【中国時代劇】岳飛伝BSJAPAN
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
BSジャパンで放送中の岳飛伝について語りましょう
岳飛伝公式
hhttp://www.nbcuni.co.jp/movie/sp/gakuhi/
BSJAPAN
hhttp://www.bs-j.co.jp/gakuhi/index.html
チャンネル銀河
- 11 名無しさん@お腹いっぱい。
-
お金を寄付して信用させておいてからの泥棒、じゃね?
自分のコソ泥体質を岳飛に知られているという自覚はあるんだろうし、
最愛の妻を放りだして地味な工事現場に来る理由がないもん
- 91 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ほら、梁紅玉だよ
記念に取っておきな
- 92 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>91
グロ?
2ちゃんはこわくて開けない
- 96 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>92
ほら、ほんとに梁紅玉だよ。
本物は、デカパイの美人さんなんだよ。
でもこういう作品で、しっかり古装の軍服姿撮影しておくと、ポートレイトの幅が広がるよね。
hhttp://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sb-jane&p=%E6%A2%81%E7%B4%85%E7%8E%89#mode%3Ddetail%26index%3D25%26st%3D918
- 99 92
-
>>96
うん、梁紅玉の画像だね
疑ってごめんよ
以前、2ちゃんですごいグロ画像を開いてしまってトラウマになったもので…
- 104 名無しさん@お腹いっぱい。
-
韓世中
- 109 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>104
誰やねん、と思ったわw
映画「忠烈楊家将」ではカコイイ契丹の将軍だったのになー
- 111 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>109
それって3年位前のイーキンとかヴィックが出てたやつ?
観たけど全然覚えてないよ韓世忠の人
- 110 名無しさん@お腹いっぱい。
-
韓世忠の人は、元カヌー競技のアジア大会代表だそうで、
どうりで、紅玉姐さんの亡骸乗っけた筏を河に押し出す姿勢がキマッてました
- 112 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>110
ほかの時代物で元フィギュア選手の役者もいたような。中国では大学の演劇科出てなきゃいかんイメージあったけどアスリート出身者も増えてるのかしらね。
紅玉さんの殺され方がグロすぎてその先見る気なくしてる。ウジュが痛い目遭うなら見るわ。奥さんのレイジはいい人そうだからもう傷つかないでほしいけど。
- 113 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>111
そうだよ
契丹(遼)の将軍の耶律原役
>>110
そういえば水上戦に長けているという設定だったなー
- 114 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>112
あれがグロって、きれいな撮り方してもらってたじゃん
- 119 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ウジュによるネメガの殺し方は、なんか羊を捌くみたいだったw
徽宗は死ぬまで筆を手放しませんでした。
震える手でテーブルに書かれる痩金体(だっけ?)が悲しス
- 121 名無しさん@お腹いっぱい。
-
いやー、やっぱり秦檜さんが悪だくみをしてくれないと盛り上がらんね!
ここから岳飛をどう追い込むか楽しみだー
- 124 名無しさん@お腹いっぱい。
-
朕の贈り物の女性の出番はあれだけかな?
中の人は主演を張ってる人気女優さんだけど
- 125 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>124
日本のドラマの「友情出演」「特別出演」的なもの?
あと、IDが「TV」!!
