無しさん 2016-12-14 10:23:54 RWmYWLJC
-
>>24
ホント頭悪そう
- 49 名無しさん 2016-12-19 21:59:12 aOX8Gc8g
-
一次救急の意味が、いつの間にか変わったのか…
- 51 名無しさん 2016-12-19 22:36:17 VkJc2QMJ
-
>>49
逆だったね
自分で書いといて、それを書くなら二次三次だね
北里なんかは大学派閥になってから、二次救急の看板出して、搬送要請ケリまくって金だけ貰っていいなあ
(もっとも北里でいいですか?嫌だ!と逆拒否されるけども…)
- 55 名無しさん 2016-12-20 00:20:36 DUIU7Z2Y
-
>>51
北里は昔はまあまあだったんだけど、最近はいい話聞かない。
患者も少ないみたいだし、医師の対応にも疑問がある。
あと、なんで駐車料代とるのさ?僻地なのに・・・あそこに車を置いてバスで駅に来る人がいるって本当なのかな?
- 56 名無しさん 2016-12-20 00:21:09 +DI6Wjfz
-
>>51
二次三次って言うけど、挙げてる病院の中には三次無いよね?
埼玉医大は川越と日高は三次やってるけど、毛呂はやってない。
桶川からだと、川越の総合医療センターか、さいたま市内でさいたま赤十字か、自治医科大学付属さいたま医療センターが三次救急でお世話になるところじゃないかなぁ…
あと、上尾と戸田を挙げて、板橋を挙げないのはなぜだ。可哀想じゃないか。
- 57 名無しさん 2016-12-20 12:24:07 1pW8yGvk
-
>>56
え?エロ画像の話と違うん?
- 58 名無しさん 2016-12-20 17:17:24 5cy3CzA+
-
>>57
紳士が嫁について語り合っているところに割り込まないで頂きたい!
- 66 名無しさん 2016-12-22 22:22:38 rrQEhV9s
-
東口も木造住宅まだあるし道細いし糸魚川みたいにならなきゃいいが
- 67 名無しさん 2016-12-22 22:26:20 OiGPUZQ2
-
>>66
糸魚川も宿場町の名残の町並みだったらしいね。
この辺もこの季節は風はけっこう強くなるから小火から大惨事はありえるのかな。
- 76 名無しさん 2016-12-23 23:07:52 grVMPHEt
-
良い婦人科ありませんか?
- 80 名無しさん 2016-12-24 23:19:40 GoIq0ZU6
-
>>76
普通に上中よかったよ。先生も仲良くなれば優しいし産科ならほとんど助産師しかいないし。
- 85 名無しさん 2016-12-26 19:48:01 3XuVJZhC
-
桶川駅で客が線路に転落
非常停止ボタン
上下線ともに見合わせ
あと一駅だったのに
まさかの北上尾で足止めされるとは
- 90 名無しさん 2016-12-26 23:55:57 6Cws4HRx
-
>>85
そのとき桶川駅にいたけど
酔っぱらいか脳卒中か知らないけど、オッサンが線路に寝転んでいた。
駅員とみんなでオッサンをホームに引き上げていた。
とくに年末年始は、転落事故増えるからな。
早くホームドア設置してほしいわ。
- 92 名無しさん 2016-12-27 01:13:18 P/9qmOFY
-
>>90
これは確かに非常停止ボタン押さなきゃだわ
あれ一度でいいから押してみたい・・・
- 93 名無しさん 2016-12-27 12:55:40 wtZRXgX1
-
山手線はすでにホームドア設置済みなので、京浜東北、埼京線の次くらいにはやるんでないの。
ただ、10両と15両ドア位置ことなる車両混在していることが
ネックなのかもしれん。
- 94 名無しさん 2016-12-27 13:06:15 qPENvuDE
-
>>93
ドア位置は一緒だろ
定期で違うのは651くらいじゃね
- 95 名無しさん 2016-12-27 19:23:38 Y89YvqOn
-
>>94
ドア位置は一緒じゃないよ
231と233でもトイレのありなしとか、車いすスペースの都合で枚数は同じでも結構違う
全部の編成が同じ仕様ならドア位置も合うんだけど、そこら辺は深く考えずにコスト優先だから
- 96 名無しさん 2016-12-27 22:36:32 ySRiJPd4
-
>>95
実用的な範囲でほとんど一緒だろ
山手のホームドアだって余裕持ってだいぶ広く取ってるんだし
そもそも、お前の理屈だと定位置から1mずれただけでも乗降できなくなる
ある程度幅に余裕持たせておかないと多少のズレに対応できないし、そこは実用的な観点から、実際にはトイレ車椅子スペースまた231233による違いを吸収できる構造になるはずだと考える
- 97 名無しさん 2016-12-27 22:42:03 bW8kI9sx
-
まあなんだ、拝島のハチ公線ホームのような昇降バー式が広く対応できていいのか。
- 99 名無しさん 2016-12-27 23:42:59 FHwEDHbH
-
>>96
最大で950mm違うので非実用的
またホーム柵・車両間は250mm程度の空間しか作れない
TASCで停止位置を厳密に合わせる必要もある
>>97
無理
あれは簡易柵で、長大ホームは対応不能(桶川はかさ上げ部で20両分)
高さ920mmの共用ホーム用なので、高さ1,100mmのホームには設置不可
- 102 名無しさん 2016-12-27 23:50:02 ySRiJPd4
-
>>99
だから作るとすれば「現実的なもの」になるって言ってんだろーが馬鹿かお前
非現実的な空想論で出来ない出来ない逝ってても何の意味もねーんだよ
「それなら、どーする?」
そこから始まるんだろうが
典型的な「勉強ができるバカ」だなおまえは
- 105 名無しさん 2016-12-28 05:32:38 XwhTQL+V
-
>>102
それなら、どーする?
