第93回箱根駅伝順位予想スレ★1
- 1 ゼッケン774さん@ラストコール
-
第92回箱根駅伝
総合順位は以下の通り。
1位 青学大
2位 東洋大
3位 駒大
4位 早大
5位 東海大
6位 順大○
7位 日体大○
8位 山学大
9位 中央学院大
10位 帝京大○
===シード権はここまで===
OP 関東学生連合
11位 日大
12位 城西大▲
13位 神奈川大
14位 明大▲
15位 中大
16位 拓殖大
17位 東京国際大
18位 大東文化大▲
19位 法大
20位 上武大
OPはオープン出場。
○がシード復帰。
▲はシード喪失。
前スレ
第92回箱根駅伝順位予想スレ★2
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1449537168/
前々スレ
第92回箱根駅伝順位予想スレ★1
- 21 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>20
さあこれからじゃないか
少なくともスカウトは弱くなるからな
ただ育成や調整については大八木が一目置くくらいだから
来年は山下りに大砲が残る大きなアドバンテージがあるきっちり調整すれば
- 75 ゼッケン774さん@ラストコール
-
予選?
そもそも山梨はシード取ってるんだから予選なんて走らねえよ
ニャイロは某ポンコツ留学生と違って、駅伝で活躍できる選手
まだ未完成、その中で2区で67分20秒だからね
- 81 ゼッケン774さん@ラストコール
-
◎2016年度 10000mPB上位10
☆青山学院
01 28:23.40 一色 恭志4
02 28:33.77 下田 裕太3
03 28:34.66 中村 祐紀3
04 28:46.81 田村 和希3
05 28:58.93 秋山 雄飛4
06 29:00.67 茂木 亮太4
07 29:02.52 貞永 隆佑3
08 29:03.25 安藤 悠哉4
09 29:11:56 田村 健人4
10 29:52.34 内田 翼4
☆東洋大学
01 28:55.31 服部 弾馬4
02 29:12.05 小笹 椋2
03 29:12:75 山本 修二2
04 29:13.64 口町 亮4
05 29:15.10 櫻岡 駿4
06 29:16.42 野村 峻哉 3
07 29:25.31 山本 采矢4
08 29:26.39 橋本 澪4
09 29:36.30 牧浦 聖士4
10 29:41.93 小早川 健3
☆駒澤大学
01 28:17.56 中谷 圭佑4
02 28:23.85 工藤 有生3
03 28:34.31 大塚 祥平4
04 28:58.01 西山 雄介4
05 29:11.68 高本 真樹3
06 29:14.97 川戸 拓海3
07 29:26.14 中村 佳樹4
08 29:39.27 紺野 凌矢3
09 30:17.87 浅石 祐史4
10 30:20.47 吉田 理人4
☆早稲田大学
01 28:54.84 井戸 浩貴4
02 29:03.47 光延 誠3
03 29:04.20 武田凜太郎3
04 29:07.01 安井 雄一3
05 29:07:06 新迫 志希1
06 29:07.12 平 和真4
07 29:19.68 永山 博基2
08 29:20.04 佐藤 淳4
09 29:24.07 藤原 滋記3
10 29:30:99 太田 智樹1
- 91 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>81
青学の28分台の池田が抜けてるよ
現時点の28分台は6人
- 92 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>91
青学は今年もすぐに28分台が2桁になりそうだな。
持ちタイムはロードレースとはあんまり関係ないって言う人もいるけど、
13分台や28分台がたくさんいると相手にプレッシャーかける効果もあるからな。
- 133 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>132
日体も5区次第だろう確か区間18番とかだったはず
区間距離変更の有無で有利不利がでてくる
5区の距離が短くなれば過酷な区間であることは変わらんが思いきった器用も可能になるから
山登りに目処がたたないチームは距離変更あった方が有利になる
- 148 ゼッケン774さん@ラストコール
-
青学、駒澤、東洋以外のチームが勝つことはないと思ってるの?w
それはないでしょ
一番大事な学校を忘れてるじゃん、東海
大学駅伝は、スカウトが物を言うんだよ
最近の東海は育成もできるようになってきたし、今年度の駅伝では安定した結果は残してる
でも安定してるだけでは勝てないからね
その「安定」から「爆走」、そして優勝へと導くのが羽生世代
世代トップクラスの選手たちを丸ごとスカウトするからな、そりゃ強いよ
強い選手が東海を選んだってことは、それだけ魅力があるチームだというと
本当に素晴らしい
あと出雲と全日本ぐらいまでは山梨も優勝争いには絡んでくる
まあ勇馬が抜けた東洋は無理だと思うよw
- 149 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>148
東海を入れなくてすいません。確かに強いですよね。さすがに1年目で厳しいかなと思って今回は入れませんでした。
でも2.3年後は優勝を狙えるチームになると思いますよ!私も
ただ今年は4.5位かと思います。
東洋今年までは強いと思います!
