化学物質過敏症電磁波過敏症症状スレPart.2
- 1 名前アレルギー
-
化学物質過敏症と電磁波過敏症をもつ人の症状や対策を情報交換するスレ
過敏症自体が何なのかの議論は荒れるので禁止
症状に悩んでる方の具体的な解決の場になれば、と思います
※前スレ
化学物質過敏症 電磁波過敏症 症状スレ
- 2 名前アレルギー
-
∧,,_∧ >>1
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
- 9 名前アレルギー
-
>>1乙
テンプレないのか
- 11 名前アレルギー
-
原因は、多分、歯科材料だと思います
この前、歯を作ってもらってからこうなったので
中々合う歯が無くて困っています
- 12 名前アレルギー
-
>>11
もう一度作り直して貰った方が良いですよ。
- 13 名前アレルギー
-
>>11
そこまで原因わかってるならまずその歯抜いたら?
- 14 名前アレルギー
-
>>12
>>13
レスありがとうございます
5種類ほど、サンプルをテストしたんですが
どれも合わなくて
- 15 名前アレルギー
-
>>14
純金とかプラチナが良いんじゃないの?
- 16 名前アレルギー
-
>>15
電磁波過敏があるので、なるべく金属は使いたくなくて
- 18 名前アレルギー
-
>>16
ひとつひとつ試すしかないわな
アドバイスしたところで合わなけりゃどうしようもない
- 19 名前アレルギー
-
>>16
その試した5つ以外を扱ってる病院を調べて全て試す
- 17 名前アレルギー
-
鉄分は人間の必須栄養素だよ?
- 20 名前アレルギー
-
>>17
>>18
>>19
レスありがとうございました
考えてみます
- 39 名前アレルギー
-
靴に吹きかける消臭スプレーは重曹を水で溶かして作ってる
下駄箱には、青森のひばチップ使ってる
ニオイが気になる押入れや冷蔵庫にも置いてるよ
- 41 名前アレルギー
-
フレグランス柔軟剤が辛い。
近くを通られただけでものすごい頭痛と涙と鼻水が…。
つーか、化学物質過敏症がなくても、あの強烈な香りは
電車や飲食店で大迷惑。。
- 43 名前アレルギー
-
>>39
>>41-42
重曹もフレグランスも「化学物質」じゃないの?
ひばチップは天然だけど
その辺の線引きってどうなってるの?
- 60 名前アレルギー
-
>>41隣人がキチガイレベルでそれ、
365日夜23時ころからものすごい悪臭の柔軟剤?つき洗濯やりだして干しっぱなすんだけど
まど開けられないし気持ちわるいしイラつく
皮膚が弱く、ここ数ヶ月かぶれたり辛いぶりかえしと戦ってる私はしんどい
臭いが嫌いってだけでなく、様々不安になるし、
ましてや涼しくなったら窓あけて涼見ながら寝たくともできないし、
クーラー付けっ放しも肌がきついから度々あけたりしたいし、
夜中なら開けながらという風に楽に過ごしたいのに雨でも嵐でも凍結してても元旦でもとにかく絶対に干すんだよ
もう、眠くてもドアがらがらも煩くて腹立ってきたしストレス半端ないし、腹立たしい。
このキチガイじみた安物カス臭撒き散らすキチガイども死んでほしい。
だんだんエスカレートしてきて昔より時間長く残るから最悪
メーカーもなんとかしろやと言いたいが無駄が目に見える
情けない世の中
- 44 名前アレルギー
-
>>43
身体に悪影響を与える物、不快感を与える物が化学物質、という定義で良いと思います。
- 74 名前アレルギー
-
>>60
自分の洗濯物を昼間干せるのはいいね
同時に干されると臭い移りしてやり直しになる
布団干した後でまわりから柔軟剤くるとがっくりよ
室内干しオンリーだったらごめん
- 66 名前アレルギー
-
いま、柔軟剤の近年の酷さについての話だったりするのだから
密集地どうこうとか極論よりも、どの道解決策なんてまず一般的にもないであろうタバコと同じような問題だとはいえ、
いきなり被害者にガンガン迫るレスってなんかズレてるよね
引っ越すだの山奥に被害者が去るだのの前に、
少しぐらいはこういう場では、加害者の実態を晒したり愚痴るのって同じような人もいるんだなとおもうわけで。
言ったそばから被害者責めのような極論だけ迫る人って、
全てを実行した人なのか?
