【DTMer】□■音作り質問スレVol.2■□【教えて】
- 1 名無しサンプリング@48kHz
-
DAWソフト、システム関連の質問スレは多々あるものの、
音作りに関してはどこに質問して良いか分からず困り果てたので、建ててみました。
こんな音が出したいけどどうやって作るのとか、こういう音が入っているサンプルパックを教えてくださいなど、
自力で解決できない問題は、遠慮なくここで質問してください。
回答する方は、どんなに稚拙な質問でも、穏やかにお願いしますm(_ _)m
●前スレ⇒hhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1440819467/l50
●コンプレッサーについて⇒hhttp://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/compressor-2/
- 3 名無しサンプリング@48kHz
-
>>1乙
- 64 名無しサンプリング@48kHz
-
>>63
>>1に「こういう音が入っているサンプルパックを教えてください」って書いてありますよ。
- 16 名無しサンプリング@48kHz
-
当たり前
- 17 名無しサンプリング@48kHz
-
ずっとイヤホンで大音量で聞いてると難聴になり音楽を作れなくなる
- 18 名無しサンプリング@48kHz
-
ヘッドホンでミックス出来る人が羨ましい。自分はスピーカーじゃないとちゃんとしたミックスができない...
- 19 名無しサンプリング@48kHz
-
>>16
ですよね・・。
>>17
なんか聞いた事があります。大音量は避けるように心がけています。
>>18
そんなに違うんですか・・
あと、スピーカーで作曲してる皆さんは、大音量流しても大丈夫な環境でやってるんですか?
自分は仮にスピーカーにしても近所迷惑になると思います;;
- 20 名無しサンプリング@48kHz
-
>>19
イヤホンのみでmixした曲をスピーカーで再生してみた?
- 21 名無しサンプリング@48kHz
-
DTM用途でしかもイヤホンで6000円か「まぁまぁいいやつ」ではないな
- 22 名無しサンプリング@48kHz
-
>>20
したことないです・・ってことは自分の曲はスピーカーで聞くととんでもないミックスになってるのか・・
>>21
この値段でもまだまだなんですね。一応DTM用途ではないんですが・・。
- 29 名無しサンプリング@48kHz
-
>>22
アスペか?DTM用途ならもっと良いヘッドホンを使えって意味だよ
- 40 名無しサンプリング@48kHz
-
好きな音くらい買えよw
LoungeLizardEP-4デモってみ
フリーなんか漁ってるのが馬鹿馬鹿しくなるぞ
- 50 名無しサンプリング@48kHz
-
>>40
これいい音するね
- 66 名無しサンプリング@48kHz
-
>>64
少し値段もしますが種類も豊富で良質ですね!
わざわざありがとうございました
- 94 名無しサンプリング@48kHz
-
ごめん、うちはHiveな上に説明しようと思ったらかなり面倒だということに気づいた
Hiveのスクショでなにしてるか分かるだろうか
OSC2はアタックの打楽器っぽいのを出そうとしてるので無視して。フルートっぽいのはOSC1の方
これで音はこんな感じ
http://up.cool-sound.net/src/cool48762.mp3
HiveはSylenth1のパクリなので同じようにできるはず
単純に説明すると
三角波をフェイズ固定でたくさん重ねてほんの少しだけディチューンをかける
それにホントに薄くノイズを重ねて少し強めにディストーションをかける
ADSRのS以降が歪まないようにアンプエンベロープを調整する
って感じかな
とにかく三角波や正弦波って歪ませると波形が矩形波に近くなるからまろやかな矩形波って感じの音になる
それを利用した音だと思う。
- 95 名無しサンプリング@48kHz
-
>>94
全然わからんw
- 96 名無しサンプリング@48kHz
-
>>95
まあしょうがない。Massiveで同じ感じで作ってみたから参考にしてw
- 97 名無しサンプリング@48kHz
-
>>96
本当にありがとうございます!
