テレビ東京マンセーか奴の数→(62000+TX)
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
-
テレビ東京ホームページ
テレビ東京伝説
hhttp://2chart.fc2web.com/tereto.html
前スレ
テレビ東京マンセーか奴の数→(61000+TX) hhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1468478153/
数字だけにこだわる人や、ポケモン好きな人、経済報道をじっくり見る人、
アニヲタ、旅番組でマターリな人、さらにアナヲタにそして株主の方。
いろんな住人がいるけれど、
共通の思いは「テレ東マンセー!」
時には馴れ合い、時には罵り合いながらも思いはひとつ。
史上最弱のキー局、テレ東が大好きだ。
・このスレにおけるage書き込みは荒らし目的です。反応無用です。
・ageると工作員が来るので、基本的にはsage進行をオススメします。
・人を勝手にオタ・アンチと決め付けて叩くべからず。純粋に番組の話をしたい人が大多数です。
・過度に他局を煽り目的で引き合いに出す行為は厳禁です。
・煽り、荒らしは徹底放置。構うあなたも同罪です。
- 4 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
おつです
- 19 名無しさん@お腹いっぱい。
-
移転の経費は来期にも重くのしかかる。
権利関係はまあまあだが、一番好調なのはイベント関係
だって言うんだからテレ東も不動産屋になりつつある。
ここ数年ものすごい勢いで売り上げを伸ばしてた来た
BS JAPANも頭打ちか今年は売り上げ落とした。
暗い話ばかりの中で唯一と言っていいほど明るい話は
ヨシヒコが好調なことくらいだが、今回の3期はなんかやたら
金かかってて、ちっとも「予算の少ない冒険活劇」じゃないのな。
驕りなのかなあって感じ。
- 22 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>19
11月4日付の短信では、BSの放送収入は新記録を更新したと出ているぞ。
- 23 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>22
上半期五輪のあった今年と、なかった去年の上半期のみの
売り上げを見れば増えていて当たり前なのに、
BS JAPANはタイムが前年同期比-1.8%と落ちてる。
通期で見ても上半期の売り上げは前年のちょうど半分しかなく、
下期がんばって売り上げを伸ばす予想を立てているが、
かなり厳しい。高い確率で減収になると思う。
- 24 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>23
ああ、第二四半期の資料には、そういう記述があったね。
ただ、全体で見れば肝要の地上波広告収入は堅調だし、ライツ関係の収入が他のマイナスを補って余りある収益だし、そんなに悪くないんじゃない?
危機感があるのはいいけど、なんというか、これだけ堅調な決算報告の中から、粗探しして無駄に危機感を煽ってるようにしか思えん。
- 62 名無しさん@お腹いっぱい。
-
今週はモヤさまSP21:00-22:42でやるのか(実質モヤさまと日曜ビッグ枠の入れ替え)
ただでさえ頭打ちで激戦化する19時台から21時台でもいけるかのテストなんかな?
日曜劇場が爆発しない限り行列1強だから19時台よりはぬるいがテレ東で時間帯移動はほぼ失敗するからないか
- 63 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>62
移動で成功したのは和風総本家と妖怪ウォッチくらい
- 65 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>63
ガイアもカンブリアも枠移動組
- 83 名無しさん@お腹いっぱい。
-
hhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000318-oric-ent
残念
- 85 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>83
12時間→10時間→7時間→5時間→3時間 よく36年やったよ。
今の時代、時代劇は制作費がすごいがかかるのはわかるけど
- 93 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>85
1983と1984は時代劇ではないドラマだったらしいので
36年間ずっと時代劇が続いていたわけでもない
釣りバカでもドラマ枠は続くと言える
- 97 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>93
戦中や明治時代の時代劇だよ
- 100 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>93
時代劇は基本 戦国時代〜幕末設定がジャンル上だからな
この二作は明治以降の近代が舞台
- 117 名無しさん@お腹いっぱい。
-
とにかく戦中ものがある以上は
時代劇をずっとやってきたわけじゃないんだよ
>>97 がアホカスということで終了
- 118 名無しさん@お腹いっぱい。
-
とにかく戦中ものがある時点で
明治が入ろうが入らなかろうが
時代劇じゃなかった年があるということ
>>97 がアホカスということで終了
- 98 名無しさん@お腹いっぱい。
-
時代劇の定義は明治以前だから
戦中は違うな
- 107 名無しさん@お腹いっぱい。
-
時代錯は金掛かるのだよね
また役者京都に呼ばないといけないから
その分も金掛かるのだよね
現代劇は東京で出来るから
交通費宿泊費がいらない
- 112 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>98
>>100
そんなことはないぞ。
明治が舞台の時代劇も結構あるぞ。
>>107
NHKとか民放の一部時代劇は関東(茨城のワープステーション江戸)とかで撮ってる。
- 113 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>112
明治以前に明治は含むわけだが
頭悪
- 115 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>113
>>100を読んでる?