酷い症状出ない人でもこういう悩みや迷惑は増えてきてるからね。
- 68 名前アレルギー
-
>>66
また触ると騒ぎ出すからスルーしましょうよ。
所詮他人事だから苦しみが分からないんですよ。
私もタバコで具合は悪くなり、洗剤、柔軟剤で肌が荒れ(ホテルとかのシーツも)、人工甘味料で口の中は荒れ、喉は腫れ…
病院でも理解は少ないですね。
症状の出る人と理解のある人だけで愚痴りましょう。
- 76 名前アレルギー
-
>>66
>>68
具体的解決策を示してくれてる人達のレスを
「責められてる」と被害妄想に陥るレベルに精神を病んでると
誰も助けてくれなくなるよ
実際は解決したいほど困ってるわけじゃなく
単に愚痴りたいだけなのかもしれないが
- 79 名前アレルギー
-
>>76
的外れ捻じ曲げ精神病み乙
- 105 名前アレルギー
-
ホームセンターとかダイソーもキツイ
大好きなとこだったのに悲しい
- 107 名前アレルギー
-
>>105
おれもホームセンター好きだったのに入れない
- 128 名前アレルギー
-
結局、溜まった化学物質は自然排出するのを待つしかないの?
気を付けても、排出する前にドンドン入って来るんだが…。
- 129 名前アレルギー
-
>>128
汗をかく 排泄する
- 154 名前アレルギー
-
>>128
がんばるしかないんだけど風呂はいいよ。
土日はペットボトル水もって半身浴。
丸1日浸かって風呂から出るのはトイレの時くらい、食事も風呂入りながら食べる。
食事はパクチー入れるのオススメ。
パクチーは過敏症の人から教えてもらったんだけど、効くよ。
軽いうちから対策ちゃんとしないと身体が動かなくなるよ、過敏症の人たくさん関わったけど症状重くなると大変だよ。
- 351 名前アレルギー
-
>>129
なんだデトックスすりゃいいのか
- 156 名前アレルギー
-
>>154
レスありがと。
でもデトックスは
便…75%
尿…20%
汗…3%
髪…1%
爪…1%
とかよく言われるよね。半身浴は効果が無いと言い切っているの読んだよ。
汗はたった3%だけど、便で排出されない化学物質が出るって事だろうか。
- 157 名前アレルギー
-
>>156
その統計をなぜ信じてるの?
- 158 名前アレルギー
-
普通はデータがあれば根拠があると言うことで信じるよね。
代謝はよくなるとは思うけど、汗からは少ししか排出されないのでは?
- 166 名前アレルギー
-
>>158
やるやらないはアナタの勝手だけど、私は自分が実際にやって効果があったから書いただけ。
汗かいた方がいいよ。
運動して汗かく体力残ってるならいいけどもう家から出れなくなったら半身浴やった方がいいんだよ。
水飲んで汗かく、基本だと思うし周りの過敏症仲間もやってる。
- 169 名前アレルギー
-
>>158
データがあれば根拠があると思って信じる、とか
典型的な日和見主義者だな
- 170 名前アレルギー
-
>>166
レスありがと。
お風呂は入ると体調良くなるからあったまっているよ。
でも汗をかく前にギブアップしてしまう。
運動は1日1時間歩いている位だな。
>>169
>データがあれば根拠があると思って信じる、とか
なんか物凄く勘違いしているみたいだけど、私は全然そう思ってないから。
データもきっちり取れば信頼できるけど、取り方次第で数値なんてアテにならん。
研究者が結論ありきでデータ取って、都合よい数字出している事はよくあるし。
- 171 名前アレルギー
-
>>170
じゃあなんで信じてもいない数値を論拠として引っ張ってきたの?矛盾してね?
- 172 名前アレルギー
-
>>171
何でそんなに絡むの??
