【峠に】また〜り猫たんYZF-R1【ツーリングに】68
- 1 名無しさん
-
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。
公式
hhttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/yzf-r1/
hhttp://www.presto-corp.jp/lineups/13_yzf_r1/index.php
2015(発売前情報)
hhttp://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html
前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】67(c)2ch.net
- 5 1
-
今気が付いたけど>>1のヤマハ発動機の販促サイトのURLがデッドリンクになってる。
次立てる人は修正お願いしゃーす。
- 6 名無しさん
-
>>1
乙
- 112 名無しさん
-
近所のYSPに大量に入ってたけどMは一台も無かった。
- 113 名無しさん
-
>>112
Mはもう完売でしょ?
- 116 名無しさん
-
そうなの?
調べても見つけられなかったから旧型で行くんだと思ってたよ
- 126 名無しさん
-
I think zx10r is the best bike
- 127 名無しさん
-
>>126
何これ?
6速13000近くまで回ってるのに200すら出てないじゃん
- 128 名無しさん
-
>>127
マイル表示だろ…
- 129 名無しさん
-
>>128
おう・・・すまぬ
- 134 名無しさん
-
本当
- 135 名無しさん
-
>>134
理由は?
不具合か何かかなぁ?
- 136 133
-
>>134
ありがとう
>>135
来年、国内仕様が出るとかなんとか聞いた
- 142 名無しさん
-
ちょっとR1M買ってくる
- 143 名無しさん
-
>>142
ガンバれ!w
- 229 名無しさん
-
廉価版で電制省くとしてもなに省くんだろうな?
absは装着義務だし、tcsは今までも着いていたし省きようがないのだが。
マグホイールとマグシートレールくらいしか思い付かない。
- 230 名無しさん
-
>>229
電制は開発にコストが一番掛かってる筈だから省いても一台辺りのコストには響かない
むしろマテリアルのコストを削る方が台辺りコスト削減には有効
なのでチタン、マグを無くしてくると予想
- 232 名無しさん
-
>>230
もう片方のスレに書かれているよーに
中華で生産になるんじゃね。
- 234 名無しさん
-
>>230
エンジンは一緒って書いてあんじゃねーか
- 233 名無しさん
-
>>232
4発作れる技術ないでしょ
てか日系4社で4発を海外生産してるとこあるの?
- 235 名無しさん
-
>>233
じゃassembled in Chinaってことで
- 236 名無しさん
-
>>234
事実はカルフォルニアのナントカファイルにR1Sの文字があったってだけでしょ?
エンジンは一緒ってのはブログ主の予想
なので俺の予想を書いた
- 238 名無しさん
-
>>235
それならできるかもね
でも•••イラネ〜
- 262 名無しさん
-
>>236
ストリートオンリーの
俺にはシートが高すぎるな
Sはショート(短足)の略な
- 274 名無しさん
-
トラクションコントロールはどのくらい効かせれば
うっかりウイリーを防げますか?
12R1USです。
- 276 名無しさん
-
>>274
ジャイロとリーンアングルセンサーで自作してくれ、上手く作ってオクで売れば良い稼ぎになるんじゃね?
- 277 名無しさん
-
>>276
アンチスクワットコントロールとか銘打ってね
- 299 名無しさん
-
先日のツーリング中に初めて公道で新型R1とすれ違ったわ。
俺もR1(13式)で、両方とも「おっ!?」って反応してたw
- 303 名無しさん
-
>>299
299「おっ!?新型」
新型「なんだよ旧型か一緒にすんな。気安くこっちみんな」
- 304 名無しさん
-
>>303
15R1は孤高
- 305 名無しさん
-
>>304
299「なにアレ?デコッパチが走って来る?」
新型「シャキーン!」
299「なんだイカかよ」
- 306 名無しさん
-
>>305
新型「僻むなよw」
- 307 名無しさん
-
15でUBS付いてるの初めて乗ったんだが
これ便利だけど気持ち悪いなw
- 308 名無しさん
-
誰も訊かないようだから俺が訊く
>>307
UBSって何?
- 330 名無しさん
-
R1 60th アニバーサリーエディション かっこいいね プレストよりこっちのマフラーがいいね
- 333 名無しさん
-
FZ1逆車から5VYに乗り換えようかなと思ってるんだが、そんなにも熱い車両なのかい?値段が手頃になって来たから迷ってるんだよね
あと、1速で普通にフロント上がる?
