【ブレイク前】昔のPerfumeが好きPart1
- 1 Track No.774
-
最近のystk頭おかしいんじゃね
- 41 Track No.774
-
>>1
何で古参ヲタって売れてからの曲やファンを否定するの?
- 5 Track No.774
-
80年代かな
- 6 sage
-
>>5
おいおいそれだとメンバー誕生前の可能性も、、、w
- 8 Track No.774
-
>>6
というか、誕生前が大半だろw
- 9 Track No.774
-
コンベスがやっぱりいいわ
GAME以降の曲はどうも馴染めないな
何度もくりかえして聞こうとは思わないものばかりで
なんだかなぁ
- 13 Track No.774
-
>>9
>コンベスがやっぱりいいわ
この発言から推察するに>>9はコンベス発売以降のファンではないだろうか。
所詮コンベスはそれまでのシングルの寄せ集め。
そして、それ以降は否定的ということは「>>9にとってのPerfume」の最盛期は半年に満たない。
それからもう二年の月日が経ちました。
思い出を胸に、新たな道を歩むべきではないでしょうか?
- 18 Track No.774
-
>>13
日本語でおk
- 22 Track No.774
-
ファンの過半数がこのスレの住人になったときに
「Perfumeは消費されてしまった」ということになるのだろうか?
- 25 Track No.774
-
>>22
そこまできたら
消費され尽くした状態だな
あとは消滅を待つばk(ry
- 26 Track No.774
-
/ ⌒ヽ._ ___/⌒ヽ
/::::: :::::/.: ::::::::::::..`ヽ:::::ヽ
./ ::/:::::/.:::::: :::::::::::::::::::.ヽ::::: i
.| :::!:::::/.:::::/ \::::::::::::::::. |:::: !
. ! ::!: :| :::::i ヽ \\\ノ::: !
! :!:::i:::::i (●) (●)ソ:: !
. ノ ノノヽC "" ) ""|ヽヽ ぱふゅ〜むって言います!
ヽ \___/ /
ノ\ _ / 名前だけでもおぼえて帰ってください!
ノ \/\_/ ヾ
<_ , ° ヽ>
| ( )
- 39 Track No.774
-
>>26
可愛い
- 42 Track No.774
-
>>41
否定するならまだいいよ
どうでもいいって感じ
無関心になりつつある自分に恐怖を覚える
- 56 Track No.774
-
まさかのっちがあんな男と
- 59 Track No.774
-
>>56
枕営業じゃなくてよかったじゃん
- 60 Track No.774
-
>>59
正直微妙だろその比較。
ソープ嬢(≒枕営業)とバンギャ、どっちがましか?
みたいな。
俺はソープ嬢のがいいなあ。
しっかりしてそうだ。
- 64 Track No.774
-
>>60
ソープ嬢に売れないバンドマンのヒモがいるとしたらどーよ?
