関西学生アメリカンフットボールpart.101
- 1 アスリート名無しさん
-
■関西学生アメリカンフットボール連盟
hhttp://www.kansai-football.jp/
■Div.I加盟チーム公式HPサイトリンク
立命館大学
hhttp://www.ritsumeikanpanthers.com/
関西学院大学
関西大学
京都大学
hhttp://www.gangsters-web.com/
神戸大学
龍谷大学
甲南大学
同志社大学
hhttp://www.wildrover-net.com/
※前スレ
関西学生アメリカンフットボールpart.100
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1479356586/
※ 選手の中傷が好きなID使い分けK爺とコピペ爺はアメスポ板正統派スレへ
関西学生アメリカンフットボール Part99
- 139 アスリート名無しさん
-
今を生きている者からすれば
甲子園の歴史云々でタイブレークをやらないというのであれば
バカバカしい話しだし
見ずらい野球場でしかも危険な芝置きでやる意味も分からん。
現役プレイヤーと普通のファンの為にサッサと場所は長居に移せ。
- 141 アスリート名無しさん
-
>>139
>>138は「甲子園の歴史云々でタイブレークをやらない」とは言ってないだろう
ちゃんと「甲子園はライスの予選ではない」と理由を挙げている この文脈に
おいては、歴史は付帯にすぎない
- 289 アスリート名無しさん
-
村田さんの解説はどう?
良かった?
- 293 アスリート名無しさん
-
>>289
解説のお手本みたいなわかりやすさだった しばらく考えた末に一人で
勝手に「そうか」とか言う人とはだいぶん違うな
- 294 アスリート名無しさん
-
>>293
>しばらく考えた末に一人で勝手に「そうか」とか言う人
え?誰ですか、それ。興味あるなぁ。・・・・・
そうか。
- 310 アスリート名無しさん
-
昨日、午前中に試合をしていた中学招待試合をみたけど
投と走の両方で活躍していた関学中学部のQBは有望だね。
何でも、93年甲子園ボウルでチャック・ミルズ杯
を獲得したあの関学RBのご子息だと中継していたアナウンサーが
紹介していた。
立命館宇治中のQBのパスの速さもなかなか。
二人とも同学年だし今後この二人はライバルになっていくのかもしれない。
立命館大学はどちらかというとランを中心にラインで押すフットボールをしているけど、
立命館宇治も立命館守山、どちらの中学・高校ともスプレッド隊形からの
パス攻撃をオフェンスの中心にしている。
立命館大のオフェンスがラン中心なのにセットバックをほとんど使わないのも
選手の多くがスプレッド隊形に慣れているからかなのかな?
何か大学と中高との連携がとれていないような。
- 321 アスリート名無しさん
-
>>310
有望とか言っても競技人口少な過ぎるんだから意味ない。レベル低すぎる。
- 355 アスリート名無しさん
-
>>321
>有望とか言っても競技人口少な過ぎるんだから意味ない。レベル低すぎる。
少なくとも日本の場合、アメリカンフットボール全体の競技人口が少なすぎるから
大学付属の中学で活躍すると、かなりの確率で大学で活躍できてしまう。
現実に先日の甲子園ボウルの関西学院大学の出場メンバーのうち
スターターのLG#72、TE#93、DL#58、DL#52 、DB#2や第2QでTDランを決めたRB#22らは
関西学院中学部タッチフット部時代からメンバーだし、
スターターのRG#64 WR#88 DL#92 DB#25や第2QでインターセプトTDを決めたLB#45らは
啓明学院中学タッチフット部時代からのメンバー。
立命館大も今シーズン、スターターとして試合に多く出場した
LG#77、WR#18、QB#11、TE#97、DL#91らは立命館宇治中タッチフット部時代からのメンバー。
他の大学スポーツも観戦するけど、付属中学出身メンバーがこれほど活躍できるのは
アメリカンフットボールをおいて他にない。
アメリカンフットボールの次は、ラグビーが比較的、付属中学出身比率が高い。
なので、中学の試合で活躍してしまうと有望視されてしまうのは仕方がないであろう。
- 327 アスリート名無しさん
-
1991年台以降両校優勝を含めると関西単独優勝を
逃しているのが4回でそのうち関学が3回立命1回
(甲子園出場は関学13、立命9、京大3、関大1)
そのため2000年台は関学が出ると立命より不安に感じたものだが
ここ数年は立命より関学の方が確実に勝てる印象だな
今年の早稲田は弱くなかったと思うし、それでも関学に余裕が見える完勝
だった
とはいえ早稲田はリーグ戦全く余裕のない戦いだった
関東の1リーグ制は確実に成功、実質2部のBIG8も1リーグなので
関東が弱い原因の1つとされていた2リーグ制が完全に解消
そのうえ関西は余計なプレーオフ導入
