千葉大学法経(ほうけい)学部とかいうネーミングセンスw
- 1 エリート街道さん
-
好き好んでこんな名前の学部に入る奴とかいんの?ww
難易度の割に社会からの評価も低いみたいだしww
- 48 エリート街道さん
-
法律経済学部
法学部と経済学部に分離すればいいだけの話
- 50 エリート街道さん
-
>>48
大学の一存では分離できない
- 83 エリート街道さん
-
>>50
文部科学省が発表したんじゃね
- 62 エリート街道さん
-
14年度の法政経学部などという軽薄な改称は今からでも撤回すべきだ。
法軽学部の名を重んじるべし。「法経に育てられました」
「法経で得たものは多い」
卒業生はみなそう言います。
後輩にも身をもって知って欲しい。
我々がいかに恥ずかしかったかを。
- 616 エリート街道さん
-
>62
これか??
14年度の法政経学部などという軽薄な改称は今からでも撤回すべきだ。
法軽学部の名を重んじるべし。「法経に育てられました」
「法経で得たものは多い」
卒業生はみなそう言います。
後輩にも身をもって知って欲しい。
- 109 エリート街道さん
-
この大学に学部の概念は無い。敢えて訊かれた場合は大学名(千葉大学)をそのまま名乗る。なお法経学部という名称が学生への嫌がらせであったことが発覚し、法政経学部の設立が余儀なくされた。
名
- 110 エリート街道さん
-
>>109
ここにいる奴は俺を含めて低学歴が多いと思うがだから
大学のことなんて言える資格ねーんだよな。ましてや
こんな一流について・・・
- 227 エリート街道さん
-
県立千葉高では東大一工早慶の次は千葉大でなく東北筑波
灘にとっての神戸大みたいなもんだ
- 232 エリート街道さん
-
>>227
筑波は優先度低いぞ
普通に東大一工早慶の次は千葉がくる
厳密に言うと、東北お茶を千葉より優先する層がいるけども
- 234 エリート街道さん
-
>>232
北関東ではそれはないな。
普通に東京一工早慶、その他旧帝、最後は地元駅弁の選択
で、千葉って選択肢にはない。関西地区とその辺は同じ。
- 236 エリート街道さん
-
>>234
北関東でも千葉は選択肢にあると思うぞ。
栃木群馬の偏差値上位校の実績見る限りだけど
東京一工、東北大のつぎは筑波、千葉などに進学している。
- 360 エリート街道さん
-
でも、阪大、都立大はすぐにまずいと気が付いて改名したのでしょう?
何十年間も放置プレイしたのは、千葉大包茎だけですね
- 361 エリート街道さん
-
>360
なぜ放置されたかそれは簡単自校出身の教授がいない植民地だったため
名称問題は放置された教授には学生に対する配慮など全くないから
- 362 エリート街道さん
-
>361
なるほど、FAが出たね。植民地大学だったんだ。教官には愛校心がない。
何年かの腰掛気分。それが真相か。
そんな怠慢教員のおかげで20年以上も有為の青年が苦しめられる学部名を
不作為の罪で放置。
誰かOBで弁護士とかになった人が訴えればよいのにね
- 382 エリート街道さん
-
>380
確かに、葬式のときの故人の紹介で、
故人は、○○高校から千葉大学ホウケイ学部に優秀な成績で進学され・・・ エッ
ホウケイ学部のときの友人の△さまから・・・エッ包茎の友人??
こんな風に言われたら 嫌だな
- 390 エリート街道さん
-
>>382
それは葬式でなくて結婚式だろ。
葬式でわざわざそんな紹介はしない。
- 587 エリート街道さん
-
嫉妬
- 590 エリート街道さん
-
>>587 567
嫉妬プ 旧帝人から揶揄しているんだよいや同情かなかわいそうな包茎
- 591 エリート街道さん
-
>>590
お前さん〜(笑)
- 675 名無しさん@そうだ選挙に行こう
-
>646
じゃあ、なぜに香川大学には法学部が認められたんだよ。
あそここそ、旧高商系だから、法経か経法学部でいいはずじゃん
後発なのにさっさと認められた
- 676 名無しさん@そうだ選挙に行こう
-
>>675
香川は大平総理の地元だからだよ。
- 677 名無しさん@そうだ選挙に行こう
-
香川高商は大平総理の母校。大平内閣時に香川大学法学部設立。>>676
- 678 名無しさん@そうだ選挙に行こう
-
修正
×香川高商
○高松高商>>677
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1373799739