東京のSoulDisco史
- 1 サタデー名無しフィーバー
-
前スレ
- 10 サタデー名無しフィーバー
-
そうですね。ここは普通の高校生じゃなかった特殊な老人のスレですから。
- 11 サタデー名無しフィーバー
-
>>10
そうですねって、知りもしないことに首突っ込むのもうやめなよ。
- 110 サタデー名無しフィーバー
-
1967 If This World Were Mine
これが一番穏やかで優しい雰囲気の二人だな
正直他のは二人の力量が成せる名曲だけどなんか二人の空気を感じない
- 112 サタデー名無しフィーバー
-
>>110
その曲(タミーテレルとのデュエット)自分もすごく好きです!
たしかに優しくてちょっと古めなメロウタッチでいい感じの曲ですよね?
- 113 サタデー名無しフィーバー
-
>>112
だよね、敢えて貼るよ
1967 If This World Were Mine / Marvin Gaye & Tammi Terrell
hhttps://www.youtube.com/watch?v=a4u8WPX7JZU
ちなみにルーサーとシェリル・リンのも演歌の道みたいで悪くない
Soul Train
Luther Vandross & Cheryl Lynn If This World Were Mine soul
hhttps://www.youtube.com/watch?v=uwF2lJmLKxI
でもマービンの神声はなんてったってこれしかないよ
Distant Lover (Live)
- 120 サタデー名無しフィーバー
-
本当のことを言っただけじゃないか。。
ひとに人生見つめ直せとかいう前に
その醜い現実の自分を直視しろよ。。
- 122 サタデー名無しフィーバー
-
>>120
そんなことを言ってるようでは人としてダメですよ。
君こそ社会を直視し反省と思いやりの気持ちを持つことを心がけなさい。
- 125 サタデー名無しフィーバー
-
>>122,123
ご立派
- 136 サタデー名無しフィーバー
-
そういう詮索はしない方が良いと思います。
気ままに落書きしていきましょう。
たまに気持ち良い時があればラッキー。
- 137 サタデー名無しフィーバー
-
>>136
それでは意味がないし気持が悪いですよ。
きちっとまともな内容にした方がいいと思います。
- 138 サタデー名無しフィーバー
-
>>137
まずはご自身がトリップを使用されては如何ですか?
他人にだけ求めるなら諦めなさい。
ここは匿名掲示板です。
- 139 サタデー名無しフィーバー
-
>>138
そんなトリップ云々なんてよくわかりませんので
とにかく普通に行かないのですかねぇ?
マービンゲイ見たいな話は良かったですよね?
- 140 サタデー名無しフィーバー
-
>>139
だめだこりゃ
あんたが普通じゃないよ!
- 141 サタデー名無しフィーバー
-
>>140
何がダメで
どう普通ではないのですか?
- 142 サタデー名無しフィーバー
-
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゜) (゜) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/ ‾‾ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゛'‐;;;)
,i`(;;;゛'—---‐'ヾ
ヽ;;';ー--—-、'';;;;;゛)
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゜) (゜) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/ ‾‾ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゛'‐;;;)
,i`(;;;゛'—---‐'ヾ
ヽ;;';ー--—-、'';;;;;゛) 👀 👀 👀 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 150 サタデー名無しフィーバー
-
>>141 さんと >>142 さんは結局同じ方なんですか?
141さんもし違うならお答え頂けますか?
- 246 サタデー名無しフィーバー
-
245 寝ぼけはお前だろ?頭悪いな(笑)
じゃ残った奴らがここで一体何書き込むんだ?どこ行ったって所詮スレタイ通りの中身なんてわからんくせしてつまらんこと言うな。
- 253 サタデー名無しフィーバー
-
>>246
わかった。
住み分けも出来ず、過去の貴重なスレの書き込みも蔑ろにし
いつまでもくだらない垣根でSoul Music好きを蔑むような老人は敬わない。
俺はもう次スレ立てを一切やらないから安心しろ。
AA & 荒らしよ、中共の隠蔽みたいにとっとと埋めちまいな!!
