京都市交通局を語るスレ[水族館・鉄道博物館|急行104]
- 1 名74系統 名無し野車庫行(7級) (ワッチョイ cff5-AERw)
-
前スレ
京都市交通局を語るスレ【京都駅|急行103】 (c)2ch.net
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1476273185/
◎京都市交通局公式サイト
hhttp://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
◎京都市内を走る主な他社のバス会社スレ:下記以外にも京都市内を走るバス会社があります
____京都バス 10|梅の木 朽木学校前____
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1427015629/
〓○〓京阪バススレッド25〓○〓
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1461088782/
京都京阪バス 4
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1460357234/
【馬堀快速停車】京阪京都交通④【大幅再編!!】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1260524250/
[JR向日町]ヤサカバススレッド[洛西・桂坂]
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1201005223/
【送迎バス】京都急行バスを語るスレ【路線バス】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1289811652/
懐かしの京都市バス・京都バス
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1362292890/
VIPQ2
- 76 名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd64-bVUl)
-
5分遅れで到着。四条河原町で謎の3分停車。
全扉閉めてから、外国人から話しかけられ、ずっと対応。
挙げ句入口で乗りたそうにしてたババァ放置して発車。
後ろにバスの大名行列完成。
その後もモタモタした運転。
15分まで遅れ拡大。
あかんすぎるわ。
車内へ、遅れの原因は渋滞のためと案内。
遅れの原因はお前や、梅J運転手!
他系統全てを遅延に巻き込む嘘つき最低運転手。
- 79 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3cf5-bCK5)
-
>>76
それが梅Jクソリティ(藁
梅Jになってから毎日乗ってたらさすがに慣れてしまった。
京都駅行くときに205とか乗るけどもの凄くいい運転に感じてしまう、こっちが本来の姿なんだけどね。
- 77 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa11-BQpQ)
-
交通局に苦情のメールしとけ わしは些細な法令違反でもメールしてるぞ
- 90 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fe8f-8xuP)
-
>>77
メールアドレスって公開されてたっけ?
フォームがあるのは知ってるが
- 82 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 033e-O4y/)
-
柊野どころか産大まで均一編入とはすごいな
特37の延伸を見越してちゃっかり高橋も均一に編入か
- 86 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 2bfa-atyF)
-
>>82
今回割を食うのは出町柳〜産大の京都バスぐらいだけど、
そんなに重要ではなかったのだろう
というか、岩倉方面よりこっちが先だと思ってたのだが
次の均一拡大のターゲットは伏見区かな
しかし500円券だけの問題なら、市バスは230円以下なんだし一方的に広げられそうだけどね
長岡京駅まで踏み込むとなるとしっかり交渉しないといけないだろうが
- 94 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオーT Sa22-tLPK)
-
>>86
出町柳〜産大の京都バスは重要では無いというより
290円→230円に値下げと言っても、その区間は現状でも国際会館・北大路と共通利用できる
1枚あたり176円の特殊回数券を発売しているから、実質的には収入減にならないからでは?
