【ノートン】NortonSecurity248【NS】
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
■Symantec Japan
)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/
前スレ
【ノートン】Norton Internet Security 247【NIS】 ©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1455295131/l50
- 2 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
- 4 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
スレタイがあれだけど乙
- 24 名無しさん@お腹いっぱい。
-
■質問の前に
hhttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出た場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して
修復 の実行で問題は解決されるはず。それでも問題が出る場合、過去にインストールしていた
セキュリティソフトが適切にアンインストールされていることを確認しましょう。
レジストリキーを含めた完全なアンインストールが必要
この処置に確信が持てない場合は HDDのフォーマット 〜 OSインストールを実行で
・挙動がおかしい? Avast!を再インストールしたいが
-アンインストールもインストールもOSの管理者権限で実行
-.>>1にあるアンインストールのツールをダウンロード
-レジストリ清掃の外部ツールを事前にダウンロードしておくのも良し
-セットアップファイルをダウンロード。ファイルサイズとプロパティでバージョン情報を確認する
-アンインストール〜インストール完了までの間はLAN繋がない方がいい
-アンインストールしたら、LAN切り離したままOSを2回、再起動&ログオンし直し
-改めて管理者権限でセットアップファイルを実行する
-セットアップが終わったら念のため2回再起動&ログオンし直し
-そこでちゃんと入っていたら、LANつないで手動のアップデートする(&再起動)
余計な配慮てんこ盛りだがこれでガンガる。OS入れ直しも含めて検討しよう
・純正消去ツールavastclrはセーフモードで実行すること
消去するフォルダはフルパスで指定すること、標準状態は空欄なので自分で場所を指定
これでチェストや登録キーも全て消える、完了させるために再起動で通常ログオン。
・アバスト! のひとつ以上のプログラムの機能が稼働しない場合の対処法
hhttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB94#artTitle
・セーフモードで起動するとaswRvrt.sysで止まるんだけど?
その一覧に表示されるのは「読み込みに成功したドライバ」です。
固まっている原因はaswRvrt.sysの次のドライバです(まだ表示されてない)
- 12 名無しさん@お腹いっぱい。
-
じゃあテンプレ貼ろうかね
IDを出す出さないはスレ立てする人の裁量に任されているからね
- 15 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>12
任されていねーよカス
- 17 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>15
任されているからスレ立てする人が自由に設定できるんだろ
頭悪いな
- 37 名無しさん@お腹いっぱい。
-
FF対応きたー!
今までとかなり違うけれど機能的には同等かねー
- 47 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>37
何が対応したの?
- 49 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>47
Pre-Release Norton Identity Safe extension for Firefox browser
hhttps://community.norton.com/en/forums/pre-release-norton-identity-safe-extension-firefox-browser
- 52 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>49
ん?もしかしてIDセーフ対応来たの?
俺のFF48.0.2は相変わらず無反応だけど…
- 56 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>52
今のところ自分でアドオン入れるタイプになってる
- 242 名無しさん@お腹いっぱい。
-
Norton IPS Definitions
たら言うのが一度目では失敗して二度目で完了する感じだな
- 246 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>242
全く同じです。
- 281 名無しさん@お腹いっぱい。
-
hhttp://nw6te332er29.net/redirect.html?uss=66952235513347
ノートン先生ならこれ検知する?
悪意のあるサイト注意ね!
- 282 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>281
注意って直リンするなよw
ウイルストータルで調べてみたけどどこも検知しないね
- 283 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>282
279=280で相手を油断させるための罠だ!
と思ってvirustotalにかけたが確かに何もヒットしないな
- 286 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>283
手の込んだ罠はやめろ
- 302 名無しさん@お腹いっぱい。
-
【ノートン 秋のキャッシュバック キャンペーン】EJOICAセレクトギフトをお送りします
キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
- 308 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>302
いつ頃申し込みました?
- 310 300
-
>>308
9月26日
- 311 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>310
ありがとうございます。同時期に申し込んだのでそろそろ届くのかなー
- 419 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ライブアップデートしても保護の更新の日付が前日なのって仕様ですか?
