江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?3
- 1 神様仏様名無し様
-
どっち?
過去スレ
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?2
hhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1203247132/
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?
- 78 神様仏様名無し様
-
ノーラン・ライアン
- 135 神様仏様名無し様
-
80年代NPBの雑魚打者からもろくに三振奪取出来ない江川
- 136 神様仏様名無し様
-
>>135
江川 9年のうち3回も最多奪三振 (1980年、1981年、1982年)
- 198 神様仏様名無し様
-
サイヤングと江川ならどっち?
- 234 神様仏様名無し様
-
江川の高校時代がプロ時代よりも速かったってのは幻想だよ
- 239 神様仏様名無し様
-
>>234
球速だけなら高校のほうが速かったのかもね
だけど総合的にはプロのほうだろう。
- 242 神様仏様名無し様
-
>>239
それもあり得ない。
高校時代最速は盛りすぎ。
- 248 神様仏様名無し様
-
ど素人さんが「絶対」だとさw
- 252 神様仏様名無し様
-
>>248
ど素人はお前だろ。
おっさん、キャッチボールと草野球くらいしか経験ないだろうが(笑)
- 253 神様仏様名無し様
-
>>252
こいつ、SFFが80年代以降に開発されたとかほざいてるど素人だろw
- 260 神様仏様名無し様
-
>>253
バカだね、80年以降に開発された何て一言も言ってねぇよ。レスするなら読解力つけろ。
オッサンは思い出補正で昔の選手を神格化し過ぎなんだよ。いい歳こいてネットばっかやってないで現実見ろよ。軟式すらやった事ないド素人さん。
- 261 神様仏様名無し様
-
>>260
恥の上塗りの典型だな
- 290 神様仏様名無し様
-
ライアンみたいな投手はガンガン振ってくれるメジャーでは通用するが
じっくり見てカットしてくる日本じゃ通用しないだろうな。
- 292 神様仏様名無し様
-
>>290
三振の数は大幅に減るだろうね。
だけど被ホームランも大幅に減ると思う。
セーフティバントとか内野安打狙い。
ファールで粘って四球を選ぶ。
いやらしい攻め方をされそうだ。
たぶんライアンは日本でだとスピードを落として
勝てるピッチングをするように学習すると思う。
- 336 神様仏様名無し様
-
1970年代の球速なら
J・R・リチャード(100マイル)>グース・ゴーセージ(99マイル)>ノーラン・ライアン(98マイル)
1975〜85年の球速なら
山口(156キロ)>槙原(155キロ)>小松(153キロ)>江川(151キロ)
- 591 神様仏様名無し様
-
1974年度に終速度164だよ
初速なら170越えてるだろう
若いノーコン時代ならもっと速いだろ♪1969ワールドシリーズで投げてるな♪
まさか江川君高校時代に初速175とか言わないよな?
>>345
> >>336
> ノラライって確か166だか164だか出して
> 当時世界記録でギネスブックに載ったと思うけど
>
> 山口って高志?郭Tの156kmなら知ってる。
- 354 神様仏様名無し様
-
もし江川卓が高卒で阪急に入団した場合のプロ通算成績を算出
1973年のドラフトで阪急ブレーブスに入団したと想定し、1979年は巨人へ移籍。
1979年から1987年までは実際の成績の数字と考えた。1988年以降も現役を続け、
37歳で現役を引退したと仮定している。
その結果、通算538試合で276勝156敗となり勝利数は“鉄腕”稲尾和久と並ぶ歴代8位タイ。
奪三振も2755で同じく歴代8位。十分、名球会への入会資格のある大投手となった。
分析を担当した広尾氏が語る。
「空白の1日のような形で入団しなければ、引退が5年は伸びたと想定、37歳まで続けたとする。
ピークだった高校時代から、5年間奪三振王になると想定して数字を算定しました」
hhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00000009-pseven-spo
- 355 神様仏様名無し様
-
>>354
>空白の1日のような形で入団しなければ、引退が5年は伸びたと想定
>ピークだった高校時代から、5年間奪三振王になると想定
凄い想定するな
プロ入りや活躍は遅いほうが長持ちするってのが普通なのに江川の場合
高卒1年目から怪我なく投げ続けさらに選手寿命も延びる
- 361 神様仏様名無し様
-
>>355
江川は大学時代に酷使によって疲労骨折している。
また浪人などによって体をなまけさせた。
プロに入っていれば、最先端のトレーニングをやり、ローテーションも
きっちりあけてもらえる。だから長持ちした。
江川の場合、大学に行ったのはあらゆる角度からみてマイナス要素しかないよ。
- 357 神様仏様名無し様
-
通算成績だとライアンと江川は比較にならない。
無理して比較するとなるとお互いもっとも成績がいい1981年時点で投げ合ったらどちらに分があるかになる。
これだと江川の方に分があると思う。
- 358 神様仏様名無し様
-
>>357
どこに?
