【机上旅行】古い時刻表で繋ごう!【国鉄時代】
- 1 回想774列車
-
国鉄時代の時刻表を使って、一列車ずつリレーしてください。
age進行でお願いします。
【ルール】
■原則、(交通公社)国鉄時代の時刻表を使ってください。
・手持ちがない場合は、10年以上前(2006年以前)の時刻表でも可とします。(この場合、弘済出版の時刻表でも可。)
■原則、国鉄路線及び国鉄連絡船航路のみとします。
・次レスで、再び国鉄路線へ戻れる場合は民鉄も可。備考を記入すること。
*但し、交通公社、弘済出版の時刻表で、発着時刻が確認できない場合は不可。
■バス利用は、国鉄(鉄道)駅間の路線バスのみ使用できます。
・北見枝幸〜雄武間、広尾〜様似間など
*長距離、高速、夜行バスは使用不可。
■都市部の緩行線(山手線、大阪環状線など)は
常識的に考えて『十分に乗継が可能な時間を加味する』ことで、省略可とします。
*時刻表で確認できない路線の特例。
★記入例★
時刻表年月:発駅発時刻 種別 列車名 列車番号 着時刻着駅・備考
1968/10:東京11:10→急行 高千穂 31-2031レ→15:25西鹿児島・翌日着
↓ 次レス ↓ リレー ↓
1985/3:西鹿児島15:50→特急 有明62号 9048レ→21:16博多・4/29・5/9運転
*使用した時刻表の年月の未記入、誤記入、上記方法で列車や時刻が確認できないものは無効とします。
・無効レスは、一つ前のレスから再開してください。
・列車、時刻等のチェックは、自主的に行ってください。
- 31 回想774列車
-
>>1
見てて思ったんだが、普通列車は経由(路線名)記入した方がよくないか?
>28は陸羽東線経由なんだろうけど、もしかしたらと不安になる
- 87 回想774列車
-
ごめん、ダブったので>>86
は取り消して。
>>85
1980/5 名寄18:36→名寄本線普通631D→遠軽22:40
>>1さんすいません。
- 417 回想774列車
-
>>414
ルール>>1には三セクの記述はないけど、民鉄と同じ扱いでいいんじゃないかと
次のレスで再び国鉄へ戻れれば民鉄も可、とあるので
2レス以内に国鉄へ乗り継げればOKと解釈できるよね。
なので無効にはならないと思う。
- 27 回想774列車
-
1980/10:上野5:55→普通221レ→14:02仙台・常磐線経由
- 34 1
-
【ルール補足】
■列車名のない、準急、快速、普通については、経路を明確にするため
『備考(末尾)に、経由する路線名を記入』してください。
[模範投稿]>>27
☆経由する路線が複数に跨がる場合は、代表的な路線(2-3ヶ所)だけで構いません。
☆優等列車についても、必要に応じて記入してください。
西鹿児島・富士(日豊本線)、ゆうづる(常磐線)、北斗(室蘭本線)など
★尚、次スレ(があれば)以降、未記入の場合は無効投稿になります。
このスレに関しては、投稿者の努力義務とします。無効にはなりません。
●知らない人がいたら、ソっと教えてあげましょう。
- 32 回想774列車
-
>>31
なるほど、たしかにそうだね。
過去には解せない経由地の列車があったしね。ご意見ありがとう。
次スレ(があれば)からルール適用にして
このスレでは、投稿者の努力義務ということで…
どうかな?
- 91 回想774列車
-
1980/10:様似11:50→国鉄バス→14:16広尾 @日勝線
ちゃんと伝われば、そこまで拘らなくてもイイんじゃない?
理想的には>>87のような書き方だけど
- 101 回想774列車
-
鉄道省だめ?
