【Carrozzeria】カロッツェリアカーオーディオPart28【Pioneer】
- 1 名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイ f37c-ZWIR [116.67.248.121])
-
荒らしがヒートアップしているので、ワッチョイ付けてスレを立て直しました。
以降はこちらをお使いください。
公式サイト
hhttp://pioneer.jp/carrozzeria/
※前スレ
- 7 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b33d-SNRC [118.241.248.201])
-
ところでFH4200とMVH7200は本当に明日発売されるんだろうな?
建前上2015年後期の製品だぞ
- 10 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdf8-ntlg [1.75.251.111])
-
>>7
調べれば取付けレビューもうあるよ!
hhttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/164849/car/1246633/3767095/note.aspx
4200気になるけど今時あのドットの粗さは無いと思った
自分は基本洋楽ばかり聴いてるけど日本語表示無しも痛いな
- 37 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-Z7EN [153.161.228.124])
-
wx910aとw3020専用エンクロージャー+D700だったらどっちのほうが幸せになれますか?
- 40 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-Z7EN [49.239.77.91])
-
>>37
マジレスすると、そのクラスならWH500Aをシート直下に置いた方が幸せになれた。
箱鳴りのするサブウーファーは止めとけ。
- 59 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-Z7EN [153.161.228.124])
-
>>40
箱鳴りしないswって?
- 60 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c330-Z7EN [220.211.66.12])
-
>>59
カロッツェリアのHVT式
- 62 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.245.73.18])
-
>>60
音圧重視で頼む
- 63 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-Z7EN [210.138.208.57])
-
>>62
頑張って箱作るしかないねぇ。
- 90 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa61-joZW [182.250.250.232])
-
970を手動で調整してるんだけどなかなかうまくいかない…
LR0dbだとLchのほうが音が大きく聞こえるのは気のせい?
- 91 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcbe-oxCW [121.3.115.109])
-
>>90
Rは角度が浅いから、そうなる場合もあるよ
- 94 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 326d-joZW [111.104.245.26])
-
>>91
なるほど
タイムアライメントではどうにもならないのかな
- 96 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcbe-oxCW [121.3.115.109])
-
>>94
Lを-にしては?
- 133 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb0a-QOj8 [116.81.234.73])
-
PRSがUSA主導開発で向こうの市場向けっていうのは初めて聞いたな
そんな話あったのか
- 134 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-cFDw [49.239.76.14])
-
>>133
スピーカーの話だと、元々アメリカのプレミア社に開発委託して作られたのがTS-C171PRS(日本名Z171PRS)で、
日本でも売ってみたら評判良かったので、日本市場向けに改良したのがZ172PRS。
マメな。
- 137 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.242.103])
-
>>134ためになった。
RSとPRSの差は値段分以上だよね。
それどころか、現行RSと初代、二代目の差が凄い。
旧いRSから乗り換えてる人たちが多いけど、今までの悩みがなんだったのかと馬鹿らしくなるくらいよくなってる。
現行RSのZ1000RS&S1000RSは圧倒的。
- 139 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdbf-oo3f [49.98.152.13])
-
>>137
PRSシリーズとV172Aは結構ちがいがありますか?
- 140 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.242.100])
-
>>139
おれも自分ではRSしか所有した事がないんだけども、その二つは違いがあるというより、キャラクターが全く違うという印象。
個人的には値段の順にいい音だと思う。
値段なりとはいいたくないけど、良いものは高い。
ケーブルだデッドニングだのは後回しで、クラスが上のスピーカーを入れた方が絶対に幸せになれる。
- 152 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.253.202])
-
>>139 z172prsとv172aの両方を持っているけど、z172prsの密度感はv172aではどう頑張っても出ない。確かに高音の綺麗さはあるが。
- 153 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf0-cFDw [220.211.170.15])
-
>>152
そんなゴミ二つ買う予算あるなら、なんでRS買わなかったの?
