日本の城 三十九万石
- 1 列島縦断名無しさん
-
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。
※前スレ
日本の城 三十八万石
- 7 列島縦断名無しさん
-
>>1乙です
近々姫路城に行くのですが好古園って見ておいたほうがいいですか?
- 10 列島縦断名無しさん
-
>>7
姫路城とのセットだと40円プラスなだけだし城から200mくらいの距離だから行って損はないよ
つまんなかったら速攻で出ればいいだけだし
めったに錦鯉や庭園とか見れないから俺は行って良かった
- 110 列島縦断名無しさん
-
関東地方でマニアック的な城跡を紹介してくれぬか?
- 115 列島縦断名無しさん
-
>110
立積駄城跡
- 132 列島縦断名無しさん
-
>>110
城跡整備中で、いつ終わるかわからない河村城、興国寺城とか
肝心なところは東大の観測所で立ち入りできない新井城
個人的に城っぽい展望台が気に入っている枡形城
- 125 列島縦断名無しさん
-
>>115
何度も書き込んでるけど、何やねんそれ。
- 130 列島縦断名無しさん
-
>>125
悪いこと言わんからそのワードはNGに。
- 143 列島縦断名無しさん
-
わい姫路市民
城下町内に住んでて姫路城が普通の城やと思ってた
しかし城巡り行くとどうや、エレベーターやったり絵画展してたり博物館か?
どっかおすすめの城教えて
こないだは彦根と長浜行った
- 144 列島縦断名無しさん
-
>>143
熱海城
- 145 列島縦断名無しさん
-
>>144
ググってもたやんけ
似たような淡路城が近場にあります
- 183 列島縦断名無しさん
-
槙島城址いってきた、宇治はお茶漬けがうまいな。
- 184 列島縦断名無しさん
-
>>183
何も遺構がなかったやうな気が
- 280 列島縦断名無しさん
-
熊の冬眠はいつからなのか?
最近熊出没情報が多くて山城に行くのをためらってしまう
- 281 列島縦断名無しさん
-
オオスズメバチの大群とクマならどっちが怖い?
- 285 列島縦断名無しさん
-
>>281
羆>スズメバチ>黒熊>ツキノワグマ
>>280
餌が足りないと冬眠に入らない熊もいるとか
- 305 列島縦断名無しさん
-
>>285
ヒグマと遭遇したら命はないだろう
まぁ北海道には城跡は少ないが
- 307 列島縦断名無しさん
-
>>305
チャシなめんなよ
- 334 列島縦断名無しさん
-
>>307
クラツーで「根室半島チャシ探訪ツアー」募集してたなあ。
カネと暇有れば参加したかったw
あの辺個人じゃなかなか行けないからね。
悪名高きクラツーだけど、他社じゃやらないようなこういうヲタ向けツアーやってくれるから、侮れないw
- 367 列島縦断名無しさん
-
砦てのは残ってるの?
- 369 列島縦断名無しさん
-
>>367
戦国以前の山城で、土塁や曲輪の跡が残ってるやつは結構ある。
登山道があれば比較的簡単に探検できるが、大自然に埋もれてしまってたら、相当な覚悟が要る。岐阜滋賀辺りのは、俺は幾つか登ってみた。
- 373 列島縦断名無しさん
-
>>369
すげー楽しそう
道のない遺構見に行くとかもはや研究してる人レベルじゃん
- 439 列島縦断名無しさん
-
城の類は全国で4〜5万もあるらしいわ
江戸時代の隠し城や幕末の台場や戊辰や西南戦争の堡塁までも
いれたら一体どうなっちゃうのか
- 442 列島縦断名無しさん
-
>>439
隠し城と言えばブラタモリで訪ねた仙台。
- 457 列島縦断名無しさん
-
>>442
それTVで見たけど
今は刑務所になってるところでしょ
遺構みたいね
一般公開日とかないのかな
だけどあれは隠し城というより
もう城そのものだね
本当の隠し城はもっと控えめな印象
- 462 列島縦断名無しさん
-
>>457
松島の瑞巌寺も隠れ城だっけ?
