野村克也のウソ話・作り話を挙げていくスレ
- 1 神様仏様名無し様
-
カットボールの起源は私
私が皆川に授けた
- 10 神様仏様名無し様
-
もう高齢だから少々の記憶違いは
多目に見てあげたらどうでしょうか。
- 11 神様仏様名無し様
-
眼鏡をかけた捕手は大成しない。指名するな
阪神だけではなく、野村克也も言っていた。ソースは片岡スカウト著書
古田スルーで阪神を小馬鹿にしてたのが野村克也。
赤星を指名しろといったのはわし(野村克也)
赤星を指名しろとフロントに進言したのは阪神コーチだった井原氏
あんなチビはいらんと言ったのが、野村克也
赤星は年賀状をスルーするほど、野村克也が大嫌いとのこと
- 144 神様仏様名無し様
-
>>11
赤星の獲得は進言したのに、小坂の獲得は進言しなかったんだな。
当時ヤクルトのショートには宮本がいたから獲得を避けたのか?
ショートは守備が上手ければいいんだろ?セカンドにコンバートしてもよさそうなもんだけど。
- 29 神様仏様名無し様
-
おいおい、重大な大ボラが抜けてるぞおおおおお
江夏をリリーフ専門にさせたときの決め台詞
「江夏よ、これまでリリーフ専門の投手はいなかった。
俺と一緒に野球界に革命を起こそう」
実は南海には前年にちゃ〜んとリリーフ専門で佐藤道郎が投げていましたとさwww
佐藤道郎「いい加減あのウソ話はやめてくれませんか・・・」
- 35 神様仏様名無し様
-
>>29
そもそも8時半の男がすでに有名だったろって話だしな
- 294 神様仏様名無し様
-
>>35
宮田は先発もやってたろ
- 47 神様仏様名無し様
-
野村はサイン盗みの起源だけはなぜか主張しないんだよなw
西鉄時代の三原監督が元祖ってことにして
三原は西鉄監督時代投手にクイック投げさせていたらしい
- 52 神様仏様名無し様
-
>>47
ワシほど頭を使ってサインをどう盗むか考えたのはいないとか書いていたような
足に電気センサーつけたり客をうまく操ったり乱数考えたりとか
- 57 神様仏様名無し様
-
>>52
週刊朝日の連載で書いてるね
その連載では広岡絶賛して私は見ての通り広岡信者であると書いてるのも本人からすれば黒歴史だろうw
- 58 神様仏様名無し様
-
>>10
高齢からくる記憶違いなわけないだろ。
明らかに自分の功績を捏造・誇張してるだけ。
>>52
乱数表も考案したのは三原だよ。真似しただけ。
>>57
広岡と仲がいい時期が1年だけあった。
野村が引退して広岡が西武監督になる前の81年、
この年は記者席で会うといつもつるんで話していた。
自分が解説しない日は野村は広岡の解説以外は無駄と言って広岡解説以外聞かなかった、
不仲になったのは野村の嫉妬か他にあるとすればもっとくだらん理由だろう。
- 92 神様仏様名無し様
-
1965年のスペンサーは打撃好調で、当時パシフィック・リーグ最強打者として君臨していた野村克也(南海)と激しい三冠王争いをしていた。
しかし、当時は他チームであろうと外国人選手にタイトルを取らせたくないという風潮があり、特に8月14日から8月15日にかけてはタイトル争いとは無関係の東京オリオンズ投手陣により8打席連続で歩かされた。
8月15日のダブルヘッダー第1試合の先発は「精密機械」の異名をとる大投手小山正明であったが、スペンサーに対しては4打席全てでストレートの四球であった。
第2試合も2打席連続四球で、しびれを切らしたスペンサーは次の打席で敬遠球を無理矢理打ち、連続四球は8打席で終わった。この8打席連続四球は当時の日本記録である。
また、10月3日には野村克也率いる南海と対戦。このときスペンサーはバットのグリップとヘッドを逆さまに構えて打席に立つという抗議行動に出た。しかし南海は、その打席でもスペンサーを敬遠した。
シーズン残り2週間というところで交通事故に巻き込まれて左足を骨折し、欠場を余儀なくされた。
