【芥川賞】又吉直樹【文壇の救世主】
- 1 無名草子さん
-
語りましょう。
- 13 無名草子さん
-
ちょっとの自慰シーン書くなら書かないで欲しかった…orz
純文って猫も杓子も自慰シーンだよな
- 21 無名草子さん
-
>>13
綿矢りさも
パンツが湿ったとか
ちょいエロを入れたんだよな。
- 25 無名草子さん
-
>>21
やっぱり編集からの指示だろうな
- 26 無名草子さん
-
どういう作家修行をしたのかの話が全然ないよな
「たくさん本を読みました」「作家のお友達がいます」とかそういう
話はたくさんしてるけど、作家修行の話は全然ない
又吉の天才性を強調したいのだろうけど
- 56 無名草子さん
-
古舘と同じような意見の奴って本屋大賞芥川賞どっちかしかまともに知らないかどっちもまともに知らないかだよな
- 91 無名草子さん
-
>>56
ばーか
- 119 無名草子さん
-
「純文学を感じなかった」ってのはなんだかなあ、だよ
「つまんなかった」ならそら個人の意見としてありだけど
一体どういうのを純文学だと思っているのかと
本は読んでるって和田自身言ってたけど、太宰とか川端とか
一昔前の純文学しか読んでないんじゃないかという気がする
- 122 無名草子さん
-
>>119
>本は読んでるって和田自身言ってたけど、太宰とか川端とか
>一昔前の純文学しか読んでないんじゃないかという気がする
仮にそうだとして、何が悪いんだ?
「本読んでます、純文学読んでます」と言ってる奴が
村上春樹とか川上未映子みたいな最近のものしか読んでなければ問題だけど
- 124 無名草子さん
-
>>122
昔のしか読んでなかったら村上春樹や龍でも純文学とは感じないんじゃない?
- 126 無名草子さん
-
>>124
俺そんなこと書いてないよ…
- 128 無名草子さん
-
次はジャニーズ加藤が直木賞
- 129 無名草子さん
-
>>128
まだ2作しか書いてないじゃん
直木賞舐めんなよ
- 165 無名草子さん
-
芸能人が文學界という雑誌に進出するそうだな
又吉の成功例はたまたまだろ
芸能人が書けば必ず当たるとは限らない
今年に入って押切もえが小説新潮に二作短編を書いてるけどパッとしない
- 171 無名草子さん
-
>>165
小島慶子が小説出したけど普通にひどかったしな
やっぱり本読んでるやつじゃないと小説書くのは無理
本を読んでても太田光のようにぱっとしないケースもあるが
- 181 無名草子さん
-
>>171
いくら本読んでても、他人が読めるレベルに達した、ぱっとした小説書くのって難しいんだよ
これまでもときどき又吉の連載とか文庫の解説見かけるとちらっと読んで
「なんでもちゃんと書くヤツだなあ」という認識だったな
逆に太田はどんなにワシの好きな向田邦子について書いた本を出しても
手も伸びなかった
無意識にそういうランク付けはあったなあ
- 178 無名草子さん
-
芥川賞「火花」が169万部に…受賞作歴代1位
hhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00050133-yom-ent
読者がさもしくなったのを象徴している。
有名人が書いたものでないと読まないという。
コケシはそこにつけ込もうとしているだけ。
- 183 無名草子さん
-
>>178
100万部もすごいけど、169万部ってちょっと異次元の世界だな
いくら有名人とか芥川賞という話題性があっても、ここまで売れるってのはやはり力があるってことか
>>181
そうそう、ぱっとしてる。
ぱっとした小説ってのは誰もが書けるもんじゃないよな
- 186 無名草子さん
-
>>183
2作目でもその力を見せて頂きましょう
- 188 無名草子さん
-
>>186
芸能以外でも書けるかが作家としてやれるかの判断材料だよね
- 189 無名草子さん
-
>>188
医療関係しか書かない医師作家もいるし底辺私小説しか書かない底辺もいるじゃん
- 197 無名草子さん
-
>>189
それもそうだな
西村賢太とかもいるもんな
- 200 無名草子さん
-
俺は191だが最初の数行ではなくてネット公開されてた最初の数ページを読んでの感想だよ
(原稿用紙10枚くらいはあんのかな)
ちなみに渡部直巳は「文学っぽい言い回ししてるだけだから2年で消える」という内容のことを言ったらしいけど
俺は二年の間にもう一冊小説本が出せるかどうかってとこだろうと思う
ありそうなのは、文学界に短編一つだけ書いて、これまでにエンタメ誌に出したやつと合わせて無理矢理一冊にするって感じかな
それでも最低10万部くらいは期待できると文春の人間は考えるだろ
- 201 無名草子さん
-
>>200
>渡部直巳は「文学っぽい言い回ししてるだけだから2年で消える」という内容のことを言ったらしいけど
へー。どこで言ったのかわかる?
