【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
建つかな
…つーか人来るかな
- 7 名無しさん@お腹いっぱい。
-
スレに貼ってあったコレならなんとか
駄菓子屋ゲーム博物館HP
- 274 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>7のとこ見てみたけど、さすがに無いな
新しすぎるか
あとは台場あたりか
小田原にも新しすぎるな
- 13 名無しさん@お腹いっぱい。
-
【筐体・画面】アップライト
【ジャンル】 アクション
【年代】90年代くらいだったかと
【スクロール方向、視点】縦スクロール?
【その他気づいたこと】
アメリカにいたときに見かけた
1面の見た目がフロッガーをアレンジしたような画面で
フロッガーのように川に浮かぶ丸太に乗ろうとすると潰れて死ぬ
昔の事なんで曖昧ですがよろしくお願いします
- 36 名無しさん@お腹いっぱい。
-
見たことあるような気もするけど確信は持てない
自分が昔見た奴で印象に残っているのはうずまきのコースが赤青緑に分かれていて、
レバーで球を弾いてコースを回転しながらゴールに入れるって奴
- 38 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>36
クルクルアタックじゃないかな?
広島に現物があったはず。
- 39 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>38
ググったらようつべに動画がありました。間違いなくこれです。ありがとう!
動画のように3コースまでは簡単に行けるんだけどそこからゴール出来ずじまいだった。というか子供の頃は
加減を知らずに全開で弾いてたからなあw
今やったらゴール出来るかもしれない
- 41 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>39-40
他にもUFOとかワールドサッカーとかある。
みんな1ゲーム100円だけど。
- 137 名無しさん@お腹いっぱい。
-
気になっているエレメカがあるんで知ってる方情報下さい。
25年前位に稼働してて、蛇使いの前に三つの籠があり、三つのボタンを選んで選んだボタンから蛇が出るのを何度か当てたら景品が貰える物です。
遊園地などいくつか行きましたが古いエレメカはありましたがこれは見つかりませんでした。
山登りゲーム確か手取フィッシュランドにありましたよ。
他にもロボット型で故障してましたが古いエレメカがいくつかありました。
- 140 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>137
メーカーは分からないが「すねーくん」だろうか?
昔、ゲーメストで雑君保プがイラストで紹介していた
- 165 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>137
回答・・・タイトー「へび使い」
- 146 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>140、141
レスありがとうございます!
はい、まさにこんな感じなんですが、筐体全体や中が黄色っぽく
一番の違いは真ん中の人間が笛を吹いているおじさんか老人で、蛇の入れ物が全て茶色の籠だったと記憶しています…
しかし自分では似たような物でも検索でみつけられなかったので良い物を見れました。
ありがとうございます。
- 168 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>165
じゃんけんピエロからの系譜やね
- 184 名無しさん@お腹いっぱい。
-
殴って上に行かすやつ
指定のとこ?で止めれたらってやつです 一発勝負
なんだか説明しにくい…0rz
しかしお菓子いっぱい取れて楽しかった またいこうかな
- 185 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>184
少なくとも俺には伝わってるよ
スタート時にランプが回って、当たり場所が光るんだろ?
うむ。この説明もわかりにくいな
- 186 名無しさん@お腹いっぱい。
-
それです
こまやのJUMP UPって名前ではなかったと思う
てゆーか名前はわかんないなぁ
- 193 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>186
みのスパの動画にあった
hhttp://www.youtube.com/watch?v=f0tyK65BTYc
細部は違うかもだけど、ゲームの流れはコイツで間違いないやろ
どや?
- 191 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ようつべに箕面スパーガーデンの最終日にエレメカをプレイした
動画がその17まで上げられてる
- 195 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>193
ああ これです
パネルがちょっと違うかな〜
よく見つけましたねえ
- 196 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>195
いや、>>191がヒントをくれてだな…
まあいいや(´・ω・`)
俺が覚えてんのは、止まるとこのランプが横長な四角だったんだよな〜
あと、数字は書いてなかったような
- 197 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>196
そそ
おいらが覚えてるのもランプが四角のやつ(´・ω・`)
数字あったかなあ なかったかなあ
ちょっと前に遊んだんだがなあ
今度いったら全台写メしとこう
- 212 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>196
「殴って上にいかすやつ」は
メダル払出しタイプが 「JPスター」(箕面スパにあったやつ)で
景品(キャラメル箱)払出しタイプが 「JUMP UP」(黒い筐体)ですわ。
JUMP UPは製造時期によって1と2があって
1が四角いランプ。2が六角形のランプじゃなかったかな?