- 126 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>125
向こうのドラマは「友情出演」や「特別出演」が多いね
古装劇は大体横店で撮ってるから、
撮影の空き時間に役柄選ばず他の作品にほいほい出る感じ
スターさんが瞬殺される役でよく出てくる
- 141 名無しさん@お腹いっぱい。
-
康王(高宗)が金との和平交渉に失敗したとき
康王「何とか逃げ帰ることができました!」
欽宗「今すぐ金の軍営に戻れー!」
康王「えっ? えっ?」
とゆーシーンがあったから、高宗は欽宗兄ちゃんをかなり恨んでいると思われw
- 187 名無しさん@お腹いっぱい。
-
まおずー
猫子?違うかw
- 191 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>187
猫子、ナルホド
再興さん猫顔だし、身軽だし、牛とのプロレスでも猫みたいだったし
きっとそれだわ,トンクス
- 252 名無しさん@お腹いっぱい。
-
岳飛のような腰の据わっていないトップでは部下が苦労する
現帝に忠を優先するのか、過去の宋という国家に忠するのか
民に忠するのか、まったくフラフラしすぎ
岳飛のせいで水滸梁山泊の仲間は民を救えなかった、、、
- 254 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>252-253
岳飛の目標が「川を渡る、国土と二帝を取り戻す」じゃなくて
「川を渡る、国土を取り戻す」だったら高宗は協力したのかな
- 256 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>254
「金を長城より北に追い払う」という目標が達成できるかっつーと、まず無理
金の本拠地を攻めて屈服させ、「2度と長城から南下しません」という確約を取らにゃならん
歩兵団では時間がかかりすぎて兵糧輸送が大変なので、騎兵隊メインでなきゃいかん
馬が少ない漢人王朝では達成不能な目標だから、高宗と秦檜が適当なところで国境を引いたのは正しいよ
中国大陸は、南北に分裂しているほうが実は自然な形とも言えるし
- 267 名無しさん@お腹いっぱい。
-
これまで決して自ら手を下さなかった秦檜が、毒が回って瀕死の小満を自分の手で絞めてたよね…
小満が懐にアイクチでも忍ばせてたら危なかったと思うけど(やっぱ詰め甘いよな彼女)、自ら手を下すというあれも倒錯した愛の形だね
秦檜、意外に怪力w
- 310 名無しさん@お腹いっぱい。
-
しかしBSジャパンは何故にコレをゴールデン近辺か深夜枠で流さなかったのかねぇ
DVDの売り上げ云々の問題なのか知らんが、いくら何でも午前11時は無いわぁ
- 314 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>310
それは思う。録画見てたらうちのダンナが中華ドラマで初めて興味持ってあらすじ聞いてきた。夜なら男性視聴者増えただろうにね。
- 321 名無しさん@お腹いっぱい。
-
このドラマのおかげで、中国史関係の本を読むのが楽になってありがたい。
中でも『楊家将演義』という話があるらしく、ググッてみたら
『楊家将演義』(ようかしょうえんぎ )は、北宋の楊一族の活躍と悲劇
を描いた中国明代の古典文学。単に『楊家将』
日本ではあまり知られていなかったが、1990年代にNHK BS-2で
テレビドラマ『三国演義』や『則天武后』が放送された時期に、
1991年のテレビドラマ『楊家将(中国語版)』が放送されたことがある。
是非見てみたい。
「楊家将が朝廷を裏切ったのではない。朝廷が楊家将を裏切ったのだ」
楊再興の楊家ってこれだよね? 違うかな
- 322 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>321
そうだよ
楊家将はエディ・ポンやピーター・ホーが出てたドラマ版がすごい面白かった
確かジャクギの十四皇子も出てた←違ってたら訂正して詳しい人
あと映画版もあってそっちもオールスターキャストで面白かったよ
- 324 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>321
BS2三国志なつかしいな、主題歌がかっこよかった
俺にとって三国志の主題歌はスリキンの「蟹ウマー(゜д゜ )」でも人形劇三国志の「好きなら好っきと〜」でもなく
BS2三国志の「長江の流れは東に、波は英雄をすくいつくす
善悪成敗がいかになろうととも白髪の漁師は何とかかんとか」だ
>>322
ピーター・ホーってスリキンの呂布や項羽と劉邦の項羽役の人?
岳飛伝の牛コウ役の人がスリキン・張飛や項羽と劉邦・樊カイ役の三枚目脳筋キャラやってるみたいに
ピーター・ホーのそのドラマの役柄も二枚目脳筋キャラなのかな?