↓
ホーム柵なんか付けない
これが結論
作る計画も予定もないよ
- 104 名無しさん 2016-12-28 03:56:35 Td2HnBYb
-
高崎線ってなんで10両と15両があるのかな?10両なんていつも満員でホント嫌。鉄オタの人教えてください
- 106 名無しさん 2016-12-28 05:50:23 XwhTQL+V
-
>>104
高崎線は高崎支社の管轄下で、埼玉県内は情けで止めてやってる程度という認識
・本数増やしたくない
私鉄みたく上野・大宮⇔上尾・桶川みたいなシャトルや高頻度運転はやりたくない
旧式の列車用信号で金かけて改修しないと間隔もツメられない
・金を掛けたくない
黙ってても定期売上だけで営業係数50〜60台なので、営業努力は不要
不便なほど新幹線誘導がはかどるから、やる動機がない
むしろ群馬全赤、新幹線の大宮⇔高崎以外の赤がバレるので触れない
・地元高崎、県庁前橋のプライド
このためだけに10両直通用に高崎〜前橋だけわざわざ工事
・その結果
15両にすれば本数もコストも同じで輸送力1.5倍
でも車庫も拡張しないし、車も発注しないから15両は一部
かくして今日も運用最優先、乗客無視、籠原の電気事故も北上尾のケーブル破壊もうやむやにして高崎線は始発から遅延・・・
- 114 名無しさん 2016-12-28 23:54:40 JzAJx3tH
-
>>106
うーむ。勉強になる。
- 115 名無しさん 2016-12-29 01:22:17 9cyX/TKH
-
>>106
詳しくありがと
- 118 名無しさん 2016-12-29 07:25:59 0Y78lNKd
-
>>106
前橋行き乗った時、高崎から10両に自分1人だけでびびった
- 110 名無しさん 2016-12-28 13:45:45 JSXXn9CA
-
風強いけど東口の飲食店の方々は火の元には十分気をつけてね。
- 112 名無しさん 2016-12-28 19:49:27 myLZ7b4A
-
>>110
割と近い位置にカレー屋かインド料理屋だか二軒あるよな、ガネーシャとサッカール
どっちも行った事ないけど評判は悪くないみたいだな
- 121 名無しさん 2016-12-29 20:43:23 aXfjk5CJ
-
ありったけの知識を書いてドヤ顔の鉄オタw
- 148 名無しさん 2017-01-03 00:14:27 ACiD8lQk
-
>>147
年明けから物騒だね、そっち方面にはいないからわからないんだけど
正月騒ぎが過ぎちゃった人たちでもいたんだろうか?
なんか物騒なんだよね
- 150 名無しさん 2017-01-03 13:37:42 ewNjMEHO
-
泉公園周辺にパトカー三台くらい止まってたけど、何かあったのか?
- 153 名無しさん 2017-01-04 17:46:58 d+tf0N2N
-
年末に発送された封書がまだ届かないんだ
この時期だから混乱しているのかなと思って待ってたんだが
誤配送や郵便自己の可能性もあるし
明日、桶川局に問い合わせてみるか
- 154 名無しさん 2017-01-04 19:32:11 +i8TEnKY
-
>>153
特別送達か内容証明でも待ってんか?
もしくは、お前の頭の中にしか存在しないお手紙だろww
>>150
聞き込みしてこいよ
パクられても知らねえけどw
- 160 名無し 2017-01-06 05:11:44 fXh0vara
-
とうとう桶川にもスタバが出来るってさ
2017年2月OPEN予定で桶川下日出谷店(仮)と言うらしい
- 162 名無しさん 2017-01-06 07:32:26 U4WTWML0
-
>>160
ベニバナ南の交差点とこで工事してる場所かな?