スペンサーは最高出塁率のタイトルを獲得したものの、野村の.320、42本塁打、110打点には届かず戦後初の三冠王を許す結果となった[1]。
- 96 神様仏様名無し様
-
>>92
小山正明「なんで外人にタイトル渡すかね?だれかにやるなら野村やろ」
他チームの投手も小山の真似を始めた
スペンサー「小山は偉大な投手だと思っていたが違ったようだ。
フェアに勝負したのはフライヤーズとライオンズだけだった。
もっとも悪質だったのは野村のいたホークスだが」
野村は著書でタイトル獲得の主因となったこの四球攻めには一切ふれず
残り2週間のスペンサーの事故でタイトル争いに勝利したとだけ書いている。
これは卑怯といわざるをえない。
- 100 神様仏様名無し様
-
>>96
小山の世代は戦中派だからなのかね
- 148 神様仏様名無し様
-
>>144
赤星の獲得を進言したのは伊原だけどな
赤星が選手として成功してから
急に野村は「俺が薦めた」と言いはじめたが
古田の時と同じ(野村は古田獲得に反対した)
片岡スコアラーが野村の反対をおしきり古田を獲得したのに
- 152 神様仏様名無し様
-
>>148
言葉足らずだったわ。
野村自身が赤星獲得を進言した(嘘なわけだが)って言ってるのに、ショートは守りが1番、打率は2割5分でいいと言ってる野村が何故ヤクルト時代に小坂獲得を進言しなかったのかってこと。
広岡の著書に小坂について言及していているんだけど、身長を理由にヤクルトが獲得を避けたとの記述がある。
- 163 神様仏様名無し様
-
>>152
逆指名で獲った宮本が使えるメド立ってたのに
何が楽しくて下位指名の小坂を獲る必要があんだよ
小坂って総合的に見て宮本より上か?
- 168 神様仏様名無し様
-
>>163
当時のセカンドは土橋だから小坂をコンバートしてセカンドに使えばいいじゃん。
- 179 神様仏様名無し様
-
サッチーもゲス過ぎるんだよな
・浅香光代に「どうせ売名、金持ちケンカせず」
・十勝花子に「交通事故?天罰がくだったのよ」
・渡辺絵美に「この豚」
・河豚を送った神田川に「私に毒を盛って殺そうとした」
- 180 神様仏様名無し様
-
>>179
渡部絵美にはあんた醜いわねぇとも言った自分があの体系で
よく言えたと思う
あと神田うのにビンタした
不倫で野村克也と結婚
野村が南海監督時代口出して女監督を揶揄され野村解任される
ヤクルト時代も口出して高畠を一年で辞任に追い込む
息子の団、ケニーに縁を切られる
脱税で逮捕
- 189 神様仏様名無し様
-
>>180
浅香光代がブチ切れた理由は一緒にやった舞台で遅刻はするは態度が悪いわでそれを激しく怒ったらあんた何様なの?わたしを誰だと思ってるの?と罵倒されたから
ノムの嫁だったからの態度だよなこれ
- 226 神様仏様名無し様
-
星野の教え子は星野の拳骨語るときは皆ニタニタして「殴られ自慢」してるイメージだ。
山本昌「俺はこんだけ殴られた(笑)」中村「いやいや僕のほうが(笑)」
野村の教え子に「ネチネチ説教され自慢」とうのはないであろう。
ちなみに古田が「こいつ(野村)一発ぶん殴って引退したろ!」と思わせた家族への悪口の内容は
古田の両親の体が弱く働いていないことを野村が報道陣相手に面白おかしく話してたから。
- 228 神様仏様名無し様
-
>>226
野村最悪だな
古田は殴ってやればよかったのに
野村は朝鮮部落に生まれて差別されてきて性格が歪んでしまったんだろうな
差別されてきても衣笠さんは人格者なのにな
- 236 神様仏様名無し様
-
野村を庇うわけじゃないが亡くなってから言うのはフェアじゃないと思う
野村が生きているうちに言いたいことは言うべき
どうせもう現場復帰は無いし、ゴチャゴチャ言ってきても無視すればいい
- 239 神様仏様名無し様
-
>>238
