【備えあれば】備蓄スレ29【憂いなし】
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
このスレは新型感染症・エボラ出血熱等のパンデミック(世界的大流行)に備えるためのスレです。
皆さんで知恵を出し合ってその日に備えましょう。
【現在のWHOによる警報フェーズ】
フェーズ1:動物からヒトへの感染リスクは小さい。
フェーズ2:動物からヒトへの感染リスクは大きい。
☆フェーズ3:ヒトへの感染がみられるが拡大はみられない。または密接な接触者のみ。☆ ←《 H5N1 》 《 H7N9 》★NEW★
--------------------------------------新型認定の壁--------------------------------------
フェーズ4:ヒト-ヒトへの感染がみられるが感染集団は小さく限局されている。まだヒトへの感染伝播に適応していない。
フェーズ5:ヒト-ヒトへの感染がみられ、感染集団は大きいが限局されている。まだヒトへの感染伝播を確立していない。
フェーズ6:ヒト-ヒトへの感染が確立。一般ヒト社会で感染伝播が増加、継続。世界的大流行(パンデミック)。
★H1N1 は既存型へ。
☆★☆★☆ 備蓄まとめ人氏による まとめwiki ☆★☆★☆
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ23【憂いなし】
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 13:13:45 ID:S9qRwucH
突貫工事ですが、備蓄スレのまとめwikiができあがりました。良かったら使ってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[ 新型インフルエンザ備蓄スレまとめ ]
hhttp://www21.atwiki.jp/2ch_infection/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
基本的なことは全てまとめサイトに美しくまとめられています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎前スレ
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】
- 19 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1さんがだんまりなのが怖すぎw
- 256 備蓄まとめ人
-
スレがだいぶ進んでからすみません。
内容が進化したのに>>1にまだ貼っていただいていてありがとうございます。
wikiの現行スレ検索だけとりいそぎ対応させたのですが、
内容も追ってまとめられたらと思っています。
新型インフルエンザ備蓄スレまとめ→新型感染症板備蓄スレまとめにしてみようかと思います。
もしなにか(ご要望etc)あったらwikiかこのレスにツッコミお願いします。
- 625 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>623
そもそも>>1が立て逃げしてるスレだからwww
- 70 名無しさん@お腹いっぱい。
-
備蓄の前にさ
お前らエボラが日本に到達したらその時点で仕事は退職するのか?
そうでもしないといくら備蓄したりなんなりしても徒労に終わるよね
引きこもりのニートならまだいいが社会人の人間もここにはいるだろう
- 77 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>70,71
エボラ出血熱が到達した時点で考えるべきことを問うてどうするよ。
キミら自身はどうするつもり?
なにもわからない、なにも言えないくせにww
臨機応変という言葉も知らぬ輩w
- 90 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>77
今どき草生やして、ばかなの?
日本に到達するケースは様々だから想定外ケースもあるかもしれないけど
ある程度はいろいろな状況を想定して準備してるんじゃないの?
臨機応変という言葉はその上での話じゃないの?
それとも全く何も考えないで買い漁って溜め込んでいるの?
- 91 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>70,71,77,90
>>90は
>>70.71に言ってやりな。「退職するの?」だぞ。「全く何も考えないで」言っているのは誰か明らかだろ?
ある程度想定している人間が備蓄する。
備蓄をバカにする人間は想定する人間をバカにしているわけだ。
>>90よ、臨機応変できていないのは君もだよ。
>それとも全く何も考えないで買い漁って溜め込んでいるの?
君には備蓄をバカにするのに「退職するの?」とほざくバカ以外は
「それとも全く何も考えない」人間に見えるんだな。
君はバカだなあ。
- 92 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>91
簡単に煽りに釣られ、バカ呼ばわりで応酬するのは止めた方が良いな
生まれ育ちが良さそうには絶対に見えないし、何より余計にバカに見える
- 93 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>91
馬鹿発見www
- 134 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ここと臨時地震の備蓄スレで常連のぶたくん
この人の備蓄はありとあらゆる物を網羅しているよ
食糧、飲料水はもちろんのことライフラインがストップしても
軽く1年は余裕で暮らせるのではないかという備えようだ
ここでべちゃくちゃ暇つぶししてるような軽率な少人数(いや一人自演かもなw)ではないよ
臨時地震備蓄スレ住人は何もかもにおいて取り組み方がちがう
ゆめゆめ つまみに〜などとは書き込まないわ!