私はこの場合のデータは、信頼しているともしていないとも言ってないよ。
ぐぐるとこの数値ばかり出て来るから、世間一般的に認識されている数値だと思っている。
それがどの程度信用出来るかはともかく。
- 281 名前アレルギー
-
■Mast Sanity
tp://www.mastsanity.org
The Cell Phone and the Cell - the Role of Calcium
携帯電話と細胞−カルシウムの役割
Our bodies make good antennas
すばらしいアンテナでできた私たちの体
電磁放射の生物学的影響は、ラジオのアンテナのようにふるまう有機体によりおそらく始まります。放射線はそれと周囲の媒体も通り
抜け流れる渦状電流を発生させます(細胞研究の場合)。それらが個々の細胞を囲む繊細な細胞膜に衝突するとき、イオン構造を妨げそ
れらを不安定にします。同じことはいろいろな内部の区画と細胞小器官内における細胞を分割する細胞膜にとっても当てはまります。
ヒトの体は、実質的にすべての部位をつなぐとても高い伝導性の塩気を含んだ液体で満たされた、低い抵抗の通り道である血管であるゆ
え良いアンテナでできています。直流電流に対する高い抵抗を持つ細胞膜さえ、それらの高い静電容量のため無線周波数を通すのを許し
ます。ですからあなたが携帯電話を使うときその信号は身体の全ての部分に送られます;現在どこも安全ではありません。
- 284 名前アレルギー
-
>>281 ■つづき■
Radiation increases membrane permeability
膜透過性を増加させる放射線
多くの科学的研究は、渦状電流の最初の影響がそれらの透過性を増加させる細胞膜を通過し微小な交流電圧を発生させることを示しま
す。これは細胞内外の不必要な物質の放出が妨げられ深刻な代謝作用をもたらされ、切り離されるべき細胞の異なる部分の物質は混ぜら
れます。しかしこれらの小さな交流電流がどのようにして膜透過性を増加させるのか?
膜表面からカルシウムイオンを除けるそれらの能力のなかに答えがあります。我々は、重要な熱作用を引き起こすには弱すぎるような電
磁放射線でさえ細胞膜から放射活性的にラベル付けされたカルシウムイオンを除けることをSuzanne Bawinと彼女の同僚の学術研究から
知っていました。
- 288 名前アレルギー
-
>>284 ■つづき
■電磁波の健康影響を考えるシンポジウム
宮田 幹夫さん 北里大学医学部名誉教授
hhttp://denziha.net/080413/3_03.html例えばこういういろいろな実験がたくさんあります。915MHzでネズミの脳の血液関門−脳に血液内の物質がそのまま通ると脳がおかしく
なってしまいますので、血液関門によって脳に絶対に通らないようになっているわけです−それが広がってしまって、分子量約6万のア
ルブミンさえ通るようになる。たんぱく質がすいすい通れば、それと一緒に水もすいすい通り、頭が浮腫様になる。頭が浮腫を起こせば
当然頭痛が出る。当然といえば当然なのです。で、こういうことがはっきりしてきますと、今度は普通の業者さんはすぐ考え出しまして、
電磁波をかけると血液と脳の関門が広がるのだったら、そこに脳に入りにくい薬を微粒子にしてそのまま脳に叩き込むという、こういう
怖い発想になってきます。
まあ、なかなか私たちの知恵というのは猿知恵ですので、こんなものだと思いますが、電磁波の影響で脳には非常にいろいろな物が影響
します。これが一つの証拠になります。
- 289 名前アレルギー
-
>>288 ■つづき
一番やっかいなのは、電磁波でカルシウム代謝が乱れることです。カルシウムは、体の中の細胞のメッセージをいろいろ伝えるものです
から、これが乱れると体の細胞の機能がいろいろ乱れてきます。これが他のいろいろなことにも影響します。
また、NMDA受容器というものの問題が出ますけれども、また後でお話します。
問題は、この神経系の反応というのは、曝露時期によって変動する場合があることです。ある時期には強い、ある時期は減るという場合が
あります。たまたま、その中間の移行期に測ってしまうと異常が出ないこともあるものですから、行政側の立場とか企業側の立場の人が影
響の出ないところを一生懸命見つけて報告されると困るのですけれども。こういうモノアミンというものは、基本的な交感神経などに関係
するものです。
それから、GABA(ガンマーアミノブチリックアシッド)。これはどちらかというと、神経系の抑制、落ち着かせるほうの働きになりますが、
こういうものにも影響する。それから、アセチルコリンという、非常に原始的な一番基本的な神経伝達物質ですが、これにも影響する。
特に海馬ですね。海馬は記憶と情緒の中枢です。そこに影響してしまう。
それから、セロトニン。これも私たちが実験をやりましたが、1993年ですから相当前になります。このときも海馬、そして自律神経の中枢
の視床下部、こういうところのセロトニンが増加してくる。
まあ、いろいろなところに影響が出るということは、間違いないと思います。
- 339 名前アレルギー
-
一応タチオン散飲んでいます、なかなか良くならないので他の化学物質が排出されても重金属がとけだしてるんでしょうか…。
今の薬は東洋医学を主にやっている(漢方)病院でもらってるので、はっきりいうと先生は過敏症にそこまで詳しくないかたのようで…
どうしたものかと頭を抱えています。
- 345 名前アレルギー
-
>>339
前に体調悪化は外の柔軟剤か家の中が原因かわからないと書いていただよね?
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1470281165