- 359 神様仏様名無し様
-
>>358
なんのこと?
- 360 神様仏様名無し様
-
>>359
江川の方に分がある
どこに?
- 363 神様仏様名無し様
-
>>360
江川とライアンが全盛時に投げ合ったら
江川が勝つ可能性のほうがいくぶん高いだろう。
- 364 神様仏様名無し様
-
>>363
何故?
- 365 神様仏様名無し様
-
>>364
そいつにいくら理由をきいても、そのキチガイからは何の根拠も出てこないよ。
ただの脳内妄想だから、相手にしないほうがいい。
- 374 神様仏様名無し様
-
813 :名無しさん@実況は実況板で:2014/03/17(月) 23:23:40.65 ID:hqWfEkwg
ライアン
初速158キロ → 終速148キロ
江川
初速151キロ → 終速149キロ
どちらが打ちにくいか一目瞭然
- 376 神様仏様名無し様
-
>>374
たったの2キロ差とか江川は凄いな
プロでも4試合連続完封とかやってたけど成る程わかる
ライアンは棒球速球王かな
三振だけは凄いけど試合後半スピードが落ちると
ポカスカ打たれるから勝率5割の投手とか
酷評されていたよね
実際通産勝率も5割に近い数字だったし
- 377 神様仏様名無し様
-
ライアンなんて所詮「勝率5割の投手」だからな。
ただ球が速いだけのノーコン棒球投手。
勝てる投手だった江川とは比較にならない。
- 381 神様仏様名無し様
-
>>376>>377
チーム力の差を見れないキチガイがいるな。
ライアンの所属してたチームは万年Bクラス。防御率一位の年でも貧打のせいで二桁敗戦の年があったぐらい。仮に江川がクラウンで投げてたら、100勝すら満たせないで大幅負け越し間違いなしw
一発病江川の球質云々とかワロスwww
- 409 神様仏様名無し様
-
江川卓 1986 16-6 2.69 巨人
1987 13-5 3.51 巨人(現役最終年)
ガリクソン1988 14-10 3.10 巨人
1989 7-5 3.65 巨人
1990 10-14 3.82 HOU
1991 20-09 3.90 DET
ライアン 1988 12-11 3.52 HOU
1989 16-10 3.20 TEX
1990 13-9 3.44 TEX
つーか、ライアンって同時期のガリクソンよりやや上程度の成績ばっかりだな・・・・
確かに年齢的には高齢だったがこの頃でもメジャーではNO1の剛速球投手扱いだったよな
でもNPBでライアンが投げていたら江川より打たれた可能性もあるんじゃないの?
だってガリクソンよりややマシ程度なんだろw
- 411 神様仏様名無し様
-
>>409
ライアンはメジャーそのままのピッチングだとあまり勝てなかったかもしれない。
当時だとメジャー以上にいやらしい攻め方をしてくるだろうから。
だけどピッチングスタイルを大きく変えると思う。
スピードは大幅に落として、そのかわりコントロールをよくする。
ある程度のスピードでもそんなにホームランは打たれないだろうから
このスタイルだとうまくいけば20勝することも可能だと思う。
いやメジャーでもスタイルを変えたほうがもっと勝てたんじゃないか。
- 459 神様仏様名無し様
-
>>409
そのままだと打ち込まれたかもしれないけど
スピードを落としてコントロールを付ければなんとかなると思う。
日本で20勝できる潜在能力はあるよ。
- 427 神様仏様名無し様
-
リリーバーと先発の三振奪取率比較するなんて、単なる馬鹿としか思えん。
メジャーにもケリー・ウッドやリーン・デューレンみたいなライアンより三振奪取率の高い二流以下の投手が幾らでもいるが、だれも鼻も引掛けやせんわ。
メジャーにおける、デュラビリティの価値というものを、少しは調べてみろ。
- 428 神様仏様名無し様
-
>>427
馬鹿だな。
論点をずらしても恥さらしだぞ。
- 430 神様仏様名無し様
-
>>428
ライアンの抜きんでている点は、三振奪取率だけじゃないと、小学生にでも分かる様に書いてやらないと読解できないか?
- 432 神様仏様名無し様
-
キチガイドブネズミ朝鮮人は小学生にでも分かる様に書いても理解できない。
- 433 神様仏様名無し様
-
>>432
じゃあ、おれが論点として指摘したデュラビリティにつていは、お前は何か反論はあるの?
それとも、その知性を感じさせない絶叫しかできないの?
- 435 神様仏様名無し様
-
>>433
ストレートがどっちが上かと何か関係があるのか?
- 437 神様仏様名無し様
-
>>435
じゃあ投手としてはライアンの方がずっと格上という点では異論はないんだなw
ストレートの上下関係とかいうのが、何を論拠にしてるのか意味不明だが?
というか、なんで上原なんて唐突に比較に持ち出して来たんだ?