- 254 サタデー名無しフィーバー
-
>>253
お待ちください。
住み分けもあるとはおもいますが似たり寄ったりで
あちこち飛ぶのではなく一本化と言うのもありかと思いますので。
東京のディスコと音楽を幅広く捉え、時代の検証を楽しむのがいいと思っています。
問題は思いやりだけなのでは?ガキ!とかジジイ!などと言った言葉使いや
他人を他人を罵るだけのまったくここと関係ない書き込みが迷惑であり
恥ずかしいことだと思います。経験、年代で多少の垣根や思いは違えど
踊りと音楽の関係は不変ですからね?。
- 255 サタデー名無しフィーバー
-
>>254
>問題は思いやりだけなのでは?ガキ!とかジジイ!などと言った言葉使いや
>他人を他人を罵るだけのまったくここと関係ない書き込みが迷惑であり
いい大人なんだからスルーしては如何ですか?
とことん無視するならNGワードに登録すればキレイに見えなくなるでしょ。
まったく、毎回毎回、反応して恥ずかしい。
- 257 サタデー名無しフィーバー
-
>>254
ところであなたに質問です。
なぜ、貴重な書き込みのある下記のスレッドをなぜsageたまま捨てるのですか?
以前からそこが本当に理解できない。
むしろあなたが率先してこんなスレを無視して下記スレッドを大切に保守してくべきではないでしょうか。
【新宿】GET☆SOUL TRAIN
hhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/disco/1405458721/
【70年代・新宿】GET★SOUL TRAIN
- 259 サタデー名無しフィーバー
-
>>257
書き込み内容を個別に見ていけば貴重なものもあるのでしょうが、私の意見は
GetもSoulTrainも東京の踊り場であり同じ枠内でソウルディスコ史と考えれば
同じなのではないでしょうか?それに一つの店だけに特化した書き込みなど話も
続かないと思いますが違いますか?
またそれを言ってたらメビウスにエンバシーなど歴史上何十軒もの有名な
踊り場のそれぞれのことはどうしたらいいかになってしまいませんか?
それよりひとつの大枠で柔軟性のある参加性を保った方が守っていくと
おっしゃる観点からすれば継続しやすいのではないかと考えます。
- 261 サタデー名無しフィーバー
-
>>259
>ひとつの大枠で柔軟性のある参加性を保った方が守っていく
その考えを持っているなら荒らしはスルーしなさい
- 263 サタデー名無しフィーバー
-
>>261
ハナっからずっとスルーしてますよ。
普通に楽しめる内容、または今回のように意見が必要な
時だけ来ます。
これからもそうしますので宜しく では。
- 266 サタデー名無しフィーバー
-
老いて尚、承認欲求が満たされないと泣き叫ぶ異形な幼児のまま人生の終わりを迎えそうな老人は
かまってちゃんだから、どんな形であれ反応のあるスレッドに執着するのでしょう。
- 268 サタデー名無しフィーバー
-
>>266
君みたいなことばかり言う人がいるからいつまでたってもスレタイに忠実な普通の話が出来ずにみんな迷惑してるんじゃないのかな?
君自体は一体どこのディスコで踊ってたんだよ?それにどんなアーティストや曲が好みなのか?ネタのひとつでも落としてほしいな?
- 290 サタデー名無しフィーバー
-
再現したい(昔に戻りたい)
それは不可能なことだというのは間違い無いと思いますよ
共有して残していくのか?または知る仲間だけで楽しみたいのか?
