TiMidity++だけを語り尽くすスレ12
- 1 名無しサンプリング@48kHz
-
TiMidity++の上手な使い方などを語り合うスレです。
Soundfontの組み合わせ、cfgの作成法などの情報交換にもどうぞ。
前スレ
・TiMidity++だけを語り尽くすスレ11
hhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309581037/
関連スレ
・midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ2
hhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292167420/
・TiMidity++だけを語り尽くすスレ@避難所
hhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42137/1243428385/
ウィキ
・TiMidity++だけを語り尽くすスレ@wiki
- 12 名無しサンプリング@48kHz
-
誘導ないから探すのに時間かかったわ
>>1乙
- 13 名無しサンプリング@48kHz
-
>>1乙乙
- 8 名無しサンプリング@48kHz
-
過去スレより引用
※レジストリを弄る際は自己責任で。 バックアップをお忘れなく。 転んでも泣かない。
368 名前:動画の人(viliv s5)[] 投稿日:2010/05/09(日) 11:51:48 ID:ObcdyoEw
昨日PC98エミュ用に良いソフトMIDIがないか調べてたら、TiMidityという神ソフトを発見。
すぐにインストールしてみたけど、うまく認識されない('A`)?
Windows7 32bitだとMIDIMapperに表示されない。
64bitだと表示されるが明らかにMSGS。
MapperID変更ができないなら、ID自体置き換えてしまえと挑戦したところ、
なんと動作できた(^∀^)
■32bit
[HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindows NTCurrentVersionDrivers32]
■64bit
[HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREWow6432NodeMicrosoftWindows NTCurrentVersionDrivers32]
の部分を、
"midi"="timiditydrv.dll"
に変更。戻したいときは、
"midi"="wdmaud.drv"
でOK。
TiMidityを手動でドライバとして組み込んだら、見失わなくなった気がする(32bitOSのみ可能)。
同じ方法で、VSC32も32bitOSで使用できたけど、エミュ上で再生が不安定になったり、
vsc.sysでブルースクリーンになることがあった(v3.23、v3.2で確認済み)。
安定させる方法ないかな・・・。
- 9 名無しサンプリング@48kHz
-
>>8の続き
372 名前:動画の人(viliv s5)[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 14:50:10 ID:ObcdyoEw
ごめん、さっきの書き込みは忘れてください。
TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeに加えて、tim091213_100508_01_vc9.zipをC: imidityに上書きしたら解決した。
64bitOSだとドライバがうまくインストールできなかったから、timiditydrv.dllを直接C:WindowsSysWOW64に投げ込んだ。
再起動後、ちゃんとMapperで選べて、見失うこともなくなった。
何回もインストールを繰り返した結果なのか、MapperIDが全部、wdmaud.drvになってしまい
TiMidityが選べなくなってしまった(笑)
midi1〜9のどれかをtimiditydrv.dllに変更したらちゃんと使えるようになった。
場所は以下のとおり。
■32bitOS
[HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindows NTCurrentVersionDrivers32]
■64bitOS
[HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREWow6432NodeMicrosoftWindows NTCurrentVersionDrivers32]
374 名前:動画の人[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 17:10:56 ID:ObcdyoEw
>>
おおそれは良かったです(^ω^)
補足すると、最新Driverを入れることで、
・Win7 64bitで、TiMidityを見失うことがなくなったっぽい。
・Win7 32bitで、デバイスマネージャに組み込まなくても、TiMidityを見失うことがなくなったっぽい。
- 14 名無しサンプリング@48kHz
-
981 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 18:43:52.88 ID:IlhKftNC
いきなり発狂連投してどうしたんだこいつ
982 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 23:51:06.67 ID:Db354Vzm
ドラッグでもしてらりってんじゃねーの
988 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 08:57:39.29 ID:U4G7I16w
