【2020】東京オリンピックの為の空港拡張・連携
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
羽田、成田の新滑走路はオリンピックまでには間に合わない。
このままでは5万人の観光客を二つの空港だけで裁くのは難しい。
羽田・成田の拡張や、関空・中部・新千歳・福岡・那覇などの
地方空港との連携について語ろう。
- 4 名無しさん@お腹いっぱい。
-
過疎ってる茨城を活用すればいいと思ったが、スポットが少ないから意味が無いか
- 6 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>4
敷地はたくさんあるよ
エプロンは工期も短くイザとなれば18年頃に決めても遅くない
- 5 名無しさん@お腹いっぱい。
-
静岡も新幹線駅が出来れば使えるけどリニアの後だろうなあ。
- 12 名無しさん@お腹いっぱい。
-
那覇はターミナルの増築やってないんだっけ?予定もなし?
- 13 名無しさん@お腹いっぱい。
-
地方空港に回してもそこから羽田に行くんだったらあんまり意味ないよね。
地方空港から新幹線とかじゃないと結局羽田がパンクする
- 15 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>13
もともと登場率の高い幹線路線だと意味がないが、準幹線以下の比較的空いている路線に誘導していけば良い。
- 16 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>15
訂正:搭乗率
- 17 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>15
となると最近就航した中部かな?
でも本数少ないしな。
国際便を受け入れられて、羽田便の登場率が少ないってなかなか無いね。
- 32 名無しさん@お腹いっぱい。
-
むしろ茨城空港と静岡空港を活用すると、首都圏の空港の幅が広がって良いかも。
- 33 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>32
使えない空港のツートップか。
静岡は新幹線駅を本当に作るんなら少しは使えるかも。茨城はどうやっても無駄だし国防事情を考えたらこのまま塩漬けでいい。
どっちにしろ五輪輸送とは関係ないな。
- 34 名無しさん@お腹いっぱい。
-
すでに羽田便が存在する、なおかつ施設に余裕がある空港であれば乗り継ぎに活用できる。
- 36 名無しさん@お腹いっぱい。
-
TXで繋がっても都心部からは遠すぎる。
むしろ北関東に用があるけど羽田を使っている人を茨城に誘導させたほうが良い。
- 37 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>36
秋葉原からつくばまで50分かからないから、茨城空港までの空港快速走らせれば1時間ぐらいでつけるよ。
- 40 名無しさん@お腹いっぱい。
-
まあ、外国人に人気のない名古屋に泊まってもらって
新幹線で1時間半で東京。外国人は往復1万円とすれば乗るだろう。
もう、東京も大阪も便数増やしても泊まるところがない。
- 56 名無しさん@お腹いっぱい。
-
トヨタにとって何の収益性向上にも貢献しない事業になぜ金を出す必要があるのか。
しかもキャッシュ全部吐き出してもリニア数キロ分にしかならない。
- 84 名無しさん@お腹いっぱい。
-
日本航空(JAL)は、2016年4月中旬から、777-200の特別塗装機「JALがんばれ!ニッポン!JET」を国内線で運航します。リオデジャネイロ2016オリンピック・パラリンピックに参加する日本代表選手団を応援するものです。
全日空と共に応援提携している「第二回東京オリンピック」応援機材は現在定期路線で運航しているものがあります。
この特別塗装機は、2015年10月28日(水)から2016年1月11日(月・祝)までの期間、「高度1万メートルからの応援プロジェクト」に応募された「応援」をテーマとする写真から約1万枚を選定し、これをつなぎ合わせたモザイクアートを機体にデザインします。
- 85 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>84
成田リオ便を飛ばすんじゃないのか。
最新鋭の機材でも直通は無理かな?
- 86 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>85
ざっと、2万キロありますよ・・・
仮に飛べたとしても休憩なしで丸一日乗り続けるのはキツイなぁ
- 87 名無しさん@お腹いっぱい。
-
茨城空港は在来線を10キロ敷くだけで激変する
先進国でそれくらいの事が出来ないかな?
- 89 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>87
TXの延伸だろ
直行出来れば秋葉原まで一時間かからない
- 90 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>89
意味なし
意義なし
採算ゼロ
無駄。
- 91 名無しさん@お腹いっぱい。
-
オリンピックまでに空港にプリペイドsimの自販機を置かないのかな?
アメリカとかだと気軽に買えて便利なのに。
日本は携帯のサービスに関しては後進国だよね。
- 97 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>91
SIMの自販機→ へ?もうあるけど
あれはデータオンリーなのかな?
日本人なのでよくはわからないけど
- 108 名無しさん@お腹いっぱい。
-
DLが成田のハブを中国に移動させたら成田は余裕が出るのでは??
- 109 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>108
オリンピックの時に中国に着いたアメリカ人をどうやって日本に送るんだよ。
結局、日本の空港のキャパを増やさないと入国人数は変わらない。
- 110 108
-
>>109
Hint=以遠権。
アジアハブ機能意外は羽田に移管じゃないの?DL
フライト減っても日本入国人数は変化なし。
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1441783325