全部、こまや製作所の名機ですね。
- 205 名無しさん@お腹いっぱい。
-
大阪の古代遺産ってゲーセンに、エレメカコーナーができたようだね
台数は少ないみたいだけど
- 207 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>205
古代遺産のエレメカはほとんどがコイン専用になってて
レトロパチスロで出したメダルで遊ぶようになってる。
利益上がらんのわかってるから割り切って遊ぶこと自体が景品みたいな感じかな?
でもドラゴンフィーバーとカニのクレーンは100円で遊べてメダルが出るから
パチスロ知らんツレこれで結構遊んでた。
- 208 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>207
基本的にレトロパチスロ&パチンコ専門店だからな。
箕面の機械を現役で残してくれたのは大きい。
バラバラにマニアの手にでも渡ったら消えたも同然。
ムダな入浴料1300円もいらんし。
- 213 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>212
キタ━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!!!!!!
俺が知ってるのは景品払い出しだから、JUMP UP1か
- 223 名無しさん@お腹いっぱい。
-
間違えた(・`ω・´;)
ピンポンパンだった
- 225 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>223
東京民なら駄菓子屋ゲーム博物館へ。
- 245 名無しさん@お腹いっぱい。
-
上るほど平面のくぼみがなくなって難しくなるやつ?
- 249 名無しさん@お腹いっぱい。
-
レスをくださってありがとうございます。
多分シーソーと表現されそうなのがパスボールみたいですね。
つまみを使って床の角度を調整してうまく玉を下段に移動させていくゲーム。
残念ながら今回はそれではありません。
ヒルクライム系で検索してみましたがちょっと違うようです。
>>245
>>上るほど平面のくぼみがなくなって難しくなるやつ?
そ、そ、それーーー!!
- 251 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>249
そのゲーム、自分も昔よくやってました。
しかし、検索しても画像はおろか情報すら殆ど出てこない。
筺体にはデカデカと「たまあげ」って書いてあった記憶はあるけど、
それがタイトル名だったのかどうかも今となってはあやふやです。
┌───────┐
| |
| ┌┐ |
| ┌┤| |
| ┌┤|├┐|
| .o┌┤|||||
|┌┤||||||
└┴┴┴┴┴┴┴┘
|| .|| .|| .||
|| .|| .|| .||
.○○○○
こんな感じで、何本も垂れ下がったレバーを押し上げて、
最下段にあるボールを最上段まで運ぶやつ。
最上段にある穴に入れると景品、
その先の低い段の穴に入るとリプレイ。
- 252 242
-
>>251
そうそれそれです!AAうまいw
左右が逆かな?(自然と右手でプレイしてた記憶が)
もはや答えを知る以前に知っている方と話をするのが楽しいレベルw
どうもググると「駄菓子屋あそび!」という同人誌に
のってるとかのってないとか。
ここの住人なら誰か持ってないかな…?(チラッ
- 277 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>274
>>小田原にも新しすぎるな
日本語がよくわからんが、小田原は横丁はもう無いぞ
- 280 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>277
縮小じゃなかったっけ
完全撤廃?
- 282 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>280
縮小後撤廃
- 287 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>282
ぬわあああんもおおおおおおおん
- 309 名無しさん@お腹いっぱい。
-
板橋区蓮根の小林菓子店には国盗り合戦がある
ほかにもスペースシグナルとか
有野がしてた
- 315 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>309
CXの動画探してたら…
hhttp://www.youtube.com/watch?v=fqmE7lC0a1A
ここなんだろうか
コメント見ると、改造されたとか盤面押しが有効とか、色々興味深いな
- 314 名無しさん@お腹いっぱい。
-
「やったね! ゴリッパゴリッパ!」
ゴリラがいるやつ、なんて名前なんだろ
動画ないかな…
- 316 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>314
GORIPPA?GOLIPPA?なんかそんな名前だったような
5つのうち4つが当たりか何かでそれを全て当てたらコイン20枚払い戻し
以上、自分の曖昧な記憶
- 317 309
-
hhttp://www.youtube.com/watch?v=c2Al5vBDGBY
>>315
この動画の11分あたりから
- 318 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>317
おお、ありがと
有野てめえ、もっと表のエレメカいじらんかい!