まあ文学っぽい言い回しをしてるというのは同感かな
なんか地の文はギクシャクしてて自分の言葉じゃない感じ、
だけど漫才の会話文とかはそれとは別で面白いと思ったよ
これほど売れた作家だから書く機会は与えられるだろうし2年で消えることはなくなったと思うが、
これから真価が問われるね
- 207 無名草子さん
-
>>201
東浩紀のゲンロンカフェとかいうので言ったらしい
漫才の会話文が面白いって言われてもなあ…
ちなみに俺の記憶では又吉先生が尊敬する太宰治は
「漫才」を思い切りディスる文章を書いていたはず
タイトルは覚えてないw
- 208 無名草子さん
-
>>207
へー。ありがとう。
ちなみに、太宰が嫌いでも、だから何?とか言いそうだけどな、又吉は
- 209 無名草子さん
-
>>208
(関西弁で)「あー、そうですか」じゃない?
- 224 無名草子さん
-
前科持ちをやはりとことん差別するのか?
罪を償って出てきているのに。
- 226 無名草子さん
-
>>224
少年法は罪を償わせるのが目的ではなく本人の更生のためであり、期間も極端に短いので到底罪を償ったとは言えんがな
- 228 無名草子さん
-
>>226
それは個人的な主観であり、もし問題があるとしたら司法制度。
それを変えていくのはやぶさかではない。
しかし現状の法制度できちんと裁いたのちも、
罪を償っていない、印税は寄付しろ、というのは、ただの差別でしかない。民度が低い。
自分の気に入らないことでも判決が出たら受け入れる。それが法治国家の民度である。
- 230 無名草子さん
-
>>228
司法制度は主観じゃないし民事での賠償が済んでいない以上は償いは済んでいない
- 231 無名草子さん
-
>>230
司法は主観じゃないよ。民事での賠償って何だ?
- 251 無名草子さん
-
しかしすごいなあ
あと電子書籍もあるんでしょ?
電子書籍は700円くらいでセールやってたから、そっちもかなり売れてるんじゃない?
- 252 無名草子さん
-
なんか話題についていけてないんだけど
過去の受賞作と比べてどうすごいの?
- 253 無名草子さん
-
>>252
なんで他の受賞作より凄いと思ったの?
- 265 無名草子さん
-
>>252
こう言う人って普段何を考えて生きてるんだろうか?
何か自分で考えたりしないの?
- 254 無名草子さん
-
>>253
あれ?なんか気に障った?
じゃ何と比べてどうすごいの?
- 255 無名草子さん
-
>>254
気に障るってなにが?
