DVDfabPasskey11
- 1 名無しさん◎書き込み中 転載ダメ
-
ホームページ hhttp://ja.dvdfab.cn/
Passkey for DVD hhttp://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ hhttp://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm
DVDfab Passkey 10
- 2 名無しさん◎書き込み中
-
>>1 乙
- 26 名無しさん◎書き込み中
-
前スレ>>414 と同じ現象が出る
思い立ってWindows10 Aniversary UpdateクリーンインストールしてPasskey入れてみたら、DVDfab.sysドライバが未署名だって言われてドライブが使えなくなった(デバマネで「!」マーク)。
↑これ
レスにあったレジストリエディタでLowerFiltersを削除して再起動したら
ドライバーが入っていません。修復しますか?Y/N
「はい」を選ぶと、再びDVDFab.sysドライバが未署名が表示されるようになった
バージョンはPasskey 9
DVDFab Driver
Windows Win7 DDK Provider
8.0.3.7 built by:WinDDK
新規インストール時にメモっておいた
この署名があればいいらしいんだけど困った
- 27 名無しさん◎書き込み中
-
>>26
前スレ466は読めるかな?
- 28 名無しさん◎書き込み中
-
>>27
読めました
情報サンクス
実はBD-REドライブをBIOSからBOOT選択できない時点でクリーンインストールした意味がないということを前提に
件のページを見てやってみたが、現時点でセキュアブート項目が選択できないBIOSなのでそれでアウトくらってる
マシンの会社サイトのサポートページにはBOOTからBD-REが選択できると説明されているんだが、それもできないので後で苦情行ってくる
ちなみに、猿サポセンにメールしたらこんな返事が来た
そのページも見ているけれど、教えてもらったページと基本的に似た内容ですね(ぼくんちの〜のほうが詳しいけれど
長文失礼
-----
尊敬するお客様へ
弊社サービスを御利用いただきまして誠に有難うございます。
電子署名されていないドライバーのインストールが拒否される件は弊社の製品に関係ないですが、お客様のために検索しました。
windows10で電子署名されていないドライバーのインストール方法は
hhttp://pasofami.game.coocan.jp/Win10_DrvIns.htmまでに参考してください。
問題が解決できないなら、コンピュータに詳しい人にお問い合わせください。
愉快な一日になりますように。
今後ともよろしくお願い致します。
サービスチーム より
- 33 名無しさん◎書き込み中
-
>>28
>弊社の製品に関係ないですが
ひでーなこの対応w
ドライバ署名なんて当たり前の事だろうに
8までの客は客じゃないんだなw
- 42 名無しさん◎書き込み中
-
>>28
>愉快な一日になりますように。
ツボったwww
- 29 名無しさん◎書き込み中
-
セキュアブートが有効のままでも起動時オプションの変更はできないか?
再起動するたびに元に戻るがセキュアブートの設定いじらずに普通に使えてる。
- 38 名無しさん◎書き込み中
-
>>28 です
結果を上げます
結論から言うと【何も変わらなかった】です
まず、テストモードが表示されない事態が発生
コマンドプロンプトを管理者権限で実行
テストモードONでEnterすると
-----
『要素データの設定中にエラーが発生しました。
この値はセキュアブートポリシーによって保護されているため、変更または削除はできません』
-----
が表示されるので、BIOSからセキュアブートの設定を変更する必要がいけないと思われます
>>29 さんが有効のままでもいいとおっしゃってましたが再起動のたびに毎回設定するのも辛い…
本来はここでセキュアブートを無効化する作業が必要ですが、BIOSから無効化できなかったので有効のまま進める
1.セキュアブートを有効のまま起動時オプションの変更を行う
2.「設定画面」→「回復」タブを選択
3.「PCの起動をカスタマイズする」を選択
4.「オプションの選択」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」→再起動
5.「スタートアップ設定」で7.ドライバー署名の強制を無効にする を選択
6.「セキュリティとメンテナンス」を選択しスマートスクリーンを無効化
7.Passkey9をインストール。ドライバもここでインストールされる
8.スマートスクリーンを有効化して再起動
続く
- 35 名無しさん◎書き込み中
-
>>33
コンピュータに詳しい人に聞けってのもかなり来てる
ここまで来ると逆に許しちゃう
- 83 名無しさん◎書き込み中
-
9は無料ライセンスは駄目で、有償ライセンスだとOKという事ですね。
俺は、ライセンス購入しており、その後に無料ライセンスのばらまきに
腹がたったけど、一応差別化してるのね。
メディアプレイヤーは誰も使ってないのでしょうか?