ちんたらやっていたら、いずれ追い越されるかもね
- 330 アスリート名無しさん
-
>>327
甲子園はそうだね。でもライスボウルは相変わらずだね。
- 331 アスリート名無しさん
-
>>330
ライスは高田立命の時から学生勝ってないからなあ
関学も立命も法政も惜しいところまではいくけど結果がすべて
過去はとともかく現在は関学がライスに弱いというのではなく
学生が社会人に勝てていないというだけ
それでもどのチームも頑張ってると思う。
今年の富士通はまた強いから厳しいな
- 334 アスリート名無しさん
-
>>331
松田大司「あのー…」
- 336 アスリート名無しさん
-
>>334
許してくだされえ
- 362 アスリート名無しさん
-
>>355
中学受験してくる子たちが将来、Xリーグに入ってまで
アメリカンをするのは考えにくい
大学卒業して商社に入れば御の字。
関学や慶応の子たちはそんなもの。
- 365 アスリート名無しさん
-
>>362
2015
早慶上智GMARCH関関同立五大商社就職者数
五大商社=丸紅、伊藤忠、三菱商事、三井物産、住友商事の5社
( )内は学生総数の概算
慶應大 159名 (2万9千)
関西院 11名 (2万3千)
早稲田 119名 (4万5千)
- 364 アスリート名無しさん
-
ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん
レッツゴーKG!
- 371 アスリート名無しさん
-
♪Fight hard,so we wll win the game
- 372 アスリート名無しさん
-
きしょ↑
- 374 アスリート名無しさん
-
>>372
>>364や>>371みたいなのは相手にしない方がいい。それでもストレスたまる
- 450 アスリート名無しさん
-
日大は日本一の名門だしな
卒業しても昔からの先輩もいてアメフトをやれる環境もいいのかな?
人気漫画にもでてきたくらいだし
いわば日本選手権最多優勝の野球の東京読売巨人軍だね
カリスマのチーム
カリスマ、ミスタープロ野球の長嶋茂雄と篠竹監督
ホーム本拠地は、おなじ東京の水道橋駅にあり、巨人軍は北側の後楽園(文京区)、日大は南側の三崎町(千代田区)
練習場も日大は世田谷区の京王線・下高井戸、桜上水、路面電車の東急世田谷線の下高井戸
巨人軍は大田区の東急東横線の多摩川
- 451 アスリート名無しさん
-
>>450
偏差値も関学に追いついてきたしな
- 453 アスリート名無しさん
-
>>451
ということは立命超えたか
- 465 アスリート名無しさん
-
関学や立命や早稲田や京大は
卒業したら仕事バリバリやろ。
いつまでもアメフトアメフトちごて。
- 531 アスリート名無しさん
-
>>465
早稲田、京大と
関学、立命館を一緒にするなよ
2013〜16年の直近4年分累計就職者数
<総合商社5社>
計 16 15 14 13 就職総数 割合
慶應大 .675 .170 .159 .174 .172 22,233 3.04%
早稲田 .561 .152 .119 .141 .149 35,346 1.59%
上智大 .120 26 28 28 38 . 7,736 1.55%
津田塾 15 . 3 . 3 . 3 . 6 . 2,018 0.74%
青学大 81 25 20 19 17 14,185 0.57%
立教大 57 14 13 11 19 14,273 0.40%
学習院 20 . 9 . 5 . 3 . 3 . 5,955 0.34%
同志社 49 14 11 . 8 16 19,550 0.25%
関学大 36 . 8 11 10 . 7 18,295 0.20%
明治大 45 11 12 11 11 23,106 0.19%
中央大 33 12 10 . 4 . 7 18,289 0.18%
立命館 23 . 5 . 4 . 7 . 7 23,919 0.10%
法政大 18 . 5 . 4 . 5 . 4 21,740 0.08%
関西大 . 3 . 0 . 0 . 2 . 1 21,423 0.01%
- 533 アスリート名無しさん
-
>>531
関学爺さんの頭の中は1980年で止まったままだから
- 535 アスリート名無しさん
-
>>533
2016年の東京ボウルを語れよゴキブリッツちゃん
たまには文章も書いてその動いてるう?頭の中見せてよ
- 539 アスリート名無しさん
-
- 542 アスリート名無しさん
-
>>539
まさに、そこが出発点で今年2連敗した立命ねー(涙)
- 547 アスリート名無しさん
-
また底辺箕面自由の外様か。
- 549 アスリート名無しさん
-
>>547
何言ってんだがバカゴキは
58番は中学部、高等部からの譜代中の譜代だよ。
- 613 アスリート名無しさん
-
>>549
ファイターズの次期主将はDL#58なのか?