- 84 Track No.774
-
向いてる向いてないは主観だからどっちにしろ文句は出るからめんどくさいんだろ。しかしマカロニの口パクの寂しさったらない…。
- 126 Track No.774
-
レンタルしたヴィタミン・ドロップは
A面だけテープにダヴィングして返した
引力は特にピンとこなかった
- 128 Track No.774
-
>A面だけテープにダヴィングして返した
- 129 Track No.774
-
マブ論においてはそれまで
プリエール等紹介されており
実際に聴いてみると佳曲が多く
厚く信頼を置いていた
>>128
当時音楽を聴くのはCDかテープだった
- 131 Track No.774
-
>>129
ビタドロって2004年くらだろ
テープに録音とかねーよw
- 132 Track No.774
-
そして時は流れ、ビダミンドロップの功績から
2005年11月、リニアモーターガールを予約して購入する。
最初の印象は良い曲だけど歌っている人の顔の見えない曲というものだった。
むしろファンデーションに感じ入る。
余談だが当時狙っていた年上の女が厚化粧であった。
コンピュータードライビングはまだピンとこなかった。
>>131
その点についてはかなり遅れをとっていた。
2006年にやっとPCに落とすことを覚えることになる。
- 186 Track No.774
-
俺はこの名古屋の人じゃないが、印象に残ってるイベント結構ある
シティのリリースイベント。池袋サンシャインの噴水広場。客は
100人もいなかったな。のっちがインフルエンザで握手出来なかった。
エレワのリリースイベント。秋葉原のUDXビルの踊り場だったかな。
イベント前にあ〜ちゃんからチラシを手渡しされたのを覚えてる。
goatbed、ロマンポルシェ、グループイノウと対バンしたオトノミライ
goatbedが(こいつらと)一緒にされたくないって空気をずっと出してた
PSPSの初披露は今でも印象に残っている
秋葉原タワレコでのコンベスの販促イベント。店内にかかるコンベスの
音に合わせて踊るかしゆかの姿を見てかっしかしにされちゃったな
ムサ美学園祭でのライブ。アウェーのはずなのに異様な盛り上がりで
何か変わるかもと予感させるライブだった。
表参道FABでの、宍戸留美やロマンポルシェとの対バンライブ。
あれは映像が残ってないのが残念でならない。初のレーザー光線演出。
bitterの発売日に渋谷であったPerfume Cafe。すぐ近くの席で3人が
メシを食っててすげえ緊張した。トイレ付近であ〜ちゃんとすれ違った。
あの頃が俺の中でPerfume熱がピークだった。
今では全て懐かしい思い出だ。
- 235 Track No.774
-
漏れにも語らせてください。印象に残ってるイベント。
お台場のイベント。平日だし台風でガラガラだった。
ようつべにうpされてる、ビタドロ状態よりガラガラ。午後は人が来たけど雨で途中中止。せつなかった。
新宿ロフトで初のPSPS披露。Perfumeのライブの中でこれが間違いなく最高。
どうやら>>186さんとタイミング的にまったく同じだ。
一番熱があったのはBitterの頃までだ。
正直、Perfumeに出会ってから
オタの人は人生を楽しむ天才だと思った。
あの頃はファンのブログを見るのも楽しかった。
- 253 Track No.774
-
ニセモノじゃないな CPが出てくるあたり
なんちゃってはアイラや80PANを出したがる
- 255 Track No.774
-
次にまゆちゃんと握手。
俺「良いステージをありがとうございました」
まゆちゃん「ありがとうございます」「楽しかったですか?」
俺「楽しかったです。曲も格好良かったです」
まゆちゃん謙遜しつつ「ありがとうございます」
俺「また来てください」
かなり感じが良く、応援したい気持ちとなった。
後に「cosmic少女」などのCDを購入することになり、
このイベントでサインを貰っておけば良かったと後悔する。
Perfumeのイベントを楽しんだだけでなく、
新たに良い音楽に触れられ、満足して帰途に着いた。
>>253
㌧です。でもAiraも後でちょっと出るかも・・・。
- 264 Track No.774
-
あれ書いてあったんじゃなくてライトじゃなかった?
- 265 Track No.774
-
19:00開演の予定だが19:10くらいに始まる。
幕が下がったまま「ポリリズム」始まり、少しして幕が落ち、Perfumeの3人現る。
場はかなり盛り上がる。衣装もキラキラしていて印象が強かった。
のっちの衣装は上が赤のチェックで下の方が銀色で
あ〜ちゃんは黄色のチェックに銀、かしゆかは青に銀、腕は白であった。
銀色はエナメル素材のように思えた。やはりのっちは相当可愛かった。
>>264
あ、ライトだったんだ。
失礼しました。
- 268 Track No.774
-
>>265
伝説の近未来魚屋衣装だな。リキッドでの「ブレイクしてよかったね〜」
をひきずるライブに参加できて裏山。
- 267 Track No.774
-
広島時代の日記ないのか?
- 269 Track No.774
-
日記の主さんはいつのトゥアーに当たったの?
