DREAMTHEATERPart.1
- 1 名無しがここにいてほしい
-
プログレメタルの旗揚げ役
公式
煽り、荒らしなどはスルーで
- 3 UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit
-
>>1
いいから死ねクズ
- 18 名無しがここにいてほしい
-
>>1
ぷ、ミジンコ並の脳しかない精神薄弱児がプログレ板に
来とりますねwwww さっさと特殊学級に帰ろうね。
プログレファンは知能指数1300の天才揃いなんだよボケ
プログレファン=文殊菩薩の末裔
プログレファン=知の女神アテナの子供
おまえのような原生生物は「ごんぎつね」でも読んで
国語のお勉強しながら死んどけや
- 22 名無しがここにいてほしい
-
>>1
早く削除以来出してきてね。
- 8 名無しがここにいてほしい
-
>>3 意外と容赦ねーなw
- 52 名無しがここにいてほしい
-
いやToTとかは世の流れというよりも完全に趣味というかPanteraへの憧れだと思うぞ
- 56 名無しがここにいてほしい
-
>>52
別に趣味やあこがれ云々の文脈で話してないんだけど、まぁいいや。
あと「イエスがプログレッシブかどうか微妙」って、まぁジャンルとしてのプログレの定義の話は別にしても、
前例のない音楽スタイルをケチの付けようのないレベルまで高めた時点で十分に進歩的だろう。
これが微妙ならなにが進歩的な音楽なのかわからん。
- 58 名無しがここにいてほしい
-
>>56
現代音楽、レコメン
- 66 名無しがここにいてほしい
-
DTがやってることはYESやK.CRIMSONが切り開いて舗装した道路に
痛車で乗りつけ、ゴミをポイ捨てしてくみたいなもんだからな。
プログレッシャーが往々にしてアンチDT(&DT信者)なのは
コンプレックスじゃなく単にDQNに迷惑してるだけなんだよ
- 93 名無しがここにいてほしい
-
Sound Chaserだけジョーダンがカヴァーしてるからそれで我慢して
危機のカヴァーなら聴きたい
- 94 名無しがここにいてほしい
-
ただカヴァーっつうよりコピーだな
- 116 名無しがここにいてほしい
-
hhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2171966
これ入ってるDVD買いたいけど
hhttp://www.amazon.co.jp/Score-20th-Anniv-World-Octavarium/dp/B000GIWS7E/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=dvd&qid=1232266828&sr=1-6
これでおk?
- 128 名無しがここにいてほしい
-
>>116
この演奏いいな俺も欲しい
ところでリージョンフリーって何ぞ?
hhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2‾%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83
%B4-2006-DVD-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000GRTSFA/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=dvd&qid=1233818766&sr=1-7
わからん奴はこれ買っとけばいいの?
- 117 名無しがここにいてほしい
-
うん
- 118 名無しがここにいてほしい
-
>>117
うんって…萌えた(*´Д`)ハァハァ
- 120 名無しがここにいてほしい
-
hhttp://jp.youtube.com/watch?v=k0kkjzU7KDg
この曲名が知りたいです。これが入ったアルバムが欲しいのです。
- 121 rush大好き
-
>>120
メトロポリス 2だよ
名作だよ
ELPよりいいよ
- 123 名無しがここにいてほしい
-
>>122
おい、>>121は違うぞ。
>>120はいくつかのインスト曲やインストパートを繋げたInstrumedleyという曲で
スタジオアルバムではなくてライブアルバム(DVD)の『ライヴ・アット・武道館』に入ってる。
hhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421989949
- 129 名無しがここにいてほしい
-
>>128
それを買っておけばいい。
リージョンコードについてはこちら
hhttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=174752
リージョンフリーのプレーヤーについては検索してみてくれ。
hhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4290913
The Spirit Carries Onならメトロポリス2000に入っているこのバージョンの方が好きだ。
- 130 名無しがここにいてほしい
-
>>129
ありがとう
なんて優しいお兄さん・・・好きです付き合ってください
- 133 名無しがここにいてほしい
-
I&Wは当初ACOSと併せて2枚組で出すつもりだったがレコ社に断られた、今なら80分内に1枚で収められる
それを踏まえるとOCTAVARIUMは曲順的にもDTが1番作りたかった最高傑作
IMAGES & WORDS
1 Pull Me Under (08:11)
2 Another Day (04:22)
3 Take The Time (08:21)
4 Surrounded (05:28)
5 Metropolis-Part I: The Miracle & The Sleeper (09:30)
6 Under A Glass Moon (07:02)
7 Wait For Sleep (02:31)
8 Learning To Live (11:30)
9 A Change Of Seasons (23:06)
OCTAVARIUM
1 Root of All Evil (08:25)
2 Answer Lies Within (05:33)
3 These Walls (07:36)
4 I Walk Beside You (04:29)
5 Panic Attack (08:13)
6 Never Enough (06:46)
7 Sacrificed Sons (10:42)
8 Octavarium (24:00)
- 137 名無しがここにいてほしい
-
>>133
I&Mレンタルしたけど
9 A Change Of Seasons (23:06)
こんな曲はいってなかったんだが
- 139 名無しがここにいてほしい
-
>>137は>>133の文章読めないのか?