- 438 神様仏様名無し様
-
>>437
文脈を理解することだ。
言葉の意味は文脈で生じる。
- 441 神様仏様名無し様
-
どっちにしても江川程度の実力ではどうしようもないけどな
- 442 神様仏様名無し様
-
>>441
荒らしても恥ずかしいだけだぞ
- 460 神様仏様名無し様
-
>>459
おーい。精神障害者くーん。
なんでだーれも同意してくれないからっていつも自分のレスに同意レスつけてんのー?
元の>>409といい白々しい>>411といいお前恥ずかしくないの?
とりあえず>>409と>>411をお前自分で必死チェッカーで見てみ?
きっと自殺したくなるからw
- 461 神様仏様名無し様
-
>>460
相手にするべきじゃないのだろうが
妄想がひどいぞ
- 462 神様仏様名無し様
-
>>461
と、精神障害者バカボンちゃんが愚にもつかない口答えw
てかさお前四六時中2chに書き込んでるけど働いてるの??
いやそもそもお前一体いつ寝てるの?
これ殿堂板の住人のほとんどの人間が興味あることだと思うけど教えてよw
- 475 神様仏様名無し様
-
はいはいw
- 487 神様仏様名無し様
-
ノーラン・ライアン
hhttp://bleacherreport.com/articles/847831-40-most-overrated-pitchers-in-baseball-history/page/41
過大評価された投手TOP40というランクで1位
- 488 神様仏様名無し様
-
>>487
その評価はわからないでもないけど
ライアンの通算奪三振数とか凄すぎる。
ストレートも凄いしね。
- 520 神様仏様名無し様
-
柄画輪は王さんに散々苛められ、古林の人生を滅茶苦茶にして〜古林の親友の2浦の人生も滅茶苦茶にしてそんなことしてまで虚塵に入団した
豚川のライバルは西本遠藤小松松坂で十分だ
ライアンに失礼過ぎる
- 521 神様仏様名無し様
-
たったの135勝(笑)の凡P(笑)
- 526 神様仏様名無し様
-
江川の小さい手でメジャー球投げたら自慢のコントロール崩壊するけど
どうやったら通用するの???カーブとかスイングの速いメジャー選手ならぎりぎりまで引き付けて
余裕で打っちゃうと思うなぁ
- 535 神様仏様名無し様
-
>>526
江川は向こうの大きいボールじゃ無理なんだよ。
浪人で向こうの大学で投げたときも全然ダメだった。
メジャーに行っても井川コースだったろうな。
日本限定の投手。
逆に軟式野球だったら1試合20三振とか完全試合バンバンやりそう。
- 536 神様仏様名無し様
-
>>535
そのとおり
江川は所詮軟式向きの投手(笑)
- 537 なさけないw馬鹿の母親です
-
メジャーリーグ球 約148.8g 約23.5cm
日本球 約141.7g 約22.9cm
規則には重量が141.7〜148.8g、大きさ(円周)が22.9〜23.5cm。
日本はこの規定内の最小の値、メジャーリーグはこの規定の最大の値、
質感も違い、メジャーリーグのボールは滑りやすい。縫い目の高さは
メジャーリーグのほうが高く作られている、日米とも牛皮が使用。
また日本では反発係数が決められているが、メジャーリーグでは
決められていないのでばらばら。*参考資料より
これを見る限り最大でも直径0.2mmの差しかない!誤差の範囲だ!
>>535>>536の考えが下痢糞だと言うのが分かるな。適当に書くな、馬鹿!
- 538 神様仏様名無し様
-
その微妙な差が影響するんだよ。
逆に手の大きな野茂はメジャー仕様球がぴったりだった。
井川は最後まで適応できなかった。
- 539 なさけないw馬鹿の母親です
-
下痢糞>>538
馬鹿じゃねえか、お前は!江川が日本を離れてアメリカで真剣に
野球をやってたと思ってるのかよ!肩慣らしとハワイで日光浴と
バカンス三昧してたからプロ1年目は散々だった訳だ!ボールの
せいにするのは見え見えの三味線だと言うのが分からねえのか?
馬鹿だな!逆に縫い目が高い方が変化球は切れるしスピードも
上がるから好都合だぜ!人間という生き物は適応能力を持って
いるから最大でも0.2mmの球の違い位何てことはない。井川は
お前と同じ固定概念の馬鹿なんだよ!分かったらお前は退場だ!
100%馬鹿はメジャーで活躍できなかった投手はボールの
違いマウンドの違いを挙げる。愚の骨頂だ!!実力の差だ!
- 540 神様仏様名無し様
-
>>539
硬式野球未経験の糞ド素人のくせに粋がってんじゃねーよ、カス(笑)
- 541 神様仏様名無し様
-
>>533グッデンと江川は相当差あるよ。
まず球速が違う。
常時150以上で、
最速は160近く投げていたからね。
カーブは落差も曲がりも大きい。
江川じゃ絶対メジャーで二十勝なんか無理。
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1314413814