関西学生アメリカンフットボールPart99
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
目の肥えたアメフト観戦歴の長い本格的ファンや、伝統上位校でのアメフト経験者、
アマチュア学生スポーツの本分としての『文武両道』の精神を尊重したスポーツ推薦
の是非やその良識あるあり方・許容範囲について、正論を正々堂々と語りたい人は、
遠慮なく、ここで議論しましょう。節度と引用データの根拠ある論戦は大歓迎です。
ここが、由緒正しい関西学生アメリカンフットボール「正統派上位校本命スレ」ですよ。
■関西学生アメリカンフットボール連盟
hhttp://www.kansai-football.jp/
■Div.I加盟チーム公式HPサイトリンク
関西学院大学
関西大学
近畿大学
神戸大学
龍谷大学
京都大学
hhttp://www.gangsters-web.com/
桃山学院大学
立命館大学
hhttp://www.ritsumeikanpanthers.com/
■ゴキブリッツとは - 意味/元ネタ|2ch
hhttp://netyougo.com/2ch/9285.html
■ゴキブリッツ悪態兄ちゃん(滋賀・大津在住)
p2056-ipngn100104otsu.shiga.ocn.ne.jp 180.19.81.56 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
前スレ
関西学生アメリカンフットボール Part98
- 45 名無しさん@お腹いっぱい。
-
去年は「5万人」を目標としていた観客数。未達だったが、今年は目標も掲げられていない。
確かに今年のトーナメントのスケジュールでは、立命VS関学戦を2試合、万博で開催するから(去年通りの順位だとして)会場のキャパの関係で少しは去年よりも増える可能性もあるかな??
でもリーグ戦の勝者を軽視したような運営はどうなんでしょうか?
選手やチームの意地として、ないとおもうけど、リーグの最終戦をJV同士が戦うなんてこともあり得るわけでして・・・
今年限りにして欲しいと思う
- 48 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>45
戦力、戦術温存し、後出しジャンケン出来る層の厚いチームが甲子園に出る。リーグ戦は予備戦に成り果てる。今迄の理念は何処?
- 51 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>48
関西アメフト連盟はクズの集まり
- 52 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>51
KGに正論言える役員はおらん
北と同じ構図
- 53 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>52
関学至上主義
- 54 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>52
はへっ?!
今回のリーグ規約改正は関学にとって有利なん???
集客という観点からは関学絡みのカードが重きをなすのは現時点では動かしがたい事実。
で、リーグ戦の勝敗を軽んずる運営が関学に有利に働くという理屈がようわからんねけど、教えてくだされ
- 55 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>54
瑣末なことでは無く意思決定の在り方の事だ。
理事長、専務、事務局長全部KGでは同族会社と同じ。見えない強権発動横行、自由にモノを言えない村社会、息が詰まるわ。
- 56 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>55
リーグの役員さんの構成は知らず。内輪のモノ言えぬ空気感があるのかも知らず。
貴方のいう通りのリーグ役員の構成や意思決定の在り方がKG寄りだとしても、今回の規約改定がKGに利するのかしらん?!
フットボールファンとしては、協会をどこの派閥が主導しようが学生フットボールがワクワクする秋冬のおもしろいコンテンツになって欲しいと願うのみです。
- 69 名無しさん@お腹いっぱい。
-
年一にまみえる宿敵との乾坤一擲の試合。
だから彼らの必死さが伝わり、スタンドの我らも心を揺さぶられ引き込まれる。
人気カードの数を増やして観客増の狙いがあるのかもしれませぬが、観客の心(ユーザー)を知らぬ愚策。
選手とファンの心情を軽んじたリーグ運営の変更ではあるまいか。
運営の労苦を全く知らぬ門外漢ではありますが、リーグ戦の興味をそぐような規約改正は関係者様皆の喜びとは反するのではないかと危惧します。
協会の皆さま。シーズンの前に申し上げておきます。
過ちては改むるに憚ること勿れ
- 71 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>69
関西のアメフト連盟はクズの集まり。馬鹿だからしょうがない。観客の気持ちなんかわからない
- 75 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>71
長年のファンを忘れ、金に目が眩んだ
リーグ戦は動画で済ませる客が増えチケットは売れずトータル減収(ワシでも分かる
- 79 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>75
良かれと思ってやっても客は正直
会場はOB
- 87 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>75
昔関東で2位がクラッシュで勝ち、甲子園に出てボロクソ批判浴びせてたが、忘れたんか?
リーグ戦はほどほどで。
- 80 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>79
と父母祖父母の会になるよ。特に4節迄は。
リーグ戦は2位狙いが正解で、レギュラーも怪我人も出す必要無し。
- 89 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>87 昔っていつの話ですか?
関東ってAとBブロックに分かれてリーグ優勝どうしの勝ったほうじゃなかったでした?
もっと昔の話ですか?