- 185 名無しがここにいてほしい
-
昨日のフェスでのドリムシ厨に失望した
「うひょ〜っ!プログレ最高wwwww」
「変拍子やべぇwww何拍子だよここwwwwwww」
「超絶ユニゾンキタ━━(゜∀゜)━━!」
^ ^
- 188 名無しがここにいてほしい
-
>>185
表現が違うだけで大体感じてることはみんな一緒じゃないのか。
- 190 名無しがここにいてほしい
-
>>188
そうなの?曲芸みたいなのが目当てなのか
- 192 名無しがここにいてほしい
-
>>188
>>190
「プログレメタル」のファンがどう思ってるかわからないけど、
変拍子が「目的」になったらプログレ的にはダメっしょ…
マイキーが嬉々としてDoEの拍子を逐一解説してるビデオをみてちょっとがっかりしたわ
インストが長くてみんな巧いから、聴いてて音楽通になった気分にはなれるのかもしれないけど…。
まぁ別にドリムシを貶めるつもりはないし、テクニカルメタルの創始者にして最高峰だとは思うけどね
- 195 名無しがここにいてほしい
-
>>190
>>192
曲芸ってのは言い方悪いけど、変拍子とか技巧の派手さとかある程度そういうのは求めてるんじゃないかな。
変拍子だけが目的とは言わないけど、ドリームシアターが魅力的である要因の大切な一つではあると思う。
- 196 名無しがここにいてほしい
-
新作聞いた人いる?過去のアルバムならどれに近い感じ?
- 197 名無しがここにいてほしい
-
>>196
はっきり言ってどれにも近くない。
Special Editionはお買い得だからまずは買ってみれ。
ところでImages And WordsだけSHM-CD買ってみたんだけど、音が劇的に良くなってて感動した。
(元の音質が残念なせいもあるがw)
他のCDも音が全然違うってことなら総買い替えも検討してるんだけど、買った人の感想を聞いてみたい。
昔のならともかく、3rd以降とかはそこまで劇的な変化は期待できないと思ってるんだけど…
- 199 名無しがここにいてほしい
-
>>197
ミニコンでも分かる位音変わってる? したら買い換えるんだけどなぁ
- 200 名無しがここにいてほしい
-
>>199
ミニコンって言ってもピンキリだからなんとも…
ディスクにSHM-CDってプリントされてる以外は従来の日本盤となんら変わりないはず。
Pull Me Under、Another Day、Take The Timeあたりを従来のI&W、ベスト盤、SHM-CDのI&Wからそれぞれ吸出し。
VBR-Newの最高音質でMP3にエンコードしたら、全曲明らかにデータ量が増えてた。
MP3にしても、誰にでもはっきり音質の差が分かるレベルだと思う。
- 234 名無しがここにいてほしい
-
逆でも嬉しいもんかね?先に聴いておけばよかったってならないかな?