- 212 名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sad3-ZGYH)
-
>>86
京都バスは国際会館路線と大学委託便(上賀茂神社、二軒茶屋、大学グラウンド)で賄ってるから、出町路線は免許維持に近くなってきてるしな。
- 93 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa11-ZIZ8)
-
>>90
フォームのことをメールと書いた 誤解を招いたね
- 95 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fe8f-8xuP)
-
>>93
フォームか
あれはちゃんと読んで対処してくれてるのかな
- 96 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa11-ZIZ8)
-
>>95
臨時プレートの件、twitterにはあそこから問い合わせたってあったし読んでるはず
- 98 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fe8f-8xuP)
-
>>96-97
情報サンクス
機能してるなら今度から利用してみようかな
- 111 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 44bc-W4F2)
-
>>98
市役所のサイトに投稿フォームがあって、そこから市に関する諸々について意見出せるぞ。
市交のことも含めてな。シェルタータイプのバス停に不備がある、と突っ込んだら後日
「すんませんでした、直しました」って手紙が来たことがある。
あと地下鉄3人娘がどこぞのフェミニスト()にイチャモンつけられた時も「こんな風になってるけど
今後どうすんの?」って訊いたらちゃんと返事が来たし。
意外と投稿フォームからの意見って(時間が食う可能性はあるけど)全部チェックしてるんじゃないかな。
あ、そうそう北山駅の券売機と精算機、新型になってました。3日前時点までは旧型だったんだけどなぁ。
- 184 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2741-7bim)
-
ダイヤ改正日:平成29年3月4日(土曜日)
hhttp://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9685.html
JR京都・神戸線の新快速を終日12両編成で運転
むしろ8両編成にしてでも姫路〜京都は10分おきになると思ってた、これはやる気がないな。敦賀、長浜、貴生川行きとか
嵯峨野線の昼間時間帯の普通列車を増発
やはりやったか、奈良線は工事が終わってからかな
- 214 名74系統 名無し野車庫行 (中止 b3bc-8bDS)
-
>>212
実際のところ出町〜産大便は1時間に1本レベルだし、出町のメインはむしろ
実相院・村松〜四条河原町(岩倉駅前〜四条河原町なら都合1時間4本)、
大原〜京都駅(1時間あたり3〜4本)の路線だしな。
翻って産大。出町〜産大は上述通り。会館〜産大は1時間あたり3〜4本、
多い時は7本、直行便も出たりする。
・・・京都バスは会館駅に操車場作った方がよくないか?
- 225 名74系統 名無し野車庫行 (中止 5bf5-t+3N)
-
>>184
むしろ、昼間時以降の普通が大多数高槻行に短縮されるらしいが。
(夕ラッシュ時も17時〜19時を除き4本/j)
>>216
今聞いている限りでは
・北ブロックの消滅(全部青幕化のため一般系統に変更)
・3系統の上終町周り増&仕伏町行減
・20系統の8の字運転化
・特南5の新設(南5の横大路便を分離・増発)
・昼間時以降はすべて西8に、西1は朝ラッシュ時のみに短縮、
特西3を西3に変更して洛西バスターミナル経由に変更
・103を烏丸七条経由に変更
・新規系統が2路線(MMによる西賀茂地域、深草地域)
なので、目立つところは少ないものの、中〜大規模だと思う。
- 222 名74系統 名無し野車庫行 (中止 KK1f-0eR7)
-
この時間帯に限って言えば今日は先月の今頃よりカオス
烏丸口のりば〜(10分)〜新阪急交差点〜(5分)〜タワー前
なんでやと思ったら某政党がタワー前で演説してて護送車が塩小路東行一車線塞いでいた
- 247 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 737f-cm93)
-
>>222
これか?
hhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161225-00000030-kyt-l26
- 226 名74系統 名無し野車庫行 (中止 KK75-RDu6)
-
>>225
>・北ブロックの消滅(全部青幕化のため一般系統に変更)
>・3系統の上終町周り増&仕伏町行減
>・特南5の新設(南5の横大路便を分離・増発)
これは分かるとして
>・20系統の8の字運転化
>・103を烏丸七条経由に変更
遅れがひどくなりそう
>・昼間時以降はすべて西8に、西1は朝ラッシュ時のみに短縮、特西3を西3に変更して洛西バスターミナル経由に変更
福西竹の里→東竹の里町を洛西大橋・竹の里小学校経由にして、新林センターで全便営業打ちきり?
>・新規系統が2路線(MMによる西賀茂地域、深草地域)
西賀茂地域は、上で出ていた均一区君拡大に伴う特37の高橋延長、深草地域は臨南5の増便じゃない?
あと北ブロック消滅だと、M1も系統番号数字化かな
- 246 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 737f-cm93)
-
>>226
・新規系統が2路線(MMによる西賀茂地域、深草地域)
西賀茂地域は、上で出ていた均一区間拡大に伴う特37の高橋延長、深草地域は臨南5の増便じゃない?