>>983
話題のネタがアレだったのはアカンかったけどあの発狂ぶりは異常だったな
ちな意味不明な発狂をする奴はアスペに多い
精神科へ連れていって、どうぞ
- 33 名無しさん@そうだ選挙に行こう
-
>>14
まだ引っ張ってどうしたいの?こいつ
ドラッグでもしてらりってんじゃねーの
こいつは異常じゃないとかめでたい頭してんな
ちなだまって精神科へどうぞ
- 42 名無しサンプリング@48kHz
-
>>33
◆発達障害者の処世術◆
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、
いいように利用したり、搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない
・「心を開け」という言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、
さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
- 44 名無しサンプリング@48kHz
-
>>42
◆発達障害者の処世術◆
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、
いいように利用したり、搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない
・「心を開け」という言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、
さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
- 58 名無しサンプリング@48kHz
-
tim150214-c144
hhttp://www.dropbox.com/sh/4y9ga1lhf0pgbjk/6uII6yl27x?lst
メモリ上にバッファリングしてファイル書き込み回数を減らせるように変更
c153載せ換えはこれから
- 67 名無しサンプリング@48kHz
-
tim150228-c154
DL先は>>58
timw32g メイン画面に VST ボタン追加
出力メニューに "オプション" アイテム追加
- 110 名無しサンプリング@48kHz
-
tim151230-c175
DL先は>>58
cfg に一文字引数を含めると起動に失敗する件を修正
SSE3, SSSE3 命令セットを使う f64ssse3 版を添付
f64ssse3版はCPUによってはi32版より負荷が掛かるかもしれません
Debian6用(i386,amd64),Raspbian(Wheezy)のdebパッケージも用意しました
- 85 名無しサンプリング@48kHz
-
>>67
ドラムのリバーブがエクスプレッションの値を無視して演奏されるため、
ドラムのフェードイン・アウトがおかしくなります
(おそらくそのためかリバーブを切れば正しく演奏されます)
tim141026-c122等ではこのような異常は見受けられませんでした
- 83 名無しサンプリング@48kHz
-
保守
595 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 00:13:54 ID:???
unkotim161
hhttp://www1.axfc.net/u/3458301
いろいろ。
- 111 名無しサンプリング@48kHz
-
>>110
SSE3にx64っていいですね乙です!
- 119 名無しサンプリング@48kHz
-
>>110
timw32gの詳細設定、エフェクトにあるリミッターを使用すると音が出なくなってしまいます
このバージョンのi32しか試していません
- 121 名無しサンプリング@48kHz
-
>>119は無かったことにしてください。値が小さすぎただけでした
gainって言葉で設定値分プラスされるものと勘違い
- 139 名無しサンプリング@48kHz
-
初期設定で上手く動かないのならそれはそれでクオリティ低い仕事だなw
- 143 名無しサンプリング@48kHz
-
>>139,138
おお、unkomantextの推奨設定にしたら良くなったわ かなり初期設定と違ってきてるんだな
あとたまに起動がもたついてエフェクト→波形調整→波形処理の設定が勝手にニユートンになるんだが自分だけか?
- 158 名無しサンプリング@48kHz
-
すまん>>143だが、cfgファイル見たら#extension opt -m4000とか#extension opt -EFresamp=nとか書いてあった
消したらちゃんと保存した通りの設定を読み込んでくれるようになったわ
10年近く前から使ってる古いtimidity.cfg使いまわしてるとこういうことになるのか・・・
- 170 名無しサンプリング@48kHz
-
手持ちのはDistGt26-ST、DistGt35-LPcだけだなぁ
- 177 名無しサンプリング@48kHz
-
>>170
(それください)
- 176 名無しサンプリング@48kHz
-
c175使ってたがいつの間にかc181まで上がってるんだな
わくわくしながらtxt読んだが細かい変更点が多くてわけわからんw
c175使ってて気づいたことだけ書いておくと
・再生リスト右クリックで再生中曲より下あるいは一番下の曲を削除したときの再生中マーカーの挙動が怪しい (割とどうでもいい
・新リバーブ設定時のEFXのかかり具合がおかしい (標準リバーブEXならOK
- 179 名無しサンプリング@48kHz
-
>>177
うpしたよ
- 180 名無しサンプリング@48kHz
-
>>179、Unko氏
ありがとう、大事に使います
- 192 名無しサンプリング@48kHz