- 323 名無しさん@お腹いっぱい。
-
14じゃなくて13が遼の将軍役ね
Gyaoで一昨年あたり無料配信していた気がするけど
映画版は「楊家将が槍を使わないのか!?」と、13億総ツッコミだったらしいわw
それはそれで面白かったけど
六郎を最後に救うのは、槍を使わない兄ちゃんたちの魂なんだねぇ
- 326 322
-
>>323㌧
そうだった十三皇子→遼の耶律斜だよね
ジャクギの方が記憶薄れてるわー
>>324
楊家は基本全員脳筋のような気もw
ピーター・ホーは呂布とは全然違って記憶喪失かなんかで失踪してる四男役です
実は岳飛伝は張飛たんがそのまんまで出てるから見始めたw
- 329 名無しさん@お腹いっぱい。
-
楊さんが投降直後、岳ママに気に入られようと一生懸命甲斐甲斐しく働いてたのがほほえましかった
中国の男性って人をもてなそうとするとき何故だかあんな動きになるよなー
「らいらいらいらいー」ってなリズム感っちゅうか
- 332 321
-
>>322>>324
見たんだ、いいなぁ。羨ましい
>>329
井波律子著の『中国紙の女達 破壊の女神』に楊家将の話が出てきて、
楊家の一族は女傑の力凄まじいものがあったらしいから、女性を敬う
遺伝子が楊再興にもしっかり受け継がれていたのではないかと。
あと、金が北宋を襲って民草を略奪していったとき、10歳以下の子供、
40歳以上の男、30歳以上の女と、10代20代でも纏足をしていない女は皆殺し
にしていった、纏足の女を簀巻にして、略奪した男たちに金まで運ばせた、
とか、楊家初代の業は北宋王朝に裏切られて、3日断食しても死ねなくて、
石碑に頭をぶつけて死んだ、など、宋代の面白い話がそこそこあった。
- 350 名無しさん@お腹いっぱい。
-
牛さんの死は岳飛の死から6年後で毒殺
- 354 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>350
小説の牛さんは途中から水の上を歩けて回復アイテム持ちのチートキャラになって
秦檜の部下に毒盛られて倒れても葬式の最中に棺を突き破って復活してた。
じゃあ「毒殺されたけど復活」って半分は本当なんだな。
- 357 名無しさん@お腹いっぱい。
-
どの局でもいいから見やすい時間に
BS民放で中国歴史ドラマやらないかな
- 358 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>357
確かに思うけど、韓ドラ垂れ流しは治る兆し無いよ。
精忠岳飛は、中国でも深夜帯か昼間の時間に、再放送だよ。
放映局は初でも、北京時間19時半から21時50分枠は無理だよ。
- 369 名無しさん@お腹いっぱい。
-
BS民放で何か新しい中国時代劇の情報ない?
- 370 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>369
はい、どうぞ
674 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/06/10(金) 21:53:52.65 ID:iwOKycmS
皇后的男人
BSジャパン 7月23日〜
- 373 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>370-371
ありがとう
いまのところ新しい中国時代劇は無いのだね
- 371 名無しさん@お腹いっぱい。
-
あ、「時代劇」限定だった
それタイムスリップ?ファンタジーかな
失礼しました
- 372 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>371
ちょんドラのリメイクだよね
- 388 名無しさん@お腹いっぱい。
-
武則天EMPRESS でチヌの側室やってた女優さん出てる?
似てるだけかな
- 390 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>388
実は武則天はまだ見てないんだけど
簫淑妃役の女優さんが岳飛伝では女将軍の紅玉じゃなかったかしら
bsで始まる放送ではファンビンビンの美貌も楽しみにしてるんだけど
紅玉の女優も美しくて好きだったから登場が楽しみ
- 391 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>390
あ、やっぱり同一人物だったんだ!
レスありがとう、スッキリしたです
中国の時代劇は飛び切りの美人揃いで観てて楽しいなって思ってたんだけど、王の女 もうひとつの項羽と劉邦 ってドラマでずっこけたw
呂楽の母親役は三原じゅん子みたいな美人だったけど、ヒロイン2人が読モレベルでガッカリ
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1452603729