トワイライトシンドローム探索編・究明編prat.6
- 1 せがた七四郎
-
■前スレ
トワイライトシンドローム 探索編・究明編 prat.5
hhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1207816590/
トワイライトシンドローム 探索編・究明編 prat.4
hhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1142820414/
トワイライトシンドローム 探索編・究明編 prat.3
hhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1109812950
トワイライトシンドローム 探索編・究明編 prat.2
hhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1071324563/
トワイライトシンドローム 探索編・究明編 prat.1
hhttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1036632244/
■関連スレ
夕闇通り探検隊 7つめの噂 [転載禁止](c)2ch.net
hhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1429629222/
■関連サイト
トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説 | ゲーム公式サイト
- 27 せがた七四郎
-
探究信者だけど今日DS版買ったわ ここでの評価高いし楽しみ
- 38 せがた七四郎
-
>>27だけどはじまりの噂クリア。探究全然怖くなかったから音でビビらせてくるのが嫌だなあ・・・耳元で「うううう〜〜」とか結構コワイ。でも追いかけてくる系じゃなくてよかった
フライトメーターが究明編リスペクトなのはうれしいが、遠すぎて(上画面左上)見づらいww
- 30 せがた七四郎
-
トワシンのおかげで学校舞台のホラーゲームが好きになったんだが
シリーズは全部プレイ済みなので、それ以外で何かお勧めない?
学怖、鬼太郎はプレイ済みです
- 37 せがた七四郎
-
>>30
その前にここで酷評されてるムーンライトを今一度やり込んでみては?
【ムーンライトシンドローム考察 / 俺がミカの心を救ってあげるよ】
hhttp://www.ne.jp/asahi/weekly/yumetama/moonlightsyndrome/story.html
- 39 せがた七四郎
-
>>37
ルナティックになりそうだから嫌だw
せめてマルチエンドだったらやり込むんだけどなぁ
- 42 せがた七四郎
-
>>38
どこまでいった?
- 45 せがた七四郎
-
>>42
他のゲームやったりで忙しいからまだ第1の噂の先生と話したあと辺り・・・
- 46 せがた七四郎
-
>>45
本気でやれよ
- 92 せがた七四郎
-
井上喜久子のトワイライトシンドロームで何度か出てきたコミック版っての読んだことある人いる?
画像検索とか全く引っかからないもんで・・・
- 95 せがた七四郎
-
>>92
発売されてないんじゃないかな
トワシンマニアの俺が見たことないから
- 96 せがた七四郎
-
>>95
やっぱ今は手に入らんかー。
ラジオでやってたミニドラマの別選択選んだバージョンの展開が漫画になってる、ってラジオで言ってたもんで・・・。作者名忘れたけど、聞いた直後に検索したときも出てこなかったし。
- 97 せがた七四郎
-
>>96
トワシンは非売品のメモライズとか、細かなマニアグッズ多いから存在自体が不明のものもあるのかもね
でも漫画は多分ないだろなあ
国会図書館で検索してみるといいよ
- 142 せがた七四郎
-
俺32
多分俺の世代が一番どんぴしゃのはず
学校中トワシンブームだった
- 144 せがた七四郎
-
>>142
だなすー 昭和良い時代に生まれたと思ってる
- 177 せがた七四郎
-
トワシンやり終えたぐらいに夕闇出たから何作も神作出るのかなぁと思ったら
再会が量産型ホラゲレベルでそこからグダって10年以上過ぎた感じだな
- 178 せがた七四郎
-
>>177
夕闇は名作って聞くけど動きがモッサリしてて最初の噂だけやって萎えた
そのまま押し入れに入ってるけどトワシンファン=夕闇ファンなん?
- 179 せがた七四郎
-
>>178
夕闇もトワシンもクライマックスが神だから評価されてるんやで
- 180 せがた七四郎
-
>>179
じゃあ引っ張り出してやってみるかな。
ちなみにトワシンと関係性はないよね?トワシンのチームがそのまま制作に携わってるのかな。
- 182 せがた七四郎
-
夕闇の話は夕闇スレでお願いします
いや、スレ違いとかそういうのじゃなくてメッチャ過疎ってて寂しいから何か書き込んでちょうだい(切実)
- 187 せがた七四郎
-
>>182
夕闇スレはムーンライトの話になってるのはいいのかw
- 219 せがた七四郎
-
最終電車でわからないことがあるんだけど、
1、「夕闇が丘」=「裏側の街」なの?裏側の街で夕闇が丘って単語出てきたっけ?
2、自殺したOLと、公衆電話の男って関係あるの?
詳しい人教えてくだしあ
- 220 せがた七四郎
-
>>219
1はその通り
というか現実世界でいう吉祥寺=夕闇が丘
2は関係あり
- 226 せがた七四郎
-
>>220
あー、そういえば最終電車で電車にミカ乗せたら、「自分の名前も言えない」状態で発見されたって書いてあったな。
記憶溶かされちゃったってことかな?でもどうやって戻ったんだろ・・・
男とOLは、男が来るのをOLが待ってて、でも男が事故死したからショックでOLも自殺、って感じかな?