- 103 回想774列車
-
1968/10:根室標津17:55→標津線・普通336D→19:41標茶
>>101
いいと思う、面白い
樺太や台湾、満州、朝鮮半島(繋がらないから)を避けてくれれば
- 104 回想774列車
-
>>103
ありがとう
今、スマホの戦前北海道のデータがない
家に帰れば何処でもあります。
復刻版ではないですよ
- 105 回想774列車
-
1939/1:標茶7:20→標津線・普通11→9:57根室士別
戻してご免なさい
- 110 1
-
スレ主です。
・戦前の時刻表について
ルール上は問題なく、参加者の同意もあったものとします。
遠慮なく書き込んでください。
質問、雑談以外は原則age進行でお願いします。
・>>105の投稿について
根室『士別』は明らかな誤記入です。(正・根室標津)
残念ながら、105の投稿は無効です。
次の人は、>>103から再開してください。悪しからず…
- 118 回想774列車
-
1939/8:上野21:00→信越本線 急行601レ→8:10金沢 @長野、直江津、北陸本線経由、翌日着
変換間違えて申し訳ありませんでした。
105です
♯駅名が変更になった場合どうしましょう?
(例)上井→倉吉、西宇部→宇部
時刻表記載に倣って記載ですかね?
- 121 回想774列車
-
1968/10:七尾11:01→急行 能登島2号 311D - 能登線 普通429D→13:51蛸島 *穴水から普通
>>118
時刻表通り記入しとけば間違いないと思うが…
- 125 回想774列車
-
1942/3:金沢23:04→北陸本線 普通510レ→8:56姫路
東海道本線、山陽本線経由、翌日着
>>121
確かにそうですね、違う場合は指摘すれば良いし
- 127 回想774列車
-
1978/10:加古川10:11→加古川線-鍛冶屋線 普通731D→11:36鍛冶屋
>>125
だからage…何度言われれば(´Д`)ハァ…
- 128 回想774列車
-
1950/10:鍛冶屋14:50→鍛冶屋線-加古川線 普通822レ→16:55
>>127
すみません
- 136 回想774列車
-
1958/11:米原22:57→北陸-信越本線 普通521レ→13:41新潟
>>134→>>110
質問、雑談以外は…だから
- 143 回想774列車
-
もしかして
>>134に>>127のコメントの真意が伝わってないんじゃない?
127は、ageろと言われてるのに何度言われれば覚えるんだ?と言いたかったんだと思うんだけど
134は、ageるなよ、と理解してしまったのでは?
それで会話が噛み合っていないんだと思う。
違ってたらゴメンよ…(´・ω・`)
- 135 回想774列車
-
1979/夏号:米原22:07→北陸本線 普通227レ→23:06敦賀
- 137 回想774列車
-
>>136無効
>>135から
1958/11:敦賀0:10→北陸-信越本線 普通521レ→13:41新潟
- 138 回想774列車
-
>>136
ん? 「sage」じゃなければage進行になるでしょ 特に「age」なら
webブラウザで青文字表示になるのが駄目なの?
それなら、別の表現の仕方があるんじゃないのかなぁ・・・
- 140 1
-
>>138
当初、これほど盛り上がるとは思ってなくて
スレを盛り上げるためにage進行にしたんだけど
結構盛り上がってきたし、ageに拘らなくてもいいかなあ、と思い始めてはいたんだ。
ただ、参加者の目につきやすくするためにはageたほうがいいかな?と。
他にアイデアがあるなら書き込んでおいてほしい。
今夜は、これから出かけるのですぐには読めないけど、ちゃんと目を通しておくよ。
- 179 回想774列車
-
2004/7:延岡11:07→特急 にちりん3号 5003M→12:00佐土原
ダメならスルーして
- 182 回想774列車
-
1958/11:広瀬(佐土原) 12:06→妻線 普通615(気)→12:34 杉安
>>179
10年以上前(06年以前)なのでOKですよ。
- 204 回想774列車
-
鍛冶屋原線って1972年の廃止ですよね?
国鉄末期まで現存した路線ならわかるけど
そんな昔に廃線になった駅から続けられる人いるの?
てか、いてもいつ出て来るか分からない人待ってるの?
