【G1売り上げ】各競輪場の売り上げ31【80億割れ】
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
前スレ
- 38 名無しさん@お腹いっぱい。
-
入着順は所詮レース中に失格を宣告できる競艇だから成り立つもんだよ。競馬だっていずれボロが出る
競輪でやったらでかいレースほど選手が後先考えずに無茶するようになって客離れの一方だろうな
- 40 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>38
競艇は選手は失格だけど、決定は入着順で確定する場合あるよ
最近もあったはず
- 43 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>40
1レース例示して。
ちなみに賞典除外や即日帰郷はそのレースね失格とはいえないよ。
- 58 名無しさん@お腹いっぱい。
-
立川、年末シリーズ125億円、年明け記念78億円の目標
- 59 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>58
今の売上減の傾向だと115億、71億ぐらいかな
- 159 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ミッドナイトの売上げが上がれば、記念や特別の売上げは下がります
これは定説です
- 162 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>159
去年も冬に上がり今年の夏にかけて下がったけど、1年単位で見た移動平均線は右肩上がりだから、それほど悲観することはないと思うけどな
ところで昼間は売上下がってるけど、ナイターの売上はどうなんだろう
- 163 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>159
トップクラスに魅力があれば関係なくない?
- 166 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>163
ミッドナイトは普通のサラリーマンなら夕飯食った後にリアルタイムで買えてしまう
例えばの話だけど、ミッドナイトに一日平均二万投資を200日やったら年間400万の購入になる
平均回収率75%を当てはめると、年間100万も余計に負けることになる
こんな状態で記念や特別買えってのが無理な話なんだよ
10年くらい前の冬場なんて、小倉がちょろっとナイター売ってたくらいなのに酷いもんだよ
- 211 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ガールズGPなんて金賭けられる代物じゃないとはいえ、これは酷いな
- 214 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>211
なんか勘違いしてるけどガールズグランプリの3連単は去年より伸びてる
売上でやらかしたのは10レースだよ。
- 217 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>214
ガールズの三連単も去年より売り上げ低いよ
老眼くらい買えよジジイ
- 219 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>217
なんだこいつ
- 220 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>219
依存症対策:公営競技業界がクズっぷりを発揮
hhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/takashikiso/20161228-00065983/
- 325 名無しさん@お腹いっぱい。
-
結局、選手の格だとかレースの質とかより日程が大事
SSだからといって賞金に見合った売上もファンも呼び込めず
賞金安いチャレンジ選手が競輪に一番貢献してる
- 329 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>325 レースの質もお粗末そのもの
誘導員の早期追い抜きなんかボートのフライングより100倍悪質で八百長を疑われてもいいレベル
しかも新田は数年前の前橋のG1でも同じことやらかしてる
無期限も斡旋停止が妥当だと思う
- 334 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ガールズグランプリだけは白熱したいいレースだったと思う
真備以外はみんなそれぞれ持ち味発揮した
来年からガールズとヤングの日程入れ替えたほうがいい
- 336 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>334
今年のGPシリーズで売上を伸ばしたのはヤングだけだし
若手を推していくのはファンからも関係各方面からも理解を得られやすい。
ガールズに関しては優勝賞金の本賞金化とか2着以上の賞金アップの方が課題かと。
- 337 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>336
来年もヤンググランプリは盛り上がるだろうね
太田竜と竹内翼が新たに入ってくるし
28日がJRAの最終日なのは少なからず影響すると思うので、ガールズGPの発走時刻は競馬の最終レースから少しずらしたほうがいいかも
- 377 名無しさん@お腹いっぱい。
-
競争手当てが高すぎる
A3に居座って首にならない程度でサラリーマンより充分食っていけるのだからな
毎年入れ替えで何人かはクビになるから新陳代謝は確保されてるとも言えるが
最下級で食えるってのは競技者としては厚遇過ぎる
ボート選手も金満だが
選手が少なく客が入って儲けてるからな
1日2レースとか出るし
- 378 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>377
なら競輪創生期のように競輪を本業としない選手を完全解禁するしかないだろ。
その議論は昔からあるけど出尽くしてるし、金を安くしたいならオール地元戦の方がよっぽど安くできるぞ。
だいたいこの板にいるなら問題として多く指摘されてるのは最下層が食えないことなことくらい気づけよ。
- 379 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>378
創成期って選手という概念がなくてそこらへんの足自慢みたいなのが集まってレースしてたのか?
- 383 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>379
もちろん登録制だったけど競輪場に当日直接行ってレースに出るようなイメージだった。
数年後に問題が続出した時に京王閣に全選手を集めて再教育や再試験をしてる。
- 393 名無しさん@お腹いっぱい。
-
G1の優勝賞金さげても売り上げは変わらから下げるべきだね
毎年前年度の売り上げから賞金を決める変動制に変えるべきだ
- 395 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>393
その考え方なら逆に記念の賞金は上げなきゃおかしいはず。
- 394 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ダービーは6000万から3000万に
オールスターは4000万から2000万に
それ意外のG1は1500万に
売り上げ低いのに賞金だけが糞高いからどこも苦しいだけ
G2優勝は賞金1000万
記念優勝は賞金200万
F1優勝は賞金100万
F2優勝は35万
ミッドナイトのみ60万
売り上げ下がれば賞金を下げればいい
それだけのこと
- 397 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>395
混ぜ返して煽りたいだけのアンチに何言っても無駄
しばらくこのスレでまともな話し合いは無理
- 399 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>394
売り上げは悲鳴を上げたんだからこれをベースにするべき
>>395
15年度の売り上げを上回った競輪場はベースからUPは必要。下がった競輪場はdownが必要
あげるって頭大丈夫か?
- 398 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>397
そうだね
賞金を出すこと自体は当たり前なんだから>>394の額みてるとただのアホみたいだし。
- 403 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>398
アホはおまえや
ダービーの売り上げ2倍下がってんのに賞金が同じじゃ潰れるわ
- 400 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>399
- 401 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>399
逆に言えばG1とG3の売り上げはほとんど変わらない
脳天気な主張をしてるお前が人間のクズなんだよ。
- 402 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>399
賞金を統一化した時点で施行者ごとの売り上げは一切考慮しない前提だろ、カス。
- 406 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>402
は?
- 405 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>403
ていうか、お前はもう少し賞金について勉強してこいよ。
- 407 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>406
新入りさんには難しかったかな。
だいたい賞金を全部売り上げに比例させろっていうなら全体的に予選の賞金はもっと上げてもいいんだが。
- 410 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>407
選手に払うお金が賞金だけだと思ってるよね
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1482222513