- 458 列島縦断名無しさん
-
確かに城跡を見て、ここで攻城戦が行われたのかと想像してワクワクするのも分かるが
俺はちょっと違った考え方をしてしまうなぁw
この櫓跡のところで、人々が家族の悩みとかこれからどうやっていこうかとか相談し合ってたのかなーとか考えたり
この死角になるところで絶対誰かサボって寝てただろうなぁとか
ここに下っ端が集まって上司の悪口を言い合ってたのかなーとか
そんなのばかり頭に浮かんでしまうw
- 460 列島縦断名無しさん
-
>>458 鹿児島の鶴丸城とか、石垣の弾痕がリアル過ぎて、「石がこんななるような砲弾に当たって弾け飛んだ肉塊が、今俺が立ってる周辺にわらわらと…」
- 461 列島縦断名無しさん
-
>>460
霊能者とか占い師とかだったら言いそうだね
あの人らって、縄文人とか旧石器時代の人の霊だの呪いだのは言わないのは不思議w
- 463 列島縦断名無しさん
-
>>461 いや、霊とかそういう話じゃなく、「まさにここで戦いが行われたんだ」と思わせるくらい、傷痕が生々しい、って話。
まあ、鶴丸城のは戦国の戦いじゃないから、風化の具合が進んでないというのはあるけど。
- 474 列島縦断名無しさん
-
>>462
瑞巌寺も匂うな
仙台藩は支城もあるのに
隠し城が多いな
- 464 列島縦断名無しさん
-
>>463
分かってるよw
ちょっと、ふと思ったことを綴ってみただけw
- 534 列島縦断名無しさん
-
関西は土地がないからな
古墳みたいなただのジャングルは残ってるというのに・・・
- 539 列島縦断名無しさん
-
>>534
京阪神の交通の要衝だとかなり大型の古墳でも消滅してるよ
1号線、2号線、高速関係で。皇族関係の同定を誤って本物っぽいほうを消滅させてたり・・・それは戦国時代・江戸時代のことだったりもするけど
- 541 列島縦断名無しさん
-
>>539
継体陵と今城塚古墳の取り違えは笑えるよな
見た目重視な宮内庁指定の適当さにはほんと呆れるわ
- 560 列島縦断名無しさん
-
>>541
でもそのおかげで天皇陵確定の今城塚古墳が発掘可能になったので結果オーライ。
継体の墓ということで邪推されまくりだったけど、調べて普通の大王の墓と判ったわけだし。
調査されないままだったら、王朝交代だのの電波説にいいように利用されかねなかったわけだからな。
- 587 列島縦断名無しさん
-
戦後の写真を見ればわかるけど
首里城は総司令部が置かれたから
戦争で禿山になるまで破壊されたよ。
その跡に大学までつくったし。
- 589 列島縦断名無しさん
-
>>587
豊臣大坂城→徳川大坂城みたいなもんだろw
埋めちゃった事忘れてたwオマケつき。
- 670 列島縦断名無しさん
-
1/6 滞在予定の大阪ミナミ発、18きっぷで日帰り
どこか行きたい。
その似たようなパターンで過去に行ったのは姫路城、丸亀城、彦根城、安土城、和歌山城、近江高島だっけ?、播州赤穂(年始だったんで本丸立入禁止)
候補は津山、超手頃で淀、白くなった姫路再び、明石城&明石焼、
- 685 列島縦断名無しさん
-
>>670
竹田城行って来いって書こうとしたが、1月4日から2月末まで入場禁止期間なんだな
- 689 列島縦断名無しさん
-
>>670 犬山→岐阜→大垣 とか。
- 691 列島縦断名無しさん
-
>685
自由に立ち入れた時に行き逃したのが痛かった。
観光ルート化されて制限された現在は魅力激減感強い。
>689
そういやあ犬山、岐阜、岐阜駅南側の住宅街にある公園化された小さい城跡も行ったわ。
大垣城は入ろうと攻めた時あったが閉まってた。
やはり津山か。
2015正月は備中松山→松江(2泊)→大阪帰還(再度1泊)→帰郷
- 695 列島縦断名無しさん
-
>>691
加納城に失礼だな
- 750 列島縦断名無しさん
-
>>695
茜部城かも知れんぞ
- 753 列島縦断名無しさん
-
>>750
本当にあるの?
- 850 列島縦断名無しさん
-
今日、国宝の某城に行ったら藩主の子孫と婿養子の当代の夫婦がいたわ
- 851 列島縦断名無しさん
-
>>850
犬山城のなるちゃんか
- 853 列島縦断名無しさん
-
>>851
マツコの番組見てたら出てきた、トヨタの現社長に運転教えた成瀬さんてやっぱ一族なんかねー
- 857 列島縦断名無しさん
-
今日高松城に行ったら年末で休園してた
年始には無料開放するんだってさ
- 861 列島縦断名無しさん
-
>>857
去年の今日に津山城で同じ目にあったよ。
この時期は入場券のいらない山城を攻めるのが賢明っぽい。
- 865 列島縦断名無しさん
-
>>861
おれも湯築城で同じ目にあった。
- 867 列島縦断名無しさん
-
>>865
ダウト!!
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1475536311