まずは、きちんと希望の垣根を示して拒否や受け入れすれば良いかと。
ここは1974年前の体験者だけのスレタイでは無いと思います。
そう考えて知る人だけで集えるように↓のスレを立てました。
東京のSoul Disco史 1965〜1975
- 292 サタデー名無しフィーバー
-
>>290
>ここは1974年前の体験者だけのスレタイでは無いと思います
もちろんその通りですね、なので時代や年齢などはあれど話の内容は幅広く柔軟に出来るといいですね。
例えば貴方の場合「東京のソウルディスコ史」と言うスレタイで言うどういうお話がご希望なのですか?
- 294 サタデー名無しフィーバー
-
>>292
>どういうお話がご希望なのですか?
一番期待するのは知らなかった社会背景が明かされることかな
知っていることを回想するよりも知らないことを知りたいですね
次には知らなかった人が知ってからどう変わるかですね
- 297 サタデー名無しフィーバー
-
>>292
無理は百も承知の上で
初めて「星空のふたり」を先輩宅で聞いてジャケを見たときからマリリンの大ファンになったんだが
更に遡った「Up Up and Away」や「Aquarius」の頃の踊り場ネタがあればマジで聞きたい。
多分よほど在日米軍と近い生活をしていないと聞けないネタのような気がするから。
- 302 サタデー名無しフィーバー
-
>>294
なるほどなー、だけど社会背景ったってそりゃ中々難しいぜ?みんなガキだったし何にも考えないで遊んでた奴が多いんじゃねぇのか?(笑)
せいぜいそのあたりで興味持ってたのはファッションとかテレビラジオの音楽番組、あと東京って街の変わる姿くらいだと思うよ。
- 303 サタデー名無しフィーバー
-
>>302
>あと東京って街の変わる姿くらいだと思うよ。
それこそスレタイの趣意趣旨のひとつだと思います
- 304 サタデー名無しフィーバー
-
>>303
そうでしょうか?じゃあのころ隅田川から見えるのはスカイツリーじゃなく
千住のオバケ煙筒だったのはスレタイとどう結び付ければいいのやら?・・
>>297
別に米軍と近くなくたってわかることです。2曲ともフィフスディメンションの大ヒットナンバーで
ポップチャートでもトップだったからラジオはもちろん喫茶店や街中で流れ飽きるほど聴かされました。
逆にウィルソンピケットやオーティスレディングあたりが中心の音で踊ってた時代なので
こういったソウルじゃないポップな曲はまずかけません。ゴーゴークラブのバンドもこの辺はコピーしません。
もしトンチンカンに突然かけたら当時の客に大ブーイング間違いなしです。
従ってこれはまったく踊り場とは関係のない曲ですの今後気にしないでください。
- 305 サタデー名無しフィーバー
-
>>304
1960年代、フィフス・ディメンションへの評価はそうだったんですね。
黒人の評価も同じだったのでしょうか?
しかしその時代を知らない者としては大変な驚きです。
ありがとうございます。
- 316 サタデー名無しフィーバー
-
Wilson Picket " Don't Knock My Love "
hhttps://www.youtube.com/watch?v=TOP2FIh0wSk
ダイアナマービンのは後付け邪道だな
- 321 サタデー名無しフィーバー
-
>>316
俺はダイアナ&マービンの方が好きだな。
ちょっとピッチを上げて貰って踊ってた。
それに慣れちゃうとウィルソンの方はなんかトロく感じ
てしまう。オリジナルなのは分かるが。
ユーアーエブリシングもスタイリスディックスよりも
こっちの方がよくプレイされていたと思う。
- 324 サタデー名無しフィーバー
-
>>321
>ウィルソンの方はなんかトロく感じ
hhttps://www.youtube.com/watch?v=aZ0lwNceywE
ダイアナマービンのはBPM上げて、これを>>316みたいな高速バージョンを掛けなかったのがすごい不思議
- 328 サタデー名無しフィーバー
-
>>324
ソウルトレインのはライブでフリーダンスだから、あのBPMでもいいんだろうけれど
スタジオ録音の方は日本ではペンギン・ファンキーウォーク・ソウルパワー辺りで
踊られていたので、あまりBPMを上げるプレイはなされてなかったんじゃないかと。
ダイアナ・マービンの方はピッチを上げると初期のファンキーフルーツにピッタリ
ハマるので、74年当時はよく掛かっていました。今じゃマイミステイクばかりプレイ
されていて、こっちの方は滅多に聴けません。
- 329 サタデー名無しフィーバー
-
>>328
なるほど。
分かりやすい。
- 360 サタデー名無しフィーバー
-
確かにエンバシーとかは、ド狭くてステップ曲は掛けづらい
のは分かるけど、そんな店は数少なく普及一般大衆店では
曲に合わせて踊り分けていたよ。
- 362 サタデー名無しフィーバー
-
>>360
狭いからステップ曲が掛けづらいんじゃなくてエンバシーはステップの曲なんて掛けないし踊りもしません。それにそういう好みや感性を持つお客さんもいません。
あと普及一般大衆店ってなんですか?