新規系統というからには既存路線の延長や増便という形ではないような…
- 249 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-c4q4)
-
>>246
釣られているのは貴方のことですよ。
- 280 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK75-TNqg)
-
この前京都駅から乗ったら杖ついたおばあさん2人が乗ってきて、
2人目が乗り切る直前に閉扉のピンポンってチャイム鳴らして着座確認なんかお構いなしに発進してターミナルの出口へ向けて右に左にハンドル切った運転士さんいたけど、
よく乗る人からしたら「○○営業所だな」とか分かるんですか。
一応「発車します。動きます」とかは言ってたけど。
- 281 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW e196-uIke)
-
>>280
はよせえって事やな!!
- 282 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3bc-8bDS)
-
>>280
運転席裏の路線図見たらどこの営業所かは大方分かる。
- 285 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Saaf-q7cB)
-
>>280
車番で営業所はわかるだろ
金閣寺の空撮マダー
- 283 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK75-TNqg)
-
>>281 >>282
決して運転士さんを非難したい訳ではなく、寧ろ今のご時世でよくもまぁこんなワイルドな芸当が出来るなぁ、と。
車内転倒でもされたら自分も面倒な事になるだろうに。
京都では割と普通の事なんですね。
前後扉のツーステ車もまだまだ健在のようでそれにも驚きました。
- 288 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cff5-okhV)
-
>>283
着座確認は基本うめ
- 289 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cff5-okhV)
-
>>288
着座確認は基本梅Jのみ。 の間違い、スマソ。
着座確認とかちゃんとしたいんだったらそれに対応したダイヤに変更するべきで…。
別に着座確認反対て訳じゃないけど、今のままじゃ遅れ易すぎる、って言いたいだけ。
- 305 名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdba-eqlL)
-
>>289
前園さんの言う通り!!
- 299 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5bf5-7bim)
-
結局ダイヤ改正の発表ありませんでしたね・・・
新設バス停や新設路線・系統、路線変更、系統名変更はないのかな?
特・臨・M・100円循環・岡崎ループ・西・北・南の名称を数字に変更などしないのかな?
停留所名変更は洛陽工業高校前くらいかな?
- 311 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 27f5-0jdU)
-
>>285
京都市は、車番で営業所判別するのは難しいぞ。
2ステ時代は車両メーカーでおおよそわかったけど、今は無理。
>>299
系統番号の漢字は、アルファベットにしたらいいような気がする。
特や臨はどうするか。
- 318 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエT Sa92-OHvT)
-
>>311
系統番号の漢字や特や臨をなんらかの形で残すことは絶対必要?
全部数字に置き換えると何か不都合はあるのだろうか
- 322 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Srbb-4Doi)
-
南5は5と間違える外国人客ちらほら見るし変えても良いと思うけどな
- 338 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 5b3e-YJ6l)
-
>>318
定期券
>>322
北大路BTに1と北1を誤乗しないよう注意を促す貼り紙がある
- 342 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sac7-oHFc)
-
赤字は全部廃止したらええ
- 344 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ dff5-N+PC)
-
>>342
43の路線がなくなるで。
- 345 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sac7-oHFc)
-
>>344
赤字廃止しても近所のバス停に8つ残るしええよ
- 348 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ dff5-N+PC)
-
>>345
ぶっちゃけ、そこまでいうなら民営化した方がいいけどな。
京都市内の他社を全部吸収合併して。
- 349 名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sac7-oHFc)
-
>>348
直営ウテシが路頭に迷うだろ
- 401 名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srbb-4Doi)
-
もう全席優先席にするか
- 405 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1a7f-hYwY)
-
>>401
それ一時期に阪急がやって壮大に自爆したような...