単純に何で凄いことになってるのか気になっただけ
知名度と珍しさで売れてると思ってたから
- 258 無名草子さん
-
>>254
ただ>>251に凄いってあるから聞いたけどなんだけどな
なんで絡んでくるのかわかんないわ
- 260 無名草子さん
-
>>258
勢いだろアスペかよ
- 267 無名草子さん
-
>>265
本当にいつまでも絡んでるな
なんJ辺りで好きなだけ粘着しとけばいいのに
- 277 無名草子さん
-
芥川賞、直木賞はコネがないと絶対に無理です
業界人なら分かりますよね
周知の事実です
伊坂幸太郎が何度も何度もノミネートされてもされても取れない
結局彼は自らノミネート辞退という方向へ
彼には何のコネもなかったし作らなかった
可哀想ですが作家としては成功し売れてます
それでいいんです
無冠でも売れればいい
内田康夫しかり山田悠介しかりです
内心は察するに余りありますが・・・
ここで言うコネとは
本人というより出版社とかゴニョゴニョです
- 278 無名草子さん
-
>>277
全くいらねーよ
モブノリオなんてラップのノリで書いたものが一発で獲って消えたんだし
- 279 無名草子さん
-
>>278
情弱乙
- 338 無名草子さん
-
百田尚樹を凌ぐ大物作家、爆誕だな
- 346 無名草子さん
-
本屋大賞や芥川のみならず作家の賞って何百ってあるんだろ?
そんな賞取らなくてもベストセラー連発してるビジネス書とか自己啓発書の著者ってすごいんじゃねーの?
おまけに小説なんてクソの役にも立たん
- 347 無名草子さん
-
>>346
自己啓発本が役に立つて
- 348 無名草子さん
-
>>347
小説よりはマシだろ
まあ年に数冊読むかどうかだが
小説より漫画のほうが役立つくらいだ
- 350 無名草子さん
-
>>348
自己啓発本は役立つ
小説よりマンガ
という自己紹介乙
- 351 無名草子さん
-
本屋大賞など何の権威もないし、履歴書に書いたら笑われるレベル
しかし、昨今の茶川賞も権威の低下著しく、最早M-1グランプリ優勝の方が上ではないかと思われ
- 354 無名草子さん
-
高卒のさかなクンが、大学教授をやってるのと同じだろ
そういうミスマッチを、夢とか希望とか言って囃し立てる時流に乗ったのが今回の芥川賞
- 365 無名草子さん
-
>>351
履歴書に芥川賞受賞と書くの?なんの機会に書くの?w
>>354
さかなクンさんが高卒なのか知らないけど、秀でてる知識があって必要とされるんだからすごいんじゃないの?
履歴書に書くならさかなクンさんの経歴の方が全然いいよねw
又吉なんて芸人じゃなかったら見向きもされてないよw
- 368 無名草子さん
-
>>365
芥川賞獲っても小説で生活できるのはごく少数
普通に就職してる人すごく多いんですけど
- 372 無名草子さん
-
>>368
就活時期より前に芥川賞受賞してる作家なんて綿谷金原ぐらいじゃないの?
他の作家はもとから兼業だからとった後に就活なんか通常ないだろ
- 419 無名草子さん
-
又吉にはガッカリ
レポーターとはいえ15歳も年上の芸能界の大先輩に向かってさ
ため口が不快で距離を取ったと語るとはね
芥川賞とったから大物気取り?
今までのキャラはどうなる?
年下のベッキーにキモいとため口聞かれてへらへら笑っていたじゃないか?
偉くなったから路線変更か?
- 421 無名草子さん
-
>>419
そりゃ芥川賞とれば15歳であろうと30歳であろうと
社会的地位や命の価値は逆転するだろう。
- 423 無名草子さん
-
文藝春秋、増刷だって
- 425 無名草子さん
-
>>423
今から?マジで
- 426 無名草子さん
-
>>425
出版業界ニュースフラッシュ 2015年8月第2週
hhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150817-00000025-it_ebook-ent
文藝春秋13万部増刷だそうだ
- 427 無名草子さん
-
>>426
ありがとう
- 433 無名草子さん
-
これはひどい。
審査する人間にたいして「不憫だった」はいかんだろ。上から目線の言葉なんだから。
いや、「疲弊」の使い方もややおかしいぞ。
まあ見るからにこけおどしだな。しょせん芸人か。素人ならごまかせるだろうけど、だめだこりゃ。
- 435 無名草子さん
-
>>433
お前は、おもんないネタを次から次へと見せられて疲れ切った審査員をかわいそうとも哀れとも思わないのか?