- 364 サタデー名無しフィーバー
-
>>362
新宿辺りで遊んでいたら分かりそうな物ですが。
カンタベリー・インディ・クレイジーホース・ブラックシープ
チェスター・アップルハウス・スーパーコップス1/2・アイ・
メビウス辺りを言ってます。
- 367 サタデー名無しフィーバー
-
>>362
最近でもインド料理店やタイ料理店が日本の皆さんにホントの本場の味を食べさせたいとかって
言いますがエンバシーやアフロレイキはその領域です。ニューヨークやロスのダウンタウンの黒人街にある
本物っぽいディスコクラブを目指したってことですね。そういう本格派タイプの店が好きな人達で賑ったということでしょう。
>>364
横からすいません、羅列された新宿の店はどこも似たようなどっこいどっこいの店でしたが六本木のメビウスはそれらとランクが違いすぎです。
- 369 サタデー名無しフィーバー
-
>>367
すみません、書いてからチトまずったかなとは思いましたが
メビウスの関係者から色んな店が派生した事や客層から鑑みて
一般大衆店と言っては失礼でしたね。
- 370 サタデー名無しフィーバー
-
>>369
釣れますかー
- 380 サタデー名無しフィーバー
-
日本に本場のソウルダンスを持ち込んだとされる横田基地空軍関係者や
海軍ミッドウェーやキティホークの黒人乗組員達はそれまで日本人が
なんとなく踊っていたような柔なダンスやおんなじようなスタイルのダンスから
リズムの雰囲気を感じながらそれぞれが曲に乗って踊るということを教えてくれた。
- 381 サタデー名無しフィーバー
-
>>380
>教えてくれた。
日本人にか?
- 386 サタデー名無しフィーバー
-
>>381
横からですが、そうです。
380が言わんとする面はあります。
- 388 サタデー名無しフィーバー
-
>>386
kwsk
- 425 サタデー名無しフィーバー
-
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゜) (゜) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/ ‾‾ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゛'‐;;;)
,i`(;;;゛'—---‐'ヾ
ヽ;;';ー--—-、'';;;;;゛)
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゜) (゜) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/ ‾‾ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゛'‐;;;)
,i`(;;;゛'—---‐'ヾ
ヽ;;';ー--—-、'';;;;;゛) 👀 👀 👀 👀
- 426 サタデー名無しフィーバー
-
>>425
釣られて書き込まれたようですね。
でもほとんど貴方の思い込みなので
言われてることは違うと思いますよ。。
- 428 サタデー名無しフィーバー
-
>>426
そうかー釣れたんだ。よかったなー。
また一つ冥土の土産が出来たね。
- 429 サタデー名無しフィーバー
-
>>428
はいありがとうございます。
ただ釣れたのは大モノじゃなく何もわかってない田舎モノでした(笑)
- 430 サタデー名無しフィーバー
-
>>429
己を知ってるなら贅沢言わないこと
- 437 サタデー名無しフィーバー
-
当時だってステップや振付は結果として邪道な踊りとされてました。
リアルと言ってもデビューの時期によりますがホントに踊ってる人ならわかるはず。
最初はどうあれアレは卒業するものですよ。
- 445 サタデー名無しフィーバー
-
>>437 踊りって最初はみんなどうやって踊るのかってのがあったので先輩や周りの人に聞いてアレはこうやって踊るとか
この曲はこの踊り方だとかってやりました。そういう意味でステップの方がなんとなく初心者的ではありました。
ただ通って踊り慣れし出すと感覚で自然に踊れるようになるのでどうやって踊るかなんて会話もなくなります。
卒業かどうかはわかりませんが車の運転みたいなもんかな?