FZ1はどんなに頑張ってもクラッチ使わないと上がらんし
- 336 名無しさん
-
>>333
いいかM買えよM
ただのR1は後悔するぞ
MにしないとZX-10Rに軽くちぎられるぞ
- 347 名無しさん
-
>>336
エンジン一緒だよ
- 348 名無しさん
-
>>343
逆車も正規のサポート受けられるけどね
社外ECUとか危ない物つけて壊すリスクがあるなら
最初からメーカーが作ってるフルパ買えよw
- 360 名無しさん
-
R1の200馬力って嘘だよね
- 361 名無しさん
-
>>360
うん、雑誌見ると後軸164だね
残業ながら
まぁR1の指名買いだから気にしないよ
パワー欲しくなればECU緒曹ォ換えればいb「しね
- 375 名無しさん
-
サーキットで2000km走ったけどリフレッシュできるぜ!
- 391 名無しさん
-
俺該当してなかったわー
よかった
- 392 名無しさん
-
>>391
国内流通してるプレスト扱いは、全車対象だよ
ソックス扱いは知らんけどね
- 393 名無しさん
-
>>392
なん‥だと‥
プレストなんだがショップから大丈夫の連絡があったんだが
- 394 名無しさん
-
>>393
国交省のHPで確認したかい?
確認箇所は、車台番号の後ろの数字部分が、範囲か否か
R1なら、94から538
R1Mなら、43から303
輸入期間が8/12日以降なら対象外だけど
- 396 名無しさん
-
>>394
対象外だったわー
納期もかなり遅れてきたから8月下旬だったし
サンクス
- 399 名無しさん
-
てか、リコール修理って拒否出来るもん?メーカー補償を放棄しないで
- 405 774RR
-
>>399
リコール修理完了しないと継続車検に通らないぞ
- 406 774RR
-
>>405
そう思っている人多いけど、関係ないよ
- 408 774RR
-
>>406
自主改修と勘違いしてない?
陸運でちゃんとチェックされるよ。
- 413 774RR
-
>>408
マジ?
- 414 774RR
-
>>413
チェックはされてるよ
だから何ってことはない
リコール作業受けてねで終わり どうするかは自由
- 430 774RR
-
赤キー黒キー全部紛失したんだけどこれもうだめかな
- 431 774RR
-
>>430
スペアキーを作るのに赤キーがいるらしいからねぇ・・・・
なんで赤キーなくしちゃうかな
最悪、ECUからキーシリンダーまで総取っ替えすればなんとかなるけどかなりお金かかるし、犯罪防止でパーツはかなり出にくいらしいよ
- 432 774RR
-
>>431
バイクを実家に置いていたら火災でな
バイクは納屋にあったからよかったけど
- 433 774RR
-
>>432
そんな事情があったんだ
知らなかったとはいえ、スマンね
そういう事情ならバイクを購入したショップに相談すればパーツは出ると思う
車検証も残っていればベターだね
火災保険に入ってて、家財も補償されるなら、費用はそっちで請求できるかも?
あとは年式によってはオクをよく探すとECUとキーシリンダーのセットが出てたりもするからそれを狙うか
もう一つ年式によっては裏技があるが、ここでは書けない
- 458 774RR
-
ネタで応募したプレストのエイプリルフール企画のYZF-R1Miが当選したw
- 462 774RR
-
>>458
今回はTwitter見てても当たった奴多そうだな。
かく言う俺も当たったわw
- 466 774RR
-
よく見たらr1って書いてあるじゃん
恥ずかしいミス
- 532 774RR
-
ちょっと聞きたいのですが、現在5JJに乗っておりまして、シートが若干尻上がりです。リアサスプリロードアジャスターでは最弱から二段目。
これはSSバイクならみなこのような感じで若干尻上りなのでしょうか?もう少しフラットなシートなら乗りやすいかなぁと思うのですが、、、。
- 534 774RR
-
>>532
SSで後ろまでフラットなシートはほぼない
- 535 774RR
-
>>534
あの微妙な傾斜は必要な傾斜ということでよろしいでしょうか?フロントに荷重をかけやすい等。素人ですみません。
- 536 774RR
-
>>535
SSのシートは座る為のモノじゃあないのヨ。
左右へのハングオフがし易いように、ストレートで全開ベタ伏せした時にズレないように、立ち上がりでトラクションかけ易いように作ってあるわけヨ。
ツーリングみたいに直立してるのに加速と減速もしてない状態は二の次三の次なのナ。
サーキットではマシン立ってるなら全開かフルブレーキ、パーシャルならハングオフで旋回中なんだからサ。
- 539 774RR
-
>>536
甘いナ
句読点が入っている・・やり直し!