- 145 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>134
ごめん、つまみに〜って俺書いた。
でも備蓄、食料以外は、ぶたくんと同じレベルかそれ以上だと思うよ。
けっこうシビアに想定してるから娯楽というか嗜好品が精神衛生上で
必要だと思ってるんだよ。
小さい子供が居る人だったら自宅籠城するときに、いかに子供に
遊ぶ環境を与えるかと考えるでしょ。大人だって同じようなもんだよ。
インフルエンザ等対策措置法で3週間自宅籠城って可能性も十分考えられるのだし。
したくないのに籠城って、ホントに精神的にきっついよ。
食べれない日々が続いてから、非常食食べるとありがたく感じるけど。
それも数日続くと、こんなの食べたく無いって精神状態になるし。
毎日のテレビはエボラの死者数をニュースで流すんだよ。
東日本大震災の報道を見てストレスを感じた人々が沢山いたのと
同じような精神状態になるかもしれないんだよ。
だから、少しは雑談気味許してorz
- 155 名無しさん@お腹いっぱい。
-
すみません
もう一つ質問させてください。
着火剤(ファイヤースターターとも名前がついています)
というのは、常温管理で大丈夫でしょうか?
直射日光があたると発火しやすい等、取り扱い上の禁忌はありますか?
ベランダが南側にしかなく、そこの物置(小さいですが)で保管を考えています。
- 158 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>155
たいていの着火剤は常温で保管なはずなのでやめておいた方が
無難です、基本的には可燃物ですので。
詳しくは取扱い説明文がどこかに記載してると思いますので
確認してください。
- 160 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>158
ありがとうございます。
室内の涼しいところで保管を気をつけます。
気をつけますので、皆さんあまり心配しないでください。
- 286 名無しさん@お腹いっぱい。
-
その装置はいくらよ?
- 287 名無しさん@お腹いっぱい。
-
維持費は?
- 288 名無しさん@お腹いっぱい。
-
係留費用とか半端ないんだろ?そして盗まれたり壊されたりしないの?
- 292 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>286
安い淡水化装置だと希望小売価格40万円位 海水からだと30L/時
淡水からだと90L/時の飲料水を作れる。
>>287
車と違って税金は無い。任意保険は各自の応分でかける。
32ft位のクルーザーだったら、安い保険であれば
対物賠償、遭難捜索費用等で6億円で10万/年程度
但し、車で言う車両保険みたいな、自分で壊した場合の
保険は、船舶の評価額によるのでとても高額、車でも同じだけど。
船の保管は、マリーナか漁港係留かで100万〜10万/年
地域による価格差がすごい。マリーナは整備も陸上からの
電力供給(陸電)も可能なので快適ですが高いです。
燃料は軽油であれば軽油税を抜いた価格で買えるので安い。
−32円/L位
車検のような船検があるけど、自賠責保険、重量税は無いので
検査費用のみ。自分で検査に立ち会えば2万円以下
>>288
治安の良い漁港とかなら特に問題ない。マリーナも
警備体制は良いと思う。河川の不法係留は危ないかも。
一応、キャンピングカーや別荘の購入を検討できる資金があるなら
船も選択の候補になるのでは?って話です。
- 319 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ニューヨーク、ニューヨーク
東京に来るのはいつなんでしょう
- 320 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>319
もしもし、あたしエボラ
今あなたの後ろにいるよ
- 401 名無しさん@お腹いっぱい。
-
関東在住、一人暮らし女。2ヶ月分の備蓄
小麦粉15kg
米5kg
パスタ3kg
そうめん2kg
餅3kg
クラッカー・シリアル3kg
ミネラルウォーター2L×20本
豆乳1L×4本
スキムミルク300g×4パック
ツナ缶60個
マンゴー缶、コーン缶、トマト缶、大豆缶各30個
ドライフルーツ800g
トイレットペーパー12ロール×4パック
箱ティッシュ5個×2パック
キッチンペーパー4ロール×2パック
生理用品
夜用34個×1パック
昼用(大)32個×2パック
昼用(小)30個×4パック
大人用おむつ(パッド型)50個×1パック
猫砂8L×2パック
ハイター600ml×2本
ゴミ袋50枚×5パック
レジ袋(大・中・小)×各100枚
ポリ袋400枚
黒ポリ袋50枚×2パック
ポリタンク10L×2
キャリーカート
カセットコンロ
カセットボンベ30本
ヘッドランプ2個、ランタン3個
携帯電話充電器2個
単1電池×20本
単2電池×20本
単3電池×500本
単4電池×100本
風邪薬、正露丸各1瓶
マルチビタミン、マルチミネラル各30日分
キッチン用アルコール(濃度45%)400ml×10本
消毒用アルコール(濃度75%)3L
サージカルマスク50個×4箱
N95マスク40個
防塵マスク20個
花粉用ゴーグル2個
ミネラルウォーターは1日2Lと考えて1ヶ月分の30本は置きたい。本当は60本欲しいけど置く場所がない