でもいつまでたってもこの曲はこの踊り、アレはこうやるをずーっとやってる人も居てさすがにちょっとそれは
ダサいなぁって周りも思っていたしそんな人達ばっかりの踊り場からは離れてはいきましたね。
- 451 サタデー名無しフィーバー
-
>>445
別のスレでも書いたが、とは言え今となって「ゲットレディ」や「ストップインザネイム
オヴラブ」や「裏切り者のテーマ」「黒い戦争」を他の踊り方で踊って!‥と言われても
正直、何もできず立ちつくすだけになってしまうと思う。
- 446 サタデー名無しフィーバー
-
それはゲットとかダンステリアの事を言っていますね。
- 448 サタデー名無しフィーバー
-
>>445
>いつまでたってもこの曲はこの踊り、アレはこうやるをずーっとやってる人も居てさすがにちょっとそれは
ダサいなぁって周りも思っていたしそんな人達ばっかりの踊り場からは離れてはいきましたね。
それが進化だろ?おんなじようなヒット曲やステップ系ばかりの選曲の店からカッコいいファンク中心で
踊る本物志向の店に鞍替えして踊り方も自らの感性もクオリティアップしてったってことだよな。
>>446
GETは一時期は一世を風靡したがそういう意味では置いてけぼりになった店だったよな。
ダンテリは現代の店だろ?「昔を懐かしんでナツメロで踊れる」がそもそもコンセプト。
比較するもんもないし話の意味合いも違う。
- 453 サタデー名無しフィーバー
-
>>451
他になにかよ
もっと古いかっこいい曲を書き込めよ
それば〜っかだから後付けがくっついてきちゃうんだよ
もっとねーのかよリアルこそ知るステップの佳曲とか
- 455 サタデー名無しフィーバー
-
>>453
うーむ。「この踊りを覚えていればリアル」と言うかっこいい曲ってあるかな?
エドゥインスターの「怒りの戦場」とかアーチベルの「タイトゥンアップ」
エディケンドリックスの「キープオントラッキン」辺りには独自の踊り方が
あったと思ったが。
- 457 サタデー名無しフィーバー
-
>>455
その程度の情報じゃあんたを見定められないだろ?
もっと若い奴らにまで自慢できるプレイリストを書けないのかよ。
許せるけどダせーな。
もったいぶってるなら自意識状の馬鹿。
- 503 サタデー名無しフィーバー
-
店の方針やDjのセンスを無視してアレかけろコレかけろって
自分が楽しむことしか頭にない無神経で遊び方を知らない客がいた。
ただそういう客ばかりが来る所は所詮その程度の店だけど・・。
物事の前後や行った先の空気や状況をわかって綺麗に遊べるか
どうかがその若者の感性または資質というもの。
- 505 サタデー名無しフィーバー
-
>>503
今だからそう言う感想を言えるのであって、当時は血気盛んな
十代。
自分とその仲間が楽しけりゃそれで御の字、回りや世間体など
関係なし…だったんじゃない。
暴走族しかりタケノコ族しかり、成人式しかり。
まさか、当時の踊り場に出入りしていて自分は聖人君子でした。
そして、ソウルしか聴きません踊りませんでした…なんて言うつもり?
