【ロータリー】除雪車にハァハァする奴のスレ【プラウ】
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ニチジョのHTR405で、お腹いっぱい
- 370 https://twitter.com/FD830L
-
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww
hhttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]
なんだかなあ…
- 31 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ヤフオクにミニチュア見つけた。ハァハァ
- 34 ( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY.
-
>31
日除のモデルなら日除のサイトで通販してます。
- 35 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>34
開発局のやつで川崎だったでつよ。
- 49 名無しさん@お腹いっぱい。
-
協和の人か元協和の人いないかな?俺は元協和。今でも除雪車に萌え〜(笑)
- 50 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>49
なら、何故辞める?!
協和に戻ってかんがれ
- 51 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>50
人生いろいろ…。
辞めたの後悔してるよ。
- 52 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>51
そうだったのか
漏れは転職して正解だったが
ま、何にしてもがんがれ
- 53 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>52
がんがるよ(^^ゞ
ありが㌧
- 71 名無しさん@お腹いっぱい。
-
会社の人が日除の講習行きました。
- 72 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>71
なんか唐突やな。
- 119 名無しさん@お腹いっぱい。
-
後ろがクローラ式の除雪車って、タイヤ式とのメリットの違いはどうなんだろうか?
- 120 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>119
単純に走破性じゃね?
- 121 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>120
走破性ちゅーか、前に進もうとする力が強い。じゃね?
クローラーは横の力に弱いから走破性ちゅーには弱い気がする。
- 122 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>120
>>121で言ってることが正解だろうな。
ロータリーって以外と推進力必要とするだろうから。
あと、直進安定性とかもあると思う。
ってか新潟でこんなんの作ってたんだ。
- 124 名無しさん@お腹いっぱい。
-
漏れは、オペレーターの助手をやっているんだけど
作業中に交差点でピカッと光った何事かと思ったらカメラを
持ったデブのヲタが激写しまくっていた・・・。しかも一眼レフ
- 126 名無しさん@お腹いっぱい。
-
新潟の除雪展でカタログ大量ゲト
- 127 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>124
ここは【ロータリー】除雪車にハァハァする奴のスレ【プラウ】です。
>>126
行きたかったんだけど交通費1万近く掛かるからやめちゃった
もうちょっと首都圏寄りでもやらないかな。
- 128 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>127
> もうちょっと首都圏寄りでもやらないかな。
雪無いと除雪デモ出来ないと思うが。
- 130 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>128
じゃせめて専用の格安バスツアーでも・・・
スキーのバスツアーだとかなり安いみたいなんだけど
スキー場直行で代用効かないんだよね・・・
- 165 名無しさん@お腹いっぱい。
-
開発局仕様か。みてみたいものだ。多分でか過ぎて運転手はたいへんそうだ。必然的にオートマか。ラッパプラウに腹グレとタイン装着でしょうか?
- 167 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>165
ミッションはオートマチック、フロントプラウとグレーダしか付いてなかった気がする
- 238 名無しさん@お腹いっぱい。
-
TCMノ830ッテ何t級?
- 239 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>238 830 8㌧級
- 241 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>239
アリガトウ。ッテコトハイマノ8t級ッテL10カ?
- 242 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>241 いやいやL10は軽いよ8㌧級は今だとL13だよ
- 243 地獄からの使者
-
>>242
自演ごめん。情報ありがと。
TCMだったらJD19で国道をやってるが・・・。
- 279 名無しさん@お腹いっぱい。
-
フルカワのFL150のアクスルオイルなに入れたらいい?
湿式ブレーキ入ってるからギアオイルじゃ駄目だよね
ATFかトラクター用の80番あるけど
- 280 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>279
シェルのドナックス使ってます
トラクター用の80番でいんじゃない?
- 281 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>280
ありがトン
- 300 名無しさん@お腹いっぱい。
-
K和の塗装部の係長って誰?
昔お世話になったN係長はもう引退してるよね?
- 302 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>300
N係長はもう引退でつ
今は・・・
N係長なつかしいです。
今の車両はどうでつか?
錆の具合とか?
- 304 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>302
もしかして、○内さん?
- 324 名無しさん@お腹いっぱい。
-
家庭用除雪機のスレって無いですか
- 325 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>324
こっちだよ
百姓くらいしかいないよ
【シーズン間近】除雪機
- 326 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>325
DAT落ちしてんじゃん
せめてスレ見てから誘導しろよ
- 327 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>326
最新レスまで見てるよ
お前みたいなやつはそのスレ行くな
このスレからも出てけ
- 392 390
-
廃番になったのは除雪用の機種だったかもしれん。
2〜3年くらい前にそんな話が出てた。
- 393 https://twitter.com/FD830W
-
>>392
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109507230