- 151 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>149
わかればいいんだよ
「本物」なら1年生の駅伝から結果を残す
1年生だろうが何だろうが、強い奴は強い
東海は間違いなく優勝争いには絡むよ?
それと弾馬は長い選手では平凡な選手ってことにそろそろ気付け
こいつは箱根では大砲にはなれない
抑えて後半上げる走りでは区間賞は取れないんだよ
あと秋山はまだ様子見したい選手
今の時点では彼を評価することはできない
- 153 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>151
弾馬今年ダメでしたねーw
原監督が言うように後半上がりませんでしたねw
そこで上がらないと上げれた勇馬にはなれないかもしれませんねw
それでも充分強いと思います
でも青学の層の厚さ、駒澤の中谷工藤コンビの逃げ切りに比べて秀でるもながないので確かに中途半端ですよねw
それでもしっかり3位以内にはまとめてくると思いますよ!
- 157 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>153
弾馬は後半落ちたんじゃなくて入りが遅かったんだろ
前半区間順位二桁だったが終って見れば区間三位だったんだから
- 179 ゼッケン774さん@ラストコール
-
モグスがいた時の山梨はモグスばかりクローズアップされたが、彼が独走しやすいよう、松村が先頭の見える位置で襷を渡したのが大きい。
来年は付属高優勝メンバーが3年になり層が厚くなるからニャイロに先頭の見える位置で襷渡せたら面白い。
- 181 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>179
そんなこと思ってるのは低能バカ梨ヲタだけ
オムワンバのようなお笑い外人だけ連れてくれこい
- 184 ゼッケン774さん@ラストコール
-
松村が走った時はスローだったからな
まあハイペースでもそれなりに走れたとは思うけど、久保田や横手に対抗できるほどの強さはなかった
佐藤は62分中盤で走れるわけだから、来年はトップと差がなく繋げるだろ
「久保田だから」ああいうタイムを出せただけで、毎年61分前半なんて出るわけない
まあ佐藤の1区が目処が立ったことは収穫
山梨は箱根で勝つのはまだまだ厳しいけど、出雲はおそらく勝つと思う
むしろ負ける理由がない
>>181
そういう考えはおかしいなぁ
まあ優秀な留学生が入ってきて本当に気分が良いよ
- 188 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>184
もしかしてお前迫信?
これで返信スルーしたら迫信確定だろう
94回箱根駅伝出場がやばいチーム(93回は出れた前提)
上武…大黒柱東など卒業と花田辞任でとうとう潮時か
中央…町澤はじめ主力抜けてますますピンチ
上武…松村、菊地、高橋など抜け予選落ちか
以上連続出場はすごい3校でした
上武
- 203 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>188
上武2つあるんだが。城西だよな?
- 230 ゼッケン774さん@ラストコール
-
青学は2区を別の選手にすれば一色を1区にするのもありかも。
でも2区を動かしてまで別の選手使うのはリスクあるんだけどね
- 235 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>230
そりゃ一色が1区なら2区は別の選手になるだろw
- 242 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>235
すまん。足りてなかった。他の選手が2区を走れるぐらい成長できたなら一色を1区にするのも有りだと思っただけ。
でも、一色1区にすると2区が池田か田村ぐらいしか居なくなるからそうなると一色が2区で1区に田村かなって感じかな。ただ田村は襷貰った時よりも受けた方が力だしてるイメージがあるから、原監督がその時どうするかね。
- 373 ゼッケン774さん@ラストコール
-
東洋の5区は成瀬でいいのか?