- 227 せがた七四郎
-
>>226
裏側の街がそもそも記憶を失っていく話じゃん
あれと同じことがミカに起こったと考えれば・・
OLについてはそんな感じだろうね
- 241 せがた七四郎
-
>>227
裏側の街は仏教思想を感じるなぁ
一神教なら天国とかそっち方面だけど仏教は自分なんか錯覚でそもそも存在してないみたいなことだから
- 242 せがた七四郎
-
>>241
どっちかいうと神道的でもある
- 255 せがた七四郎
-
恐怖って感情は一番素が出ると思う
- 256 せがた七四郎
-
>>255
でもトワシンは呪いや恐怖じゃなくて「想い」みたいなのが世界を創ってるよね
- 263 せがた七四郎
-
>>256-257
う センスいいな 想いか 良い言葉選ぶね
- 269 せがた七四郎
-
ミカは遊び人に見えるけどきっと処女
ムーン?知らんなぁ・・・
- 270 せがた七四郎
-
>>269
ムーンは違う世界線だしね
トワイライトだと非処女はユカリだけでチサトとミカは処女のはず
チサトと違ってミカはキスくらいはありそうだけど
第4の噂見る感じだとチサトは弓道部の顧問に仄かに憧れてそう
- 273 せがた七四郎
-
>>270
チサトは結局動物だったんでしょ?>ミカ
- 282 せがた七四郎
-
ホラーで3人揃ってればトワイライトになると思われてるのがいかん
- 286 せがた七四郎
-
>>273
女の子三人で学校や自分たちの街の心霊現象を探る、という点だけトワシン
三人娘はオリジナルキャラ、ただリーチの内容等に過去作っぽい要素はあるっちゃある
ぶっちゃけ>>282みたいな感じ
- 341 せがた七四郎
-
デジタルになってから減ったというか、なんというか・・・
フィルムに感光する時にしか出ないのかも
- 344 せがた七四郎
-
>>341
デジカメが普及しだした頃からやたら心霊写真に「オーブ」ていう概念が定着したのが怪しい
あなたの知らない世界なんかの心霊特集の頃は新倉イワオ先生はオーブなんて言ってなかったし
- 477 せがた七四郎
-
トワイライトの季節なのに書き込みが1ヶ月近くないぞ
- 481 せがた七四郎
-
>>477
もうちょいしたらお盆の時期でみんな帰ってくるから書き込み増えるんじゃないかな?
- 483 せがた七四郎
-
>>481
あんまし怖い事言うなよ・・・(´・ω・`)
- 490 せがた七四郎
-
今はグチャグチャのグロホラーばかりでこの手のホラーは流行らないのかね。
- 491 せがた七四郎
-
>>490
真 流行り神とかガッカリどころか怒り感じたわX-<
- 492 せがた七四郎
-
>>491
怖いとグロいを履き違えた作品でしたね。
怖いってよりは不快って感想しかなかったわw
初代は良作だったんだけどね。
トワイライトも今作ったらに変なグロ要素とか混ぜてきそうな感じがするな。
トワイライトは単に幽霊が出てキャー!ってのでなく時代や環境によって生み出された悲劇の為に報われぬ霊となってしまった…みたいな恐怖と切なさの混ぜ具合がウリだと個人的には思っているからなぁ。
- 497 せがた七四郎
-
>>>492
何て言うかトワシンってオカルト系ホラーを交えつつも
人の想いに焦点を置いたヒューマンドラマって感じだよね
だからこそ他に無い作風を持ったホラゲーになったんだと個人的には思う
- 498 せがた七四郎
-
DS持ってないけどこれを機会に買ってみるかな。
サガやドラクエとやりたいのもあるし。
>>497
ただ恐怖から逃げるのではなく向かい合おうとする時があるからね。
音楽室のM.Fや夕闇の少年では、その関係者と直接話し合ったりするしね。
霊だって元々は我々と同じ生きていた人間でしたからね。
そこら辺がヒューマンドラマと感じる所以でしょうね。
確かにここまで向き合うスタイルってトワイライト以外は知らないかも。
大抵はひたすら逃げるか武器使って退治してるイメージ。
- 592 せがた七四郎
-
ムーンライトは正直好きではある
あれぞ90年代末期って雰囲気がw
浮遊(ダイブ)とか何が言いたいのか分からないけどこれだよ!これ!って当時思った
- 594 せがた七四郎
-
>>592
リリース期間は1年ほどしかずれてないけどトワとムーンを跨いで
90年代も中盤と後半で世間の流行りものの雰囲気も変わったわな。
エヴァの影響もあったと思うけど、後半になると
サイコサスペンスやセカイ系みたいのがグッと増えてくるし
世紀末を意識したよーな退廃感が強調されてくるというか…
ゲームでもクロノトリガーがクロノクロスになっちゃったり
同じ学園ものでもペルソナ1とペルソナ2でけっこう雰囲気が違ってくる
- 595 せがた七四郎
-
>>592
たぶんムーンを高評価する人はサブカル好きなんだろね
発売当時ふだんゲームソフトのレビューなんか書かないロキノン(ロッキングオンJAPAN)が
ムーンライトのレビュー載せて誉めてたのを覚えてる
- 596 せがた七四郎
-
>>594
エヴァは見たことないけど当時って異常なまでに世界が暗い時代だったからそれにぴったりのムードだったんだよね
>>595
サブカルというかああいう世界観が好き
ムーンライトは関連本と攻略本が8冊も出てるしそれらも楽しいんだよね
ミトラとか攻略本見ないと名前出てこないんじゃなかったかなw
- 598 せがた七四郎
-
>>596
ミトラ考察
- 599 せがた七四郎
-
>>598
こんなのムーンやりながらこれゾロアスターのミトラのことだなって気付く人いないよなー
- 600 せがた七四郎
-
>>599
裏側の街あたりからすでに宗教ぽい香りするじゃん、涅槃的な。
- 601 せがた七四郎
-
>>600
街頭テレビのシーン辺りが現代風にアレンジした涅槃そのものだよね
元スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1443406076