少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館10
- 1 名無しさん名無しさん
-
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
*>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
※前スレ
少女漫画家達の愚痴スレ◇別館9 ©2ch.net
hhttp://tamae.2ch.net....cgi/iga/1474342032/
- 4 名無しさん名無しさん
-
>>1
スレ立て乙です感謝
わざとこっちを荒らす人が出そうですが
無視を心がけましょう
- 89 名無しさん名無しさん
-
>>1に追加で
関連スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!124◆ ©2ch.net
- 20 名無しさん名無しさん
-
出会いがなさ過ぎてつらすぎる
締め切り終わったらまた次の仕事…
結婚したいよ〜〜〜〜
- 21 名無しさん名無しさん
-
>>20
それは結婚したいんじゃなくて逃避したいだけだから
焦って相手見繕っても上手くいかないよ
今は仕事頑張る運回りだと思いなよ
- 22 名無しさん名無しさん
-
>>21
でも年齢的に今しかないと思って焦る
今30前半なんだがこれ越えたらさすがにきついっしょ
- 23 名無しさん名無しさん
-
結活頑張れば〜
あとはそれ系のスレに行きなよで終わり
「座りっぱなしだと寿命が短くなるから30分に一度立ち上がれ」って記事を見て
30分ごとにアラーム鳴るようにしてみたが続かないw無理www
集中力が続かないことが9割なんだけど
やっと集中できた時は時間の感覚なくなっちゃうからなあ
- 26 名無しさん名無しさん
-
>>23
ガッテンでやってたNASAの発表のやつだね
あれだと座禅とかも
身体に悪いことにならない?
ずっと同じ姿勢が良くないのは確かとしても
- 28 名無しさん名無しさん
-
私も婚活したいけど漫画家って言うと作家名聞かれたりSNSみられたりと思うとオープンに出来なくて
それもあって合コンや婚活パーティー行きずらい
- 32 名無しさん名無しさん
-
>>28
私もそれをすごく悩んでいる
今、本当に本格的に婚活しなきゃという思いに駆られてるんだけど、
合コンでも婚活パーティーでも、自分の身の上話で話せることが限られすぎてて
変に隠したりぼかすと相手も心開いてくれなくて上手くいかなそうだよなぁ
マジでみんなどこで出会ってんの…
- 34 名無しさん名無しさん
-
>>32
婚活パーティーに何度か参加したことがあるけど
職業はイラストレーターってことにしてる
漫画家と名乗る時よりかは色々突っ込まれない不思議w
本当の職業を打ち明けるのはカップル成立して何度か会った後にしてるよ
個人的には婚活パーティーで初対面の相手にそこまで根掘り葉掘り突っ込んでくる人は少なくて
合コンはノリが軽いせいかやたら突っ込まれる…そんな印象
- 52 名無しさん名無しさん
-
>>34
実体験参考になる!
まだ婚活パーティー的なとこって行ったことないんだけど、
そのカップル成立後はお付き合いする流れになるの?
結婚前提で付き合うってなったらもちろん仕事のことは話すけど、
微妙な関係の時はまだペンネームとか言いたくないなぁ
ネットとかに◯◯って漫画家が婚活パーティー来てたとか書き込まれたりしたらしねる
- 55 名無しさん名無しさん
-
アンケートにある感想やコメント。
もらえる作家ともらえない作家がいて私もらえてなくて軽く辛い。
手紙はたまにもらうから無いわけではないと思いたい。
でも無いかもしれ無いと思うと催促出来ない。
二ヶ月に一度でいいから見せてくれないかなぁ。
吐き出したから、聞く勇気もだしたい。
- 56 名無しさん名無しさん
-
連載開始時のアンケートのコメントだけ見せてもらって
後は一度も見せてくれないままだった雑誌がある
後でアンケート書きましたって言ってくれた人が複数いて
ああ編集がさぼっていたんだなとわかった
- 57 名無しさん名無しさん
-
アンケなんて一度も見せてくれたことないよ。言えば見せてくれるのかな?
一度順位だけ教えてもらったことはあるけど、
順位はあまり変動が無いと言われた。
- 61 名無しさん名無しさん
-
>>55>>56>>57
連載開始時にアンケにコメントを書く項目があっても見せてくれない雑誌も多いよ
反応は悪くないですよとか言われるだけ
期待してますみたいな簡単な感想が多かったら見せる意味が無いと思われるのかもね
- 128 名無しさん名無しさん
-
担当って本当2パターンなのね
漫画をビジネスと割り切ってか作家とも心通わせないタイプと
漫画はもちろん作家の人間性とかも見てコミュニケーションとってくれるタイプ
どっちも当たったけどコミュニケーションちゃんととってくれる人の方が
売上も断然良かった
ただそれに甘えちゃいけないとは思っている
- 129 名無しさん名無しさん
-
>>128
作家や漫画じゃなくて自分が主役になるタイプもいるでしょ
リサーチ無しで好みの内容を描かせたり打ち合わせの大半が雑談や噂話
コミュニケーションタイプはその方向に振れる人もいるんだよね
私情で動くから売り込みは頑張ってくれるけど嫌われたら完全放置
それよりはビジネスタイプの方が自分は付き合いやすい
- 130 名無しさん名無しさん
-
>>129
それ
コミュニケーション重視の編集はそこでデビューすると他社で描き始めた時に拗ねだしたりしてちょっと面倒臭かった
作家に愛されたい!って願望が強い人だと面倒くさい
- 179 名無しさん名無しさん
-
0歳〜2歳のお子さんをお持ちで、保育園やベビーシッターなどに預けずに
漫画を連載(月産30〜50ページくらい)してる方いますか?