ケタ違いにVより繊細で美しく、PRSより力強い迫力があるのにさ(笑)
- 178 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-4wno [49.96.60.51])
-
誰かXPERIAz5プレミアムでBluetooth使える機種知らないかい?メーカーに聞いてもわからないとかどうすりゃいいのか
- 189 26 (スプッッ Sd78-UqSm [1.75.249.157])
-
>>178
DEH-970はバッチリだよ
俺も機種変前心配でカロサポセンに聞いたらSO-03HはBT確認済みだが吊しのAndroid5状態でしかチェックしてない(6に上げてテストすることはできないし、しないそう)
auのZ5持ってる人に試してもらったら確かにおkだったんで機種変→吊しのandroid5でテストしておkだったんで早速6に上げたけど大丈夫。ハンズフリーもおk。
サポセンはラインナップ内でどれが対応してる?という質問には答えられないんだと。機種を絞れば答えてくれる。その対応確認済みリストはネットで非公開だそう
- 196 178 (スプッッ Sd78-UqSm [1.75.254.154])
-
>>189
MVH-590を使ってて旧スマホとはBTペアリングできて使えてたけどSO-03Hにしたらペアリングできなくなったってことでいいのかな?
BT対応プロファイル調べたんだけど
DEH-970
MVH-590
と全く同じなんでいけるはず
因みにOSは6に上げた?
- 198 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd78-4wno [1.75.2.53])
-
>>196
osは6ですね。まえのXPERIA Aのときは問題なく使えてました
- 199 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-WA2r [1.75.254.191])
-
>>198
6に上げてもバッチリいけるはず
もう一度やってみて
ペアリングできても曲名は飛ばせないけど
- 209 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-eQ6f [1.75.228.16])
-
>>199
試しにもう一度試したら出来ました!何故?ありがとう!
- 210 199 (ワッチョイ 13d8-7tBL [114.180.154.28])
-
>>209
よかったよかった
- 278 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b07-FaJg [124.27.183.78])
-
P01VSサウンドナビプレミ100 音質がどっちが勝つか?
- 279 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e13-xYo4 [115.162.127.139])
-
>>278
圧倒的に100プレミ
- 292 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-wLiW [111.103.80.55])
-
>>279
これマジ?
- 284 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa47-wLiW [182.251.249.35])
-
2WAYならサウンドナビだね。
- 286 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f307-ADte [124.27.183.78])
-
>>284
3WAYならP01ですかね?4WAYにしてもサウンドナビ100には勝てませんか?
- 287 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf13-wLiW [115.162.127.139])
-
>>286
P01は4wayじゃなくて、一般的には3.1wayと言う。
- 294 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-wLiW [210.149.251.76])
-
>>292
マジ。2009年の製品と、2016年の製品の差。
- 317 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734e-HNW7 [220.213.69.1])
-
左右ch独立で出ていれば4wayだ。
- 318 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-wLiW [49.239.66.250])
-
>>317
サブウーファーは何個でも0.1chだよ。
- 319 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734e-HNW7 [220.213.69.1])
-
>>318
そもそも >>287 は3.1wayだと言っている。
0.1chにすりかえてごまかす人間のクズはタヒねよ
- 320 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-wLiW [49.239.66.250])
-
>>319
日本語で頼む。意味がわからない。
- 322 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734e-QXB1 [220.213.69.1])
-
>>320
AV で x ch といっているのは音場定位を再現するためのスピーカーの位置ごとに
割り当てられている信号チャンネルの数のことだ。
モノフォニックなら 1 ch 、ステレオなら左と右で 2 ch 。
5.1 ch というのはセンター、左、右、サラウンド左、サラウンド右で 5 ch 、
それに低域の効果音チャンネルがあるが、
この信号を再生するサブウーハーはどこに置いてもいいので、
便宜的に小数点以下で表して 5.1 ch といっている。
P01 はステレオ信号までしか扱えないのでこの流儀では 2 ch だ。
マルチアンプで帯域分割する場合に、信号ごとに 1 ch と数え、
4 way を 4 ch (ステレオの場合実際には 8 ch)と表現することもあるが、
この場合スピーカーの位置は関係ないので、サブウーハーでも小数点以下にはしない。
何が日本語で頼むだクズ。
- 329 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-wLiW [111.103.79.20])
-
>>322
ちょっと違う。
LFEが0.1なのはフルレンジではなく、ローフリーケンシーしか鳴らさないからだよ。
- 338 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-qQHP [210.149.253.149])
-
そうっすか、あちらはオンキョーだっけ?
