【レベル3でも】箱根総合スレPart11【安全ですw】
- 1 箱根とは→神奈川県 足柄下郡 箱根町
-
箱根総合スレです。
前スレ
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]c2ch.net
hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1431496781/l50
関連スレ
◆関連スレ(まちBBS含む)
まちBBS 神奈川板 hhttp://kanto.ma★chi.to/kana/
箱根に住んでるけど質問ある? hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/news7/1342347425/l50 ←私のニュース速報板
小田原・箱根・真鶴・湯河原 9 [転載禁止]c2ch.net hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417491110/l50 ←国内旅行板。温泉板とは違った形でひな型(テンプレ)が充実。
■■■箱根神社総合その5■■■ hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284812030/l50←神社板
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8.1 hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1393650928/62 ←バス路線板。リンク先62番から分かるようにスレ乱立状態だがこれが本スレ。
小田急線(新松田-小田原)-箱根登山-ロープウェイ5 [転載禁止]c2ch.net hhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417121929/l50 ←鉄道路線板。
冬季、神奈川の気候は相模川で激変する6 hhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379556712/l50 ←天文気象板。
<お役立ちリンク>
『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
箱根へようこそ!
hhttp://www.town.hakone.kanagawa.jp/
箱根の温泉 公式ガイド - 旅館・ホテル選び『箱ぴた』- 箱根温泉旅館協同組合
hhttp://www.hakone-ryokan.or.jp/
伊豆箱根鉄道グループ
HAKONE ALL-GUIDE
箱根ナビ 楽しい箱根情報と便利な交通情報をお届けします。
ライブドアブログ
箱根 温泉 旅館 案内 「はこね・すば・どっとこむ」
箱根日帰り温泉 箱根温泉宿などを紹介 - 箱根観光ガイド
hhttp://www.midokoro.net/hakone/
※ライト避け呪符
【同性愛処】トップページ hhttp://douseiai.dousetsu.com/
※箱根の雪については8スレでまとまっている。
箱根総合スレ Part8
hhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1355231795/5-6,657 ※ikuraはhelloでも可。(3レス抽出表示できるURL→http://un★kar.org/r/onsen/1355231795/5-6,657) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
- 52 名無しさん@いい湯だな
-
大文字焼きは伝統だからね。
伝統を、ちょっとやそっとの理由でそう簡単に途絶えさせるわけにはいかない。
一回でも中断させたら「〜より毎年続く」と謳えなくなってしまう
- 53 名無しさん@いい湯だな
-
>>52
伝統ね〜?
京都の五山の送り火みたいにその起源が平安からなら伝統かもしれないけど
大正じゃまだまだ伝統じゃなく電燈ぐらいじゃないの?
どうしてもその電燈とやらを大事にしたいなら、警戒レベル3の今は
観光客を交えず地元の人だけで続けたらいいよ
だって今観光客を誘致し万一噴火し犠牲者が出ても、その補償はしっかり出来るのかな?
しっかり補償できるというなら、観光客の誘致もまたいいと思うけど、そこのところどうなんだろう
警戒レベルが1とかになったら全然問題ないと思うけど、、まだ3なんだろ。
- 55 名無しさん@いい湯だな
-
>>53
大文字焼きを行う場所は警戒レベル3ではない
万が一が起こらなかったらお前が損失の補償をしろよw
- 59 名無しさん@いい湯だな
-
>>55
よほど欲に目が眩んだか?それとも単なる馬鹿か?
今回の噴火警戒レベルは大涌谷に出されたものじゃなく、大涌谷を火口とする箱根山に出された噴火警戒レベル。
そしてその箱根山とは、芦ノ湖を取り囲む山々まで含めた火口を中心とする周辺の総称。
その箱根山に噴火警戒レベル3が出てるんだよ
だから大文字が行われる強羅周辺も当然噴火警戒レベル3エリア。
その3エリアで特に火口とされる所から700m範囲を入山禁止規制にしたのが今回。
箱根山全体が、噴火警戒レベル3だ!
- 62 名無しさん@いい湯だな
-
>>59
箱根外輪山内が火口というのは古い学説だよ
また、規制範囲外に立ち入るのもイベントを行なうのも違法ではない
まぁ確実に赤字イベントになるだろうけどね
- 65 名無しさん@いい湯だな
-
交通情報によると、箱根登山バスも伊豆箱根バスも、小田原湯本間の折り返し運転とある。
つまり、湯本から上は台風の影響で運休しているという事だ。この場合、昨日から箱根に
入って泊まってる人って、どうやって家に帰るのだろう?