- 524 サタデー名無しフィーバー
-
結局、>>503の言うように現在老害と呼ばれているモラルの低い世代が若者だった70年代にはモラルが無くて下品な若者の割合は今よりもっともっと多く、
物事の前後や行った先の空気や状況をわかって綺麗に遊べるような感性や資質を持った若者は今と比べると圧倒的に少なかった。
現在の青少年には信じられないような話だけれども、当時の東京を思い返してみると、巷にはゲバ棒持って国家転覆を狙って革命を夢見て暴れてる大学生とか
シンナーでラリッてるフーテンとか、走る暴力団と呼ばれた暴走族とかそういった若者が溢れていた。
当然、若者を相手にした店には現在よりも自分が楽しむことしか頭にない無神経で遊び方を知らない客ばかりが来るわけで、
今と比べたら程度の低い店ばっかりなのは仕方がないこと。
- 511 サタデー名無しフィーバー
-
>>505
>当時は血気盛んな 十代。
自分とその仲間が楽しけりゃそれで御の字、回りや世間体など 関係なし…だったんじゃない。
そういうダメな人もいましたがディスコにはそうじゃない人もたくさんいたと私は思います。
>暴走族しかりタケノコ族しかり、成人式しかり
そういう低レベルで特殊な連中こそほんの一握りだと私は思います。
- 506 サタデー名無しフィーバー
-
空気が読めなくてモラルのない今の老害と呼ばれる世代の感性や資質は当時もクソだったってことか
- 508 サタデー名無しフィーバー
-
>>506
今の老人が全てそう…とは言わないが、少なくとも76年以前に
踊り場やディスコに入り浸っていた人間はあまり褒められる様な
方は少なかったかと。
なかには一流大学や進学校や普通のOL・サラリーマンの人も
いたにはいたのだろうが、極めて少数派だったと思っている。
- 510 サタデー名無しフィーバー
-
>>508
76年以前のディスコに行ってた人間は褒められる人が少なかったと言う根拠ってなんなんですか?
大体年号で切るなんて一体どこの話でどういった事実に基づいているのかまったく理解できません。
不思議な書き込みです?。
- 521 サタデー名無しフィーバー
-
他スレの他人の方の書き込みの引用で申し訳ないのですが
hhttp://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20161207/ecn1612071530002-n1.htm
の記事の押阪さんも言っている様に、当時一般の方々の評価は
「ディスコは不良の行くところ」
だったはずです。
勿論、マトモな方はいましたが割合としたら20%いたかどうか。
これが私の実体験になります。
- 523 サタデー名無しフィーバー
-
>>521
こちらこそ本当に申し訳ないけど答えになってませんよ。
ディスコに行ってもいない、実態も知らない押坂さん(オッシー)の
お父上やそれこそディスコの実情を理解出来ない一般評価を
「だったはず」などと持ち出されても困るし私はまったく異論です。
それに貴方ご自身の実体験としてマトモじゃない80%の人は一体どういう人達なんですか?。
貴方は仮に100人中の80人がマトモじゃないと一体どうやって区別したんですか?。
- 526 サタデー名無しフィーバー
-
>>523
確かに人を外見や行動・嗜好で一見的に評価・判断してはいけない
とは言いますが、一部524も書かれてます様に違法性のある事を
平気でやってた方々が多かったと言う事です。
飲酒・喫煙・シンナー・葉っぱ・ナンパ・カツアゲは元より、ト
イレで×××したり1人の女性を酔わせて複数の男で連れ出したり…
妄想なんかじゃなく実際の見聞です。そもそも貴殿とて社会人で
スクエアビルなら、ジアザーの頃は中高生ではありませんか?
そこで飲酒・喫煙もせずただ音楽を聴いていただけ?