- 340 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4e-t1qj [220.213.69.1])
-
>>338
ホームのパイがオンキヨーに売られてからまだそんなに経ってないし、
純パイ時代の製品もあるから、
今のところはまだ別物というほどではない。
もちろん今後は別物になっていくだろう。
- 341 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7792-qQHP [116.67.248.200])
-
>>340
そっかー、残念というか寂しいというか。
- 356 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-RETc [49.98.170.58])
-
μディメンションの10100買っとき
- 357 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-10NS [210.149.255.158])
-
>>356
販売終了してますがな。
それの新シリーズの名前なんだっけ?
Xなんとかじゃなかった?
- 363 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-RETc [49.98.166.4])
-
>>357
まだ買えるじゃん
- 365 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd8-10NS [220.211.169.21])
-
>>363
「まだ在庫があるから買える」という理由で、後継の新製品があるのに旧品を勧めるのはなぜですか?
- 376 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-UtKu [07012340808012_mf])
-
便利は便利だけど角度がシビア
直進状態じゃないと使えない
俺は電話操作もしたかったからebayで海外仕様を取り寄せた
- 378 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-Te6E [49.239.72.95])
-
>>376
電話番号見えちゃってるけど、大丈夫ですかーw
- 379 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-DKFm [182.251.246.33])
-
>>378
電話番号じゃないよ
- 380 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-Te6E [49.239.72.95])
-
>>379
何で君が答えてるの?
またネット切り替えるの忘れちゃったの?
自演ばかりしてるからこうなるんだよね(笑)
- 383 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-DKFm [182.251.246.46])
-
>>380
頭大丈夫?
- 502 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 835d-jChb [180.28.69.74])
-
FH-9200ってFH-770より音質良くなってますか?
- 503 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf7-DI90 [210.130.191.85])
-
>>502
店頭で聴く限りは大差ない
むしろ操作感が悪化している
- 515 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 175d-xWHK [180.28.69.74])
-
>>503
ありがとうございます
- 531 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5d-srTX [180.28.69.74])
-
初めてのウーファーでts-wh500a買おうか迷ってるんですがこのクラスだと期待しないほうがいいですか?
- 533 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0f-Jz20 [111.171.241.12])
-
>>531
十分楽しめると思いますよ。コンパクトで載せやすいし。次のステップに行く人もいるしこれで満足する人もいると思います。
- 553 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM1f-C1EH [49.135.66.156])
-
DEH-970使い始めて半年ちょい。
1〜2時間程度使うとRchの音量が不安定(音が出なくなったり)する。
このとき本体側面がやたらと発熱してるので、熱が原因みたいだけど…
こういう場合、外部アンプで鳴らしてやった方がいいのかしら。
- 554 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp [182.251.250.19])
-
>>553
なんらかの故障が起きている。
ただし970の故障かどうかはわからない。
たとえばスピーカー配線がショートして970の保護回路が動作しているのかもしれない。
- 555 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23df-9MLS [182.170.158.96])
-
>>553
970がチンチンに熱くなるのはデフォですね。不安定になった後、音量を下げて復活するようなら熱でパワーダウンしています。
- 562 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM1f-e60R [49.135.66.156])
-
レスありがとう。
>>554
うーん、ショートだったら1時間や2時間もかからないんじゃないかと思って…
>>555
音量は時間経過とともに下がってきて、それがずっと下がってくると右だけノイズ乗ったり音出なくなったりする。
この時、入力切替のボタン長押しして音出さないようにして休ませてから再度音出させると多少改善する。
とりあえずショートの可能性もあるので、一度裏開けて配線綺麗に直してみるよ。それでも変わらなければ、外部アンプ検討します。
- 566 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-9MLS [210.130.191.76])
-
>>562
参考までに、その時の970のボリュームいくつ?