- 211 回想774列車
-
>>204
鍛冶屋原線を書いたの自分だけど、
手持ちの時刻表でなくとも、
ブログ等ネットで簡単に調べられるでしょう
rail artブログが正に最新が鍛冶屋原線の記事ですよ
- 206 回想774列車
-
1979/夏号:板野18:31→急行 阿波11号 311D→18:51徳島
- 207 回想774列車
-
1978/10:徳島 18:25→徳島本線-鳴門線 普通750D→19:10 鳴門
- 208 回想774列車
-
>>207無効
>>206
1978/10:徳島 19:19→徳島本線-鳴門線 普通752D→20:00 鳴門
- 213 回想774列車
-
>>211
そこまでして参加するのはお前と害人しかいねーわバーカ
- 214 回想774列車
-
>>213
1972年廃止で探せない?
1923年開業だから、時刻表の数は埼京線より多い
お前の使ってるパソコンやスマホは何のために有るの?
何故このスレに居るの?
- 215 回想774列車
-
みんなスマン、気づいてしまった・・・
>208無効でしょ?
誤)徳島本線→正)高徳本線
明らかな誤記入
どうします?続けます?戻ります?
>>214
荒らしにマジレスしたいなら出てってね
こういうの、どっちもジャマなんですよ
- 217 回想774列車
-
>>215
戻るに1票
- 219 回想774列車
-
>>217
では時刻は大きくいじらず線名の修正だけの訂補版
1968/10 徳島19:08→高徳本線・鳴門線758D→鳴門20:02
- 306 1
-
さて、そろそろ決めないとダメでしょうね・・・(;^ω^)
◆先ず、新旧交互投稿について、賛成7、反対2でした。
内訳は下記の通り
・ヨンサトオの前後で分ける→4
・10年間隔をとる→1
・折衷案→2
ここまで賛成
・反対→2
よって今後は、ヨンサトオ(1968/9と10)で分け交互に投稿してください。
しかし、このままだと同じ60年代だけで繋がってしまう可能性があるため
折衷案(10年以上の間隔をとる)も採用したいと思います。
★前レスと10年以上の間隔を保持し、68/9以前と68/10以降で交互に投稿すること。
◆ヨンサトオ以前の廃止路線で、バス路線もない場合の処理について
・レスの無効→4
・乗り継げる人が来るまで待つ→1
・どこかで線引きという意見もありましたが、回答が重複してしまうので
先に回答があったものをカウントしました。
★ヨンサトオ以前の廃止路線でバス路線もない場合、当該レスは無効。
◆同一IDの投稿間隔について
・1時間以上→1
・2時間以上→2
・3時間以上→1
・2レス以上→1
★同一IDの投稿は、2時間以上あけることとします。
尚、いずれも暫定的なもので、取り敢えず新ルールに従ってやっていただき
不都合が生じれば、その都度、再考、変更していこうと思います。
堅苦しくなってしまいますが、よろしくお願いします。
- 311 回想774列車
-
1964/9:角館16:38 →生保内線 普通524D→ 17:01大曲
角館線開通前でした…
>>306=スレ主、お疲れ様です。
新旧交互、時刻表の年だけで月までは拘らくていいよね?(希望)
例)1968/10→次レス→1958/11とか
この(後半の)展開では仕方ないかもしれないけど、あんまり一人でしょい込まないで…
- 307 回想774列車
-
1964/10:大館11:10→準急 よねしろ1号 2605D→13:46盛岡 @花輪線経由
スレ主乙。嫌な役回りだな…(同情)
- 308 回想774列車
-
1975/3:盛岡14:26 → 田沢湖線 普通835D → 15:55角館
>>307
ありがと
これって産みの苦しみ?しんどい、かわってくれる?(;^ω^)
- 309 回想774列車
-
ヨンサントオ後、
ギリギリの投稿だと1963以前か…
ハードル上がったような…
- 312 回想774列車
-
>>309
住民投票で決まったことなので、よろしくお願いします。
>>311
角館線開通前でした。こういう展開、当然これから出てきますね・・・
時刻表の月までこだわるか?ですが、そこまで厳密にしなくてもと思いますが
あ、復刻版は11月でしたね。OKにしないとマズイかな?