-
Dropboxが規制されているので再up
tim160417-c179
hhttp://www1.axfc.net/u/3653508.7z
tim160417-c180
- 301 名無しサンプリング@48kHz
-
久しぶりに来たら>>58氏404になってるんだがファイル全部消してしまったんだろうか
>>192にもファイルがない・・・
- 244 名無しサンプリング@48kHz
-
未来のソフトが使えるなんて大した時代だな
- 248 名無しサンプリング@48kHz
-
>>244
Timidity++のバージョン95だとでも思ったのかwww
- 272 名無しサンプリング@48kHz
-
gm.dlsを変換したサウンドフォントで、補間処理をどう設定しても
Microsoft GS Wavetable Synthとは似ても似つかない音が出ます…
hhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org936058.mp3
MSGS(SeashoreのA0)
hhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org936059.mp3
Timidity++(同上、ラグランジュ補間、フィルタなし)
Vienaでテスト再生したものもさらに別物ですが、まだしもMSGSのほうに近いように聴こえます
バスドラムの音が弱いのも同じような原因ではないでしょうか
- 292 名無しサンプリング@48kHz
-
>>272, 272, 277, 285
同意
なおかつ、MSGSとかgm.dlsのサウンドフォントに限らない問題である
ここのスレッドの人は鈍い人が多いようだから、今たまたま見に来た私が改めてTimidityの異常な音を示そう
hhttp://up.cool-sound.net/src/cool49999.mp3
まず私はAirfont 380 finalを用意します
このフォントではPC004ホンキートンクや040シンセベース2や088ベースリードやエコードロップかブライトネスなどが音割れします
ここではPC004ホンキートンクを使って鳴らしましょう
まず本来の音をVienaで単音、演奏の例をTMIDI Playerで鳴らします
そしてTimidity++のふにゃふにゃ・ゴチャゴチャ・ガタガタな音をお聞きください
誰でもすぐに異常がわかりますよね、これだけ例示すれば!
Unkotimとかkbtimも本来の音では鳴りません(Timidity++本体と比べれば特定の音色の音割れはありませんが)
ただし、Timidity++ Driverに準拠した別のソフト、先ほどのTMIDI Playerなどでは正しく鳴ります
Driver自体は良いですが、本体つまりtimw32gなどのGUIソフトが異常です
設定をネチネチいじくったところで直りはしません
あれば今頃インターネットに説明されるはずです、私や上レス番の人々が無知ならばどうぞご教示願います
文章は理解できましたか??
過去にも別スレに同じようなレスをしました
- 278 名無しサンプリング@48kHz
-
そりゃ音源固定のMicrosoft GS Wavetable Synthなら限界まで調整出来るだろ
音源をユーザーが用意するTimidity++じゃエフェクトやらなんやら音を詰め切れないのは当然
その分細かく設定を弄り廻せて自分の好みの音に近づける事が出来る
Timidity++は弄り倒してこそ真価を発揮するんだよ
- 287 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
-
いや、TiMidity++にもっと根本的な何かあるかもって事
高音、低音の落ち方がMicrosoft GS Wavetable Synthと比べても違うし、周波数の中心も微妙にズレてる
- 288 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
-
MSGSは22.05kHzでリバーブ等も無しだからね
そこを揃えなかったら補間をどう設定しようが違って当然だよ
- 289 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
-
>>287
推奨設定自体がgm.dlsの再現に特化しているわけじゃないし何かあるのか微妙なところ…
>>288
なるほどなるほど
ついでにViena、Polyphone、VirtualMIDISynth、それとリバーブ無し、線形補完、22.05kHz出力
hhttp://www1.axfc.net/u/3689758.7z
補間変えるだけでもそこそこ近づくし完全再現ならそのままgm.dls使えばいいと思う。うん
- 294 名無しサンプリング@48kHz
-
>>292
貼ったmp3で音違うのは分かったからとりあえずini内容とシーケンスデータくれ
- 302 名無しサンプリング@48kHz
-
>>301
理由不明のままdropbox側から規制が入ったようだ
いつまでも解除されないから作者が止めたんじゃね
- 311 名無しサンプリング@48kHz
-
最新Unkotimにcfgは色々付属してるし初期設定だけ済ませて使えるといえば使えるんだが
- 313 名無しサンプリング@48kHz
-
>>311
cfgの中でも肝心の音源cfgが付いてこないからね
- 330 名無しサンプリング@48kHz
-
連投どころか大誤爆やらかしてんじゃんこの雑魚L害虫wwww
俺の笑顔こぼれまくり
- 334 名無しサンプリング@48kHz
-
>>330
連投どころか大誤爆やらかしてんじゃんこのAA雑魚L害虫wwww
俺の笑顔こぼれまくり
- 347 治安を守る2chの警察
-
>>346
どういたしましてございます! おかげさまでDTMが綺麗になりました!