- 67 名無しさん@いい湯だな
-
>>65
箱根は冬は雪でそういうことが隔年に1回くらいあるし、
近年で言えば2012年から2014年までそういう状況があったんだから
慣れてるんじゃね?
>>62
「大涌谷」以外の山が噴火することはありえないの?
- 69 名無しさん@いい湯だな
-
>>67
>「大涌谷」以外の山が噴火することはありえないの?
なんせ相手は自然だから、誰にもわからないよ。
ただ、箱根山の噴火警戒レベルは3で、大涌谷の噴火警戒レベルが3ではないことは確か。
- 256 名無しさん@いい湯だな
-
hhttp://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-703.html
火口中心から測って4キロはマジックナンバーである。
爆発時に弾道起動を描いて火口から投出される大岩は
せいぜい4キロまでしか到達しないことが、20世紀前半に
浅間山で頻発したブルカノ式爆発で経験として蓄積された。
- 257 名無しさん@いい湯だな
-
>>256
それってさ、人間の命がかかってるんだから
絶対と言い切れるのかな?
人の命がかかっていることなんだよ。
- 258 名無しさん@いい湯だな
-
じゃあ日本から避難しなよ
命が大事なら安全な国へ行け!
- 259 名無しさん@いい湯だな
-
>>258、>>257の内容理解してる?
言ってること頓珍漢だぞ
- 316 名無しさん@いい湯だな
-
頭上に敵機が来てから空襲警報出すようなもんだな。
- 317 名無しさん@いい湯だな
-
>>316
空襲警報なんて体験したのか?
それとも、
講釈師、見てきたようなの類いか?
- 321 名無しさん@いい湯だな
-
>>317
物の例えに必死で噛みつく関係者さんお疲れ様。
おめえが何言おうが箱根に客は戻ってこねえよ。
だって危ねえんだもん。
- 322 名無しさん@いい湯だな
-
>>321
今日も平穏無事。
ご期待に添えず残念です!
- 488 名無しさん@いい湯だな
-
天成園の男湯の外湯で湯本ホテル方面にむかってずっと
腰に手を当てて仁王立ちしてた初老の男性がいたんだけど、あれは
犯罪にならんのかな
- 493 名無しさん@いい湯だな
-
>>488
風呂場は通常「衣服を着けないのが当たり前」な場所なんで問題無い。
問題になるとしたらそういう施設を作った側。
湯布院の「下ん湯」なんて低い垣根越しの思いっきり解放状態の混浴。
向う側は観光客の団体が歩いてるし、オバちゃんはのぞきにくるし。
で、垣根越しに若そうな女性の多い団体やバスガイドさんに、オレの自慢の大型キャノン砲を照準したら
指さして笑ってたわ。
- 494 名無しさん@いい湯だな
-
>>493
ちいさっ クスクス
とみんな言ってたよ
- 503 名無しさん@いい湯だな
-
>>494
漏れは屋久島のあの風呂でオバチャンの凄い人数の団体に囲まれてクスクスとやられた
小さいだの元気が無いだの論評されたわ(´Д⊂グスン
- 677 名無しさん@いい湯だな
-
芦ノ湯の松◯屋が長期休業中で心配している。
施設の復旧は難しいの?
- 688 名無しさん@いい湯だな
-
>>677
残念ながらつぶれてしまったようです。 (事情を知る人に聞いたところ)
しばらく前から銀行が経営に関与していたらしいのですがやはりだめだっ
たのでしょう。 私も昨年7月の金曜日に泊まったことがあるのですが、
当日宿泊は自分達を含めてたったの3組でした。
- 700 名無しさん@いい湯だな
-
>>688
「銀行管理」って銀行が経営権奪取して
売上金を優先的に借入弁済に充当するやりかた
だから、実質的にその段階で終わってたんだろうな
- 722 名無しさん@いい湯だな
-
天成園に宿泊した時、宿泊客から車の駐車料金を徴収してたのには驚いた。全く初めての経験だったよ。
- 724 名無しさん@いい湯だな
-
>>722
マジで驚き!
- 740 名無しさん@いい湯だな
-
明日休みなんで箱根行こうと思ってるんですが調べたら天成園が24時間営業らしいので
今夜から乗り込もうと思ってるんですが風呂以外の施設も24時間利用できるのかな?