- 540 774RR
-
>>536
クックックが無い
やり直し
- 570 774RR
-
1999年式の4xvに乗ってますがexupのキャンセルはどうすればいいんでしょうか?ググっても出てこないんです
- 572 774RR
-
>>570
フルエキに替えるならモーター残しておけばエラーは出ないよ
- 573 774RR
-
>>572
やはりモーターを生かしておかないとダメですか
みなさん回答ありがとうございます
- 574 774RR
-
>>573
何で4XVでモーター取らなきゃいけないのかさっぱりわからないけど、自作する手もあるよ?
- 576 774RR
-
思うんだが金田のバイクってただのビクスクだろ
ピーキーもなにも誰でも乗れるだろ
- 577 774RR
-
>>576
ビクスクにR1Mのエンジン積んだようなバイクかな
- 578 774RR
-
>>577
それは確かに怖くて乗る自信ないな…
- 579 774RR
-
そうかあ?パワーあるだけは怖いことないだろ
超ハイスロだとしたってオンオフは右手一本だしそんな神経質になる必要もなさそう
ブレーキがダメすぎるなら怖いけど。
もしくはオーバーレブとかしやすいから気を遣うとか。
- 581 774RR
-
>>579
すげーかっこいいー
- 582 774RR
-
>>581
いやそういうけどたかがビクスクだぜ
- 583 774RR
-
>>582
すげーかっこいいー(棒
- 587 774RR
-
R1は切断されなかったんだね。
治せるね
- 596 774RR
-
>>587
悪魔のR1として伝説になるんだろうな
- 616 774RR
-
>>596
狂おしく、身を捻じ切る様に走るんだろうな
- 603 774RR
-
5PWなんですが、エラーコードEr-1が液晶に出てエンジンかかりません
ECUが逝ってしまったと言う事でしょうか?
- 604 774RR
-
>>603
バンクアングルセンサー
キルスイッチ
- 605 774RR
-
>>604
エンジンかけてもないのに水温計のところにHIと出てるのですがエラーと関係ありますでしょうか?
- 607 774RR
-
>>605
症状出る前に点灯した?
- 608 774RR
-
>>607
してません
もしかしたらH1なのかなぁ
- 609 774RR
-
>>608
バッテリー1度外して暫くしてから
繋ぎ直してみなよ〜(^.^)
- 610 774RR
-
>>609
治りました!ありがとうございます!
何故こうなったのか分かりません!
洗車した時水浸しにしたのが原因だったかなぁ
- 625 774RR
-
俺はサーキットのR1よりもツイスティロード最速の頃のR1が好きだわ
- 626 774RR
-
>>625
あっそう。
なら、その頃のR1を買えばいいんじゃないですかね?
- 628 774RR
-
>>626
今乗ってるのがどうしようもなく故障したら乗る予定
なんだかんだデビューして15年以上だもんなR1って
- 632 774RR
-
>>628
ちなみに今はなに乗ってるの
- 631 774RR
-
センターアップマフラー格好良かったな…
- 634 774RR
-
>>631
なんで重いものを上にするセンターアップマフラーなんですか、だってカッコイイじゃない
この開発者の意見はうれしいな
センターアップマフラーカッケーわ
荷物積むのに難儀するけどな
- 635 774RR
-
>>632
XJR400R
もう8万km手前だから手離してもいいけど愛着があってね…
- 637 774RR
-
>>634
JSBやST600、MotoGPでセンターアップマフラー車両が
勝ちまくってるをだからそんなに影響あるとは思えないんだよな…
倒しこみはモッサリするかもしれんが
倒してる最中は安定するじゃないの?
- 636 774RR
-
>>635
君は正直な人だね
- 639 774RR
-
>>637
motogpクラスに純粋なセンターアップいないよ
下位クラスになら居るけど
元スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424761212