あとはゴミが1匹ウロチョロしてる程度ですねw ぷちっと踏み潰してやりましょうw
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい
- 348 名無しサンプリング@48kHz
-
>>348
ありがとうございます! おかげさまでDTMが綺麗になりました!
あとはゴミが1匹ウロチョロしてる程度ですねw ぷちっと踏み潰してやりましょうw
- 349 治安を守る2chの警察
-
>>348 2016/09/11(日) 19:32:20.72 ID:DI7quNL1
自己レスしてるクソバカwww 完全に狂ったなwww
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい
- 351 名無しサンプリング@48kHz
-
>>349
なにいってんだこいつ
いつものことじゃん
- 353 治安を守る2chの警察
-
>>351
なにいってんだこいつ
いつものことじゃん
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい
- 364 352
-
>>357
レスサンクス
とりあえずその手でしのぎます
- 365 名無しサンプリング@48kHz
-
>>365
次のレスを指定すると・・・・
- 366 治安を守る2chの警察
-
>>365 2016/09/11(日) 20:47:24.80 ID:tlqmXuN2
自己レスしてるクソバカwww 完全に狂ったなwww
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい
- 367 名無しサンプリング@48kHz
-
>>366
2chの警察さんまた勝ったんですねw
おめでとうございます!!!
- 368 治安を守る2chの警察
-
>>367 2016/09/11(日) 21:39:56.56 ID:QZFT2+26
そうだね2chの警察である俺の勝ちだね
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい!
- 371 名無しサンプリング@48kHz
-
>>371
- 372 治安を守る2chの警察
-
>>371 2016/09/11(日) 22:32:31.19 ID:2ylEme+D
自己レスしてるクソバカwww 完全に狂ったなwww
警告!こちらは2chの警察です!荒らしは出て行きなさい!
- 373 2chの警察と言う名の荒らしなんとかならんのか?
-
>>372
- 375 名無しサンプリング@48kHz
-
>>373
お前が2chを荒らす限り苦しむことになるだけだ
- 378 名無しサンプリング@48kHz
-
>>375
ブーメラン乙
- 379 治安を守る2chの警察
-
>>378
ブーメラン乙
- 380 名無しサンプリング@48kHz
-
てぃむぽガイジ
- 381 治安を守る2chの警察
-
>>380 2016/09/13(火) 20:22:14.57 ID:1SZcxJPx
てぃむぽガイジ
- 383 治安を守る2chの警察
-
>>380 2016/09/13(火) 20:22:14.57 ID:1SZcxJPx
てぃむぽガイジ753
- 394 名無しサンプリング@48kHz
-
2chの警察とやらがレスするから無駄レスが増える
たとえば>>381のゴミレス1つに対して2chの警察が>>383-384というゴミレスを2つもしている
2chの警察がいなければゴミレスは1つで済んだのにな
ということは2chの警察=荒らし
- 387 名無しサンプリング@48kHz
-
お前は全国50人のunkotim利用者を敵に回した
- 389 名無しサンプリング@48kHz
-
>>387
バカが荒らすからみんないなくなって当然
あとは2chの警察さんに任せるしかない
- 390 名無しサンプリング@48kHz
-
>>389 2016/09/14(水) 15:37:21.34 ID:gvhVJjhi
そうだね2chの覆面警察である俺の勝ちだね
- 392 名無しサンプリング@48kHz
-
>>390
荒らしを自覚して死んだか
警察さんありがとう!
- 393 名無しサンプリング@48kHz
-
>>392 2016/09/16(金) 17:53:12.24 ID:Bn/9soh8
そうだね2chの覆面警察である俺の勝ちだね
- 395 名無しサンプリング@48kHz
-
>>394 2016/09/17(土) 18:47:06.95 ID:7LIKo+vv
そうだね2chの覆面警察である俺の勝ちだね
- 408 名無しサンプリング@48kHz
-
>>394
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1418139563