ポルノでも地方をいじめる
- 1 NG
-
NG
- 128 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
>>1
所詮、インチキ政府。インチキ国家元首。
こいつらの仕事は、一般国民をいじめること。
どうしようもない。バカは死ななきゃ治らないと、心底思う。
- 20 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
経済産業省は27日、都市の中心部に住宅や商業施設を集めた「中心市街地」を活性化するための提言案をまとめた。
高齢化が進む地方都市で高齢者にとって暮らしやすい街づくりを進める。
- 24 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
>>20
日本の芸能は、全て「政府作成」。
ポルノさえも巧妙に作られているというもの。
日本には、「自由」はポルノにさえもない。
- 54 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
助平な性格ならまだ許せる。
ポルノを利用して世界を支配しようとする。
冗談じゃない。
- 71 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
健人ズタボロに虐待したい
- 75 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
正春ボロボロにしたい
- 87 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
正春凌辱したい
- 91 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
>>87
「正春嬲り倒したい 」
このような、遠回しの男性差別、男性いじめが天皇女性王国の「大奥軍団」の特徴的な戦術。
日本には、男でありながら、他の男たちをいじめ、さらに醜態を演じて、男一般を笑いものにする、
徹底的な女の子分どもが山ほどいる。
安倍晋三は、その代表格。暴力団の構成員も、ほとんど全員が「大奥女性軍団」の息子どもか、
その婿養子ども。
みかじめ料という小遣いをバーやスナックのママさんたちからもらいながら、
せっせと警備員の仕事をする。もちろん、困った客のつまみ出し、追い払いが、
その大方の仕事。ここでも、完璧な逆転陰謀で国民を欺く。
飲み屋街のボスは、「ママ」たちなのだ。
その証拠に、暴力団員がママさんを吊し上げるところは、ドラマでも現実の社会でも、
見たことがない。ドラマであっても、それは社会的なつるし上げではなく、
男女関係のもつれ、痴話げんかとして表現される。
- 92 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
正春凌辱したい
- 96 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
>>92
いいなあ
- 112 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
自民党・三原じゅん子参院議員「女性守る法整備に全力」
私は当選以来、女性を守ることをテーマにしてきた。
2014年10月には「リベンジポルノ防止法」が成立したが、
これは党女性局が初めて作った法律だ。当初は3年かかるといわれていたが、
1年2カ月で通すことができた。さらに「ストーカー規制法改正」など、
女性を犯罪から守る法の整備に努めたい。
===================================
※戦争で命をかけて国を守るのが、「召集令状」の紙切れ1枚で戦場に駆り出される「男たち」に対して、
年金も平均寿命も一方的に有利で差別されている「女たち」。
「女性を守れ」と一人前のことを言うのであれば、
戦場では、完全に「男女平等」で仕事をせよ。
太平洋戦争で死んでいった多くの男たちは、その仕事は、「炊事軍曹」であり、「洗濯軍曹」であり、
「医療軍曹」であった。つまり、戦場には「女」がいない分、男たちが「女」の仕事をしていた。
戦場には、「女」の仕事は山ほどあるというのに。
これは、日本という国家、人類という社会が、隅から隅まで「大奥」の支配下にあるからだ。
そして、「天皇制度」も、その「大奥体制のごまかしの体制」だ。
だから、「現人神」などと称せられた昭和天皇は、事実上完全に敵国からではなく、自国内でバカにされている。
話はややこしいが、「大奥制度」の背景には、人類の、哺乳類の生物学的必然性がからんでいる。
- 117 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
>>112
>※戦争で命をかけて国を守るのが、「召集令状」の紙切れ1枚で戦場に駆り出される「男たち」に対して、
> 年金も平均寿命も一方的に有利で差別されている「女たち」。
>「女性を守れ」と一人前のことを言うのであれば、
> 戦場では、完全に「男女平等」で仕事をせよ。
だから戦時中は女性の権利ってなかったでしょ?参政権もなにもなく、虐げられるだけだったじゃん。
戦争をしていない徴兵制もない今の日本で、戦中の男性の権利だけ主張する方がおかしい。
戦争にも兵役にもついてないんだから、家事育児介護も仕事をしている女性と同等にやれよ。
- 133 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
地方創生のカギ握る、森信親長官の「地銀処理」
新体制で金融庁が重い腰を上げた
- 143 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
-
「地方創生の鍵を握る指定都市」をテーマにした
シンポジウムが8日、東京都内であった。
神戸市の久元喜造市長や横浜市の林文子市長らが出席。
「地方分権を進めるには、地域をけん引する
指定都市の役割が大きい」などと話し合った。
元スレ
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1361121784