- 270 Track No.774
-
コンピューターシティが終わってPerfume引っ込み三体のマネキンがステージに運ばれ
モノクロームエフェクト時の衣装がつけられ、Perfumeのダンスパフォーマンスが始まる
衣装は黒に変わっていた。結構長く、やや戸惑う。
振り付けの先生による新作の振り付けとのことであった。
>>267
俺はPerfumeを知ったのが2004年なので広島時代は全くノーマークでした。
>>268
このライブはオークション使ってまでしてチケット入手して本当によかったですよ。
>>269
ゼップ名古屋当たりました。
- 288 Track No.774
-
おいおい
大分はしょったなw
- 290 Track No.774
-
今回もリリースイベントが行われるようでそれも楽しみであった。
また、ファンクラブの結成も発表され、すぐ手続きを行い入金をした。
これでライブチケットの入手にあぶれることもないだろうと安心した。
ファンクラブ結成イベントが行われることになったが、
開催が東京であるためまだ遠征経験のなかった俺は申込を断念。
苦渋の選択であった。
>>288
そうですか?
俺の記憶が落ちてるのかも・・
- 291 Track No.774
-
>>288
この頃から、徐々に地上戦が開始されたとかあったしね。
たとえばテレ玉特番とか。
- 295 Track No.774
-
>>290
規制されてたw
ダンシングクロックはBcLの発売日だよw
AXは?発表はZEPPより前だったけど?
つかZEPPは行ってないの?
BcL発売までは結構色々あったはず…
あとは
・HEY×3
・みなおか
・CBR
・WJ‐POP
- 292 Track No.774
-
Baby cruising Love/マカロニの発売日。
タワーレコードではインストイベント参加券とスリーブジャケット、
ヴィレッジバンガードでは、爪とぎが特典で各店を回る。
Baby cruising Love/マカロニはオリコンのウイークリーチャートで
ポリリズムの7位を上回る3位を記録。
4月にはアルバムが発売されることも発表され、盛り上がりは加速する。
ただ、Baby cruising Love/マカロニは勿論悪い曲ではないのだが
ピコピコが好物の俺にとってそこまで心にズンッと来る曲ではなく
今思えば勿論それだけではないが俺は盛り上がっている現象自体を
楽しんでいたという部分が大きかったのかもしれない。
>>291
あ〜そういえばありましたね
- 297 Track No.774
-
2008年1月某日、PerfumeのBaby cruising Loveのリリースイベント当日を迎える。
会場たるナディアパークのアトリウムに行く前にタワーレコードでPerfumeが
表紙のbounceを入手したり、HMVでもPerfumeの載っている冊子を入手する。
10:30にナディアパークに着くとPerfumeのミニライブの設営が行われていた。
今回は知り合いの20代前半女子3人を招待していて、合流する。
>>295
あ、発売日でしたか。
記憶がこんがらがってましたw
当時はまだ東京に行くことができなかったのでゼップ行ってないんですよ。
- 303 Track No.774
-
14:00前に終了。退場させられ入場券と引き換えにポスターとパンパカパーティのチラシを貰う。女の子3人はポスターは不要とのことで俺がもらう。
茶を飲み、3人とも曲が気に入ったということでCDを貸して欲しいと言われる。
また、3人はPerfumeは本当はああいう可愛いキャラではなく陰で客を馬鹿にしているはずだ、と言う。
また、ああいう可愛いキャラで行くより普通にしていたほうが良い、とも言う。
そして解散する。
- 309 Track No.774
-
>>303
バカにしているっていうのは俺はこの時点ではそう感じてなくて
次のGAMEツアーでやや思い知ることになるのであるがw
この人はかなり冷静だね。
可愛いキャラっていうのはライブではあまり感じない。むしろガツガツ
してるよ。でもTVではすげえかぶってるのが分かるしそのギャップが
面白かったんよな
- 310 Track No.774
-
また同日、Perfume First Tour 「GAME」のスケジュールの告知がなされる。
間もなくチケット販売の抽選が始まる。
感謝感激ポリ荒らしのときの経験からチケットにあぶれないか心配だったが
ファンクラブ効果か入手できた。
ただ整理番号は1000番近かった。
>>309
GAMEツアーで馬鹿にしてましたっけ?