オニだな
- 438 無名草子さん
-
>>435
目上にたいしては「お気の毒」くらいだろ。そういう話。
ただ、語彙は話者の性格を表すものでもあるから一概にどうこう言えないが、
まあそういうことだ。
次元の低いレスを返してくんなハゲ。
- 439 無名草子さん
-
>>438
目上ったって、あれは徳永の独白形式の小説で
お前は心の中で上司を思う時にもいちいち敬意を表するのか?
多分、お前みたいなやつが又吉が記者会見で太宰や芥川を呼び捨てにした
とか激おこするんだろうな
作家を語るときってたいてい敬称抜きだって知ってた?
- 440 無名草子さん
-
>>439
ハイハイ。おまえには文芸の世界は無理。うせろ。
おまえの理屈だと糞味噌一緒になるんだよ。
- 441 無名草子さん
-
>>440
お前、徳永=又吉だと思ってるだろw
虚構と現実の区別つけろよ
とりあえず、太宰は人前で呼び捨てにしても大丈夫ってわかっただけありがたいと思えよ
- 493 無名草子さん
-
くそつまらんって悪口言いたい一心でこんなスレに常駐してるお前だって信じらんないよ
- 531 無名草子さん
-
素人でも簡単に取れちゃう賞ってのが明るみに出たな
- 535 無名草子さん
-
>>531
又吉さんは、読書量はすごかったみたいだけど、まさか自分が小説を書くなんて、
数年前までは考えたことさえなかったのかな?
西村賢太さんも、小説家になろうなんて考えてなかったんだってね。
火花読んだけど、面白いとも思えなかった。もう一人の受賞者のは読んでないけど、
昔から書いてる人だから、こっちの人のほうが技術的にもうまいだろうね。
- 566 無名草子さん
-
例えば就活の面接で最近読んだ本はなんですか?と聞かれても、火花ですなんて言えないよなw
- 568 無名草子さん
-
>>566
面接でそんなことを聞く奴の民度を嗤ってやれ。
- 567 無名草子さん
-
知識教養。
情報が遮断されていたからテレビの情報だけしか知らない。いやテレビもなかったか。
あったとしてもテレビ番組が充実してなかったから、お笑いの感覚も知らない。
現代の人間でもネットが使えないとテレビや新聞の偏向報道に洗脳されたバカになる。
しかしその両方すらない彼らの知識と教養はかなり貧弱だったと思われる。
唯一の情報源といえばさらに知識のない時代の人間が書いた一方的な書物。
現代はネットによって情報の遮断がなくなった。
デタラメな情報も溢れているがその取捨選択の問題は当人次第。
少なくとも知識と教養だけでいえば比べものにならないくらい多くなった。
今を50とすれば過去は30くらいと見ていいだろう。
- 573 無名草子さん
-
>>567
典型的な知能遅れ。
一度昔の本読んでご覧。
君の頭じゃ理解できないけど。
- 574 無名草子さん
-
>>568
就活したことないの?
- 575 無名草子さん
-
>>573
それはおまえだよ、ガイジ。
バージョンアップされてないOS。むかしのアプリなら動くが今のは動かない。それがおまえ。
- 576 無名草子さん
-
>>574
海外で面接したことが一度もないのか?
民度の低いところを基準にするな。
- 577 無名草子さん
-
>>576
海外?あるわけないじゃんw
海外では何を聞かれるの?
- 633 無名草子さん
-
>>631
そんな話の前に文章を書く能力がない
- 702 無名草子さん
-
髪きって又吉直樹の時はそのままでピース又吉の時はかつらかぶったら
元スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1437324906