高校3年でTD誌のトップボーイズとして掲載されたときに
ライバルとして名前を挙げていたのは当時の立命宇治QB(現立命館大QB#11)だった
中学時代からライバルだったらしい
中学3年のときは関学中学部が1点差で立命館宇治中に勝利
高校3年のときは春も秋も立命館宇治高には負けたけど
- 619 アスリート名無しさん
-
>>613
そのトップボーイズ特集は、わしも読んだで
ライバルと指名されたその立宇治のQB君も関学DL君のことをライバルと指名
しとったけど同時に高槻の長身QB君のこともライバルと言とった
その3人は高校時代、お互いライバル同士ということかいな
その長身QB君が来年、立命戦に登場すると、おもろい試合になりそうやな
- 621 アスリート名無しさん
-
>>619
来年は光藤、西野の二枚看板て噂は聞いた事あるが…
- 627 アスリート名無しさん
-
>>621
光藤は怪我の回復?優先でしょうか。一年時はふわっと浮かせたり器用なパスなげよったけど
- 632 アスリート名無しさん
-
>>621
関学がQBをシーズン当初から2枚看板にしたことがあったかな?
バックアップは用意しつつ、大事な試合はエースQBに委ねることが多かった気がしとるけど
誰がエース候補になるのかは、これからだろうが
- 638 アスリート名無しさん
-
>>632
河野と出原の時は結構プレイによって使い分けて多様な記憶がある。
- 665 アスリート名無しさん
-
関学ゴキブリ略してKGの大将はライスなんか出ずにうどん屋で商売すべき。
今回負けて勝率1割切るね。どんだけ弱いねん。
早く駆豚されろ。
- 667 アスリート名無しさん
-
>>665
そんな弱い関学に2回も駆逐された情けないチームがあるらしいで
- 671 アスリート名無しさん
-
>>667アホか。まぐれ勝ちで48分のゲームだから関学ゴキブリが勝っただけ。60分のゲームなら確実に立命館が勝ってた。スナミナ無いゴキブリはライスなんか出ても勝てるわけない。
ライスに勝つには実力あって、そうが暑い立命館が出るべき。
来年からはライス使用の60分ゲームを要求する。
- 682 アスリート名無しさん
-
>>671
アホはお前やろ。
奇襲の一発で3Qにたまたま点が入ったのがりっちゃん。4Qにはスタミナ切れしたから、99ヤードロングドライブされたんやろ。
- 672 アスリート名無しさん
-
誤字脱字は単に釣りなんだろうなあ。
- 673 アスリート名無しさん
-
>>672
関学ファンか関大ファンの仕業だろ
- 674 アスリート名無しさん
-
>>673
特定のファンを煽ろうとしてる時点で、君も同じ穴の狢。
本人なら論外だが。
- 712 アスリート名無しさん
-
それにしてもゴキブリッツって、どうにもならない屑どもだな。
- 717 アスリート名無しさん
-
>>712
ほんま、そやなー
また同じ事二回三回と繰り返す奴ってキチガイでは済まされない「何か」を持ってるな
- 728 アスリート名無しさん
-
>>717
完全に精神を病んでいるからいつか犯罪を犯すだろうな
- 731 アスリート名無しさん
-
>>728
正月から
偏差値貼り付け厨も
一方的に願望をいろんなスレに書き込むヲタも
両方ともキチガイだよ
- 733 アスリート名無しさん
-
>>731
お前は畜生以下だ
- 735 アスリート名無しさん
-
>>733
あなた糞に集る蠅
- 740 アスリート名無しさん
-
>>735
見たくもないが
お前の顔が見えるぞ
犬の後ろ足で砂を掛ける値打ちもない
晒されていろ
- 741 アスリート名無しさん