コンビニじゃなかったのか
もしくは、ベニバナ内か
タリーズあるからベニバナはないか
- 164 名無しさん 2017-01-06 10:03:10 D6H9F8uk
-
>>162
ベニバナ南の交差点はローソンって書いてあったよ
- 166 名無しさん 2017-01-06 12:58:29 yO3GlgGL
-
>>164
ローソンだけであの広さ、建造物はおかしいな
まだなにか建ちそう
- 193 名無しさん 2017-01-08 06:18:25 EtLL/ByK
-
ほらよ
でも通勤路とか、何かのついでとかならわかるが
リッター1円安い店に1km走って行くとか俺はしないな
平均30km/hで移動できて50L給油して、燃費10km/Lのクルマだったとき
時間損失:4分
給油コスト:-50円
燃料ロス:0.2L
ハイオク125円としても燃料ロス0.2Lで25円分損するからプラマイで25円
「4分使って25円得するならヒマだしいいか…」と思うかも知れんが
クルマってガソリン費だけ払えば永遠に走れる乗り物じゃないよね。
エンジンオイルやタイヤ、その他走行や運転時間によって損耗する費用を
計算すると、車種にもよるけど
1kmあたり10円は間違いなくかかるよ
すごく単純に200万円のクルマを20万km乗ったときに1kmあたり10円でしょ。消耗品費や修理代は全く考慮してないけど。
つまり、安い給油のためだけに遠くのガソリンスタンドに出掛けるヤツはアホ
リッター5円安いところが1〜2km走ったとこにあるとかじゃないと無駄
- 199 名無しさん 2017-01-09 01:11:21 Xk7HHWZg
-
>>193
今の車50も入んないし10km/Lって排気量いくつだよw
本当キモオタの知ったか丸出し
- 201 名無しさん 2017-01-09 01:56:56 +OWmgjxL
-
>>199
>>今の車50も入らない
>>10km/Lって排気量幾つだよw
今時の2500ccクラスのミニバン系や3リットルセダンならそんなもんだよ
だいたい60リットルは入るし燃費もそんなもんだね
世間知らずでかわいそう
まさかアルファードやエルグラとかレクサスが燃費いいとか思ってるのかな?
- 233 名無しさん 2017-01-12 00:18:04 2gByF5v2
-
>>217
話蒸し返してごめん。
グーグルマップでローソンの隣はdocomoショップ建設予定地になってたので、ローソンとdocomoショップが並んで建つのは間違いなさそう。
- 234 名無しさん 2017-01-12 07:47:18 cjaptZ7u
-
え!?トーハン前のセブン無くなるの?
オーナーさんたち感じのいい人だったのに
年齢的なものかな?
昼はお弁当とかよく売れてたし、行くたびにお客さんもいたのにな
- 236 名無しさん 2017-01-12 13:39:38 VcTesvfB
-
>>234
新しいセブンイレブンは、新しいオーナーらしいよ
- 239 名無しさん 2017-01-12 23:58:29 RnxJmJXT
-
近辺のコーヒー屋ってそれほど行かないよな?
珈琲館もコメダも一凛も星野もタリーズも行ったことないわ
都内の職場近くのコーヒー屋ならそこそこ行くけど
- 240 名無しさん 2017-01-13 00:14:22 HSd9JiNj
-
>>239
平日昼間は奥様連中で満席だよどこも。特に星野といちりん
- 246 名無しさん 2017-01-13 16:40:46 khcaLbUb
-
>>240
北上尾の高倉町も平日はすごかった
主婦達(グループ)のおしゃべりがうるさすぎて一対一での会話が聞こえないぐらい
くつろげない
ベニバナのタリーズと珈琲館は割と静かな方かな、あとマインのドトール
桶川には主婦少ないのか?
あと、アリオとベニバナを比較するのもな、周囲にいる人口からして違うし
桶川市民が必ずしもベニバナに行くわけでもないし
でも、アリオだってテナントがスカスカしてきてる気がする
シューラリューの跡地は催し場に、西武も閉店だし、
二階の鞄屋跡地は小さなゲーセンになってた、奥に大きなゲーセンあんのに
- 255 名無しさん 2017-01-14 13:15:33 8bO5ksyc
-
>>246
俺は無性にリンガーハットや王将食いたくなるときあるから、
アリオ行っちゃうんだよなー
入居してるテナント次第だよね
- 253 名無しさん 2017-01-14 02:19:01 c6zitMTR
-
かなっ!?ヾ(o´∀`o)ノ
って
思ってみただけ
(ゝω・)てへ
オレも
オレの管理物件巡りをしてただけなのに
入居者の中国カップルが管理人にチクられお巡り来たぜ!なんと6人も!
夜中の11時だったからな
- 258 名無しさん 2017-01-15 05:57:50 LlHxc5Qk
-
>>229
計画みたら、物販店舗らしい
4月中には開店
旧中は、あの辺かなり賑やかだよな
桶川市内の旧中シャッター街でひどすぎ
元スレ
埼玉県桶川市について語るスレ12丁目http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kanto/1481200488
コメント