逆に上記の様な方々が殆ど居なかった店があったなら教えて下さい。
- 525 サタデー名無しフィーバー
-
>>524
>今と比べたら程度の低い店ばっかりなのは仕方がないこと。
今と比べるなんて面白いこと言いますね?不思議な考え方です。
- 529 サタデー名無しフィーバー
-
>>525
面白いこと言いますね?そうすると老害たちは他のどの時代とも相対的な比較をせずに一体全体どのような選民意識を持ち
アホみたいにホルホルしているんですかね?
ホント日本のがんと言われる脳味噌のイカレたあなたがた世代は不思議な考え方しますね。
何が原因かわかりませんが、思考回路がイカレてしまっているのが根本原因なんですね。
この世代が早く死んでくれないとこの国ももたないかもしれませんね・・
- 544 サタデー名無しフィーバー
-
>>526
どうも、>>523 です。タバコと酒はディスコに行ってた行ってないに関わらず
若者全般にありましたね。ただ私が当時もっとも通った記憶のプレイメイト、メビウス、
ハレムでもそんなカツアゲ、薬、暴行云々〜等々の行為はありませんよ、他だってそうでした。
たしかにスネークは朝高生のたまり場とかトレビグループは恐いとかどこそこは国士舘だらけだのって
ありましたが、そんなのって当時のディスコを語るにもほんの一部の一場面、全般的なことでは
ないでしょ?実際の見聞なら貴方の通ってた店内でシンナーを吸ったりそんな悪い奴ばかりが
ゴロゴロいたというディスコはどこのことですか?
- 536 サタデー名無しフィーバー
-
ようするに、このスレは戦勝国民と勘違いしてるチョンのメンタリティーを持った老害が
相対的な視点ではなく、あくまで自分たちの妄想によって作り上げた60年代、70年代の
青春ウリナラファンタジーをホルホルしながら語り合うスレだから、下の世代がちゃちゃ入れて
邪魔すんなってことだわさ
- 539 サタデー名無しフィーバー
-
>>524 >>529 >>536
オレも横からだがせっかく普通にスレタイの話で流れだしてきてる中で知りもしないことに入ってくんなよ。
老害だそうろうだ今がどうのとかってネタもない田舎者はどっか他行けよ、ここは東京の踊り場なんだぞ。
>>526
オレの体験を横から言うと飲酒、喫煙を除いたら違法性のあることをやってた人こそ少数じゃないの?
特にアンタの言うような酷いことなんて聞いたことはあるがそうはないよ。それにそういった事件は
ディスコ以外のほうが逆に多い。後は程度の低い客が多かったかそうじゃなかったかは店のランクにもよるよ。
スマートな遊び人や普通に品位のある学生達が来てた踊り場じゃ考えにくい話だしね?
- 576 サタデー名無しフィーバー
-
なんだこりゃぁ
>>510>>511>>539がボコボコにされて息してねぇ〜じゃねぇか
しっかし、
>普通に品位のある学生達が来てた踊り場
には腹抱えて笑ったぜ
何でまた必死にそういうことにしたかったのかね?