- 119 名無しサンプリング@48kHz
-
定番の音色ならもう数分で決まることが多いかな。
ワブルとかサンプル切り貼りを織り交ぜて複数トラックを絡めたようなのを作り込もうとすると流石に時間かかるけど。
ちなみに余計なプリセットが多すぎるっていうのは、なんのソフトを使ってての話なの?
定番音色でよければSonicwireとかでMassiveパッチの売れてるやつを適当に買ってくれば手っ取り早くそれっぽい音が手に入ると思う。
あと音作りの幅はないけどNexusのEDMエキパンとかも話は早い。
多分、そういうベーシックなところよりも、個性というか独自性というか差別化みたいな部分が本来は大事なんだろうと思うけどね。
まあそこに時間をかけるためにも、テンプレで済む部分は無駄に時間をかけず手早く作るのも大事とも言えるけど。
- 120 名無しサンプリング@48kHz
-
>>119
回答ありがとうございます。自分の場合はSylenth1、Nexus2を持っていますが前者は無料のプリセットを集めて作っています。
Nexusに関しては全く拡張せずに標準装備の音色を使っています。それなりの音というのは、やはり有料の有名どころをそろえれば作れるのですね?
慎重に検討してみます
- 126 名無しサンプリング@48kHz
-
>>120
Sylenthはあんまり詳しくわからないけど、おそらく定番だろうからいいんじゃないかな?
俺はMassiveでパッチ読み込ませてる。
ただ、フリーのやつって中にはいいパッチもあるけど、玉石混交というか入らないパッチも多かったりして結構選別が手間なので、有料の売れ線パッチを買ったほうが満遍なくクォリティ高い音が入ってて話が早い感じはするかな。
あとNexusは俺も持ってるけどプリセットの音色は今となっては結構古いように感じるかな。
EDM3とかElectroHouseLeadの拡張辺りが今風でオススメなのでチェックして見てもいいかもね。
- 128 名無しサンプリング@48kHz
-
>>126
ありがとうございます。有料のプリセット探してみます。
"EDM3とかElectroHouseLead"見てみます。ありがとうございました。
- 135 名無しサンプリング@48kHz
-
音作りのスレですが、他にスレがなかったのでお許しください。
先日、ソニーミュージックが主催するコンテストに自分の曲を応募したら
ソニーミュージックの社員を名乗る人から「是非弊社に来てお話を聞かせてください」って返ってきたんですけど、
これって信用していいですか?個人情報を利用した悪徳業者とかじゃないですよね?
- 138 名無しサンプリング@48kHz
-
>>135
し ら ん が な
- 141 名無しサンプリング@48kHz
-
>>138
だっさこいつのレスから悔しさが滲んでてワロタ
そんなんじゃこの先やってけないよ
- 144 名無しサンプリング@48kHz
-
>>141
この先やっていくも何も、音楽はただの趣味だ
- 151 名無しサンプリング@48kHz
-
>>144
性格醜いなあ
- 152 名無しサンプリング@48kHz
-
>>151
いやあ、おまいらには負けるよ
- 174 名無しサンプリング@48kHz
-
こういう音楽を作るにはどんな機材を購入すればいいでしょうか?
- 178 名無しサンプリング@48kHz
-
>>174
知らんけどTB-303系のベース音源と、適当なテクノ系のドラムサンプルと、アナログ系のソフトシンセあれば作れるんじゃないの?
一言で言うならD16の音源全部買おうぜって感じ。
- 268 名無しサンプリング@48kHz
-
fl studioに音質を良くするプラグインがあるんですけど、マスタリングの時使うって書いてあったんですけど、
先にマスターに差しておいてミックスをしても効果は同じですよね?わざわざ最後に挿す必要はないですよね?
- 269 名無しサンプリング@48kHz
-
>>268
ごめん。なんていうプラグインか書こうよ
- 270 名無しサンプリング@48kHz
-
>>269
Maximusです。
- 275 名無しサンプリング@48kHz
-
hhttps://www.youtube.com/watch?v=VSjyE2TRz6A
この曲の最初に入っている低音の作り方がわからず試行錯誤しています。
わかる方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
使用DAWはLogic Pro Xで、シンセはSylenth 1を主に使用しています。
加えて、ボーカルの加工の仕方についても教えていただけると嬉しいです。
- 291 名無しサンプリング@48kHz
-
>>275
こんな感じかな?
