NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房138反目
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
▼前スレ
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房137反目
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1459261942/
▼NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 - Infoseek 特集
- 8 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
乙です!
本物は消えない
- 38 名無しさん@お腹いっぱい。
-
お化けでもいいからもう一度会いたい
なんてふみちゃんどんだけ水木先生愛してんだ
娘には現れているというのに
- 49 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>38
娘は修学旅行で妖怪も見たから霊感が強いんだろう。
- 44 名無しさん@お腹いっぱい。
-
今日はゲゲゲ撮影オールアップの日だ
- 48 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>44
クランクアップの場面は特に何でもない「着物を作るか」の所なんだけど、
そのつもりで録画をじっと見るとフミちゃんの目がうるうるしている気がする
- 52 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>49
どうも見たのは長女の方らしいが
- 55 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>49
現鞠子も目撃してたなw
>>52
おとうちゃんの漫画には未来が無い!
と言ってたのにねえ
絵も得意だし、おとうちゃんの血が濃いのかな
- 173 名無しさん@お腹いっぱい。
-
イケメン横山さん(現とと姉テスター)に裏切りのにおい....
- 179 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>173
松永クロだったか…
- 180 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>179
フミちゃん2号「横山さん、ほんとは悪い人なんだよ....」
- 249 名無しさん@お腹いっぱい。
-
今日の「とと姉」は昭和48年か
女性の職場進出といえば少年ランド編集部では松川さんが働いている頃だな
- 251 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>249
総員玉砕を描いていた頃か
- 273 名無しさん@お腹いっぱい。
-
政志さんは「最も作業服が似合う男」かもね
ゲゲゲの時もだし、シンゴジラでの防災服姿の都知事もハマってた
- 287 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>273
政志さんと言えば博多っ子
北九州出身の引っ越し屋との福岡対北九州対決は見てみたい
- 291 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>287
福岡出身といえばサイパン刑事
あさが来たの炭坑の親方ではネイティブ福岡弁を披露していたね
- 288 名無しさん@お腹いっぱい。
-
産婦人科医さんと恐らく音楽の窪田さんが久留米っ子
- 307 名無しさん@お腹いっぱい。
-
窪田さん久々のNHKドラマか
戌井奥さんも出る
プレミアムドラマ『山女日記 〜女たちは頂きを目指して〜』
【放送予定】
2016年11月 6日(日)スタート
BSプレミアム 午後10時〜10時49分 (連続7回)
【原作】
湊かなえ
【脚本】
吉川次郎
【音楽】
窪田ミナ
【出演】
工藤夕貴 馬渕英里何 上原多香子 南野陽子 温水洋一 飯田基祐
夏菜 かたせ梨乃 萩原聖人
【演出】
水谷俊之
【制作統括】
篠原圭(NHK)、杉村治司(テレパック)
【収録】
2016年9月下旬から10月
hhttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/30000/253377.html
>>288
ロザンヌさんもか
>>291
親方の奥さんも福岡だったな
クッパパ実写版でぐっさん一味嫁だったの思い出す
- 309 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>307
夏子も出るのか。
温水はレモンハートで正に妖怪だったな
- 339 名無しさん@お腹いっぱい。
-
なぜ“偉人の妻”が頻繁に描かれるのか?偉人シリーズのネタ不足に一石
hhttp://www.oricon.co.jp/special/49398/
ゲゲゲが真っ先に具体例として取り上げられている
- 341 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>339
しげさんは偉人なのかな?
- 343 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>341
奇人変人の類だろうと先入観を持ってゲゲゲを見始めたら
人間味あふれる夫であり父親をそこに発見した
変わった所があるのは確かだがw
- 344 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>343
それがゲゲゲという作品の肝でもあるよね
所謂「水木サン」を描かないことを選んだと言うか
そこが実は革新的な作品だったと思う
- 460 名無しさん@お腹いっぱい。
-
地震の影響は観光地には深刻なようで、水木しげるロードは去年の同じ時期の半分....
hhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H1U_W6A021C1CC0000/
- 473 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>460
今ならカニの季節の皆生温泉も空いているのにねえ
- 475 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>473
貴司が皆生温泉に行ったのも今の季節なんだろうか...
- 581 名無しさん@お腹いっぱい。
-
「ゲゲゲウォーカー」は無料配布か
命日に向かって気合が入ってるな
調布市「ゲゲゲ忌」地図
hhttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20161117-OYTNT50022.html
昨年11月30日に亡くなった漫画家水木しげるさんの一周忌「ゲゲゲ忌」に向け、調布市は水木さんゆかりの地14か所を紹介する無料の町歩き用マップを5万部作製した。
- 585 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>581
おとうちゃんゆかりの地って調布に14か所もあるのか
ご自宅、水木プロ、深大寺ぐらいしか思い浮かばない...
- 587 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>585
どうせなら88か所にしてゲゲゲ遍路なんてのはどうかなw
- 589 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>587
おとうちゃんお薦めの墓巡りがあったらいいよね
- 737 名無しさん@お腹いっぱい。
-
今日21時からのナイナイSPでいろんな夫婦の食卓が紹介される
その中には「ゲゲゲの女房の今...」なる言葉が
- 739 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>737
おお、だんだん。録画しとこう
- 820 名無しさん@お腹いっぱい。
-
カワウソさんはどんどん紅白トリから遠ざかっていくな
それにしても貴司は今年の個人別最高視聴率を取るかもね
- 821 名無しさん@お腹いっぱい。
-
妖怪が見えない時期に入ってしまったのかな
- 823 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>820>>821
おとうちゃんなら1970年代のどうにもならない時期か…
そこを通過すれば1980年代の再興からレジェンドの道になるんだけどな
おとうちゃんよ、カワウソにもパワーをください
- 831 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>823
ありがとうのあたりは妖怪いそがしのあたり?
- 835 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>831
「ありがとう」最終週は昭和62年だから3期鬼太郎の頃、
「いそがし」からは一歩離れて悠々妖怪化した頃かな
- 837 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>835
ありがとうの流行ったあたりのいきものがでは
ちなみに今は貴司がいそがし
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1470913459