>>316
そうだ、メダルゲームだったな
名前もそのままだった
- 319 126
-
自己解決しました、ミツフジのスバルラインでした。
>>318
他のエレメカもプレイしてると思うけどカットされてるのでは?
- 347 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ピカデリーサーカスみたいなコインゲームで当たったときの
ガチャコンガチャコンいう排出音が大好き
- 357 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>347
スーパーカーのヤツとか、払い出し時の音が違うんだよな
- 387 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ヘリコプター(の模型)を操縦するもので
タンデムローターの機体をHマークに着陸させるのありましたよね?
「エレメカ ヘリコプター」で検索してもミッドウェイのウィリーバード系しか見つからない
- 389 渚カヲル ◆WilleVnDjM
-
>>387
1980年代、ヘリコプターの模型をジョイスティック動かして、小さなヘリポートに着陸させる玩具があったのを思い出した。
映画「ブルーサンダー」、「アパッチ」のビデオを見ながら、その玩具を動かしていた…。
- 395 名無しさん@お腹いっぱい。
-
hhttp://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher3/DSCF52621.JPG
こまやのゴーアンドバックじゃないの?
- 397 393
-
>>395
おおお。多分これだと思います。マスの赤・青がもっと強い色だった
記憶があるのですが、これの後継機種とかあったんでしょうか?
ゲーム性は全く一緒です。
いずれにせよ久々に見ることができて感激です。こういうゲームが
あるからこそみんなで楽しめるゲーセンだったと思うのですが、
最近はわけのわからんゲームばっかりで見る気にもなれません。
梅田の阪神百貨店屋上も建て替えと共に消滅するそうですが、
遺物と言われてもなんとか残って頂きたいものです・・・
情報ありがとうございました!
- 401 名無しさん@お腹いっぱい。
-
昨日のガキ使でミニドライブや新幹線ゲームやタッチアクションや
ピカデリーサーカスをスタジオに設置して遊んでたな
他にもエレメカがたくさんあったから来週に続編しないかな
- 415 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ポンカン飴って、ボンタンアメのパクリなんだろうか
当時のコスモス的な
- 417 名無しさん@お腹いっぱい。
-
兵六餅だったw
もっとおどろおどろしいイラストだった思い出
- 418 名無しさん@お腹いっぱい。
- 419 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>417
だから、それのパクリで兵六玉とかのショボい菓子だったんじゃないのか
>>418
どこだここ
- 421 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>419
岡山のマルナカ笠岡店の2階にあるプレイランド
- 422 名無しさん@お腹いっぱい。
-
うろ覚えなんだけど、パチンコ玉を弾いて最後に1倍3倍5倍穴に入れるゲームって何か分かる人いますか?
倍率穴の部分は縦クルーンみたいな感じだったと思いますが…
- 437 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>422です
パイパイ45で画像探したら全く関係無い物が出てきてしまって違うと思ってました
縦クルーンという表現は今思うと違いました
玉が時計回りに役物を回って皿に落ちて入賞穴に入ると払い出し‥って感じが正しいです
で、パイパイ45だと思うのですが、実機の画が見つからないのでスッキリしません
- 426 名無しさん@お腹いっぱい。
-
似たようなアイデアのゲームはいろいろあったような
板橋の駄菓子屋ゲーム博物館にいろいろあったような
懐かしい思い出ぽろぽろ
- 438 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>437
ニコ動だけど、ちょっとだけ映ってる動画あった
hhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4909500
3:30くらいから
- 439 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>438
見ましたが、三台並びの真ん中ですか?
なんか違う様な気がしますが(´ε`)
- 440 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>438
パイパイ45ってコメントついてるけどこんな奴だっけ?
- 474 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ベーエムベーに時代を感じる
- 480 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>474
自分も最初BMWはベーエムベーと読むって教えられたな
- 482 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>480
まあ日本語的な発音とすればそれが近いんだろうけど、今はそう言わんしな。
- 505 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>501
下の動画
この動画に関連付けられていた YouTube アカウントが停止されたため、この動画は再生できません。
- 522 名無しさん@お腹いっぱい。
-
- 523 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>522
これなに?
- 524 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>523
今日の幼児アニメ
- 525 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>524
サンクス
これ、舞台は昭和?
- 526 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>525
いや舞台は現代
つぶされそうになった古い駄菓子屋が
もんじゃ焼きで客を取り戻す みたいな話に出てきた。
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1281711938