このときは3人がPerfumeの曲を気に
入ってくれたことのほうが大きかったですね。
- 313 Track No.774
-
>>310
ファンクラブ入会してなくて、名古屋の有名プロモーターサイトから
とりよせたんですが、自分も1000番台だったですw確か
ツアー後はここでもレポ披露してください スレチになるかもですが
- 314 Track No.774
-
同日、こちらも俺は参加を見送ったP.T.A.発足前夜祭
「パッと楽しく遊ぼうの会」がリキッドで開催される。
スレを見ると、掟ポルシェ氏も参加したとあり微笑ましく思う。
とは言えライブメインではなかったようで、参加できずに残念に思う気持ちは
それほど大きくはなかった。
>>313
レポ書いてみます!
- 346 Track No.774
-
伝説のヲタを書いてやれよ
成りすまし偽古参か
- 347 Track No.774
-
そして整理番号順に並ぶ。ただ黙って並ぶ。
客層を観ればオタクっぽいのも勿論いるが、格好の良い男や可愛い女も結構いる。
カップルもちらほら見る。広い層に浸透しつつあると感じた。
17:00過ぎから開場が始まり、中に入る。
前から5列目あたりに陣取る。
>>346
誰?
- 348 Track No.774
-
伝説のオタ知らないってどうなんだよ
チリハゲなんて雑魚だよ
- 360 Track No.774
-
6月下旬に武道館公演のチケット申込の受付が始まる。
今まで東京でのライブは距離を理由に不参加であったが
歴史的な出来事だと思い、不安ながら参加することとし
申込み、無事当選する。会場の広さから落選の不安はなかった。
- 411 Track No.774
-
ビタドロ新参氏はドーム行かなかったと予想
- 412 Track No.774
-
3月25日、ワンルーム・ディスコが発売される。
当然に限定盤、通常盤ともに購入する。
印象としてはお洒落且つ格好良い感じの曲。
良い曲だとは思うが、耳を通り抜けていく感じでどうも心には残らなかった。
カップリングの23:30もどうもピンとこない。
オリコンウィークリーは1位。
>>411
当たりです。
もしビタミンドロップをやったら猛烈に後悔すると思ったけど
セットリスト見て安心しました。
コンピュータードライビング(イントロ)〜Perfumeというのも
コンピュータードライビング好きの俺にはお預けを食らうようなものなので行かなくてよかったとさえ思ってしまいました。
- 413 Track No.774
-
>>412
派遣切りにあった時に発売されたので
なんとも複雑な気分になる
- 469 Track No.774
-
MCのあ〜ちゃんの第一声は声が小さく、かなりの違和感があった。
その後、しばらく経ってから、慣れたからか、声が戻ったからか、
あまり気にならなくなった。
ステージからはY字型の花道が客席に突出しており、
メンバーがYの先端まで来ると結構近い距離となった。
最初のMCでは会場のコスプレ者を弄ること多かった。MCは長かった。
- 476 Track No.774
-
>>469
もう6ヶ月近く止まっていますね
是非続きもお願いします。楽しみにしてます。
- 470 Track No.774
-
あのメッセージ
- 479 Track No.774
-
セットリストの第2・3ブロックの曲は俺としてはそんなに盛り上がるものではなかった。
MCでは「男の子」「女の子」「そうでない人」「眼鏡」「コンタクト」「裸眼」
「スタンド」「アリーナ」「こっち」「真ん中」等のコール&レスポンスもあり。
衣装は最初は白でキラキラ光るものがまぶしてあった。
衣装替えをして黒の衣装に変わり、アンコールは上が黒で下が紫っぽかった。
>>476
ありがたいです
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1237565527