- 92 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>89
AB各7チームのとき、1-2たすきの準決勝もあった
- 124 名無しさん@お腹いっぱい。
-
関学どしたん?
相変わらずのつまらん反則やら、ここぞの時のファーストダウンを取りにいったプレーが決まらない。
4,5年前の立命との立場が、まったく逆になってる感じがするなあ。頑張ってくれないと最終節がおもろない
- 131 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>124
こんな質問!はやく!対応!
神戸で子供の生肉を溶かして埋める場所は?
パソコン版Yahoo!知恵袋
hhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164482417
- 200 名無しさん@お腹いっぱい。
-
次の立命関学戦 は、お互い手の内を見せない様子見のつまらない試合になります。
その次の甲子園ボウル出場を賭けた試合が本命です。
- 206 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>200の可能性は十分にある。
あんな変なトーナメントにするからだ。
- 297 名無しさん@お腹いっぱい。
-
念の為2軍は連れて行くだろ
- 299 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>297
旅費がかかりまくるよな。
どこまで連れてくんだろ。
- 300 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>299
念の為、コーチも誰か行くだろう
- 342 名無しさん@お腹いっぱい。
-
西日本選手権の決勝は、テレビの生中継あるんですか?誰か教えて。
- 343 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>342
NHKのEテレで近畿エリアのみ生放送。
rtvが後日録画放送。
- 344 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>343
茶番を放送してどうするんだ?税金放送。
- 345 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>344
茶番は20日の試合では?
むしろ甲子園ボウル出場が決まる西日本決勝が本番でしょ?
- 350 名無しさん@お腹いっぱい。
-
あと2回はこれらしいけど、
その後は流石に変わるやろ。
関西関東を除いてのチャンピオン決定戦もやってほしいなあ。
昔の王座なんちゃらみたいな。
例えば今年は名城 対 東北
- 351 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>350
それを東京ボウルの代替にすればいいんじゃないかとふと思った
- 356 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>351
儲からないので主催者がいなくなる
- 359 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>356
関西2と関東2の東京ボウルを見にくる人。
西日本エリアチャンピオンと東日本エリアチャンピオンのエリアチャンピオン1位決定戦を見に来る人。
後者が、圧倒的に多いと思う。
関西関東の別格は除いての日本一に我が村のチームがなるかも。
父兄、知人、いっぱい来るよ。
応援熱入るわ。
- 367 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>359
>関西2と関東2の東京ボウルを見にくる人。
>西日本エリアチャンピオンと東日本エリアチャンピオンのエリアチャンピオン1位決定戦を見に来る人。
>後者が、圧倒的に多いと思う。
地区対抗王座決定戦ってのが昔あったのは知ってるよね。
- 368 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>359、>>367
これアメリカのNCAAフットボールで、ポストシーズンでボウルゲームをやっているから、
日本でもやろうと思ったんだろう。
まあ甲子園ボウルとともに東京ボウルを立ち上げたのは悪くはない。
個人的にいえば、各地区でボウルゲームをやるのも悪くない。
場所は沖縄、福岡、広島、大阪、京都などで。
(要は今年だと関大×関東3位、龍谷大×関東4位もボウルゲームをやる)
- 369 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>368
日本ではスポーツっていうと何でもトーナメントで、とにかく1位を決めたがってきたけど、アメフトはボウルゲーム方式で、新しい取り組みを提示してもいいかもな。
- 396 名無しさん@お腹いっぱい。
-
関学の選手はほぼ童貞
それほどアメフト漬け
- 398 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>396
んなわけないだろ
大学生だぞ
- 402 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>398
何も知らない外部はだまれ
- 416 名無しさん@お腹いっぱい。
-
もうその話は済んでるよ
- 417 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>416
気が済まないからここで言うしかない
協会に電話するとキレて怒鳴られるし
リーグ優勝の意味が無い事は確か
- 418 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>417
おっしゃる通り!こんなバカげた制度は、一刻も早くやめにするべき。
このスレで抗議せなあかんのです。
- 419 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>418
意見出来ない協会
役員はモノ言う人居ないの?
新聞は御用新聞?
- 577 名無しさん@お腹いっぱい。
-
本気の立命ディフェンスからタッチダウンを奪う関学オフェンスは力があるね。
第4Q、自陣2ヤードからのタッチダウンドライブは凄いね。
- 579 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>577
今年のレベルではOLが突破されて社会人には通用しない
- 609 名無しさん@お腹いっぱい。
-
甲子園ボウル初生観戦なんだが、親切な方、観戦に当たっての注意事項などを教えて下さい。当日の流れとか応援スタイル、売店やトイレの状況とか。
あと、詳しい人、展望してみて下さい。
- 612 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>609
一昨年見にいって今年も行くけど、とにかく寒さ対策は必須。
売店は野球の時ほどは開けてないっぽいけど、主だった店は
大体開いてる(タイガーズグッズの店が閉まってるだけ?)