1台のPCしか試してないけど、再生しようとすると落ちて使えない。
- 87 名無しさん◎書き込み中
-
>>83
ライセンスの無料ばらまきでメジャーバージョンアップもOKなんてのは自分は見たことない。
- 590 名無しさん◎書き込み中
-
>>87
keyをネットでばらまいていた個人ブログがあったからそれのことか
今は削除されてるが
バージョン8.2.7.6以降は動かないみたいだけど
- 119 名無しさん◎書き込み中
-
アップデートしたら来年までライセンスがあるのに期限切れになった
再度登録メルアドでサイトにログインしてダウンロードキーを落としたら直った
ビックリさせんな
- 120 名無しさん◎書き込み中
-
>119
俺も同じ状況だったけど、認証が拒否されて受け付けられない。
わざわざ永久ライセンスを購入したのに何なんだ。
購入時にバックアップしてたライセンスキーを再度起動しても状況は変わらず。
恐ろしい会社だな。
- 125 名無しさん◎書き込み中
-
>>120
認証の仕方がなんか変わったよね
- 126 名無しさん◎書き込み中
-
>>120
ライセンスキーとか情弱の極み
- 131 名無しさん◎書き込み中
-
勘違いしてんのがいるな key?
正規購入者はメルアド+パスワード登録に切り替わっとるだろが
- 138 名無しさん◎書き込み中
-
>125
>126
>131
ありがとうございました。
問題解決しました。
おかげさまで助かりました。
まさか認証方法を変えていたとは。
やっぱり恐ろしい会社だ。
- 140 名無しさん◎書き込み中
-
>>138
8と9の切り替えがうまく行かなかったんだろう
まあ、それくらいは大目に見てやれよ
ただでPasskey配ってたんだから
- 382 名無しさん◎書き込み中
-
破損ディスクなんて実在するのか?
- 395 名無しさん◎書き込み中
-
>>382
R/REのCRCエラーとかじゃないかい?
- 384 名無しさん◎書き込み中
-
どうしてVプリカにしないのか・・・・
- 385 名無しさん◎書き込み中
-
>>384
えっ、Vプリカならいけるんですか?
支払いが5443円だったから7000円分買わないといけないし残高も3ヶ月おきに手数料引き落とされる、
それに比べてちょうどの額チャージできて使い切れるのでVISAプリカにしてしまいました…
- 388 名無しさん◎書き込み中
-
>>385
ちょうどの額ってどこで確認したの?手数料は?
- 389 名無しさん◎書き込み中
-
>>388
ちょうどの額ってのはPasskeyのLifetime料金を50%引きコード適用(Anyからの乗り換えキャンペーン)で52.80 USD。
通貨で「Japanese Yen」を選択したら今日は5443円とでた。
VISAプリカは前に作ったの1000円ほど残ってたのがあって。
普段使いのVISAカードから新規カード作成で4400円ちょい(3000円以上だと1円単位で金額指定できる)、
残りを今あるVISAプリカから残額全部を移行して、合計5443円分ぴったりにチャージした。
VISAカードからチャージは手数料200円ほどだったと思う。
それで支払いしようとしたらできなかったの、とほほ…
- 413 名無しさん◎書き込み中
-
>でもimgburnとかだと最新のプロテクトとか無理でしょう。
焼くだけの機能だぞ?