嶋「野村はフェアじゃない」→「じゃあ俺もアンフェアで野村が死んだら散々文句を言ってやろう」
っていう意味だと思うけど、>>236さんの言うことは。
- 295 神様仏様名無し様
-
>>294
先発じゃなかった、ロングリリーフだったわ
- 372 神様仏様名無し様
-
別に革命なんか起きてないと思うけどな
1977年以前にも鈴木孝や山本和みたいな投手がいたし
江夏が現役やめて数年後には郭源治とかいたけど
130試合制でシーズン60完投、70完投巨人や西武みたいな
球団もあった。
巨人に至っては、藤田監督の前の王監督が先発かえて鹿取送って
斎藤とか伸び悩んでいたが、藤田監督が我慢強く起用して、完投できる
投手に育って称賛され抑え不在でも讃えられていた。
抑え投手に対しては各球団まだ試行錯誤の段階
今みたいになったのは1990年代途中からだろう。
野村はヤクルト監督就任してすぐ内藤を
先発、中継ぎ、抑え、全部で起用、変な起用で故障させてしまった。
何が「これからはリリーフの時代がくる」だよ
なら内藤も役割分担して使ってやればすぐ壊れなかっただろうよ。
- 374 神様仏様名無し様
-
>>372
たぶん「革命を起こそう」は後付けの作り話。
実際には「今年からパも救援投手のタイトルができるんやで。初代タイトルホルダー狙ってみいひんか」
みたいにリリーフを嫌がる江夏を口説いたんじゃないかな
- 376 神様仏様名無し様
-
>>374
パの最初のセーブ王は1974年の南海・佐藤ミチ
江夏はバリバリの先発完投型からストッパー専門に転向した初めての例だからじゃないかな
1976年までにセ・パでセーブ王になった投手はシーズンによってストッパー、先発、いろいろな場面で起用されてた
- 378 神様仏様名無し様
-
>>376
セーブと勝ち投手を合わせたタイトル「最多救援投手」のタイトルはセは1976年、パは1977年から。
第一回は江夏。
あと江夏の阪神時代普通にリリーフでも起用されてる。
セーブポイントが導入される前だから目立たないが先発専用投手だったわけではない。
- 382 神様仏様名無し様
-
>>378
稲尾・杉浦・秋山登あたりもそうだよね。
意外だったのが杉下茂でたしかリリーフ登板の方が多かったと思う。
- 385 神様仏様名無し様
-
古田、今岡、岩隈の悪口は死ぬまで言い続けるだろうな
- 386 神様仏様名無し様
-
>>385
嶋もノムの批判対象のメンバーだな
忘れられてる野村ヤクルト時代の初期エースの西村も
ノムの誹謗中傷の対象になってる
西村が今は目立たないから野村が忘れてる状態
- 387 神様仏様名無し様
-
>>386
西村に関して言えば本人も相当おかしな奴みたいだぞ
- 422 神様仏様名無し様
-
古葉はルーツがすぐ投げ出した尻拭いをしたからまた話が違うんでは
- 429 神様仏様名無し様
-
>>422
山本浩二は古葉が
「休むな」
と言った事に対して腰に負担がかからないようにしてたら、流し打ちでホームランを量産しリーグ屈指の強打者になったんじゃなかったかな?
古葉じゃなかったら、山本浩二がどれくらいの成績で現役を終えたかがきになるところ。
- 430 神様仏様名無し様
-
>>429
抜擢して我慢したのは根本の時・・浩二や衣笠や水谷に三村
- 434 神様仏様名無し様
-
>>430
強打者として覚醒したのは古葉監督時代。
根本監督時代はどちらかというと俊足巧打の選手じゃないかな。
- 432 神様仏様名無し様
-
金本は山本浩二ではなく三村
- 433 神様仏様名無し様
-
>>432
緒方も三村のイメージあるんだが。 ドラフトの順位と起用法
から本来は金本と町田は実績が逆でもおかしくなかった
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1480254989