【Blu-ray】ブルーレイメディア40層目【BD-R/RE】
- 1 転載ダメ
-
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。
価格.com ブルーレイディスク・メディア
hhttp://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
hhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
- 3 名無しさん◎書き込み中
-
>>1乙
5年前から更新されないカビの生えたテンプレがようやく消えたかw
- 16 名無しさん◎書き込み中
-
パナソニック、録画用25GB BD-R/REの30枚パック。トリプルタフコート採用
- 178 名無しさん◎書き込み中
-
>>16の復活スピンドルって-R6倍と、RE2倍だけなのかな?
4倍速ドライブのレコだとダメだろうか
- 122 名無しさん◎書き込み中
-
地デジなんて映像のビットレートは13Mbps程度だけど、MPEG2でこのビットレートはクソだよね。
8k放送は急がずしっかりとした規格を開発してもらいたい。
- 128 名無しさん◎書き込み中
-
>>122
mpeg4じゃないの?
- 132 名無しさん◎書き込み中
-
>>128-129
解説よろ
- 133 名無しさん◎書き込み中
-
>>132
スレチ馬鹿
- 271 名無しさん◎書き込み中
-
採算ラインで売れなければどうすんの?
- 272 名無しさん◎書き込み中
-
パナはBDレコーダー出してる企業の責任として
国産続けなきゃダメだろうし、実際そう考えて続けてるのかもしれない。
- 273 名無しさん◎書き込み中
-
>>271
パナはもう採算割れの商売はしないって言ってるし
基本一枚100円のラインは死守するだろうな
それで本当に全然売れなくて赤字を垂れ流し続けるようならもう撤退するしかない
>>272もあるからいきなりはやめないけどそれも限度がある
そうならないためにも違いのわかるプロユーザーのおまいらが買い支えてやらなきゃ
悪貨は良貨を駆逐する世界なんて嫌だ
- 278 名無しさん◎書き込み中
-
>>273
採算割れってディスクの生産ラインなんてほぼ無人だろ
あの価格で日本企業を買収できるほど台湾がぼろ儲けしてるのに何いってんだって感じだわ
結局日本企業は状況も読めずいつまでも殿様気取りで商売してるから儲けられないんだよ
- 284 名無しさん◎書き込み中
-
>>278
原価厨は一生中華バーベでも使ってなさいってこったw
- 313 名無しさん◎書き込み中
-
ソニーのBDRE 100GB、アマゾンで買おうとしたら、ページが突然、削除されていた。
急に、何かあったのかね。
生産中止???
仮に生産中止でも、ページは残っているのが普通なのに。
100GBが、便利だったんだけどなぁ。
- 318 名無しさん◎書き込み中
-
>>313
俺も何でかと思ってた
単価高い何商品かはあるけど 他は消えてるね
- 317 名無しさん◎書き込み中
-
各種イベントや子供の成長記録などを友達や親戚に焼いて配るようなリア充さんたちも世間にはいっぱい居るんやで・・・(´・ω・`)
- 320 名無しさん◎書き込み中
-
>>317
普及率の問題があるからなのか、
そういうふうに人からもらうのはどっちかというとDVDの方が多いな
- 321 名無しさん◎書き込み中
-
>>317
幼稚園保育園や学校のイベントの撮影の手伝いしてるけど、注文来る9割以上がBDだってよ。
>>320
FHDで撮ったやつをPremiereでSD解像度に落とすとジャギが出ちゃうんだよね。
それでもそのまま売っている雇い主もどうかと思うが。
- 419 名無しさん◎書き込み中
-
値段は高くても良いので長期保存に適した1番良い製品てどれなの?
25GBと50GBと100GBで保存期間に差ある?
- 420 名無しさん◎書き込み中
-
>>419
パナのプレミアムディスク。推定寿命50年。
長期間の保存は保護層の耐久性の問題なので
容量による保存期間の違いは無視できると思われ。
LM-BR25MDP 1000円
LM-BR50MDP 2000円
- 436 名無しさん◎書き込み中
-
>>419 >>420
25GBなら業務用50年モデルの方が単価@200-230円くらいで安いんだけど
殆どのサイトで買えなくなってるな
- 438 名無しさん◎書き込み中
-
>>436
記事読んだけど、この作業終わったらまた別なformatで保存し直しになるかも?
テープはどの時点で捨てるんだろ?
- 499 名無しさん◎書き込み中
-
空気読まずにジョーシンでバベ100枚ぽちり
- 503 名無しさん◎書き込み中
-
>>499
バーベDLは高品質
SLは昔からクソ
- 505 名無しさん◎書き込み中
-
バーベのREは品質どうでしょうか?
LGで焼けるのでしょうか?
エロで貧乏な私に教えてください。
- 506 499
-
>>503 自分とは真逆だねぇSLならCMCでいい、DLはパナ買う
>>505 SL-REなら100枚積んでるけど松下とπと雷豚しかないんやすまぬ。。
- 517 名無しさん◎書き込み中
-
容量は400倍? Blu-rayの3.5倍速で記録可能な光材料
■100Mbpsの書き込み速度
産業技術総合研究所(産総研)の神哲郎氏と鎌田賢司氏は2016年11月30日、
ダイキン工業と共同で大幅な多層化と高速な記録が可能な光ディスク向け記録材料を
開発したと発表した。多段階多光子吸収とホログラム技術を用いて、時間幅8ナノ秒の
レーザーパルスを1回照射するだけで記録ピットを形成可能。これは、Blu-rayディスクの
記録速度の3.5倍となる100Mビット/秒の書き込み速度に相当するという。
同材料では、1枚のディスクで最大10Tバイトの記録容量が可能になると見込まれており、
HDDや磁気テープなどの記録媒体で必要な空調や定期的なデータの移行が不要になる。
これにより、約4割の消費電力削減と二酸化炭素排出量低減が期待できる。
hhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000037-it_eetimes-sci
- 518 名無しさん◎書き込み中
-
>>517
もう高信頼性記録媒体の中心は韓国製NANDだというのに
- 688 名無しさん◎書き込み中
-
ドンキのRってどこのかと思ったら磁気研のなのね。
中身はアジア諸外国じゃわからないね。
これで1980税別じゃあなあ
- 692 名無しさん◎書き込み中
-
>>688
ドンキの磁気研50枚ドリルはHIDISCブランドと情熱価格(ドンキPB)ブランド両方置いてるけど
情熱価格の方が+2枚多いのに300円くらい安かった
D級とE級くらいの差があるのかな?
- 693 名無しさん◎書き込み中
-
>>692
見てきたのは勿論ドンキPBの方だよ。
先に1680円とかあったのでそれなら安い?と見に行ってみたら1980円。
52枚入りでクジ付きのやつだよね?
中身はロットで色々なのかな。
レコから移すつもりで行ってみたのだけど買い置きのバーベとパナでいいや。
元スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474169920