ビールやカレーも野球の時同様に買えるし、球場前にイオンも
あれば少し歩いたところにららぽーともあるので飲食は無問題。
トイレはプロ野球で普段から使う球場ならあんなもんかと。
応援スタイルは数は多いけどたぶん通常と一緒かと。
- 614 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>609
おおよその事は>>612が書いてくれた通り。今年は寒くなりそうなので膝掛けや使い捨てカイロ(靴に貼るやつは重宝する)があるといいかな。
もし西日本側の自由席ならば、早めに行く事をお勧めする。見やすい席は中学の試合が始まる頃には埋まっている可能性がかなり高い。キックオフ1時間前に行ってもエンドゾーン付近しか席はないと思っていた方がいいよ。
- 615 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>612>>614
ご丁寧に有難う。甲子園には猛暑のイメージしかなかったので気を付けます。
日曜は晴れて少しは暖かくなりそうで少しは救いかな?
- 617 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>615
一昨年も三塁側内野は暖かかった。晴れで三塁側ならばサングラスか帽子あれば持っていけ。
- 661 名無しさん@お腹いっぱい。
-
関東と関西の試合を見比べて思ったけど、審判の判定基準が違うように思う。関西の方が厳密に反則を取るような気がする。主観なので反論はあるだろうけど。
関西の審判がジャッジする以上、慣れている関西リーグチームの方の有利なのは間違いないだろうね。
- 664 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>661
間違いないってえらい断定的に言うなぁ。
関西、関東の審判に差があるんじゃなく個人による差があるんだよ。
意識して関西のチームに有利にジャッジしようと思ってるのではなく、野球のストライク、ボールのように審判の主観は入るのは当然だか、意識してやってるわけではない。
その個人差によって関東のチームが不利にとられる時もあるだろうが、関西のチームが不利にとられる時もある。総じて公平なんだよ。
もう、勝敗の結果を審判がどうのこうの言うのは止めたら?
如何にもみみっちくもあり、女々しくもある。
- 667 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>664
確かに断定的な言い方をしたのはよくなかったね。
あなたが言う通り、ここでよく言われる「関西笛」に対して、判定基準に違いがあるだけで関西に有利な判定をしてるのではないと言いたかっただけ。
ちなみに自分は関西。
- 688 名無しさん@お腹いっぱい。
-
実質二部言う奴多いが、
事情により一応一部と呼称してるんだから一部なのだ。
- 690 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>688
その事情とやらと、並列ABブロックやめた理由を、俺にもわかるように説明してくれないか。
どんなメリット・デメリットがあって、何を優先した結果、今の形になったのかを知っておきたい。
- 693 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>690
並列ABでも上位4チーム・下位4チームとくっきり分かれてしまうシーズンが、
何年も続くと同時に、その上位になり関東選手権を勝ち抜いて甲子園ボウルに
進んでも関西に負けてしまうから、いっそのこと一部ABの各上位4チームと
一部ABの各下位4チームに分けて、上位同士のリーグでレベルアップを図ろうとした。
なお一部下位のほうを「二部」にしなかったのは、「二部」にしたら、
大学当局が関心をなくして、強化しなくなる可能性があるので、
一部TOP、一部BIGと命名。
個人的にいえば、NCAAのボウルゲームのように、
甲子園ボウル、東京ボウルの他に、ポストシーズンで色々なボウルゲームを設けても。
例をいえば、今年なら関大×法大を万博、日大×龍谷大を川崎というように。
- 694 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>693
御丁寧にありがとうございます。
>なお一部下位のほうを「二部」にしなかったのは、「二部」にしたら、
>大学当局が関心をなくして、強化しなくなる可能性があるので、
>一部TOP、一部BIGと命名。
こんなゴマカシが各大学に通じるとも思えないのですが・・・
だれがどう見ても「実質二部」でしょ?そのシーズンでの学生日本一への道が無いんだし。
大学はコレを見て見ぬ振りをするなら、実は一部二部三部など所属のディビジョンのレベルと
強化対象にする・しないは関係ないと自ら認めることになるが・・。
ようするにナアナアなのですかね。実際は。もしくはBIG所属は軒並み大学の支援が削られているのでしょうかね。
>並列ABでも上位4チーム・下位4チームとくっきり分かれてしまうシーズンが、
何年も続く
TOP8も先々同じ状況にならないのでしょうか。
なぜAB時代は上位4チーム・下位4チームに分かれてしまったのか?の考察が必要なように感じました。
- 695 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>693
いろんなボウルゲーム開催に賛成。
アメフトってラグビーに比べたらシーズンが早く終わりすぎって思ってたので。
- 696 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>694
関西は近年、関学大・京大・関大の3強で構成されていて、
関東だと法大・日大・早大の3強で構成されつつあったが、
今年の関東は慶大が躍進したな。
- 701 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>696
京大が三強と呼ばれてたのは20年前のことやろ。
アホか?マヌケ?かバカ?
- 702 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>701
K爺の相手するなよ
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1436793523