-
>>735
グロ
- 790 アスリート名無しさん
-
関学の1Q?のパントリターンだったか
わざと倒れたまま動かないプレーはダメだろう。なにがしたかったのか
結局、効果がなかったが
- 814 アスリート名無しさん
-
>>790
キックオフリターンの時、二人いるRtの一人が倒れていて
カバーチームが放置すればそっちにパス投げてロングゲイン
というプレーはアメリカでやられているから関学が真似ただけ
Youtubeでトリックプレー探せばある
アメリカの場合はRtが寝ているエンドゾーンにはチームカラーが
塗られていることが多いのでステルス状態になるw
東京ドームでやっても効果がない
- 805 アスリート名無しさん
-
リターナーが寝っ転がってたプレーは意図が知りたい。
毎回思うが、ベーシックなプレー中心の方が良い結果になるんじゃないか?
- 808 アスリート名無しさん
-
そうそう。KGファンはみんな品格が高い。
- 817 アスリート名無しさん
-
>>805
隙あればラテラルパスで一発TDできるようにしてたんだろう
NFLでそういうプレーあった
と書いたら>>814で説明あったね
>>808
そんなわけない
強い分にわかもおかしなやつも多い
今年の関学は社会人相手に厳しいとは思ってたけど、
毎年より力の差を感じたな
失礼ながらやはりいいQBが大前提だな
伊豆がダメというわけではないけどね
- 827 アスリート名無しさん
-
>>817
確かにそうだな。
少なくとも局面をブレイクできるQBがいないと学生でライスは勝てないね。
- 842 アスリート名無しさん
-
関西から遠征して見に行ったけど、力の差はあったね。
オフェンスは、出来れば前半に1本取りたかった。ディフェンスは3本のTDパスのうち、1本止めたかった。
そうすれば勝てないまでももう少し引き締まった試合になったんだけどね。
それをさせなかった富士通が強かったってことだけどね。
伊豆は去年の立命戦での致命的なインターセプトと日大戦で自信を失ってどうなるかと思ったが、今シーズン後半から成長したね。
今日も後半は進み出していた。
社会人に勝つか好勝負するには、尾崎、三原、畑レベルのQBでないと難しのかな。
- 855 アスリート名無しさん
-
>>842
その歴代QB3人プラス 加藤・斉藤・伊豆
計6人のKG現役時の実力を順位付けしたら どんな序列になるんでスか?
アメフト観戦はxリーグ偏重の私に教えてくらはい(´ヘ`)
- 857 アスリート名無しさん
-
>>855
全くの僕の個人的な意見ですが、
三原、畑、尾崎、有馬、加藤、さいとう、伊豆
の順ですかね。
尾崎はライス勝利の立役者ですが、4年時は立命に勝てませんでした。有馬は1,4年時は良かったですが、途中低迷しましたね。
三原、畑の4年時は相当安定していたように思います。私見です。
- 864 アスリート名無しさん
-
>>857
のうも やっぱ伊豆は その位置なんだ..
斉藤4年時のライスでのパフォーマンス中々良かったと思うんだけど
その斉藤より良いQBという声が戦前聞こえて来なかったし
実際昨日の試合も“アレ”だったから納得ス
三原は確かにライスでのパフォーマンス超凄かった ただXでは全然だった
加藤のKG時代は全く知らないが Xでは一番良いと思う
- 868 アスリート名無しさん
-
>>864
三原はズンドコ時代のSSに行ってしまったのがな
社会人で一番成功したのは、電工のゴリ高橋だろうね
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1481179765