- 418 名無しさん◎書き込み中
-
imgburnはリッピングツールじゃないのにな
- 421 名無しさん◎書き込み中
-
>>413
>>418
頭悪いんですね
- 424 名無しさん◎書き込み中
-
>>421
412に対してだろアスペ
- 489 名無しさん◎書き込み中
-
passkeyって容量偽装に対応してない?
赤狐使えばいいのかな?
- 494 名無しさん◎書き込み中
-
>>489
なんちゃら.bin があるやつ?
ISO化で対応。
- 667 名無しさん◎書き込み中
-
passkey半額は狐からの乗換キャンペーンの時もやってたし、その時に買った人達も8→9に上がれてるから大丈夫でしょ
無料8使ってるけどいつまで使えるかわからんし買うか悩むな
- 669 名無しさん◎書き込み中
-
>>667
ジ・オリジン4突っ込んだら8じゃ無理!って言われた
- 708 名無しさん◎書き込み中
-
8→9のようにメジャーバージョンアップすると大きく機能的に変わることが多いのに、Passkeyは追加で解除出来るものが増えたのとアクチが変わったくらいだよな?
8のまま更新してても良かったのに…
- 710 名無しさん◎書き込み中
-
たかしょー解除できますか?
あとVプリカの残金ってどうやって処理してますか?いま一万でpasskey買うと 残金3800くらいになると思うんですけど、クレカ扱いは一回決済だから普通のクレカと組み合わせて決済できないですよね?
- 712 名無しさん◎書き込み中
-
改行しろ この薄らバカ
>>708
8→9のようにメジャーバージョンアップすると大きく機能的に変わることが多いのに、
Passkeyは追加で解除出来るものが増えたのとアクチが変わったくらいだよな?
8のまま更新してても良かったのに…
>>710
たかしょー解除できますか?
あとVプリカの残金ってどうやって処理してますか?
いま一万でpasskey買うと 残金3800くらいになると思うんですけど、
クレカ扱いは一回決済だから普通のクレカと組み合わせて決済できないですよね?
- 713 名無しさん◎書き込み中
-
>>712
は?何顔真っ赤にしてんの?
- 751 名無しさん◎書き込み中
-
DIGAだから
passkeyの利用者はSONY機の所有者
- 762 名無しさん◎書き込み中
-
>>751
ガーン、DIGAだとpasskey使えないんですか
ちなみにDVDFab10ではリッピングできました
貧乏なのでpasskeyの方使いたい
- 766 名無しさん◎書き込み中
-
>>762
違う違う。使うのは全く問題ない。
ただ、パナは独自のプロテクトもかけていて、レコーダーにムーブバックjするのに
ちょっと支障をきたすだけ。致命的な問題じゃない。
- 769 名無しさん◎書き込み中
-
>>766
使えるんですね、よかった
でも相変わらずpasskeyではハードディスクにリッッピングできません
レコのAACSはv57でした
イメージファイルにリッピングはできました
どこがおかしいんだろう
- 771 名無しさん◎書き込み中
-
>>769
先日買ったDMR-UBZ2020、AACS V60だがpasskey9で問題なく抜けてる
DRもAVCもどっち問題なし。
CCIフラグクリアとrpls22clrでムーブバックもOK
- 776 名無しさん◎書き込み中
-
>>771
V60でも抜けるんですね!
希望が見えてきました
もう少しいろいろと試行錯誤してみます
- 839 名無しさん◎書き込み中
-
このフォームでエラー連発なんだよ
- 876 名無しさん◎書き込み中
-
>>839でか?
- 877 名無しさん◎書き込み中
-
>>876
いや・・違う
こういう画面になった↓
今でもこういう画面になるのでチャンスかもしれない・・・
- 878 名無しさん◎書き込み中
-
>>877
MasterCardとJCBはその画面になるんだよ。
VISAカードだけ別画面になる、結局Payza決済に
なってしまったけど。
- 879 名無しさん◎書き込み中
-
>>878
VISAでもこの画面になったりならなかったりするが
元スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474450084