- 567 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM1f-e60R [49.135.66.156])
-
>>566
だいたい30くらい。通常、25〜35の範囲でしか使ってないよ。
- 568 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23be-9MLS [182.170.182.169])
-
>>567
成る程。私が内蔵アンプで鳴らした時は、ボリューム15以上は歪みが大きくて無理があるなーと感じていました。
安定して内蔵アンプで鳴らすなら、ボリューム12が限界だと思います。
- 569 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f39-M1Ou [183.77.198.206])
-
ソースやスピーカーにもよるだろうけど、難聴にならないようにしなよ。
その音量だと運転にも差し支えるだろうし
- 570 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfad-VQ4A [223.132.16.245])
-
>>569
IDが1DINだな
- 580 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1e-teht [219.66.99.5])
-
USBメモリにアルバム500枚ほど入れたら
鳴らすのは問題ないけど曲探すのが激重
テストしてるだろうに何であんなんで製品としてOKだすのか
- 581 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef0c-9MLS [59.146.8.199])
-
>>580
そんな使い方を想定していないからじゃね?
- 584 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 40b4-2XGH [61.27.105.238])
-
>>580
車に住んでるの?
或いは家では鳴らせないとか?
- 582 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1e-teht [219.66.99.5])
-
>>581
>USB:最大 1.500 フォルダー、最大 15.000 ファイル
取説にこんなこと書いてあるし
- 588 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-N7ik [210.138.179.69])
-
>>582
トヨタパッソ1000ccにも180キロまでメーター刻んであるけど、180キロ巡行することは想定して作っていないだろう。
- 586 名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb8-N7ik [49.106.193.137])
-
>>584
それは言い過ぎ
車に住まなくても家では近所に遠慮して聴きたい音量では鳴らせないものだよ
山中の一軒家なら良いんだけどね
- 589 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32b7-nAsy [175.184.10.25])
-
大量に入れるならスマホが便利だろ
走行中の簡単な操作だけユニット本体でやればいい
>>586
俺も賃貸マンションだもんなorz
いつか戸建てか分譲マンション買ったら防音室が欲しい
- 595 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e1e-XpIe [219.66.99.5])
-
>>588
パッソが180kmとメーターにあってもそのスピードが出るとはどこにも書いてないだろ?
しかし582の文は取説に書いてある
- 590 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-N7ik [182.251.244.38])
-
>>589
防音室あるけど、結局車で出て音楽聴いてる。
- 596 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e02f-RUi6 [221.102.75.50])
-
>>595
パッソの最高出力も取説のスペック部分に書いてあるけど常にその最高出力でぶん回せるわけじゃないよ
それにUSBメモリにファイルを詰め込んでも重いだけできちんと5万曲読み込めるだろうし
仕様として受け入れるかメーカーのファームウェア改修を待つか買い換えるか
- 597 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e1e-XpIe [219.66.99.5])
-
>>596
うん、まぁカーオーディオやナビってこのあたりのコンピューター部分が
昔から酷いからあまり期待はしてないんだが
書いてある許容の半分以下で激重になるので文句の一つも書きたくなったわけさ
- 675 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbd-g1cW [133.137.67.189])
-
そんなの対応しなくてもいいくらいの物だろ
- 677 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-W3gD [49.104.71.231])
-
>>675
対応してるか聞いてんのにアホなの?
- 682 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbd-g1cW [133.137.67.189])
-
>>677
悔しかったらなんか行ってみろ糞バカ
元スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461933114