- 314 回想774列車
-
>>312
お前が一番ややこしいw
最初からコメと本レス分けて投稿しろよ
同じこと二回書いてあるからよっぽど妙案かと思ったわ
- 315 ↑
-
>>314
すまない(。-人-。)
最初、二回に分けるつもりで下書きしておいたんだけど
結局一つにまとめて投稿した→それが311
で、別に309にレスしようとしたんだが
下書きしたのを忘れて、そのまま上書きして投稿しちゃったんだよ(;´Д`A ```
- 316 回想774列車
-
>>315
何言ってんの意味不明?
オマエ今日はもう寝たほうがいい
- 319 ↑
-
>>318すみません<(_ _)>
>>316スマン、マジ疲れてるわ、おれ
>312で偉そうに書いて、お前につっこまれて動揺した
もう言い訳しない。>>315は忘れてくれ
- 333 回想774列車
-
自由投稿で、時刻表閲覧別スレ建てて、画像で閲覧つくったら不味いかな
著作権が〜とか言われちゃうのかな
- 337 回想774列車
-
>>333
コイツ最低だな、何様のつもりだよ?
多数決で決まったことだろ
うちの息子の方がよっぽど協調性あるわ
大人気ない
- 338 回想774列車
-
>>333
どうぞどうぞ
でも、どこかの国みたいにこのスレのルールパクらないでね
スレ主みたいに基本的なルールから全部
一からオリジナルルール作ってやってねw
- 334 回想774列車
-
千葉方面で気が付いたけど、
京葉線などの埋立地駅
海浜幕張や南船橋など
1968年は海でアクセスすら出来ないね
- 335 回想774列車
-
>>333
自分の意見が却下されたから他で勝手にやるとか
ガキみたいなこと言うなよ
スレ主が許可したとしても俺は納得しねえぞ
どうしても気に入らないなら一人で逝けよ
>>334
それは俺も気づいた
ヨンサントオの括りはなくても…と思うな
まあ、スレ主も暫定的で変更もあると言ってるんだし
やる前からグチグチ云わないで
とりあえず暫定ルールでやってみましょうや
- 341 回想774列車
-
あのさあ、オレも前出のレスに流されてたんだけど
>>335 >>337 >>338 勘違いしてない?
>>333が、ここと同じようなスレを他で立てて勝手にやると思ってない?
- 342 回想774列車
-
あ・・・スマン
>>333よく読んでなかったぁ(謝々)
>>341
こんなレスでイチイチageないで
- 343 回想774列車
-
>>342
ごめん
それより、ヨンサントオに拘るのどうするか決めない?
言い出しっぺで何だけど、撤廃すれば>>334みたいな問題も解決するよね?
- 347 回想774列車
-
>>333
そういうことかあ、勘違いしてた
ゴメンなちゃいです by338
>>343
みんなヨンサントオイラネなら
イラネでいいぉ
- 365 回想774列車
-
1986/11:東唐津20:14 → 筑肥線 普通555M → 20:22西唐津
- 366 回想774列車
-
>>365
1967/4 20:06東唐津→1986/11 東唐津20:14
1kmほど離れてて8分で徒歩移動するのは不可能だけど、そこは考えなくていいのかな?
- 369 回想774列車
-
1975/3:西唐津5:15→唐津線 普通722D→6:35佐賀
>>366の件
乗り継ぎ無効だと思う人がいたら、抑止してもらえばいいですよね?
- 373 回想774列車
-
>>366-369
実際に年を跨いで乗り継ぐ訳じゃなし拘るとこ違うと思うわ
時刻表を使ったゲーム?なんやから時刻表から読み取れる範囲で拘らな
それに旧線から切り替わる時に駅ごと移設した例はいくつもあるで
その度に抑止食らって一々調べて距離測って
この駅は何年を境に乗り継ぎに何分必要なんてやっとれんやろw
- 372 回想774列車
-
371ミスった
1977/1:佐世保10:22→大村線・長崎本線 普通829D→12:45長崎
※12/28-31.1/3-8は長崎着12:55
- 374 回想774列車
-
>>372
1988/3:長崎13:11→特急 かもめ14号 2014M→14:39佐賀
- 376 回想774列車
-
1985/3:瀬高16:56→特急 有明60号 9046レ→17:04羽犬塚 *3/23→4/6,29,5/6運転
>>373
なるほど、たしかに
- 377 回想774列車
-
>>373
と同感ですね、これでどうかな?