メンバーチェンジがあったのによくぞ続編を完成させた!って感動があったな俺は
- 236 名無しがここにいてほしい
-
>>234
結構嬉しかったよ。
面白い映画委を見た後に読む、「おお、これが原作か!」みたいな感じ。
I&Wをその後聴いて、もう一度MP2を聞き直すと感動も倍々だね。
- 244 名無しがここにいてほしい
-
Metropolis pt1 the miracle and the sleeper カラオケで歌ったら
イントロ2分 間奏4分にみんなドン引きw
曲もしらないし、早送りされたよ
- 246 名無しがここにいてほしい
-
>>244
当たり前だw
つかメトロポリスPt1をカラオケで歌おうとするなw
- 247 名無しがここにいてほしい
-
>>246
Take The Timeはウケがよかったけど、メトポリはヒトカラじゃないと入れる気にならないw
Another DayとSurrounded、JOY限定だけどThe Spirit Carries Onは人を選ばず気に入ってくれる印象があるな。
一般的なポップス、バラードに限りなく近い曲も完成度高いのがドリムシの良いところだと思う。
- 248 名無しがここにいてほしい
-
>>246
逆に考えるんだ。
億束じゃなくてよかったと考えるんだ。
>>247
JOYにThe Spirit Carries On入ってるんだ。サンクス。
……高音部が出せない予感がバリバリするがw
両方できるのが、DTの良いところだっていうのは同感。
ただ、最近はプログレしてないのがちょっと嫌。
- 290 名無しがここにいてほしい
-
Jordan Rudess の 「Road Home」 日本盤が HMVで 1,349円
hhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2644096
ドリーム・シアターのキーボード奏者、ジョーダン・ルーデス通算4作目のソロ・アルバム。
本人のルーツでもあるジェネシスやイエス、ELP等プログレの先達の名曲をカヴァーしているのに加え、
自らの巧みで流麗なキーボード・ソロをフルに収録したプログレシッヴ・ロック・ファン必須ともいえる渾身の一枚!
- 298 名無しがここにいてほしい
-
youtubeでTimeのカバーを見たんだけど、メタルだからピロピロズドズドするかと思ったら、
案外忠実で、ピンクフロイドへの愛を感じた。
- 301 名無しがここにいてほしい
-
どり虫はやりたい気持ちと心はわかるんだが
作品として聞くといつも失望する
何かが拙すぎるんだ
あれだけ金と人材をかけてプロデュースしても
スカスカ感、取ってつけ感が否めない
どこか肝心なところの才能が欠けているように感じる
メタルとしても演奏の突き抜け感がない
メタルヲタからも不評なのはその辺りじゃないか
メタルとしての演奏上のインパクトに乏しい
プログレへのあこがれは強いが、リスペクトバンドの丸コピーの
音しか出せない、バンド独自のひねりなり個性なりがない
プログレヲタからは、気持ちはわかるが
評価できない、物足りない、才能を感じない
となってしまう
永遠の中途半端、どっちつかず 永遠の今一感
- 310 名無しがここにいてほしい
-
>>301
>演奏の突き抜け感がない
>演奏上のインパクトに乏しい
これだけで楽器演奏できないことがわかるわ。
ドラフォでも聴いてろよ。
- 305 名無しがここにいてほしい
-
IMAGE&WORDS、AWKE、METOROPOLIS PART2しか聞いたことがない
俺が次に聞くべきアルバムを教えてくれ
- 308 名無しがここにいてほしい
-
>>305
Falling Into Infinity の最後の曲はホールズワースのいた時のUKみたいで興味深い
- 311 名無しがここにいてほしい
-
>308
In the dead of nightだよなあれw
- 312 名無しがここにいてほしい
-
>>308
この曲聴いて、いよいよメタル色が抜けてきたかと期待してたのに。。。
- 313 名無しがここにいてほしい
-
>>312
あの辺の受けの悪さが迷走のはじまり
- 323 名無しがここにいてほしい
-
RUSHフォロワーサウンドの
1stが一番好き
ていうかこれしか聴いたことがない
- 324 名無しがここにいてほしい
-
>>323
ああ俺もあれ好き。
ジョン・マイアングのビョヨーンってベースが変だなとか思いながら愛聴してた。
まさかあんな風に復活して尚且つ売れるとは思わなんだけど。
I&Wのことね。
- 389 名無しがここにいてほしい
-
上原ひろみとかは?
- 390 名無しがここにいてほしい
-
>>389
ありがとう
JAZZなのにかっこよくロックしているなぁ
しかしワシの好きなギターがおらん(´・ω・)
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1226491960