【エキシマライト】紫外線治療【ナローバンドUVB】
- 1 名無しさん@まいぺ〜す
-
アトピーに非常に有効とされる最新の紫外線治療について語るスレです
家庭用紫外線治療器についても語ってください
- 5 名無しさん@まいぺ〜す
-
保険適用の治療だけど導入してる病院まだ少ないのかな
- 12 名無しさん@まいぺ〜す
-
you 週二に増やしちゃいなyo
- 15 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>12
(!o!)オオ!NO 遠いから週は無理yo
- 17 名無しさん@まいぺ〜す
-
ドイツ製ナローバンドポチった
届いたらレポする
- 25 名無しさん@まいぺ〜す
-
つかエキシマの個人販売てあるの?
- 27 名無しさん@まいぺ〜す
-
目つぶっててくださいね〜アッ ←看護師が誤射
まともに見ちゃったよ・・・
光は見ちゃだめって今おまいが言ったんだよな? ・・・大丈夫かなぁ(泣)
- 30 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>27です。ありがとう
サングラスは職員用と患者用がある
患者用は色んなのがついてるから・・・遠慮してるの orz
実は、この1年で10回くらいガン見してます
電車の電子掲示板が見づらいのは老化だと思うことにしている
- 69 名無しさん@まいぺ〜す
-
患部に有効な波長を選んでいるということであり、副作用のないものではない。
紫外線であることにかわりはない。
一時的な症状を抑えることにはなるかもしれないが、根本的治療にはならない。
毎週通院して続けてもその時だけで、副作用の方が問題だ。
皮膚癌になっても、それが光線治療によって癌になったとは立証されにくく
医療過誤、医療誤認、医療事故として認められるには難しい。
光線治療の皮膚科医を信用しない方がいい。
- 71 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>69
根本治療なんてないから当たり前だろ
あったらノーベル賞だわ
- 74 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>71
アトピーは根本的な原因が見つかっていないからね
食事療法、漢方薬療法、内服、外服薬、温泉療法、紫外線療法などなど
医者により治療法もさまざまだから、患者が自分にもっともマッチする治療法を選ぶしか方法がない。
- 84 名無しさん@まいぺ〜す
-
PUVA療法→日光浴→ナローバンド、といまここ。表面が赤くならず効果も薄いのか?と疑問に思いつつ、痒みが軽減してる感あり。NHKスペシャルで適度な紫外線はガン予防になると聞いて、まあいいのかなと納得している。
- 88 名無しさん@まいぺ〜す
-
日サロで焼くと肌の調子はどうなりましたか
- 90 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>88
焼いた後は半日ぐらいすこしヒリヒリしてその後治る。10日ぐらいは湿疹とは無縁で
その後湿疹が出てくるのでそろそろ焼きに行かなくちゃってなるw
- 95 名無しさん@まいぺ〜す
-
半年やってたけど
凄く良くなったわ
- 96 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>95
詳しく教えて欲しい
- 98 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>96
症状最重症〜重症
標準治療では抑えられなかった
顔にあんまり出てなかったから
効くかもって言われて、全身に
あててみたら痒みが激減した。
週1で12/13〜6/15
費用は1回1200円、別途診察、薬代
- 116 名無しさん@まいぺ〜す
-
病院で勧められた。
勧められたというか、治療法の選択肢のひとつとして挙げられた。
非常に悩む…
- 117 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>116
とりあえず半年間くらいやってみな
ダメならやめれば良い
- 131 名無しさん@まいぺ〜す
-
こんな報告いらないかもですが128です
本日届きました!kn-4003という機種です
治療開始します
- 132 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>131
どれぐらいの頻度でする予定ですか?
- 133 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>132
肌の調子を見ながら週に2でやる予定です
昨日は試しに一部分2分照射したけどそこそこ日焼けを起こしました痒みはマシな気がします
- 134 名無しさん@まいぺ〜す
-
首から下UVBナローバンドを週一でうけること三年
先生から月一でいいですよと言われ成人型アトピーとしてはかなり改善した
アンテベートに出番は週一程度で胴体、腕に塗る程度
以前と比べれば激減
髭剃りゾーンから上はプロトピックを週一
不思議なのは頭皮でナローバンドやる前は薄黄色の液が垂れてきえたのにそれがゼロ
以上はナローバンド月一にして三か月目です
- 135 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>134
首から下で どこまで当たりますか? 私が やっているのは大体パンツをずらしてチ○コの上までです。足も当てたいので次行くときに頼もうかと思ってます。
- 136 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>134
照射時間など詳細できたら教えていただけませんか?
- 137 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>136
135ですが私はお腹5分、背中5分です
- 138 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>137
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
- 139 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>137
皮がめくれたりしますか?
- 140 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>139
日焼けという感じではないので剥けませんね。何となくアトピーとは違う色素沈着のような監事の変化はありますが日焼けのような色の変化は無いです
- 142 名無しさん@まいぺ〜す
-
藤澤皮膚科で光線治療始めた。
良くなるといいな。
- 144 名無しさん@まいぺ〜す
-
医者に勧められたんだけど、
脱ステでやるとあまり効果ないって言われた。
聞きたいんだけど、紫外線療法ってステと併行してやる治療なの?
それとも、このスレの人はステ使わないでやってるのかな?
- 145 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>144
プロトピック禁止だから逆にステロイドを塗ってます、し。調子が良いからステロイドの回数を減らしてヒルドイドのみの時もある。
脱ステ派では無いので。
- 146 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>144
自分はステやめてやってる
- 150 sage
-
>>144
自分もあくまでもステがメインといわれました
ナローバンドです
まぁ大学病院なのでステ必須ですね
- 147 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>145>>146
ちなみに、やってるのはエキシマとナローのどっちでしょうか?
自分はステである程度抑えてからエキシマやると、
やるにつれて患部が段々赤くなって
リバウンドを誘発して悪化しちゃう。
逆に脱ステで赤みと傷と汁ぐちゃの時にやっても、
さらに真っ赤になって痒みを促進しちゃう。
やるタイミングが合ってないのか、それとも紫外線療法自体が合わないのかな?
それかナローに変えるか、どうしたらよいでしょうか?
- 149 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>147
145ですがナローバンドです
- 151 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>149>>150
やっぱりステ塗りながらやるのが普通なのか。
脱ステで赤むくれ汁だくの皮膚に光線当てたら、
逆に真っ赤になって酷くなった。
ちなみに、ステで完璧にきれいにしてかれ当ててますか?
それとも併行で当ててる?
- 153 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>151
あくまでも自分の経験上ですが、今の状態が酷いならステである程度良くしてからやるのが効果あると思います。
自分は入院してステ併用で毎日照射しました。
通院でひどい状態であてたときは、乾燥もひどくなり、火傷のようになり悪化しました。
- 154 名無しさん@まいぺ〜す
-
>>153
それって先生の見たて違いじゃないんですか
うちの先生はデルモベートからプロトピックまでうまく使い分けてますけど
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1330882147