①「新旧駅舎移動は同一駅とみなす」
②「別駅の名称変更に依る重複は別駅とみなし、名称は記載の時刻表に従う、備考に(現または後○○駅〜)(□□線の△△駅とは別駅)併記があると親切」
③時刻表に注記がある場合は、時刻表の記載に従う
①例は先述の東唐津、博多が該当
②例は皆さん周知でしょうが、
(八戸線:八戸→本八戸)(東北本線線:尻内→八戸)や(倉吉線:倉吉駅→廃止)(山陰本線:上井→倉吉)を別駅とする。投稿の記載は時刻表に従う
③例は投稿時刻表に記載がある場合
(香椎線宇美駅と勝田線宇美駅は100m程〜→走れば間に合う時間で乗り換え)(土合駅の改札は下り列車に限り発車10分前に打ち切りとなります→上り下り乗り換えは最低10分必要)
「皆様、無理な御乗車はお止め下さい」
- 378 回想774列車
-
>>377
①了解
②了解。例えば、上井に続く次レスが「上井(倉吉)」のような記入方法をとったらどうだろ?
③については、混乱する可能性があるので反対。
仕事中^^; なんで電子書籍を数冊調べただけだけど
75、78年の時刻表には 勝田線 香椎線 の項に100Mの記載はなかった。
- 380 回想774列車
-
>>378
②は前レスの到着駅と駅名が変更になった場合、○○駅(前レス駅)と記載すれば一目瞭然ですね
③は確かにやりにくい、「自分の時刻表で記載されていたら余裕をとるよう努力する」位にして、制約は無い方が良いですね。
皆が知っている時代の駅だけではないから仕方ないと思います。
流石に東京と新宿の乗り換え5分だと突っ込みが入りそうですが…
(時刻表新幹線のページに各駅の乗り換え所要時間があったような)
- 402 回想774列車
-
1967/3:上野7:40→常磐線・東北本線・釜石線・山田線 急行201D第1みちのく→18:55宮古
- 405 回想774列車
-
>>402
愛称つき列車の経由は末尾に記入したほうがスッキリするやろ?
あ、そんなルール仮であったんちゃう?
- 406 回想774列車
-
>>405
>>402
これだね>>34
愛称付きとは書いてないけど、備考(末尾)にとは書いてあるね。
その方がスッキリして見やすいし、長ければ改行してくれれば親切だよな。
けど、そこまでしなくても
ちゃんと伝わればいいと思うけど
- 510 回想774列車
-
1982/7:長万部2:52→函館本線 普通41レ→4:37倶知安
- 511 回想774列車
-
1967/10:倶知安7:50→胆振線 普通828D→8:35脇方
京極—脇方間851D
- 512 回想774列車
-
>>511無効(70年廃駅、10年ルールで乗継不可)
>>510
1980/10:倶知安7:44→胆振線 普通824D→10:11伊達紋別
- 513 回想774列車
-
>>511
1951/6:脇方11:40→胆振線 普通42レ→11:56京極
>>512
乗り継ぎできますよ
- 528 回想774列車
-
514です
みんなゴメン、俺が余計なこと言ったばっかりに…
もう何も変更せずに「次のレス次第」でどうですかね?
>>511 >>512のような場合は512に継続権を与えると。
ゲーム性を増しつつ、大きな変更はなくてすむんじゃ?
- 516 回想774列車
-
次の方
>>513から
- 530 回想774列車
-
>>528
2004年の時刻表で投稿した人が、ここにいるのかわからないけど
個人的には、それでいいよ。
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1480830867