- 422 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>419
Norton SDS Definitionsの更新が当日なら最新になる
- 425 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>422
なるほど…
- 426 420
-
今日、Norton SDS Definitionsの更新が有ったが
最新にならなかったので>>422は違うみたい
配信されるデータの日付を見ているのかも
- 437 名無しさん@お腹いっぱい。
-
Norton 22.8.1 Product Update available now | Norton Community
- 599 名無しさん@お腹いっぱい。
-
Norton SDS Definitionsの更新が有れば更新日付が更新される
>>437のバージョンアップ後、上記データの更新頻度が増しているので
放っておいても最新になるはずだけど
- 572 名無しさん@お腹いっぱい。
-
Norton Security について不安になったんだが PCのセキュリティの事で電話で問い合わせをしたらアカウントとってたから登録してるメールアド聞かれて教えたのよ
ところがそこからPCの名前(当然伝えてない)・アクティブ化有効期限まで一瞬で覗かれた
つーことはノートンをインストするとPCの情報(銀行情報だの個人情報)はシマンテックにだだ漏れなの?
まさかノートンさんは敵に対しては強いが自身なら情報をいつでも・簡単にすっぱ抜けるって事?
もしこれなら(なんだかなぁ)なんだが。
- 577 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>572-573
お前が使ってる情強割れツールの作者だって本気になればお前のPCの中身を覗けるんだぞ
いつもみているぞ
- 574 名無しさん@お腹いっぱい。
-
警察に知られたら困るようなことをするんじゃねーよ
ノートンマネージメントで調べろ
- 575 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ちょっとよく判らんけど
メアドがアカウントのIDになってアクチしてるから
覗かなくても期限やPC名が判って当然じゃないのかね
ノートンのマイアカウント行けば同じ情報が載ってる
- 578 名無しさん@お腹いっぱい。
-
もしかして569はASKAさん?
- 579 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>575
そうなんか、情報トンクスです
>>574
てめぇのような奴にわかりやすく[torrentやnyでファイル交換した物(ゲーム・音楽・漫画など)]って付け足したやっただけで一緒にすんな
>>577
[情強割れツール]・・・これの意味が全くわからんほど、おいどんはPC惰弱者ですたい
>>578
誰それ?今日、初めて来たばかりでわからん
>>575の回答で大体理由はわかったよ 別に不思議ではないんか
ただ、遠隔操作なんてあるくらいだから、銀行情報だの重要な情報がノートンインスト・アカウントでシマンテックにだだ漏れなのかと思った
- 582 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>579
お前が言い出したことだろうが
誤解されたくないなら、最初から言うな
- 580 名無しさん@お腹いっぱい。
-
Win10をクリーンインストールしてNSも入れ直ししたら
ちょっとフリーソフトや助平なゲームを動かすたびに
アレも危険・コレも危険・ソレも危険と
急に頭悪くなったような騒ぎ方と削除をするようになってうるせえ
- 584 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>580
確かにアホみたいだが
実際ユーザー数の少ないアプリを警戒するのは間違っていないからね
- 587 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>582
くくく、そうとう悔しかったみたいだなw
- 601 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>599
自動更新ではNorton SDS Definitionsが更新されてなかったみたいだ手動でやったら最新になったわ
- 602 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>601
再度、同じ様な事が起きるなら再インストールした方が良いね
- 605 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>602
どうも、一応再インストールしときます
- 617 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版 4980円
- 623 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>617
ありがとうございました。
俺も買った。よかった
- 635 名無しさん@お腹いっぱい。
-
起動時の保護というのがデフォルトではオフになってるけれど
オンにしたら重くなるとかそういうやつなのこれ?
- 636 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>635
デフォルトは標準だろう。つまり標準レベルで保護してる。
- 637 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>636
いや今日インストールしたばかりだけどオフになってたよ
今標準にしてみた
- 638 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>637
2台Windows10、1台Windows7のPCがあるが、今確認したら3台とも標準になってた。
元スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472440792