- 122 名無しさん@お腹いっぱい。
-
hhttp://ameblo.jp/gb2blog/entry-12223850784.html
現在放送中の市川海老蔵主演の「金曜8時のドラマ 石川五右衛門」が、
テレビ東京の六本木3丁目移転プロジェクトの一環として放送されている影響が大きく、
それ並みの時代劇が思いつかなかったんだよね。
「石川五右衛門」でテレビにおける時代劇の重要性を考えさせられただけに、
1月2日のテレ東系の”時代劇の日”が、
時代劇でなくなるのは時代に逆行していると思うね!
- 124 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>122石川五右衛門と同時に年末時代劇を制作するのは現実的に言って困難だから
- 131 名無しさん@お腹いっぱい。
-
11/25金
3.2% 20:00-20:52 TX__ 金曜8時のドラマ・石川五右衛門
ヨシヒコ 3.7 製作委員会だから分からなかったけど電通とイーストだったんだ
- 136 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>131
木コン終わって科捜研が勢いづいてるのが気になる
- 137 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>136
ドクターXとの強力コンビ
和風総本家心配
- 152 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>137和風総本家は正月スペシャル毎年視聴率高いんだよなあ
- 246 228
-
230番さん、返答レスどうもありがとう〜お礼
- 247 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>246
- 259 名無しさん@お腹いっぱい。
-
12月28日(水)22:50〜24:20 テレビ大阪制作
「わざわざ言うテレビ〜2016年も最後までわざわざ言います!聞きます!SP〜」
遅れネット局
テレビ東京…12月30日(金)26:15〜27:45
- 264 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>259-262
大阪バカの自演
- 266 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>264
テレビ大阪はNG登録でおけ
- 272 名無しさん@お腹いっぱい。
-
12月31日(土)19:00〜21:30 テレビ東京系
「愛ラブSMAP ありがとう名場面スペシャル(仮)」
同時ネット局 テレビ東京系6局、岐阜放送、びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山
- 274 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>272
これ何
TSCは30秒後に絶対見られるTVになってるけど
- 275 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>274
このスレをもう一度上から見直した上で、レスポンスした事を反省しろ。
- 280 名無しさん@お腹いっぱい。
-
訳「番販やめられまへん」
- 283 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>280
ボケ。NHKの試算だと同時配信にかかる費用は年間数十〜百億円だってさ。
テレ東の利益なんて年間数億〜数十億円しかないのに、
有料にして金取ったとしても、テレ東の儲けは吹っ飛ぶわ。
- 295 名無しさん@お腹いっぱい。
-
テレ東程度なら同時配信じゃなくて動画サイトに無料配信のほうがいいでしょ
- 296 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>295
同時配信とか強く訴えてる奴は、テレ東の映らない地方の人でしょ。
気の毒だけど、ここで訴えてる暇があったら、放送している地域に引っ越す努力をするしかない。
テレ東にとっては、系列局を増やすとかネットの同時配信は、
自分らにとってさほど利益になるものではないからね。
あくまでコンテンツ重視で、DVDとか映画・アニメで稼ぐのが今の主流。
ネット配信は、まだまだ実験段階。
- 298 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>296
違うな
地方に行ったときはもちろん
区域内でもワンセグの入らない地下街とかでもテレ東の番組が見られるようにできるから
- 302 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>298
それについては、もう録画で我慢しろよくらいしか言えんわ。
- 306 名無しさん@お腹いっぱい。
-
今儲けることを最優先に考えて
将来のもっと大きな利益を失う真似をしてるから
- 308 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>306
将来の大きな利益って何?
具体的に言ってくれ。
- 307 名無しさん@お腹いっぱい。
-
あと、BSに関してはとにかく音事協とかからの
ケチがついたのが、本当に痛手だった。
あれが無ければ、BSデジタルはテレ東一人勝ちだったんだがな…。
- 310 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>307
あれは音事協が法外な金額を提示したわけでなく
テレ東側がケチっただけなんだよな
>>308
ネット配信をすることによりテレビのない視聴者や環境にも訴求できる利益
- 312 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>310
今の状況でも、テレ東のネット配信は十分に頑張ってると思うけどなあ。
もし広告無しで見せろっていうのなら論外だけど。
あと音事協の件は、法外とは言わないにしても、
テレ東からすれば結果的にBSでひと番組作るのと変わらない費用がかかる上、
スポンサーもさほど付かない状況ゆえ仕方ない部分も大きいと思う。
- 321 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>312
音事協以上に民放連がテレ東に抗議したから
地方局にとってテレ東番組は大事
新潟総合テレビの様に鑑定団がフジ番組より視聴率が良いパターンだって有る
- 327 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>326
それはさすがに知っとるよ。
逆に女と愛とミステリーは、地上波の方が遅れ放送だったよな。
とりあえず>>321は妄想って事で。
たまに、さもあったかのようにデタラメ吐く奴がいるから本当厄介だわ。
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1479286327