- 550 サタデー名無しフィーバー
-
それぞれがそれぞれ自分のウリナラファンタジーをうっとりと語ってホルホルするのがこのスレの趣旨なんだわさ
他人のウリナラファンタジーにケチつけるのは無粋なんだわさ
そもそもファンタジーに事実と違うとケチつけるのがまちがいなんだわさ
- 553 サタデー名無しフィーバー
-
>>550
549ですが、ウリナラとかホルホルは置いておきまして510=518氏は
何気に書いていますがとんでもないお方ですよ。
だってジアザー・プレイメイトからネペンタまで通われていたのですよ。
年数にしてざっと14年近く。私の知り合い先輩同僚でもこんな人は
1人もいません。ジアザー辺りの人は大体タケノコ前に去っていますし
スクエァビルのサーファーディスコやマハラジャ等のパラパラの人は
77〜78年デビュー組が多いです。
年齢も恐らく70近いと思われる御仁が2chで踊り場時代の書き込みを
しているなんて‥ギョーカイの人なら分かりますが、一般人だとしたら
驚異的ですらあります。オフ会があれば会ってみたいですよ。
私も73・4年から85・6年まで通っていましたが、仲間内ではそれでも
「よく飽きもせず‥」と言われたクチですから。
- 569 サタデー名無しフィーバー
-
>>553
>年齢も恐らく70近いと思われる御仁
いくら何でも70才にはまだあります、60前半ですよ(じじいに違いはないか!笑)
1969年、高1になる時の春休みに新宿デビューです、ソウルに限らず音楽大好きでしたからね。
バラツキはあるけど多い月で7〜8回は通いました、年で70回程。そのピッチが7年は続いたので
500回位色んな店に行ってると思います。もちろんそればっかりじゃなくコンサートや映画、
仲間と海や山のキャンプ、彼女との時間、スポーツ(テニス)もよくやりました。
当然バイトはしましたが麻雀とかのギャンブルは嫌いでした。
最初のころ踊り場の値段は大体が300円、サンダーバードやポップのサービス券で100円と
いうのもあったころです。
- 565 サタデー名無しフィーバー
-
えっ。。。マジ!
俺とか緑川さんの舎弟の部類。。。(大汗
ただ極悪イコール士館は正しいけど、私の60才で同期はY田兄弟の弟の
トシと仲良し。
22くらいだったかな。同じ自動車会社で働いていた。
なので俺らはエンペラー。
兄貴のKちゃんも勿論仲良しで、自分は生れて初めて今日の正月の2日にトルコ、(ソープランド)連れててもらっておごってもらった。
良く当時の新宿でゴットスピードユーとかで有名になった遠藤とか、俺らから言わせると
はぁ?何エンペラー気取ってんの?
って言うのが本音で、元々はマッドじゃねか、つぶれて流れてきただけ。
見たいな感じ。
でもY田のKちゃんとか曰く、好きにやらせておけ。何かやらかしてパクられるの、あいつだから。
要はY田兄弟の方が名前も通っていたし格上。っていう認識だよ。
ただごめん。これ以上書くと身元が、、
ただ今月29日六本木のマハラジャで18時半から昔のパーティーやるから
昔の仲間と遊びに行く予定。
せいぜい78年くらいまでの曲しかかからないけど。。。
- 570 サタデー名無しフィーバー
-
>>569=518=564殿
553=545ですが、やっと飲み込めました。
569さんは私から見れば「向こう側(笑)」で更にかなりお名前の
通った方だったのですね。
それならば私の様なダサいボンボンが「恐ろしい!」と感じた事象も
「何それ…」と睥睨できたのも理解できます。
加えて私より6つ年上ならば、見てきた物もかなり差異があるのも
納得です。(当時の自分は先輩と言ってもせいぜい3才位上でしか
なかったですから)
>>565さん
29日のマハラジャの石島氏のイベントにお仲間さんと見えら
れるのですか?
時間が取れたら私も行こうかな。
- 571 サタデー名無しフィーバー
-
>>570
従業員も含め顔みしりの方は多かったですが名の通ったなどと言った類でも何でもないですよ。
自分が被害を受けた恐い記憶って特にないのですが、70年初頭はスナックに毛のはえた
小箱の時代で、悪い客が来て悪いことすると店がメンツをかけて追い出してくれます。
見たわけではありませんが相当なワルが手首を落とされたって話も聞きました。
コンポラの内側に木刀入れて店を守る従業員も実際にいました。
店独自のセキュリティーはどこもしっかり、と言うか用心棒の時代です。
要はその方々と自然な顔見知りになれば若造でも普通に平和に遊べるってことだと思います。
ただ最初に申し上げたように恐い事例やまちがいは時代を通じて決して日常的なものではなかったし
私も何度かの事件には遭遇はしてますが全体通せば数は少なかったと思います。
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/disco/1477118502