- 378 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>373
成瀬か櫻岡だと思うわ。再来年から小笹か今西辺りかなと
- 388 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>378
こないだの福岡のクロカンで優勝した渡邉がいるじゃん
上手く育てば1年から箱根走るだろ
- 395 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>388
渡邉はおそらく破壊神酒井によって潰されてジエンド
そして東洋はまたしても5区で訳わからん奴走らせて93回も王座奪回ならずといういつものオチ
- 401 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>388
渡邉は走りそうだね。ただ5区まで残してる余裕が無さそう
- 402 ゼッケン774さん@ラストコール
-
箱根駅伝予想
1位青山学院大学
2位東洋大学
3位東海大学
4位駒沢大学
5位山梨学院大学
6位早稲田大学
7位順天堂大学
8位中央学院大学
9位明治大学
10位日本大学
11位日本体育大学
12位帝京大学
13位からは予選会からの大学
- 405 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>402
明治を本戦9位予想で13位からは予選会からってw
明治も予選会組だぜ
しかもヲタでさえ予選通過怪しいって言ってるのに
- 422 ゼッケン774さん@ラストコール
-
4年 一色 秋山 池田 安藤 (村井)
3年 田村 下田 中村
2年 小野田 森田 梶谷 橋詰
まあ層は確実に薄くなったな
神野世代が厚すぎたのだけれど
- 443 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>422
ぶっちゃけ神野は今年に関しては役に立ってなかったけどなw
- 425 ゼッケン774さん@ラストコール
-
そして、全く語られない冨田
- 428 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>425
実際に走って実績あげたのだけ並べたからな
富田は怪我が長い
- 429 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>428
怪我してんの知らなかったわ。情報サンクス
- 444 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>443
多少はチームの役に立ってるだろ
久保田よりは貢献度は落ちるけど
- 462 ゼッケン774さん@ラストコール
-
東洋
小早川ー桜岡ー弾馬ー堀ー成瀬
竹下ー橋本ー山本(兄)ー口町ー野村
これがベストに近い
でも狙えるのは最高で2位か3位
4区は万が一田村にこられたら小笹じゃとても無理だから堀
それに4区距離のびるからいいと思う
6区はまた走力のある選手で我慢だな
復路は6.7.8区で我慢して9.10区でジャンプアップする
- 472 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>462
竹下、成瀬、山本兄アウトで
小笹、渡邉、今西あたりが入ってくるだろ
短い距離から相澤も入ってきそう
- 494 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>489
佐藤は急遽で選ばれた感じだからねえ。新しく6区は作ると思うよ。誰になるかは知らんけど
- 530 ゼッケン774さん@ラストコール
-
■卒業する4年生を除いたハーフマラソン上位10人の平均タイムランキング
1青山学院大学 1:02:53.1
2駒澤大学 1:03:08.8
3早稲田大学 1:03:18.2
4東海大学 1:03:30.5
5山梨学院大学 1:03:33.7
6国学院大学 1:03:34.9
7日本体育大学 1:03:44.1
8城西大学 1:04:00.9
9東洋大学 1:04:08.2
10神奈川大学 1:04:09.3
11中央学院大学 1:04:10.2
12順天堂大学 1:04:11.6
13帝京大学 1:04:19.0
14中央大学 1:04:20.1
15明治大学 1:04:25.3
16法政大学 1:04:25.3
17専修大学 1:04:27.3
18東京農業大学 1:04:29.7
19日本大学 1:04:31.3
20上武大学 1:04:31.4
21東京国際大学 1:04:32.0
22拓殖大学 1:04:33.1
23国士舘大学 1:04:36.1
24大東文化大学 1:04:47.2
25創価大学 1:04:54.4
- 533 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>530
東洋は相変わらず持ちタイムじゃ図りきれない感じだね
- 626 ゼッケン774さん@ラストコール
-
最後の5区.は間違え
- 644 ゼッケン774さん@ラストコール
-
来年の筋描きは決定済
東海 倒壊災害を乗り越え涙の初優勝(天国の学友に捧げる初栄冠)
青山 虚栄心からの数々のご乱行、原惨敗
- 650 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>644
それ、マジで見たいっす
- 680 ゼッケン774さん@ラストコール
-
春日が2区を走ったのは川端が髄膜炎でその代役だから仕方ない
今年は登りに強いから5区か8区の候補選手だろう
川端はやっと髄膜炎から復調始めたし冬には強い姿が見れると思う
鬼塚-川端-廣田-關-春日
西川-石橋-羽生-林-湊谷
5区他候補 松尾、舘澤
6区他候補 國行、福村
補欠他候補 桐原、土屋、成田、湯澤、中島、郡司、中園
恐らく冬には
5000m13分代、10000m28分代、ハーフ63分代のいずれかはクリア出来る選手
- 704 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>680
主将の荒井くん入れてやれよ。1500の選手だから7しか走れなさそうだけどさ。
- 688 ゼッケン774さん@ラストコール
-
まあ、当時は2区で勝負できる力はなかっただろう
それにずっと1区で準備してきて大晦日に突然2区に変わったわけだからね
一か月前とかならまだしも数日前に言われて準備するのはきついし、仕方なかったと思うよ
佐藤は悪くない、原因は全て故障したあの選手にある
佐藤は翌年の1区では62分35秒(ハーフ換算だと62分00秒)で走ってしっかりリベンジしてるからね
失敗したとしても、次の年でリベンジするってことは素晴らしいことだよ
- 691 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>688
佐藤は全日本2区で1区の出遅れを取り戻せず区間二桁順位に沈みあれが山学シード落ちの要因にもなった
さて、迫信理論からするとかなり前から2区を走る準備をしてきたのに1区の出遅れを巻き返せなかった佐藤は弱い選手になってしまうわけだが
- 692 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>691
駅伝のタイムは貰った位置によって大きく変わるからなぁ
特に全日本の2区なんて上位の集団で貰った方が競り合ってタイムが上がるに決まってる
トップ集団から離れた位置でスタートした佐藤は相当不利な状況だった
巻き返さなかった佐藤が力不足と言われればそれまでなんだけど、これからの課題ということだね
佐藤は区間12位だけど区間7位の石橋以降はほとんど差がないし、順位は二つ上げてるから全く評価できないわけではない
まあ、佐藤は山梨のエースではないからね
あくまでニャイロがエースだし、佐藤は準エース
あれだけ遅れたのにごぼう抜きするのは無理でしょ
- 693 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>692
おい、答えろよアルツ
アルツご自慢の倒壊とバカ梨は何位になるの?