生活用水も置く場所がない
調味料、シャンプー、洗剤はローリングストックで開封済みのものの他にもう1個余分に買ってる
生理用品の昼用(小)は羽もギャザーもないシンプルなもの。これと豚インフルのときに買った
大人用おむつを断水時のトイレに流用。ハイターは災害時のトイレとエボラ・ノロの消毒用
キャリーカートは水を入れたポリタンクを給水車から運ぶのに使う
- 414 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>401はこんな事にお金を使わず
エステにでも通って婚活した方が
幸せになれるよ
- 429 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>414
同意w
- 447 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>401に補足
自分はホットケーキや蒸しパンをよく作るから小麦粉が多いけど、米のご飯をよく食べる家は
小麦粉と米の量が>>401と逆になると思う
消毒に必要なアルコール濃度は60〜80%だから401を参考にする人は気をつけて。キッチン
アルコール10本は冷蔵庫やトイレの拭き掃除用。濃度45%だそうだけどほどほどには
除菌できるらしいから割り切って使ってる
おむつ、猫砂、ハイター、ゴミ袋の一部は地震で下水管が壊れたときのトイレ用。小の場合は
二重にしたゴミ袋を洋式便器にかぶせておむつを入れておいつ、用を足したら消毒用にハイターを
入れてある程度溜まったらゴミ袋の口を縛って捨てる。大は猫砂を入れたレジ袋にしてハイターを
入れて用を足したら猫砂を追加して固形物が覆われるようにして、袋の口を縛って黒ポリ袋に入れて
口を縛って市販の食パンの空き袋に入れて、口を縛ってゴミ袋にでもまとめて、溜まったら捨てる
机上で考えただけだからこれで本当にうまくいくかどうかはわからない
一番外側のゴミ袋は黒いのの方がいいかも。大は臭いがきついから蓋付きのペダルペールがあると
いいという書き込みをどこかで見かけたから買おうか検討中
食パンの袋は匂いを通しにくいから大の処理に使えるんじゃないかと思う。自炊をしてなかった
時期に出た空き袋が100枚ほどあるからこれを使うつもり
東北ではトイレの復旧まで3週間かかったらしいけど関東は人やものが密集してるからその倍
かかるとしたら6週間=42日間で、2日に1回大をするとしても21回。25〜30枚あれば足りると思う
今気付いたけど猫砂とおむつと生理用品の昼用(小)は復旧に3週間分かかるという前提で揃えたから
6週間かかるならこの倍必要かも。でも机上の予想だけでまだ実際に試してないから、
まず試してみて必要があったら買い足す
>>434
>>432は健康に害はないという意味。強力粉はパンとかだよね?膨らみが悪くなったりはしてるかも
>>435
自分はこのスレの住人なんだ。1〜2年飛ばすのは日常茶飯事になってる
賞味期限をぶっ飛ばせ!-よし!食おう(90)-
hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1409743692/
上のスレのテンプレと過去ログはここの人の参考になると思う。質問スレじゃなくて報告スレだから
期限切れ食品を食べてもいいかをあっちで質問するのはやめてね
- 451 名無しさん@お腹いっぱい。
-
阪神大震災経験者だけど、水道は割りと危険だと思う。
私が住んでた地域は電気>水道>>>ガスの順で復旧したが
電気は翌々日、水道は5日は出なかった。
あと、集合住宅で一度タンクに貯水するタイプだと、タンクの位置によって
修理できるまで(数週間)復旧しなかった建物とかもあった。
災害関係なく、都市部の水道管の老朽化が重大問題になってるし。
安全と水はタダ・・ってのは本当にもう終わりかもしれないと思って備蓄してる。
>>447
だろうなとおもったらやっぱり住人でワロタw 仲間かよw
- 476 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>451
うちはマンションだから、電気さえ復旧すれば貯水槽にある水は使えると思う
仮に全世帯が一斉に蛇口全開にしたらどのくらい持つのかは知らんけど
- 481 名無しさん@お腹いっぱい。
-
とりあえず水が一番大事だろう。
短期的にはペットボトルで良いが、
長期的には川などに行って水を集めないといけないかもしれない。
しかし川はエボラに汚染されている可能性が大だ。
雨水を1m四方のビニール袋で集めたとして、
10mmの降水量があれば10リットルが得られる。
だがこれでも5日しか持たない(ひとりあたり一日2リットル必要として)
降雨が少ない季節だとだめだ。
もっと大きな装置が必要になるだろう。
- 485 ぶたくん ◆BooBoo.Nic
-
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J デングもエボラも落ち着いてきたかな・・
>>481
感染症関係で水道が止まるまでいくか分からないけど
災害用も含めて雨水タンクは3個あるよ。(計2300リットル分)
簡易浄水器も何個か。。
- 491 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>485
はいはい
君はさすがだね、すごいね、と言って欲しいの?
そろそろ基地外自慢はおやめになったら?