フリーのsynth1で作ってみた シンセ初心者なので適当だけど
hhttp://twitsound.jp/musics/tsTyH5zqy
1のオシレーターを三角
2のオシレーター全開とのこぎり派を1オクターブ下げ
あとはHPフィルターのかけ具合と
EQでちょっとだけトーン絞った
ベロシティでフィルターのかかり具合が変わってる
シーケンスフレーズだから
TB303系のシンセでもいいのかも
- 290 名無しサンプリング@48kHz
-
分からんけどこの手のジャンルだとこの音に限らずMassive使われまくってるから買っておいても損はないと思うけど。
こういうのはMassiveのWavetable波形がキモになってることが多いから他のソフトだと再現しづらいよね。
- 292 名無しサンプリング@48kHz
-
>>290
サイレンス持っててマッシブ持ってないってどうせ割れだろ
- 293 名無しサンプリング@48kHz
-
>>290
Massiveを導入してみました。
まだ使い方がよくわからず、とりあえずプリセットを聴き倒しましたが、Roughmath 1の波形を中心に試してみようと思います。
自分でも色々と試してみようとは思いますが、何分先ほど購入したばかりなので、フィルターや他のオシレーターの波形についても教えていただけるのであれば教えていただけると嬉しいです。
>>291
すいません言葉足らずでした…
ブゥーワンというような音色のことです。
イントロ部分では動画冒頭と0:03、0:08、0:11、0:15、0:18、0:22、0:26辺りに入っている音です。
せっかく時間を割いて音作りをして、レシピを公開していただいたので、私の環境で再現して使ってみようと思います!
ありがとうございます!
シンセ初心者なのですごく助かります。
>>292
今まではバンドサウンドを中心に作曲をしていたのですが、EDM系の楽曲を作ってみたくなってネットで万能と書かれていたSylenth 1を導入してみたのですが、Sylenth 1では再現できないとのことでしたので、先ほどオンラインショップにてMassiveを購入しました。
- 300 名無しサンプリング@48kHz
-
>>293
ネットにMassiveのEDM系のフリーのパッチが転がってるのでいろいろ見て見たらいいと思う。
- 301 名無しサンプリング@48kHz
-
>>300
EDM系の音色の名称がわからないので、検索に引っかからなかっただけかもしれませんが、Sylenth 1はフリーのプリセットが少ないように感じたので、フリーのプリセットが豊富なのは助かります。
プリセットを研究してみようと思います。
- 393 名無しサンプリング@48kHz
-
', ,' ::. ; ; ,;; ; ヽ人_从人从イ
V ,' ::. ; ; , ; ;; ; > <
り ::. -‐‐‐‐‐‐‐‐‐- ; ;; く ぶ 思 さ く
レ'"´:::::. -‐====--‐==== く ち う あ く
ヽ,. '´ ``` '"´ く 込 ぞ. 遠 く
/ く ん ん 慮 く
. / ヽ ,' く で ぶ は く
/ !! く み ん い く
. / * く ろ ら く
/i ,: :, ゞ ! ん 彳
::::i ; , ,' . ::', Y⌒YWィ´
::::i ; ; , .. .._,. イ. . .....ヽ __.. ..., / /.:.:::::.ヽ
::::ヽ ; ; , /;;;;;;;;;;;;;;;', / /.:.::::::::::.:.',
:::::::::.\ ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;', //.:.::::::::::::::::i
:::::::::::::::.\ / `ー' ー'´ヽ //.:.::::::::::::::::::::::|
- 394 名無しサンプリング@48kHz
-
>>393 2016/04/20(水) 13:44:33.57 ID:KXcXGp4c
AA貼るしか生きがいのないゴミみたいな人生のザコホモガイジwww
一切反論できないAAザコホモガイジの完全敗北決定!