- 180 名無しさん名無しさん
-
>>179
作風によるけど普通の少女漫画では厳しいと思われ
線の少ないギャグ調か背景いらない系のTLやエロとか
アシがみっちり背景かいてキャラは簡素の画風ならいけるかも?
実働時間以外もストレスまみれになるから物理的に可能かより生活と子育て同時には疑問
ひとり身でもあいてる時間に寝たり外ブラブラして命の洗濯しなかったら死ぬし
乳飲み子の面倒みながらとかないわ
- 181 名無しさん名無しさん
-
>>180
ですよね…
保育園選考がこれからで、それに全部落ちたらベビーシッターに頼るしかないか…
- 195 名無しさん名無しさん
-
デスク型のこたつ狙ってるんだけど使ってる人いる?高さが通常のデスクより低いから腰にきそう
ふつうのこたつも腰に負担大きいんだよね
- 198 名無しさん名無しさん
-
>>195
机の裏に張り付けるタイプのこたつ(ヒーター)は?
- 203 名無しさん名無しさん
-
>>198
それいいなと思ったけどそれだと電気ヒーター足元に置けば良いかなって
下半身全体にあたためるならこたつが一番なんだよなー
結婚子持ちはそりゃ赤ちゃんのうちは大変だけど
50〜60代になって独りか家族や孫がいる人生どっちが幸せかって考えると
やっぱ家族持ちたいな
- 205 名無しさん名無しさん
-
>>203
どうだろう
親が死んだ時考えても結局人間なんて一人で死ぬものだからね
自分は旦那の親と同居したくないのに
自分は子供に同居してほしいか独身で一生一緒に暮らして欲しいと思うのはわがままだしな
- 457 名無しさん名無しさん
-
トーンを重ね貼りするときって
ドット同士が重ならないように貼る?
重なるように貼る?
私は後者で、真上に重ねた状態からちょっとななめにずらしてドット同士が触れ合うように貼るのが好きなんだけど
アシの一人が前者で、ドットとドットの間に収まるようにして貼っていて
普通はこの貼り方ですよって言われたんだけど普通はこうなの?
触れるように重ねる貼り方もよく見ると思うんだけど…
- 458 名無しさん名無しさん
-
文章だと難しすぎて理解出来なかった自分…
多分私も>>457さんと同じやり方してる気がするけど印刷時に同じ柄(模様)が出るなら貼る時の過程まではアシには指示してないや
ただ明らかにモアレとかを理解してない子には説明はする
- 460 名無しさん名無しさん
-
>458
うん説明するの難しいwごめんwww
デジタルだけど説明ページを見つけた
hhttps://howto.clip-studio.com/library/page/view/clipstudiopaint_tora_001_089
ここの[3]トーンの重ね貼りのときの注意点→1. トーンの重ね貼りとは
の例Bの画像がアシの言う貼り方
ドットの角度が重なってない部分は45度、重ねた部分は90度になる
私がやりたいのは[3]トーンの重ね貼りのときの注意点→4. トーンのずらしかた
の「今の状態」の画像から3本矢印が出ている一番右の画像のような貼り方
アシの貼り方では荒いドットのトーンとかは特に重ねた部分の角度の違いが目立ってすごく気になるんだよね
- 461 名無しさん名無しさん
-
>>460
わかるよわかる自分も460と同じやり方だ
アシさんのやり方だと線数倍になって濃いよね
地のトーンからチラッと覗くぐらいがいいのに
普通云々は別として(角立ちそうだし)
こっちのほうが好きだからこう貼ってって言ってみるとか?
- 462 名無しさん名無しさん
-
>>460
なるほど!
私は>>460さんのやり方もするし後者のアシさんのやり方もする派だった
どっちが普通かとか考えたことないけど自分がアシ行くんだったらアシ先の先生に合わせるのがむしろ普通だと思う…
もしかしたら重ね貼りはそのやり方しかないと思ってるのかも知れないから言ってあげるのがいいかもね
- 465 名無しさん名無しさん
-
>>461,462
どうもありがとう
アシには「え、普通こうなの?そうなの?でも私はこれが好きだからこう貼って」と頼んで解決済みなんだ
もしこれが普通なら今後新入りや臨時で来る人の確認事項にプラスしとこうと思ってさ
たまたまこういう重ね方をしてるのかと思っていたので「こう貼るものだと思っていた」というのは盲点だった
- 484 名無しさん名無しさん
-
自分がアシスタント時代だからバブルとかバブル前なんだけど
先生は海外旅行に行って個人の持ち込み以上の量の本買って
それを別料金払って持ち帰ってた
そうでもしないと海外の普通の家のインテリアとかわからなかったんだ
資料集めるのにすごくお金が掛かった
とにかく、フツーの風景、というのを描くのが大変で大変で
先生の指示でお嬢様キャラのベッドの布団に襟飾りを描いたら
読者から「外国のお嬢様なのに貧乏布団はおかしい」って手紙が来て
その人は衿が汚れないようにバスタオルを縫い付けることを貧乏だと思っていて
私の絵はそういうことをしているように見えたらしい
それ描いたの自分だったから首吊りそうなほど恥ずかしくなった
先生はたぶん金持ちの子のイメージで描いたのにさ…
- 486 名無しさん名無しさん
-
>>484
乙
某英国メイド漫画の人も最初のほうの巻は間違いが多かったらしくて
ネットで指摘されていたなあ
途中で取材旅行いくようになって細かいところいろいろ変わったって
そりゃその地に住んで描けるわけじゃないんだから間違いもあるよね
元スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1479557067