- 592 名無しさん@お腹いっぱい。
-
エボラ対策で防護服を買われている方が見受けられますが、
フェイスシールドも買われたのかしら
空気感染しないエボラなら、フェイスシールドがあればマスクなしでも
- 593 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>592
空気感染があるなしに関わらず、人間は行動を常に意識下で行ってる訳ではない。
無意識下の行動(口に触れる)を防ぐ意味合いも込めてフェイスシールドより、ゴーグル+マスクが基本。
手袋を付けたとしても、それで粘膜組織や口腔などに触れたら意味がない。
- 595 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>593
ゴーグル+マスクで不完全といったのは顔の全面を覆えないので
露出している皮膚にある細かな傷からでも感染可能
実際のエボラ対策のニュースでも着用しているのを見かけますね
- 596 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>595
それをいうならフェイスシールドの方が無意味に近いんだが……
顔まで覆う完全密閉タイプの防護服着ろよ。
顔の細かい傷とか気にしてフェイスシールドつけようが顔の正面だけ飛沫防護の意味ねーだろ。
おまいさんの周りの人間は人の顔面に向かってくしゃみや咳をする特殊性癖者しかおらんのか?
大概の人は顔に向けてくしゃみや咳をすることに忌避感をもつから、頭皮や首筋、顔の側面に飛ぶ確率が高いだろ。
- 597 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>596
性格悪そう
目障りだから少し黙ってて欲しい
- 601 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>597
あほか?
デタラメでこれなら安全というのは性格が悪くないというのか?
フェイスマスクで安全ですっていう方が危険だわ!
皮膚の細かい傷から感染を危険視するなら頭もフードを被る簡易型防護服+フェイスシールドじゃねーと意味がねーっていってんだよ。
そもそも、そんな目立つ姿で常日頃から歩けるのか?
花粉防止のゴーグル+マスクなら普通に街を歩いても違和感はあまり無いが
フェイスシールドつけて通勤や買い物に行けんのかよ。
- 603 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>601
はい、防護服買われている人にフェイスシールドも買ったのかなと思って
>>592を書いたのです
防護服きていてもフェイスマスク+ゴーグルでは不完全という意味ですが
逆にフェイスシールドしてても普段の格好では意味ありません
- 604 名無しさん@お腹いっぱい。
-
つまり>>601がバカでした、という結論なんだよね
- 611 名無しさん@お腹いっぱい。
-
大阪の親戚が今回のニュースで大騒ぎしてた。この機会にちょっとは備蓄してくれると嬉しい
ところで賞味期限スレの関係者っぽい人で期限が切れると味が悪くなる話をこの前から
熱心にしてる人がいるけどあのスレに向いてないと思う。賞味期限はおいしく
食べられる期限だから過ぎたら不味くなるのは当たり前。味を取るか日持ちを取るかだよ
- 612 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>611
本人に直接言ってこいよヘタレが
- 613 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>611
ネットで陰口が当たり前になると
実生活でも普通にやるようになる
気をつけたほうがいいよ
- 664 名無しさん@お腹いっぱい。
-
あとあっちにこんなのがあったぞ。上の方で代行を晒してた奴も臭かったけどこいつも臭い
主婦だろ、荒らしのゴミだな
hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1409743692/731
>陰口大好きヘタレ婆
は自己紹介だろ。他の板まで嗅ぎ回って晒してるこいつが陰口大好き婆だ
っていうか>>612>>613っぽいがな
- 667 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>664
ID変えて(代行して)他人を自演呼ばわりしてたんだから
晒されて何もおかしくないと思うが、ご本人?
てか、スレの流れが自分の思い通りじゃないからって暴れるならブログでもやったらいいよ
- 692 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>664
え、何これ…。あのスレの関係者じゃないよ、期限が切れたら味が悪くなるのってあそこでは当たり前だから
>>612>>613
何いってるの?>>611はこのスレで期限が切れたら味やテンションがっていってた人にあてた
話だけど。味より日持ちを取るのがあのスレだから期限が過ぎたものの味に文句をいうのは
おかしいってこと。あなたはわかってないようだけど味に文句をいってた人は反論してないよね
- 670 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>667
やられてた方も自演だろ
分かってないならレベルが低すぎだ
- 734 名無しさん@お腹いっぱい。
-
友達が宮崎で養鶏場やってるんだよな
今のところまだ大丈夫らしいけど、いつ被害が出るか
補償云々じゃなく、手塩にかけた鶏たちを処分するのが辛いって言ってた
なんとか広がらないで済むといいんだが
- 735 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>734
?
病気がなくても、どうせ手塩にかけた鶏たちを普段だって肉にして売って処分するんだろ
- 736 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>735
食物連鎖の中で続く命と、自然界のサイクルから隔離された環境に埋められるのでは、全く違う気がする。
- 737 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>735
>>736の言うとおり
ちゃんとみんなに食ってもらえるのと、石灰の中に埋められるのでは
雲泥の差があるだろ
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infection/1412745541