AAザコホモガイジに完全勝利したわけだがw4
- 403 名無しサンプリング@48kHz
-
得意ってだけでプリセットにはないみたい。適当に作った
hhttp://tfpr.org/up/src/up4712.zip
どっかにsynthmasterのフォルダーがあるから(macなら書類フォルダーwinはわからん)
そのなかのPresetsフォルダーの中に解凍したものを入れておけば
プリセットブラウザに作者2ch、バンクtestesで現れるはず。いらなくなったら捨てれば消える
- 404 名無しサンプリング@48kHz
-
>>403
おおー!ありがとうございます。
試してるのですが、プリセットに現れて来ませぬ(´;ω;`)
bell.smprをbell.smarやbell.smpbにしたりしましたが駄目っぽいです。
- 407 名無しサンプリング@48kHz
-
>>404
拡張子はsmprなはず。あとはわかんない。がんばれ
- 485 名無しサンプリング@48kHz
-
無職AAザコホモチンパンの死亡を確認w181748
AAは完全駆逐しましたので安心してお使いください
スレ再開
- 486 名無しサンプリング@48kHz
-
>>485
すげえ分かり易い
本人じゃないけどタメになったよ
- 487 名無しサンプリング@48kHz
-
>>486
悔しくてしょうがないキチガイ橋谷www
- 488 名無しサンプリング@48kHz
-
>>487
ローズ音色が欲しいと言いつつ実在する楽器の音色をなんでわざわざFMで作るの?
- 489 名無しサンプリング@48kHz
-
>>488
DQNキックってどうやって作ったらええですかね?
- 490 名無しサンプリング@48kHz
-
>>489
なるほど、Fadeinですね、ありがとうございます
音量のLFOとは・・とりあえずやってみます、ありがとうございました。
- 491 名無しサンプリング@48kHz
-
>>490
midiのあれじゃどこから音が始まってるかわからんでしょ
波形に書き出せば例えばリリースが長すぎる音でも聞こえる音量からスタートできるじゃん
って意味だと思う
- 495 名無しサンプリング@48kHz
-
JC、JK間で流行中の0円DTMについてみんなはどう思う?
日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? Part.2 ©2ch.net・
- 496 名無しサンプリング@48kHz
-
>>495
これ以上DTM板を荒らすようならマジでブチ殺すぞゴミクズ
- 497 名無しサンプリング@48kHz
-
>>496
自分がhissiで追跡してるくせに
ID変えまくって暴れてるチキン野郎
ID:ATVS6/r4さん頑張れ!!!!2
- 498 名無しサンプリング@48kHz
-
>>497
自分がhissiで追跡してるくせに
ID変えまくって暴れてるチキン野郎
ID:PiOmHu/Jさん頑張れ!!!!2
- 504 名無しサンプリング@48kHz
-
すぐに有効な回答が得られるかと思ったのですが無理みたいですね
どうやらここの回答者は使えない方ばかりのようだし
こっちも暇じゃないんでヤフー知恵袋に移動することにします
お騒がせしました
- 506 名無しサンプリング@48kHz
-
>>504
そもそもなんでお前vol3が立ってるのにわざわざ荒らしの巣窟で質問したの?
やっぱり思考力が乏しいんだろうな
- 507 名無しサンプリング@48kHz
-
>>506
荒らし死ね
- 509 名無しサンプリング@48kHz
-
2016/09/25(日) 09:49:53.60 ID:PkK0jKob [1/2]
>>506
そもそもなんでお前vol3が立ってるのにわざわざ荒らしの巣窟で質問したの?
やっぱり思考力が乏しいんだろうな
- 508 名無しサンプリング@48kHz
-
>>507
安価間違えてるよ
- 510 名無しサンプリング@48kHz
-
2016/09/25(日) 11:50:14.08 ID:PkK0jKob [2/2]
>>508
安価間違えてるよ
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962778