- 700 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>693
東海は3位くらいだろうけど山梨は安定の9位くらいじゃね?
- 697 ゼッケン774さん@ラストコール
-
区間二桁なら駄目だとは一概に言い切れない
その選手のタイム、内容を総合的に評価する
繋ぎ区間での区間二桁と1区や2区での区間二桁では意味合いが大きく異なる
- 698 ゼッケン774さん@ラストコール
-
レース展開や気象条件は一切関係なく出したタイムがすべて
こんなことを常日頃言っておきながら同じ論法でお気に入りの選手が叩かれると>>692や>>697のようなご都合主義理論を振りかざす
迫信理論による迫信ブーメランは年中無休だなw
- 708 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>704
7区走れるなら復路はたいがい走れると思う
1500と20キロの差に比べれば、区間毎の距離差なんて誤差の範囲
- 711 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>704
>>708
荒井は俺も好きな選手だが
1500mメインの選手だから箱根の距離は厳しいんだよな
1万m・ハーフは並のタイムしか持ってないし
5000mは13:50だから出雲ぐらいじゃないかな
箱根の距離なら桐原のがまだ可能性高いと思う
- 715 ゼッケン774さん@ラストコール
-
トラック、しかも1500が主戦場のはずの外国人が
13200の全日本2区で区間記録を持っていたり
23200の箱根2区で2位に好走するケースもあるから
油断しちゃいけないよね
- 716 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>715
でもその選手は2年以降の箱根は本当に酷すぎる成績だよねw
直前の取材では大口を叩く→本番でやらかすの繰り返し
4年目も6分台を出すとか言ってたけど走ることすら出来ず
口だけエノックは最後まで口だけエノックだったな、悲しいけど
- 726 ゼッケン774さん@ラストコール
-
ってかそもそも>>715は一言もオムワンバのこととは言っていないw
迫信は>>715に答えただけとか言っているが見当違いも甚だしいw
- 717 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>716
じゃあその口だけエノックに駅伝で一度も勝てなかった大迫はゴミクズ以下だな、悲しいけどw
- 727 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>726
確かにそれは不思議だ
なんで迫信は>>715がオムワンバのことだと思ったんだろうね?
そんなことは>>715本人に聞かないと分からないことなのに・・・あっ(察し)
- 728 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>727
あっ(察し)
つまり迫信が自演して自分からオムワンバを叩く流れに持っていく工作活動をしたってわけか
- 741 ゼッケン774さん@ラストコール
-
ちなみに>>728
俺は迫信の自演なんかじゃNEEEE
「あんなの」と一緒にすんなw
てか本職は迫信叩きだ
本気出せばもっと辛口にできたし
例えば
「1500が本職の留学生に
・13200で負けた日本を代表する長距離のエースランナーがいた
・エース区間の箱根2区で不戦敗し続けた日本を代表する(ry
・ハーフの持ちタイムで負ける日本を(ry」
とか言うことだって可能だったぞ
もっとも、それやったら迫信発狂して他のスレで暴れてただろうけど
- 876 ゼッケン774さん@ラストコール
-
出雲結果
1位青学
2位山梨
3位東海
4位中央学院
5位駒沢
6位日体
7位順天堂
8位早稲田
9位東洋
10位帝京
個人的に…
また青学かよ↓(つまんね
- 878 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>876
個人的な感想・・・・
東洋ざまあみろ、この勢いのままマジ消えろ!!
- 879 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>878
賛同、本当にマジ消えろ。
- 883 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>879
俺も賛同
早くシード落ちしろ
- 897 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>883
俺も賛同するわ
くたばれ東洋
- 952 ゼッケン774さん@ラストコール
-
久々に復路も見応えのある大会になるかも。
- 954 ゼッケン774さん@ラストコール
-
>>952
メンバー予想も往路がメインになってるが、今回は復路予想こそ面白いかもね。
元スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1451887215