- 406 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9a10-tTSs)
-
>>405
宇治バス(今の京都京阪)も同時期盛大にやらかしたよ>全席優先席
- 409 名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srbb-RoC6)
-
今日はテレビ大阪でローカル路線バス総集編+最終回か
アナログ時代は洛西でも視られたな、今は北限は伏見かな
- 412 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1a34-cuw1)
-
観光客優先ではなく、まずは一般市民が利用しやすいバスにするべき。
小さい子供連れで、ベビー用品のバッグも持たざるを得ない母親にとって、
1人掛けの椅子ばかりでは、本当に使いづらいのです。
「子育て支援」というのは保育所を増やすだけではダメなんです。
専業主婦で育児に専念している人こそ、本当は一番大変な思いをしているのですよ。
- 422 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3334-Eko0)
-
>>409
RCV入ればよろし
>>412
ベビーカー持ちこむときは1人掛けの方が喜ばれてるが
- 420 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKe7-oLsl)
-
みやこ路が京都〜宇治各停とか変な事書いてもうた
稲荷に追加停車するだけか
- 421 名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd5a-4xst)
-
書き入れ時なんだから稲荷方面のバスを大増発するぐらいのやる気をみせてほしいけど
ダメだねお役所だから
- 443 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9a79-u6Kp)
-
>>421
書き入れ時とはいうけど500円券が大半なんでしょ
ICカードで230円払うのならともかく
まあほかの観光地(寺社)と違って他の手段でも行けるしそっちのが便利だしな
長距離客は荷物預けるためにいったん改札出るだろうから逆戻りの上また運賃払うのに
抵抗感あるのかもな
- 449 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1a7f-hYwY)
-
>>420
正月ダイヤで快速が京都から宇治・城陽まで各停だったのは
2001年の部分複線化開業までだった記憶がある
このときは西明石から京都まで快速、京都から奈良線内各駅のものも1日3本あって
快速ですら117系が運転されていたときに珍しく221系が入っていた
今じゃ奈良線で221は普通でも見られるが…
桃山だが折り返し設備も待避設備もなくなるのは残念
これでダイヤ乱れに対処できるのだろうか
>>421
おなじお役所でも京都に程近い高槻市営バスは結構頑張ってる方
摂津富田駅では某大学向けと某教団向けに臨時直行バスをばんばん出してる(当然乗り場は違うが)
ただ平日朝においてさえも大学そっちのけで某教団ばっか優遇してるようにもおもえる
あとここも憂慮すべきことに1人席ばかりの詰め込み車両がじわじわ増えてきている
- 431 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b634-cuw1)
-
>>422
子育てといえば、「保育所」と「ベビーカー」という発想しかないのですね。
母親1人でベビーカーを抱えてバスに乗り降りするのは少数派でしょう。
すでに歩いている子供ですが、途中で寝てしまうことはしょっちゅうあります。
子供をだっこして、けっこう大きなマザーズバッグを抱えて、1人掛けの椅子で
どうしろというのです。なんであんなに1人掛けの座席ばかりにしてしまうのか。
本当に腹立たしいです。
- 429 名74系統 名無し野車庫行 (バックシ MM8a-dwZE)
-
九条京阪の某系統で緑灯点灯を営業所に無線で連絡してたんだけど、そんな規定あったっけ?
- 438 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK86-SmF7)
-
>>421
83系統(八条口〜京都駅〜稲荷大社)があった時は正月とか臨時便増発してたんだけどなぁ
>>429
土曜日は1本しかない四条烏丸発の臨13でもちゃんと赤灯付けてやって来たのを思い出した
- 450 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3334-Eko0)
-
>>431
どうやら話が通じないキチガイのようだ
1人掛けの椅子が有利になる例を挙げただけで、
>子育てといえば、「保育所」と「ベビーカー」という発想しかないのですね。
とは
あと、バッグは座席に置くな。床に置け。大きいやつなら尚更
- 442 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ebc-Eko0)
-
>>438
三哲や九条車庫から京都駅や八条口に回送廻して臨時便とかやりゃいいのにね。
- 445 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKe7-SmF7)
-
>>442
京阪担当時の60分に1本じゃなくて今は15分に1本あるから我慢しろって事なんだな
あと83系統設定当時の奈良線が全く使い物にならないダイヤだったから臨時便を走らせてたのかも
- 454 名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srbb-RoC6)
-
>>449、451
スレチ
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1481387254