50代のプログラマーいる?Part17
- 1 仕様書無しさん
-
ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い!
そんなんでも頑張ろう!
過去スレ
50代のプログラマーいる?Part11
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1460472005/
50代のプログラマーいる?Part12
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1463411875/
50代のプログラマーいる?Part13
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1467027113/
50代のプログラマーいる?Part14
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1470699821/
50代のプログラマーいる?Part15
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1474602811/
50代のプログラマーいる?Part16
- 123 仕様書無しさん
-
何度も書いてるけど60万/月以上の仕事なら腐るほどあるのに
ここの連中って社畜しか居ないのか?
- 124 仕様書無しさん
-
>>123
それを30代の俺に説教したい。
若いやつ程フリーでやった方が圧倒的に有利だよね。
- 163 仕様書無しさん
-
寝てても、他のプログラマの
10倍のアウトプットがあるから
首になるわけがない。
- 165 仕様書無しさん
-
>>163
日本語が意味不明だぞ
アウトプットって何だよ
電波をOUTPUTしてるのかね
- 167 仕様書無しさん
-
>>165
ビズネス日本語をもっと勉強してくださいね〜(笑)
- 229 仕様書無しさん
-
こういうことしてみたい
- 234 仕様書無しさん
-
>>229
おいらもいろんなプレーしてみたかった
- 235 仕様書無しさん
-
>>234
やらないか?
- 241 仕様書無しさん
-
>>235
じゃぁ、色々と出し入れしてアゲルね
- 238 仕様書無しさん
-
IT業界って年功序列?みたいなのはないの?
できるやつがフツーに上行く世界?
- 254 仕様書無しさん
-
>>238
でかい会社だと正社員は普通に年功序列だったりする。
- 256 仕様書無しさん
-
>>254
でかいところでも、できる人は上がっていくだろ。
中小の同族企業のほうが、出世的にはどうにもならないだろう。
>>238みたいな「自称できる奴」が上に行くのはラノベの中だけ。
- 330 仕様書無しさん
-
hhttps://github.com/datasciencemasters/go の無料のやつを全部やってみる。
- 331 仕様書無しさん
-
俺もデーターサイエンティスト目指してるが、初歩的な分散、標準偏差、シャープレシオ、正規分布ぐらいしか解らない。
プログラムで大量のデーター処理やって
Excelでちょっとした解析ができるくらい。
- 337 仕様書無しさん
-
>>330
ありがとうございます。
>>331
頑張りましょう!
- 342 仕様書無しさん
-
>>337
このブログでも見て考え直せ
- 344 仕様書無しさん
-
>>342
どゆふうに考え直せと言いたいのか?
そんな低レベルなブログを自慢げに書くような
馬鹿になってしまうという警告?
プログラマもSEも、資格はないから誰でも名乗れる。
それと同じでどんな馬鹿でもデータサイエンティストと名乗れる。
心配するな!
- 346 仕様書無しさん
-
>>344
バカでも名乗れるがそれで食っていけるのか
所詮はエクセルでピボットテーブル作る程度の仕事してるだけ
- 404 仕様書無しさん
-
50代プログラマが行方不明なんだが
おまえら知らない?
- 410 仕様書無しさん
-
>>404
俺は俺のことしか知らない
- 457 仕様書無しさん
-
>>404
レス番が404でその内容ってのは
もしかしてギャグだったのか?
- 424 仕様書無しさん
-
51だがこれからプログラマーになりたいんだがキチガイかな?
- 449 仕様書無しさん
-
>>424
いやオマエならできる
でも経歴詐称しないと雇われないと思う
- 427 仕様書無しさん
-
ちなみにいままでプログラミング経験無し
今日ゼロからわかるJAVA超入門って本買ってきた
正月からはじめて何ヶ月で会社から仕事ふってもらえるかな?
- 430 423
-
>>427
Javaは、エンジニアが多いからなあ。
俺、47歳。
情報処理産業本業で従事して30年近く。
今は、iOSエンジニアやっている。
iOSは、3の時代から。
引く手あまたで、仕事は選べる。
先輩は50代だけれど、やはり、仕事は選び放題。
Swift3やるのも手かも。
仕事が有るじゃなくて、人が足りない所を攻めるのも手だよ。
- 432 仕様書無しさん
-
やっぱりJavaが一番需要あるのね
C++やってるけど、Javaと似てるんだっけ?
Javaも勉強してみようかなぁ・・・
- 434 仕様書無しさん
-
>>432
C++もJavaもオブジェクト指向言語だけど現場ではよりJavaの方が
オブジェクト指向傾向が強い
ただしC的な感覚をJavaに持ち込むとレガシープログラマになっちゃう
でも、難易度では天と地の差があるからC++やってりゃJavaは楽勝
というかすごい級言語に感じて楽しい面も感じれる
- 439 仕様書無しさん
-
>>434
参考になりました
ありがとう
- 444 KAC
-
「昔Javaちょっとやってて」だったら相手にしないのは当たり前だろ
- 450 仕様書無しさん
-
>>444
でもそんなに変わらなくね?.NETと。
- 463 仕様書無しさん
-
>>430
ありがと
Swift調べてみる
ただし今はJAVAとJAVAスクリプトの違いもよくわかってない
>>449
どっかに就職するんじゃなくて社内で異動希望しててそれでやりたいってこと
- 452 仕様書無しさん
-
>>450
全然ちげーよ
- 453 仕様書無しさん
-
>>452
EclipseでJava、VSでC#同時に開発やったことある?
本気で訳がわからなくなるよw
StringBuilderとかもう名前まで一緒だし
ただし落ち着いて別々にやると、少し似てるってくらいの感想だな
- 459 仕様書無しさん
-
>>453
今やってるよ
フレームワークが全然違うから混同することはないけど、最初はショートカットキーでイライラしたw
- 462 仕様書無しさん
-
>>453
エクリプスはバージョン3位までは使ってたよ。
その後は今に至るまで.NETにつきっきりで
いつの間にかJavaから離れてしまった。
久々に画面見てもよく分からない。
因みに自分は特にサーブレット&JSPってのをやってたんだけど…
- 460 仕様書無しさん
-
>>457
誰も気付いてくれないからって自己レスは恥ずかしいぞ。
- 469 仕様書無しさん
-
>>460
いや、俺(>>457)は最初に素で返答しちゃった>>410。
「おーい>>404、見つかったのか?」って追加レスしようとしてやっと気づいた。
脳みその劣化を実感したぜ…
- 467 423
-
>>463
どう致しまして。
頑張って下さい。
(^^)/
- 505 仕様書無しさん
-
あ〜あ 大した事もなくまた新しい年迎えちゃったな
まぁ今年も煽り煽られよろしくな
- 507 仕様書無しさん
-
>>505
一歳年取ってさらにもうろくするんだな
元スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1480732455