それとも夜中は風呂と休憩室くらいしか使えないのかな?
ホームページ見てもいまいちわからん
- 742 名無しさん@いい湯だな
-
>>740
あと他の万葉のように24時間営業ではない。
朝9時で一旦チェックアウトな。
- 741 名無しさん@いい湯だな
-
入口のコンビニとかロビーは使える。
リラクゼーションの類は日付かわるぐらいまでか。
他なにか施設あったっけ?
- 743 名無しさん@いい湯だな
-
>>741
>>742
ありがとう
食堂とかは利用できそうにないね
なんのための深夜料金なんだろw
昔泊まった時に風呂はかなり良かった記憶があるんでとりあえず行ってみます
- 744 名無しさん@いい湯だな
-
>>743
他の万葉なら深夜は軽食のみ提供だけど、
天成園はどうだっけなあ、忘れた。
- 761 名無しさん@いい湯だな
-
え?富士見苑も?
- 764 名無しさん@いい湯だな
-
>>761
大涌谷名物「黒たまご」を販売しています「くろたまご館4」は
旧「ロッヂ富士見苑」となります。
tp://www.owakudani.com/
- 792 名無しさん@いい湯だな
-
湯本の和泉に行ったけど平凡なお湯ですね
このスレの過去ログ見ても湯本なら天山にいけ、で終わりだし
微かでいいから硫黄臭がするとか、ヌルヌルスベスベするとか、泡付きするとか、
そういった類の温泉はないのでしょうか
- 794 名無しさん@いい湯だな
-
>>792
湯本のエリアは皆MT泉だろうな
- 795 名無しさん@いい湯だな
-
>>794
やっぱり最低でも強羅とか姥子とかまで行かないとダメなんですかねぇ
近くて短時間で行けるっていう箱根に行くメリットが薄れちゃうんですねぇ
- 859 名無しさん@いい湯だな
-
箱根の森って、おかだ?
あそこはもともと飯まずかったからな。
- 870 名無しさん@いい湯だな
-
>>859
おかだの飯は本当不味いよな。
金払いたくないレベルだった。
- 863 名無しさん@いい湯だな
-
箱根の一般的な旅館は、金にならない立ち寄り客は相手に
してなさそうだし、値段的にも。
日帰り施設といえばずい分前に箱根の湯も行ったけど、個室が単なる
和室のボロアパート風だったけど今はどうなったんだろう。
- 864 名無しさん@いい湯だな
-
>>863
日帰り専用の個室は、どこもショボいよね
宿泊用の部屋なら良いけど
昼食付で8k〜
夕食付で12k〜15k(1人)
この辺なら満足出来ると思う
- 865 名無しさん@いい湯だな
-
>>864
その値段なら使ってみたいと思うけど、箱根にある?
- 866 名無しさん@いい湯だな
-
>>865
今スマホからなのでリンク貼れないけれど、検索サイトがあるから
食事付き部屋休息等で見つかると思う
私は何軒か回った中から、萬岳楼が気に入って、専らここを利用していたけれど
2年ほど行ってないから、最近の状態は不明
お湯は元に戻ったとのクチコミがあったから、大丈夫なのでは?
- 868 名無しさん@いい湯だな
-
>>866
現金限定ってなってたけど萬岳楼はサイトにあったね
ちょっと高級宿なんで探してもいなかった
- 869 名無しさん@いい湯だな
-
>>868
リンク長いので正しく表示されないかも
hhttp://www.jalan.net/uw/uwp1400/uww1420.do?dateUndecided=1&roomCount=1&adultNum=2&kenCd=140000&lrgCd=141600&dateUndecided=1&childPriceFlg=
0%2C0%2C0%2C0%2C0&child1Num=&child2Num=&child3Num=&child4Num=&child5Num=&roomCrack=200000&photo=1&rootCd=041&mealType=&afCd=&distCd=01#
hhttp://www.hakone-ryokan.or.jp/search/
他にも「個室、日帰り入浴」等のワードでたくさん見つかると思う
萬岳楼はお湯と料理が良いのが気に入った理由
部屋風呂は狭くて二人で入るのは厳しいほど
(無理矢理くっ付いて入ったけど(´・ω・`)
接客は期待しない方が良いかも。高級宿じゃないと言うクチコミもあったほど。
良く言えば親しみを持って接して来るw
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1436692747